• ベストアンサー

インターロッキングの汚れの落とし方について。

veerの回答

  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.2

清掃業をしています。 インターロッキングやコンクリートブロック等の汚れ落しは高圧洗浄が最適です。 薬品を使用してインターロッキングのように細かい穴が空いているような物は、中の汚れまではなかなか落とせません。 ある程度は綺麗になるとしても、コンクリートやモルタル等は酸で溶けますので、これまた注意が必要です。 ただ高圧洗浄の場合、目地の間から水圧で下地の砂が流れ出てしまう場合が多々あります。 これも度が過ぎると下地が空洞化し、デコボコになってしまいます。 なのでマメに高圧洗浄をするというのは良くありません(^ ^; ご参考までに。。。

sansan555
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬品よりも、ジェットなんですね! 知りませんでした。 ホームセンターなどで売っている高圧洗浄機でも落ちるんですかね?

関連するQ&A

  • インターロッキング

     新築後の、門から玄関前までのアプローチを計画していますが、どのような材料が良いのか悩んでいます。(レンガ、インターロッキング、タイル等々)  条件は、滑りにくく、メンテナンスがしやすいもので考えています。  インターロッキングは見栄えもよく滑りにくくメンテナンスもよいと思っていましたが、インターロッキング施工してある所で日陰の所の変色(コケ?ドロの汚れ?)が気になります。変色等しにくい製品があるのでしょうか?これは仕方がないのでしょうか?また、洗浄とかするときれいになるのでしょうか?  

  • インターロッキングの白華(あく)がひどいのですが

    自宅の駐車場にインターロッキングを敷いていますが、あくで真っ白になってます。カーポートの端の部分は、雨水がかかるせいかそれ程でもありませんが、中央部の駐車部分がひどくて困ってます。上手な手入れ方法をご教示ください。

  • インターロッキングの目土

    最近、外構がおわりました。 インターロッキングのレンガの間にある白い細かい砂が水で流れたりするのですが、この砂は何か意味があるのでしょうか?

  • インターロッキングブロックの再塗装

    3年前にカラーインターロッキングブロックで玄関前に通路を作りましたが、色がくすんできました。 色落ちや白化のほか、土埃などが入り込んだためです。 再塗装しようと思うのですが、 (1)デッキブラシで土埃の除去 (2)シンナー等による拭取り (3)ペンキ塗布 という短絡的な方法でよろしいのでしょうか? 適切な方法を教えてください。 また、専用のペンキ(塗料)などはあるのでしょうか? 薄め液などを入れる場合、その割合などをお願いします。 なお、ブロックは、透水性のコンクリートブロックで、赤色とオレンジ色を格子状に設置しております。

  • 庭のインターロッキング

    今年の夏 庭(車一台分程度)に インターロッキングを敷く工事をしました。 ホームセンターに依頼しての施工でした。 はじの方は 元々あった木の為に 土を残していますが、 土よりブロックが低くなっていて (斜めになっています)雨のたびに水がたまる所があります。 これは お願いすれば 直していただけるものでしょうか? この程度は 我慢すべきなのか 正直わからずに悩んでおります。 直接聞いてみたらいい 等のお返事はいりません。  お詳しい方 または アフター施工を経験なさった事のある方のアドバイスが いただけましたらと思い質問させていただきます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • スエードバッグの汚れ

    水色のスエードバッグの汚れがとても目立って困っています。どうやってお手入れをしたら良いのでしょうか?一応消しゴムを使ったりブラシを使ったりしているのですが、全然きれいになりません。それどころか毛羽立ちが目だってしまっています。良いお手入れ方法を教えてください。

  • 今年の8月に新居に引越ししたものです。大型犬を2匹室内飼いしています。

    今年の8月に新居に引越ししたものです。大型犬を2匹室内飼いしています。そのうちの1匹が糖尿病になってしまいました。その子は、お散歩中にはトイレはせず、必ずお庭でします。現在インスリンの量を調整しながらの治療中なのですが、糖尿のせいなのか、お庭の異臭がとてもすごい状態になっています。毎日3回ほど水で流し、ウンチはもちろんビニールで取り除いてゴミ箱に捨てているのですが、公衆便所のようなにおいが常にしています。流した水が流れ込む花壇はドブのようなにおいがし、猛暑のせいか花壇からウジも発生しました。お庭は土をならした上にインターロッキング(レンガ)を敷き詰めているのですが、水を流すとレンガとレンガの間からはぬるぬるした薄き色のカスみたいなものがひっきりなしに出てきます。 引っ越す前の家の庭は土だったためか、このようなカスは見られませんでした。また、においも現在ほど気になるものではありませんでした。 9ヶ月になる子どももいるので、犬がおしっこをするたび流すことはできないのですが、出来るだけこまめに水で流しているつもりです。週1回は洗剤でインターロッキングをブラシ洗いしておりますが、いつまでも出てくるカスと消えない匂いに悩んでおります。 花壇もウジがわくので、どうしたらよいか・・・ 是非、なにか解決方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • photoshop E9 ブラシの色が変わる

    デジ絵初心者です photoshop elements 9を使用しています ブラシで色線を引くと色が微妙に変化していってしまい不便です。 赤線を引くと途中からピンク色になってオレンジ色になってまた赤に戻ってまたピンクに…という具合です。 カラーのジッターは0%にしていますが、調度30%くらいにしたような感じです。 筆圧も変えていません マウスでもペンタブでもなります ブラシは初期設定のハード円ブラシを使っています。(全部は試していませんが)他のブラシでも変色します。 背景色と描画色を一緒にしても変色します 黒色の時だけは変色しません うっかりどこかいじってしまったのでしょうか? PSEの仕様? それともバグ? どうすれば変色しないブラシを使えるでしょうか よろしくお願いします

  • 古銭の磨き方を教えてください。

    千円玉や百円玉等持っているのですが、手入れをまったくしていなかったので、一部黒や緑色になってしまいました。凸凹はないので腐食していないと思います。サンポールや酢で磨くとよいと言いますが、古銭を傷つけないか心配です。よい手入れの仕方を教えていただけないでしょうか?

  • コンバースオールスターレザーハイカットの手入れについて

    こんばんは。経験者や知識がある人教えて下さい。コンバースオールスターレザーハイカット黒を買ったのですが、手入れ方法が分かりません。今、持っているキャンパスハイカット黒は普通にブラシ洗いしていたのですが、本皮?合皮?なので水洗いするとやっぱり良くないですか?またそれ以外のソール部分などの手入れはどうしてますか? 上手い方法があれば教えて下さい。