• ベストアンサー

地震で家が崩壊したら?

教えて下さい。 地震や火事で賃貸アパートが崩壊した場合、 そこに住んでいた住人はアパートの貸主に 損害賠償を請求できるのでしょうか? また、この手の法的な実例がありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.6

#3,#5です。  地震をおこすのは人間ではないので通常はだれも責任をとることができません。ただ、地震によって壊れそうな状況を放置していた家主、管理会社に過失責任があるとか、地震によって簡単に漏水したり、物が倒れやすくなっていて、その転倒や浸水被害によって損害を与えた場合には、水道の設置や使い方、もしくは物の置き方に対する借り主の過失責任を追及される可能性があることに注意しなければなりません。地震が第1原因でもそれぞれが管理するべき部分に対する2義的な責任があるわけです。  地震により賃貸アパートが倒壊してしまった場合には、賃貸契約書の決まりによって処理することになります。通常は「天災、火災の為、家屋が滅失した場合、本契約は消滅する。」「当事者に帰すべきでない事由によって被った双方の損害に対しては、その責を負わぬものとする」という内容になっています。つまり、それぞれの持ち分である、家主=建物本体および付帯設備、借主=家財 についてそれぞれの負担とすることになります。家も家財もなくなってしまった借主さんは当面は行くところがないかもしれません。大地震となれば災害救助法が発動されて仮設住宅には住めるようになる可能性はあります。このとき、家主が地震保険に加入していれば借家を再建できますし、借り主が家財に地震保険をかけていれば家財を買いそろえることもできるでしょう。大家さんが借家を再建すれば優先的に入居できるようにする法律もあります。  ご質問の天災、火災、風災の問題は家主や借り主に多少の過失があっても保険で対応します(全額は出ませんが)。戦争や暴動による損害は保険でも対処してくれません。

その他の回答 (5)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.5

#3です。  東京都の賃貸住宅紛争防止条例(平成16年10月施行)とそのガイドラインで示されたものは、争いの多い原状復旧義務の一部である毀損による損耗と自然損耗との分別を明らかにしたもので、地震・火災による損耗については触れていません。この部分はすでにそれぞれの火災保険や地震保険で充当するという考え方が定着しており、契約書にも一定の形で明記されている部分であるからです。地震・火災の場合の家財の損耗を貸主の負担にするといった特約をつける例はないでしょうし、建物の原状回復を保険によらない借主負担にするとか、敷金から充当するといった特約をつけることは借地借家法や上記の条例に違反することになります。  シロアリに関してはあきらかに貸主の管理責任です。

hosinokoZ
質問者

補足

毎度アドバイスを感謝いたします。 大家さんとしては、「壊れた建物は元に再建したい。」という 意思があった場合。 この場合、地震が原因の崩壊と 建物の老朽化が原因の崩壊では、 それぞれ責任が違ってきますか? 地震が原因の崩壊の場合は、アパートの住人が再建。 老朽化の場合は、大家さんが再建。 と、なるのでしょうか? 要は再建の為の資金はどちらが出すのでしょうか? その他、崩壊により家が無くなったアパートの住人は、 どのような処置が取られるのでしょうか? 役所等が保護してくれるのでしょうか? (その日の寝る場所も無い訳ですから)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.4

大家さんに特別の落ち度がない限り責任を問うことはできません。 今時の問題に関係するかもしれませんが、耐震性能が充分でない物件を耐震性能は問題ないとして貸し付けていた場合などは、責任が問われることになるでしょう。 質問とは逆になりますが、借主は貸主に対して「借りたときと同様の状態で返す」という義務を負っています。建物が崩壊してしまったということになると、その分を請求されることになるかもしれません。

hosinokoZ
質問者

補足

アドバイスを有難う御座います。 4月に東京都だけ法改正が行われまして 「借りたときと同様の状態で返す」というのは 「クリーニングして返せば良い」という意味になったようです。 ですから建物の崩壊はどうなのかな?と思って質問しました。 築25年の借家の場合、当然の事ながら老朽化されていると思います。 地震は元より、台風、あるいはただの強風だけで崩壊してしまう事も あるかも知れません。 シロアリ被害よる崩壊も考えられます。 このような場合、借主と貸主はどのように対処すれば良いのでしょうか? どちらに損害責務がかかるのでしょうか? 借主だとしたら、火災保険とは借主の為にあるのですね?

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

 #1さんの回答は挙げられているリンクと反対のことを書かれているようです。  賃貸アパートの貸主は過失のない限り、火災、震災における損害を賠償する義務はありません。このため、自分の家財には火災保険や地震保険をかけていなければだれからも補償されないのです。  失火法の例外として重過失の場合には損害賠償を求めることができますが、放火犯のような犯罪者から賠償金をとれるものかどうか。もちろん大家さんは関係ありません。

hosinokoZ
質問者

補足

アドバイスを有難う御座います。 4月に東京都だけ法改正が行われまして 「借りたときと同様の状態で返す」というのは 「クリーニングして返せば良い」という意味になったようです。 ですから建物の崩壊はどうなのかな?と思って質問しました。 築25年の借家の場合、当然の事ながら老朽化されていると思います。 地震は元より、台風、あるいはただの強風だけで崩壊してしまう事も あるかも知れません。 シロアリ被害よる崩壊も考えられます。 このような場合、 借主と貸主はどのように対処すれば良いのでしょうか?  どちらに損害責務がかかるのでしょうか? 借主だとしたら、火災保険とは借主の為にあるのですね?

回答No.2

地震については、大家さんに過失がないため、損害賠償請求は出来ません。 ところで、あなたが要求している損害賠償とは、具体的に何を指しているのでしょうか?

hosinokoZ
質問者

補足

アドバイスを有難う御座います。 4月に東京都だけ法改正が行われまして 「借りたときと同様の状態で返す」というのは 「クリーニングして返せば良い」という意味になったようです。 ですから建物の崩壊はどうなのかな?と思って質問しました。 築25年の借家の場合、当然の事ながら老朽化されていると思います。 地震は元より、台風、あるいはただの強風だけで崩壊してしまう事も あるかも知れません。 シロアリ被害よる崩壊も考えられます。 このような場合でも大家さんには責任はありませんか? 借主と貸主はどのように対処すれば良いのでしょうか? 

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 損害賠償請求はできない。  貸主は,地震や火事で資産であるアパートを失った被害者なのです。その被害者から金を分捕ろうとお考えですか?  と言いたいところですが,火事の原因が借家人にない限り(もらい火の場合など),大家は店子に賠償する責任があります。そのために大家さんが加入する火災保険があります。  ただ,地震の場合はどうでしょうねぇ。

参考URL:
http://www.bigtomorrow.jp/kasai/taihen/syakuya.html
hosinokoZ
質問者

お礼

貴重なアドバイスを有難う御座いました。 今後も、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • アパートが火事に

    居住15年の賃貸アパートが火事になりました。 自室の2件隣が火事になり全焼(長家タイプ)しました。損害賠償について教えてください。 自室はススだらけです、押し入れからタンスの中までススがまわりました。 家財と部屋も結構な状態です。 まず出火元住人に損害賠償の請求は可能なんですか? また、不動産屋は何事もなかったように家賃請求をしてきますが部屋のクリーニング等は大家または管理人の不動産屋なのではないのでしょうか? この場合修理、清掃が済むまで家賃は拒否しようかと思っています。 どうも大家側はこのまま転居を待ってるような気配ですが先月更新を済ませたばかりなので2年は居住可能かと思います。 1、実質的な損害は出火元に請求可能ですか? 2、部屋の修理、清掃はどこの責任ですか? 3、2年後の契約更新は拒否されると思いますが、転居にあたり費用は請求できますか? 4、迷惑料(慰謝料)は請求できますか? 以上よろしくお願いします

  • 失火責任法とは結局のところ、軽度と重度の過失、または故意の場合がいけない?

    失火責任法について、わからないところがあります。 債務不履行に基づく損害賠償責任には適用されない。 例えば、賃借中の部屋を失火させ焼失させた場合、貸主に対する返還義務は不履行となるが、借主に軽過失しかないケースで借主の債務不履行責任は免責されない。 と、されない、となっています。 貸主←借主 には何の責任もないけれど 貸主→借主 には軽過失の場合は、債務不履行で損害賠償が出来る、ということでしょうか? どうして、軽過失の場合だけなんでしょうか? 不法行為の場合は、失火者は故意または重過失の場合は損害賠償責任があるというのは、理解できるのですが・・。 結局のところ、失火の場合は 貸主は完全な被害者であり、 貸主は重過失や故意の不法行為の場合は損害賠償されて、すごく軽い火事の場合は損害賠償される。 その中間の場合は、損害賠償されない、ということなんでしょうか? おねがいします。

  • 火災・地震保険、隣家から延焼の場合は?

    地震が原因で起きた火災には、火災保険は適用されませんよね。では、地震が原因で隣家が火事を起こした(我が家から火事をださない、延焼)場合も同じなのでしょうか? また、隣家からの延焼の場合、火事を出した隣家からうちへの保障はされないのでしょうか? うちは火災と地震の両方の保険に入っていますが、特に地震が原因の火事が燃え移った場合、火事を出した側からの損害保障がでるのかどうか、ちょっと気になって質問させて頂きました。

  • ブロック塀崩壊

    3/11の震災では、私の地域は震度5強に見舞われました 幸いにも、目立った被害はありませんでしたが、通学路沿いの個人宅のブロック塀(大谷石)が完全に崩壊していました 崩壊したのは唯一その宅のブロック塀だけで、近隣は全くの無傷です 良く見ると、崩壊したブロック塀には、鉄筋が全く入ってなく単に積み上げてモルタル(?)で貼り付けただけの様子です これでは、震度5程度で崩壊しても無理がありません 下校直前だったため児童の被害は免れたものの、タイミングが悪ければ大きな事故となっていたかもしれません ・鉄筋が全く入っていないのは違法ですよね? ・平常時に行政が鉄筋の有無を検査し、無い場合は指導するような制度はあるのでしょうか? ・鉄筋センサーなどで個人が他人宅をチェックして、明らかに鉄筋が入っていないと思われる危険な塀があった場合、どこに通報すればいいのでしょうか? ・違法構造物の崩壊で怪我をしたりした場合、直接の原因が地震などの天災であても、その構造物の持ち主(今回の場合は、その個人宅の主)に損害賠償請求できるのでしょうか?

  • この建物は地震によって崩壊された。

    この建物は地震によって崩壊された。 この場合は、This building was broken by the earthquakeのようにしてもよいですか? 前置詞は、in でなくてはいけないでしょうか。 両方ともに使用できるなら、ニュアンスの違いもあわせてお教えください。

  • 賃貸契約後の地震保険への加入について

    賃貸契約時に家主さんへの賠償責任がついている家財保険(あんしん共済のマイルームプラン)に入ったのですが、 これには地震など天災での損害は補償対象外でした。 そこで地震保険に入ろうと調べてみたら、地震保険のみは加入できないということを知り、途方に暮れています。 地震(できれば台風も)保障してくれる保険に入りたいと思っているのですが、何かいい保険はありますか? 賃貸契約したときの保険に地震保険がついていない場合、みなさんはどうされているのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 地震で家屋倒壊の場合、隣家への損害賠償は必要?

    我家は戦前の建築です。隣家が最近新築しましたが、我家と1m位しか離れていません。 地震で我家が倒壊して、隣家に倒れかかった場合、隣家の損害を賠償する責任が発生するのでしょうか? 火災の場合は類焼の賠償責任なしと聞いていますが、地震の場合はどうなのですか? 我家が十分な耐震補強をしていないことで他人に迷惑をかけるのですから、損害賠償を請求されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 地震で貸し家の瓦が借主の車に落下!貸主に賠償責任はありますか?

    先日地震があり、貸し家の瓦が借主の車の上に落下し、傷跡がついてしまいました。このような場合、一般的な賃貸借契約において、貸主に賠償責任はあるのでしょうか? また、もし責任があるのであれば、このようなケースの損害を補償する保険はあるのでしょうか?ちなみに地震保険には加入しておりません。 ご回答・ご意見・アドバイス等をお願いいたします。

  • 賃貸マンション向け家財保険の地震保険の有用性

    お世話になります。 賃貸マンションに住む者です。 家財と個人賠償責任と借家人賠償責任の補償がついた賃貸マンション向けの保険に加入しています。合わせて、地震保険も付けています。 地震の場合の補償は、家財のみで、地震なしタイプの半額が補償される契約になっています。 さて、このような保険の場合、もちろん自分の家財に対してなにかあったときのためにも入るのですが、私が何か起こしてしまい、大家さんや近隣の方に損害を与えたときにその賠償をするときの助けになるように入るのが、主な目的と捉えています。 ですが、例えば、地震があり、自室の家具が倒れて壁に穴を開けた、床が抜けた、等の大きな損害を大家さんが被ったとしても、それは、私が入っている地震保険では補償されません。 また、地震など天災によってそのような損害が生じたからといって、それが私の責に問われるものかといえばそうではないようです。 おそらくそれは、大家さんが建物に付けてらっしゃる保険で補償されることになるのでしょう。(大家さんが保険を付けていれば) また、地震によって家財の損害を被ったとしても、一つ一つの家財に金額にかかわらず用途毎の品目にポイントがついており、必ずしも入手金額が高かったからといって、ポイントが高いわけではないそうで(14インチのブラウン管テレビも100インチのプラズマもポイントは一緒だそう)、そのポイントの累積量によって保険金が支払われるとか、それもある程度のポイントの合計がないと支払われないようなことを聞いています。 さて、普通の生活を営んでいる、普通の家庭で、この賃貸マンション向けの地震保険てどれほどの有用性があるのでしょうか。 備えあれば憂い無し とは言いますが、実態に即していなければ、意味がないとも思います。 賃貸用地震保険の有用性について、ご経験談、ご意見など、また上記の認識に間違いがあればそのご指摘を、お聞きできればと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 地震の時の火災

    賃貸マンションに住んでいる場合に、地震での電化製品が落ちたりして火災になった場合は、賠償責任が あるのでしょうか?