• 締切済み

これから先どうすればいいでしょうか

nofutureforyouの回答

回答No.3

性格は変わらないですよ。だいたい、みんながみんな何も考えなくて何があっても傷つかないなんて恐いですよ。 性格を変えるより行動を変える方が楽とかいう話もあります。 「キツイ仕事」ではなくて、理想はさておいて、自分にとって「楽な仕事」をするほうがよいこともあるようです。

noname#14136
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本に合わせてしまい…

    鈴木秀子さんの「9つの性格」の本を読み、無理に自分を変えようとして苦しくなり追い込むようになりました。。 元々無口で追い込みやすいですが、恥ずかしながら、これって受身ですよね

  • 壁にぶつかったとき

    20歳の頃、鈴木秀子さんの本「9つの性格」以来、エニアグラムに興味を持って7年になります。 今まで無口で対人恐怖症だったのが、少しずつ緩和されるようになりました。 それでも人生、上り坂、下り坂、それと「まさか」があると言われます。まさか・・・と言われるような切羽詰った状況に追い込まれたとき、どのように乗り越えていけばいいでしょうか。私の場合、恥ずかしながら自分の中で考えすぎて追い込む癖がありまして・・・。

  • 自分を変えるきっかけ

    思春期頃から、対人恐怖症になり自分だけが変わり者でおかしいと思っていました。 しかし20歳の時、鈴木秀子さんの「9つの性格」の本に出会ってから、徐々に性格が改善され、28歳の今、自分の考えすぎは何だったのかと呆れるやら行動力のない自分に後悔するやらです。 皆さんが今までの自分を変えるきっかけになったのはどういうものでしょうか。

  • 無口な性格

    高校を卒業し、これから大学、社会へと出ていきます。自分はものすごく努力して頑張れる性格なのですが、無口という性格に悩んでいます。これは僕にとって深刻な悩みです。どうしてもこの性格をなおして、みんなと楽しく話せるようにしたいです。これからたくさんの出会いがあると思いますが、無口のままではいけないと思っています。この状況を打開する方法を教えてください。

  • 海外の大学の正規留学について質問です。

    留学したい大学に問い合わせたら、卒業証明書と、高校3年間の成績証明書が必要だと言われました。 私は、私立高校に1年間通って、2年3年は通信制高校に転校し卒業しました。 卒業証明書は、卒業した通信制高校から発行してもらおうと思っています。 成績証明書は、転校前の私立高校からと、卒業した通信制高校から、それぞれ発行してもらえば良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 慶應 通信

    今、慶應大學の通信学部について考えているのですが、誰か卒業生もしくは在学生の方がいたらお聞きしたいのですが、仕事を続けながら学校生活を送るのは大変でしょうか? また、なぜ通信学部を選んだのですか? そして、卒業生にお聞きしますが、卒業したことによって、自分の自信にはつなげることが出来ましたか? よければお聞かせください。

  • 現在24歳アルバイト。履歴書・職務経歴書について

    今正社員で職を探しています。 いくつか質問したい・解らないことがありまして・・・ (1)アルバイトしか経験がなく社員人経験がない場合、転職サイトで応募してもいいと思いますか? (2)転職サイトに限らず、応募する際に、「履歴書と職務経歴書を送ってください」と書いてありますが、今まで社員じゃなくてアルバイトしかしたことがない場合、職務経歴書ってどうすればいいですか? アルバイトのことを職務経歴書に書いてもいいんですかね? 現在の私の状況というか経歴は 高校卒業して、大学に入るため一年間浪人しましたが家の経済状況が悪くなったため、自分で学費の支払える通信教育の大学に入りました。 浪人辞めてからアルバイトをしながら通信の大学で学んでいますが、まだ単位が取れず5年経っていて卒業してません汗。 もっと簡単に書くと 18歳:高校卒業 18歳~19歳:浪人生 19歳~24歳:浪人辞めて、通信の大学入学。その間アルバイト。まだ在学中・・・ という状況です(-_-;) でも通信教育は社会人の人も通信教育の大学で学んでる人もいるので、通信教育の大学卒業をしてないですが、もう就職しようと思っていまして、 その際、履歴書の学歴には、通信の大学まだ在学中と書くと、履歴書送り先の会社にとっては在学中じゃ雇えないと思われると思ったので、 (3)高卒扱いでもいいから、学歴に通信大学のことは書かないで高校卒業とだけ書こうと思っているんですが・・・いいと思いますか? そんなもん知るか!と思うかもしれませんが(笑)・・・ (1)(2)(3)の質問、どうか教えてください(;∀;) わかりずらい質問の仕方ですみません汗

  • 全日制から通信制へ転校したいのですが、退学して編入と言われました。

    全日制の高校から通信制の高校へ転校したいと考えています。 一般的には、在籍中の高校を退学して編入するよりも転校の方が、在籍期間に空白期間が生じず最短3年で卒業が可能であり、履歴書等にも転校と記載できるので、有利と聞いています。 しかし、全日制を併設しているある私立高校の通信課程に問い合わせをしたところ、全日制と通信制では制度が異なるので、退学してから編入と言われました。 他の通信制専門の高校は、編入よりも転校が良いと言っています。 全日制の高校で通信課程を併設している場合は、文部科学省の指導や通達、法律等で退学し編入しないといけないような決まりがあるのでしょうか。単に手続きが煩雑(在籍高校からの転学照会など)になるので、退学し編入を勧めているだけなのでしょうか。 通信制高校への転校と編入について教えてください。 よろしくお願いします。

  • どちらがいいですか?

    今年、高1になったのですが、学校に行けてません。 でも、大学に行こうと思っているので、高校は卒業しておかないと・・・など、先のことを考えたら、いくつか選択肢がでてきました。 その選択肢の中に転校があるのですが、通信制の学校に行くか、サポート校に行くか、迷ってます。(まだ転校すると決まってませんが・・・) 人によって違うと思いますが、どちらのほうがいいのでしょうか?あと、通信制とサポート校の違い(長所・短所)など、ちょっとでも知っていることがあれば、教えてほしいです。少しでも情報が多いほうがいいので・・・。

  • 大学通信教育在学中の就職について

    大学の通信教育在学中でも、就職は可能ですか? 高卒扱いでもいいと思っています。 また、履歴書の学歴に高校卒業までと書いて、通信教育のことを書かなくても大丈夫ですか? 大学の通信教育に詳しい方、就職に詳しい方、回答いただけると光栄です!