• ベストアンサー

絨毯の上で体重を図るとなぜ重くなるのですか?

dbqpdbqpdbqpdbqpの回答

回答No.9

えー、そもそもバネを持ち出したのが間違いでしたか・・・体重計を重ねても指針は変わりませんでしたね。No.8 dahhoさんの仰るとおりです。やっぱり体重計に固有の構造の問題なんですね。 というわけで、No.5撤回します。

noname#108129
質問者

お礼

No.5の回答と併せて御礼申し上げます。 実はNo.5で、体重が2倍になっちゃうの??と びっくりしていました(笑) わざわざNo.9でも撤回の回答をしていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平均体重へ

    運動もしてるので健康診断や人間ドックの検査で数値は正常以内で 健康です。 入社して10年間、再検査もなく健康です。 結婚してから10キロ太りました。 それでここ5年ほど体重が一定をキープしております。 健康診断書の平均体重より丁度、10キロ程度重いのです。 ぶよぶよの体系ではなくガッチリしていますが体重は落とした方がいいのでしょうか? 今年で35歳になります。

  • 体重が減ると血圧は下がる??

    こんにちは。26歳の男です。先日、会社の健康診断で血圧が上が148ありました。少し高いんですが、私は身長が170で体重が79キロあり、かなりオーバーしています。医者から減量したら正常値に戻ると言われたんですが、体重を減らすぐらいで高血圧の数値が下がるんでしょうか??専門家の方、また実際減量をして効果があった方など実体験がある方もお願いします。

  • 体重減少は糖尿病の症状でしょうか?

    今年2月の20日ごろに健康診断を受けて血糖値80hba1c4,8と正常値でした ただ体重が77キロで、今日測ってみたら75,5キロまで下がってます 去年から食生活を変えていないのに体重が81キロから75,5キロまで下がったのですがこれは糖尿病の症状である体重の減少だったりしないでしょうか?健康診断の時には食事は抜いていたので血液検査の数値は正しいと思います。

  • 体重計の値について。

    健康のために毎日、体重チェックをしている者です。 床がフローリングなので、床を傷つけまいと今まではマット(バスマット程度の厚さ)の上に体重計を乗せてから測っていたのですが、ふとしたきっかけでフローリングに直に体重計を置いて測ってみたんです。そしたらいつも計ってる平均値より2キロくらい減少してるんですね。 最初は体重計がおかしいのかと思ってたのですが、何回かやってみるとそうではないみたいなんです。(試しに敷き布団の上に体重計を乗せて測ってみたら5キロくらい増えていました)。 これってどれが正しい値なのでしょうか? また、何故こういった現象が起きるのですか? ふと、中学生の時に習った作用反作用の法則を思い出してみたのですが、上手く解決までの考察ができません。 当方,残念ながらあまり頭が良くないので 簡潔な説明をお願いします。

  • 体重計によって重さが違う

    体重計によって重さが違う 家に昔ながらのメモリ式の体重計と 最近買った体脂肪計があるんですけど、 体重をはかった時に常に重さが1キロ違います。 どちらのハカリの方が正確な数値なんでしょうか?

  • 体重が多いと言われました

    健康診断で体重が多いのであまり太らないように 言われました。 私は20代男性 身長171センチ 体重は60キロです。 インターネットで調べると65キロがちょうど良いと書いてあるし 知人にも話したら65キロが いいと言っていました。 私を診てくれた医師は あまり体重が多いと体に 負担になるから50キロ代に した方が良いと言っていました。 どうなんでしょうか?

  • 体重計がこわれた?

    ちょっと久しぶりに体重計に乗りました。(1ヶ月くらい) すると50キロ台のはずが118キロとの表示。 何度測っても100キロ超えで、もちろん実際はそんなにふえてないので 乾電池を新しくしてみましたが変わりませんでした。 実はこれは初めてではありません。 前回、安い体重計の時にも同じことが起きて、安いからかなーとあきらめて オムロンの体重計にしたという経験があります。 体重計は前回も今回もベッドの下の木の箱の上に置いてあります。 圧力やバランスの偏りはないと思うのですが… なぜこうなってしまうのか、またどうしたら直るのか、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 急激な体重減少について

    身長169の男です。去年の9月の時点で79キロあった体重が12月で78 そして今現在では76,5キロまで落ちました 食生活等は一切変えていません。健康な状態でもここまで急激な体重の減少が起こるものなのでしょうか?一応今年の2月に受けた健康診断では悪いところは一切なかったです。そのときの体重は77キロでした

  • 体重が落ちないのはやり方が悪いのですか?

    身長167センチ、体重77キロの32歳男です。 ダイエットのためスポーツジムに通い始めて1ヶ月になります。仕事帰りに週5日通っていますが、始めてから1キロしか体重が減ってません。内容はインストラクターから与えられたフィットネスのメニューで、エアロバイク→筋トレ→ランニングマシンで一時間程です。 食事は、朝は抜きで昼外食、夜コンビ二の毎日です。少しは気をつけていますが、食生活はそんなに変えなくても運動すれば痩せると思ったのが甘かったです。 もちろん食生活の見直しも必要なのでしょうが、このペースで通って1キロしか落ちないのは普通なんでしょうか?運動してればこれから落ちていくものなんでしょうか?当面の目標は60キロ代なんですが…。 あと健康診断でLDLコレステロールとGPT、いわゆる脂肪肝を示す数値が高く、再検査を勧められたのですが、この運動を続けることによって数値は正常に近づくものなのでしょうか? アドバイス等いただけるとありがたいです。

  • 体重が増えません

    今まで体質的な遺伝と思っていたんですがどうもそれは間違いみたいで自分の体がうまく栄養を吸収しきれていなかったのでどうにかそれをなおしたいんですがどうすればいいんですか?? 胃腸が弱いみたいなんですけどどうすればいいんですか? なんとか値って言うものをやったら17っていう結果が出てきて正直焦りました 身長185にたいし体重が61しかないのでなんか棒みたいで気持ち悪いのでどうにかあと5キロ以上は、増やしたいんですけど、いいアイディアは、ありませんでしょうか?? 不健康そうで意外とかぜなどの病気にもあまりお世話にはなってないからみんなは、いいじゃんというけどやっぱり体重がと力は出ないし、走るときは、軽すぎて走りづらいしあまりいいことがなくてこまってす。よろしくおねがいします