• 締切済み

薬について教えてください!

pansy-の回答

  • pansy-
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.1

薬局によって、商品(薬)のラインアップも違うと思います。 薬局の薬剤師さんに相談して、一緒に選ぶのがいいのではないかと思います。(なるべく、多くの薬をそろえている薬局に行った方がいいかもしれません。)

関連するQ&A

  • 消化器系の薬について教えてください!

    胃の薬をいくつか処方してもらっています。 薬は・・・「オメプラール」「タフマック」「ムコスタ」 「ガスモチン」です。 胃酸は夜寝ている時に多く出る為、「オメプラール」は寝る前に 服用、消化剤の「タフマック」・・・その他の薬は毎食後に服用 しています。 「オメプラール」により胃酸を止めしまう為消化出来ないので、 消化剤の「タフマック」を飲む事できちんと食べた物を消化 出来るようにする事は以前教えて頂きわかりました。 しかし「オメプラール」を寝る前に飲み忘れた場合、普通の 人よりも胃酸が多いからこの薬を処方されているのに、この時 消化剤の「タフマック」を飲んでいたら、ただでさえ胃酸が多い のに消化をする為にもっと胃酸が出てしまうのでしょうか? それとも「タフマック」は毎食後飲む事によって、きちんと 消化される薬であって、胃酸とは関係ないのでしょうか? ちなみに「オメプラール」は調子が悪い時はいつ飲んでも良い と言われています。 どなたか詳しい方いましたら教えて頂けますか? よろしくお願いします!!

  • PPIの薬について教えて頂きたいのですが・・。

    少し前までは、H2ブロック系の「アシノン」 と言う薬を処方されていました。 それが、PPIと言う種類の「オメプラール」 と言うものに変わりました。 いつもの処方箋薬局だとすごく混んでいて、薬剤師さんと話す暇などありませんでしたが、仕事の 関係で、出先の処方箋薬局に行ったところ、運良く すいていて、自分一人でした。 薬剤師さんは丁寧に一つ一つの薬を説明してくれました。 PPI系の薬は「胃酸」を止めてしまうということで その為、消化をきちんとさせる為、消化剤も処方されているのです・・と教えてくれました。 今かかっている医師は、夜寝る前に飲む「オメプラール」だが、ちょっとおかしいときは、一日に二回くらい服用しても良いですよ!と言っていました。 でも、消化剤(タフマックE)は食後です(あと、ムコスタ、ガスモチン、メイラックス)も食後です。 この場合、本当に「オメプラール」のみ、ちょっとおかしいとき、服用しても良いのでしょうか? ちなみに、一年前に胃カメラをして、さほどひどくはない、胃炎と逆流性食道炎と十二指腸潰瘍と診断されたままで、ピロリ菌はいないとのことでしたが・・。 どなたか、アドバイス、お答えを教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 処方薬について・・消化器系です。

    胃腸が優れなく、ストレスとかがたまる仕事もあって ガスモチン、ムコスタ、オメプラール、軽い安定剤、タフマック などを処方してもらっつています。 (1)この中の「タフマック」は消化酵素剤だと思うのですが・・。  「胃酸」を止めてしまう「オメプラール」を服用しているからこそ  消化がうまく行くように同時に処方されているのでしょうか? (2)「胃酸」とは「消化させる為のもの」と考えても  よろしいのでしょうか? (3)・・・ということは人より多く「胃酸」が出るため 「オメプラール」を処方されている・・プラスうまく消化する為に  消化剤「タフマック」も処方されていると考えてよいのでしょうか? (4)・・・ということは「オメプラール」を服用しなかった時は  普通より多く「胃酸」が出る自分にとって「タフマック」服用  しない方がよいのでしょうか? (5)「タフマック」はちなみに市販されている「消化剤」と同じでしょうか? (持ち忘れたとき市販の物でも代用できるのか・・?) なんだかごちゃごちゃした質問ですが・・どうかお判りになる方 是非お教え頂きたく思っております。宜しくお願い致します!

  • 胃酸と胃液の違いその他について教えてください!

    薬の服用に関しても質問させていただきますが・・。 まず胃液は消化させるために出るもので、誰でも出て当たり前・・。 逆に言うと、出てくれなくては困るものなのですよね? 胃酸は??(胃酸を抑制する薬を処方されています) ちなみに最初は「アシノン」で今は「オメプラ-ル」ですが。 オメプラ-ルは抑制というよりPPIといって胃酸を止めてしまう と聞きました。つまり人より多く分泌しているための処方ということですよね? ちなみに「タフマック」という消化薬もいただいています。 これは服用はその時によって自由だということです。 その様な感じから・・「胃液」は当たり前のようなもので、 「胃酸」は人によってはぜんぜん出ないとか、消化器系に悪影響を 及ぼさない方もいる・・ということでしょうか?? 「胃酸」と「胃液」の違いがまず知りたいことと、 「胃酸」を止める薬を処方してもらっているからには 逆に「タフマック」は胃の調子が変だなぁ・・というときには 何も・・「食後に服用」する必要はないのでしょうか? つまり胃酸か多いことで「消化の手助け」みたいなことを」しているのでしょうか?? ちなみに「オメプラ-ル」は寝る前に服用と言われましたが 調子が悪いときや気持ち悪いとき服用しても良いといわれました。 なんだか・・わかりづらい文章になってしまいましたが・・。 その辺を詳しくお分かりになる方・・是非お教えいただければ ありがたいと思っています!!よろしくお願いいたします!!

  • 胃潰瘍の薬について教えてください!

    ストレスが多い仕事&すぐ何かに気を遣ってしまうのか・・。 胃腸が弱いタイプです。定期的に外来診察や胃カメラなどもしています。 先日の胃カメラで(2月初旬ですが) 軽い胃潰瘍と逆流性食道炎という事で・・・。 前は十二指腸潰瘍も少しありましたが、それは無くなったと診断されました。 その時から処方されている薬を服用し続けてください・・と言われ服用しています。 ★胃酸を止める「オメプラール」 ★粘膜修復のため?「ムコスタ」 ★「ガスモチン」 その他・・精神的なものでしょうか?「メイラックス」 去年腸の調子が少しおかしい・・と言うときから処方されている「タフマック」・・これは消化酵素剤ですよね? (腸のほうは内視鏡でその時診ていただき、軽い直腸の炎症・・ということで済みましたが、まだ「タフマック」は服用しています) あと、「ミヤBM錠」これは乳酸菌でしょうか?自分では食品感覚がややありますが・・。 ■そこで質問なのですが・・食後に服用の「ムコスタ」「ガスモチン」「メイラックス」「タフマック」「ミヤBM錠」をたまに飲み忘れてしまう事があります。 この場合食後・・たとえば2~3時間くらいたって服用しても良いのでしょうか?(というよりやはり服用はすべきですか?) 又、寝る前に服用・・「オメプラール」も忘れてしまった時、朝起きた空腹時に服用したりしても良いのでしょうか? 「オメプラール」に関しては・・気持ちが悪かったり、少し調子がおかしい(痛みなどが出る)など・・。 特に時間を気にしなくとも服用して良いですよ!とは言われています。 要するに・・時間通りに服用する事を忘れた場合も、きちんと一日分の薬をうまく間隔を空けて服用した方がよいのか? ということを・・上記の薬の場合を考えた上で、お答えして頂きたく思います。 どなたか詳しくお判りになる方・・是非ともお教え下さい! 宜しくお願い致します!!

  • 消化器系の薬について。

    ストレスの非常に溜まる仕事に加え、自分も「すぐに気にする」みたいな性格の為、胃腸が弱いです。 かつて「十二指腸潰瘍」がひどく「入院」してから余計、気にするようになりました。 今でも、1ヶ月に1回通院で、色々診てもらい、話なども聞き 薬を処方して頂いています! 処方薬は・・・。 ムコスタ(胃の粘膜を修復する) ガスモチン(気持ち悪くならないように、他) オメプラール10(PPI、胃酸を出なくする) メイラックス(軽い安定剤のようなもの) タフマック(消化酵素剤) 以上です。 先日も、気持ち悪かったり、ストレスで調子が悪かったりで、 年内に区切りが良いこともあり「胃カメラ」をしました。 結果・・潰瘍はなし、萎縮性胃炎、逆流性食道炎・・という感じで とにかく薬を、きちんと飲み続けてくださいね!・・との事でしたが。 日によって、仕事がハードだったりで、又、色々ストレスもたまり、 時々軽く痛みが出る、気持ち悪い・・など様々です。 同じ様な薬を処方されている方、どなたかいらっしゃいますか? そして服用しているのに日ごとで調子がすぐれない方いらっしゃいますか? 是非、経験談的なことを含め、どのような症状や、実際どんな病名か?? ・・などを教えて頂ければ有り難いです。 又、風邪のとき「風邪薬」で胃が荒れないようにと一緒に処方してくれた薬・・。(これは、耳鼻科です、勿論、今服用の薬も言った上での処方でした) このときの処方薬が「イサロン」というもので、どうやら今服用している「ムコスタ」と同じ様な効き目がある・・みたいなものでしたが。 自分には、この「イサロン」を服用の時のほうが、調子が良かったような気がします。 勿論、人によって合う、合わないはあるのでしょうが・・。 この場合「イサロン」に変えて欲しい・・などと今の医師に言っても良いのでしょうか?(相談する) とにかく、薬品会社や、その医院、病院での処方は色々変わってくると思いますが・・。 今現在、胃腸関係で処方されている薬で「これがとても良いよ~」 見たいな、それぞれのご意見や、アドバイス等を聞かせていただけたら幸いです!! 何でも構いませんので・・。 宜しくお願い致します!!!

  • 消化器系の薬について

    十二指腸潰瘍に15年前くらいになり 入院しました。治癒したあともその当時の主治医にずっとお世話になってずっと薬を処方してもらっていました。  五年位前からその病院が遠いため、近くの病院に変えました。前にもらっていた薬を教え、今でも処方してもらっています。 仕事柄、ストレスがたまったり、不規則な食生活になる時期、睡眠不足などになる時期が、一年の中でいろいろありますので、薬は28日分を頂き、一年の間に胃カメラをして頂いたり、勿論、その他調子が悪くなったとき、風邪などひいた時もお世話になっています 九月頃、胃カメラをしたところ・・(自分でも何となく調子が悪いなぁと思っていたので) ★軽い十二指腸潰瘍 ★軽い胃潰瘍 ★軽い逆流性食道炎   になってるみたいですね!・・と言われ、「あまり気にしないように」と・・そしていつもの薬を出しておきます、ということで、いつもと同じ薬が処方されました。 薬は「ガスモチン」「ムコスタ」消化酵素剤として 「タフマック」軽い精神安定剤として「メイラックス」・・あと胃酸を抑制するため、今までは「アシノン」だったのですが、「オメプラール」に変わりました。基本的には「オメプラール」を抜かして、毎食後なのですが、自分の様子に合わせて飲んでみて下さいね・・と言われています。ちなみに、「ピロリ菌」はいないそうです。以前に除去したためでしょうか? そこで質問ですが、そのような診断で、前の薬とほぼ変わらない・・と言う点についてどうなのでしょうか?それともそのような診断の結果で、今処方されている薬でよい物なのでしょうか? その辺を、誰か、アドバイスおよびお答え」をお願いいたします。

  • 薬についてお聞きしたいのですが・・・

    仕事がらストレスがたまりやすく、胃が弱いため普段から薬を処方してもらって います。ちなみにその薬は・・・ムコスタ、オメプラール、ガスモチン、消化剤の タフマックです。今回この薬に加え「ミヤBM」いう薬(多分整腸剤だと思いま すが・・・)をもらったのですが、他の薬が28日分処方されているのに、なぜか この「ミヤBM」だけ14日分しか処方されませんでした。 なぜ他の薬と同様に28日分ではなく、14日分なのでしょうか? ちょっと気になったので質問させて頂きました。どなたかお薬に詳しい方教えて ください!よろしくお願いします。

  • 消化器系、処方薬の疑問です!

    胃腸が弱いため色々薬の処方をしていただいています! その中に「オメプラール」という 胃酸を抑制・・H2ブロッカー系より強力なPPIという 「胃酸」を殆ど出なくしてしまう・・というものを頂いています。 その反面「タフマックE」という消化酵素剤も処方されています!! そこで疑問なのですが・・。 「オメプラール」をたまたま飲み忘れてしまった時、勿論胃酸が通常より多く出ると思うのですが・・。 その時、食後に「タフマック」を服用すると 胃酸を止める薬を飲み忘れたにも関わらず、消化を促進させる為 結論的に、消化の作用が強まり・・それが更に消化するものが無くなり 潰瘍とかができやすくなってしまうのでしょうか? それとも「タフマック」はあくまでも「食事をして入った物」に対してだけに消化を促し、「胃」自体に悪い影響を与える事はないのでしょうか?? そこの所がイマイチわからなく、是非お解りになる方お教え頂ければ有り難いと思います!! どうぞ、宜しくお願い致します!!!

  • 風邪薬

    最近 のどの調子がおかしく、風邪かなと思い、市販の薬を朝服用しました。 親も医者が処方する風邪薬を持っており、「医者が処方するものが効く」と、言っていたのですが、市販の薬と医者の処方による薬、同時に飲んで問題はないのでしょうか?