• ベストアンサー

お勧めのプレイヤー

今、ウィンドウズメディアプレイヤーを使っているのですがとにかく一つ一つの動作が重くて困っています。 自分はほとんど音楽を聞くぐらいしかしません。 なにかお勧めのプレイヤーはないでしょうか?? とにかく快適さを重視したいです。 時々動画も見るので動画も見えたら助かります。 よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harlan
  • ベストアンサー率77% (234/303)
回答No.3

「Mediaunite」動作が軽いし(MediaPlayerClassic並み)、機能も充実しています。 音声ファイルはIDタグを表示できます。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/20/mediaunite.html 「APlayer」これも軽いしシンプル、コンパクトです。マウスホイールで次曲へ移動できます。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3407/soft/APlayer/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.2

こんにちは。 私はMediaPlayerClassicです。 シンプルさが好きです。 お試し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.1

うーん、動作の軽い音楽プレーヤーならいくつかあるんですが、動画も軽く再生できるものですか。 なるべく軽く動くものか、なるべく簡単で扱いやすい操作画面か、対応形式が多いものかといった選択肢のどれを優先するかですね。 音楽優先で軽いものなら「BSPlayer」でしょうか。 下記のページからご自分にあったものを選んでみてください。 http://ringonoki.net/tool/videop/1-videop.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィンドウズメディアプレイヤーの再生について

    ※PC初心者です。 さっそく質問です。 今まではウィンドウズメディアプレイヤーで動画や音楽を再生していたのですが、 ある時からリアルプレイヤーをインストールし、 それからは全ての動画、音楽がリアルプレイヤーで再生されるようになりました。 このままでも問題ないと思っていたのですが、 Yahoo!の動画や各サイトのサンプル動画を再生する際、 リアルプレイヤーが起動し、ウィンドウズメディアプレイヤーじゃないと再生できない、という場面に遭遇 することが多々ありました。 なので、ウィンドウズメディアプレイヤーでも好きな時に利用できるようにしたいのですが、 どうやっていいのか分かりません。 設定方法を教えてください。 OSはXP、機種はNECのバリュースターです。 よろしくお願いします。

  • 動画・音楽再生プレイヤーとコーデックについて

    新しくパソコンを買い換えるのですが、買い換えたら動画をたくさん観ようと思っています。 今のパソコンは動画が観れないほど酷いので、コーデックを入れたこと もありません。 買い換えたら快適な動画視聴をしたいのですが、おすすめの動画プレイヤーとコーデックありますでしょうか? またコーデックとプレイヤーが合体している便利なものとかありますか? メディアプレイヤークラシックにffdshowを加えると大体の動画が再生出来ると聞いたのですが、実際快適に使えるのでしょうか? またゴムプレイヤーというのも良いと聞きました。 どれを選べばいいか分からないのでおすすめなどの意見を聞きたいです。

  • お勧めのメディアプレイヤーありますか?

    お勧めの動画プレイヤーと音楽プレイヤーを教えてください。 なるべく軽いのがいいです。 今はMPCとLilithを使っています。 OSはXPproです。

  • 動画やゲームなど

    特に特別な操作をしていないのに、 今まで快適に動作していた3Dゲームが重くなってしまったり、 ウィンドウズメディアプレイヤーで再生している動画を フルスクリーンに切り替えると画面だけ止まってしまったりしてしまいます。 何が原因なのか、どういう操作をすれば直るのでしょうか。

  • GOM PLAYERの設定

    すべての動画 音楽をGOM PLAYERで再生したいと思います。今はMEDIA PLAYER CLASSICを主に使っていますが、時々WINDOWS MEDIA PLAYERで再生されてしまいます。再生プレーヤーをすべてアンインストールしたあとにGOM PLAYERをインストールすればよいのでしょうか?そのときのGOM PLAYERの設定は?あとMEDIA PLAYER CLASSICのアンインストールの方法が分かっていないんです。お教えください。

  • 立ち上がるプレーヤー

     パソコンの中にGOMプレーヤーが入っていて、PCの中の動画を見たいときによく利用します。  ですが、例えばネットラジオを聴きたいときや、音楽を視聴したいときにすぐとGOMプレーヤーが立ち上がるんですが、ラジオや視聴はウィンドウズメディアプレーヤーでしたいのですが、どこを設定したらWMPで聴けるようになりますか?

  • 一番、動作が軽い動画プレイヤーは?

    GOM playerとMedia player classic+ffdshow、どちらが軽快に(パソコンに負荷をかけず)動作しますか? また、動作が軽快なおすすめの動画再生プレイヤーなど教えてください。

  • ウインドウズメディアプレイヤー 以外で、お勧めのライティングソフトは、どのようなものがあるでしょうか?

    ウインドウズメディアプレイヤーでいつも音楽をCD-Rに焼いているのですが、 違う ライティングソフト の方が良いのでしょうか? 書き込みはちゃんとした「 書き込みソフトウェア 」を使った方が良い と聴いたのですが、 具体的にお勧めの書き込みソフトには どのようなものがあるでしょうか? ウインドウズメディアプレイヤーに比べて、 どのような良い点があるのでしょうか? 例 ウインドウズメディアプレイヤーだと、 ディスク・アット・ワンスでCD-Rに 書き込まれてしまうが、他の○○○○という ライティングソフトは、追加書き込みができる など パソコン初心者 ウインドウズXP です。 どうぞよろしくお願いします。

  • media player「指定されたモジュールが見つかりません」

    ウインドウズのmedia playerで、質問したいのですが、 音楽は聴けますが、動画は見れません。「指定されたモジュールが見つかりません」というメッセージが出ます。 ヴァージョンは10です。最初、「コーデックがない」というメッセージがあり、それをダウンロードしましたが、改善されませんでした。そのあと、ためしにmedia player10をもう一度インストールしてみました。しかし、音楽は聴けるけど動画は見れない、という状況のままです。 どなたか、原因と対策が分かる方、アドバイスお願いします。

  • ウィンドウズメディアプレイヤーが動作しません。

    XPに搭載されているウィンドウズメディアプレイヤー8が動きません。 ウィンドウズメディアプレイヤーを使用できるファイルを開くと、英語でこのファイルはメディアプレイヤーで使用できないとでます。(動画・ラジオなどすべてです。) また、ウィンドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーのどちらでも使用できるファイル(動画)ですと、リアルプレイヤーはすぐに動きますがウィンドウズメディアプレイヤーは、全然反応しません。 ご無理を言いますが、解決策を教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo T470sを使用している方に朗報です!Win11へのアップグレードは可能です。
  • Lenovo T470sはWin11のシステム要件を満たしており、アップグレードが可能です。
  • Win11へのアップグレードが不可の場合、具体的な理由はわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう