• ベストアンサー

友達との喧嘩

OK37-16の回答

  • ベストアンサー
  • OK37-16
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.6

こんにちわ。 私も学生時代に一番仲の良い友達とよくケンカしました。 原因はいつも彼女の感情が高ぶった上の些細な一言でした。 結局いつも周りにたしなめられた彼女が謝って仲直りしてましたが、 私が怒るのは彼女という人間を友達として認めているからで、 友達としてどうでもよくなったら逆に怒りすら覚えません。 怒りがおさまらない内は無視っぽくなったりちょっと距離をおきますが、 しばらくたってほとぼりがさめた頃に謝ってくる友達の事は不思議と 何事もなかったかのように許す気持ちになれちゃうんですよね。 無視してるって事はしばらく気持ちがおさまらないんでしょうから 周りの友達通じて様子を伺いつつ、しばらく距離を置いてみるといいですよ。

asgard198
質問者

お礼

>友達としてどうでもよくなったら逆に怒りすら覚えません。 これかもしれないです。 私はここ一週間(正確には18日から)ずっと無視されています。 これくらい長いと上記のような見解になるのでしょうか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達とケンカ、というか無視されています…。

    今高校2年なのですが、丁度1年半くらい前に知り合った友達がいて、いつも4人で遊んでいたのですが、 自分はイライラしたり、興奮すると周りが見えなくなって自己中心的になってしまう事があるのです。 それで泊りがけで旅行に行った時や、遊んだ時とかに自己中心的な言動を何回もしてしまって、 その時に何度も後悔していたのですが、遂に無視されてしまうようになってしまいました。 原因は本人に聞いたわけじゃないので、分からないのですが多分自己中心的な言動をすることだと思います。 1人の子は今でも仲良くしてくれてるのですが、後の2人がほとんど無視されている状況なんです。 一度真剣に謝ろうと思って、無視している子のうちの1人と一緒にいた時に気まずい中「一回謝らせてもらえない?」みたいな感じで話しかけても無視して、どこかに行ってしまって、全く相手にしてもらえずどうしようか悩んでいます…。 自分は相手に謝ってまた仲良く出来たらいいと思っているのですが、もう絶望的なんでしょうか…? よかったらアドバイスお願いします。

  • 友達とケンカしました。

    友達とケンカしました。 別の高校です。 大人数で遊んでて2人になった時に 友達が不意に言った言葉にいらっとして 「じゃあ友達やめる?」『うんわかった』 ってなったんです。 それで終わりならいつも通りだったんですが そのあと友達が俺のとこに来て普通に話しかけてきたんです。 僕はまだ友達を許してなかったので無視したんです。 そして帰り際にむこうが 『もうA(俺)には今日で失望したよ…ほんと…評価下がったわ…』 みたいなことを言っていたんです それで俺が 「あっそ。早く帰れりなよ。」 と言ったんです。 次の日さすがに言いすぎたと思って メールで俺が悪かったっていったんです しかし返信がこないでもう3日になります。 そしてブログやぷろふで 僕のことを きもい、うざい、ゆとり(笑)、相手にしない、被害妄想 など嫌なことばかり書くのです。 今までで何度も喧嘩しましたが、こんなに言われたのは初めてなんです 腹が立ったので2chに晒すとも書いてありました ほんとうに相手にされないなら全然いいんですが 相手にしないとか言っているのにそんなことをしてきているので嫌です どうしていいのかわかりません… その時は相手が完ぺきに悪いと思っていましたが。 自分も悪かったと思っています。 謝っているのに無視されるのは辛いんですね。 どうすればいいのでしょうか すいません 回答お願いします

  • 友達と喧嘩をしてしまいました。

    長くなってしまいますが、他に相談できる人もいないので、些細なことでもご回答いただけると嬉しく思います。 20歳・男です。 今年の春まで2浪して受験生をしていました。 僕には浪人してから予備校で知り合った友達がいます。 その友達とは2浪目から別々の予備校に通うようになったのですが、連絡は多々取り合っていました。 去年の春に自分は志望校ではなかったのですが、大学には合格したので、前期だけ通っていたんです。 でも実際大学というものを経験して、いろいろなことを考え、目標の大学に向かって2浪を決意した友達の考えに強く感じるものがあったので、夏に地元に戻って再び浪人することを決意したのです。 その友達は自分に無いものを持っている人だったので、一緒にいて刺激をもらうことが多く、考え方の幅を広げてくれた人でもあったので、そういう友達と一緒の大学に行きたいという気持ちが徐々に強くなりました。 そのことはその友達にも話をしてはいたのですが、友達は一緒の大学に来られることが、良いとも悪いとも思っていないようでした。 友達が僕の話をどう受け取ったのかは分からないのですが、考え方の違いや、やはりお互い受験前ということでピリピリしていたからか、もしくは僕の考えを重荷と感じてしまわせたのか、去年の11月末に友達から厳しい言葉をいろいろと言われてしまいました。 それがきっかけでそれから全く連絡を取っていない状態です。 何度か外ですれ違ったことはあるのですが、お互い話しかけることもありませんでした。 自分が蒔いた種なので、こちらから謝らなくてはいけないということは分かっているのですが、とても連絡できる立場ではありません。 落ち着いたら連絡をくれるかなとも思ったのですが、3月の終わりになった今でも連絡は来ませんでした。 友達の結果がどうだったのかということよりも、まずしっかり謝って、また今まで通りの友達に戻りたいという思いが1番強いです。 どうしても毎日、そのことが常に頭の中にあり、考えるたびに悩んでしまいます。 このまま連絡しないと、時間が経てばもっと取りづらくなる気もします。 時間も結構経ったので、そろそろ連絡しようかなと思っているのですが、どう思われますか? 電話かメール、どちらの方が良いでしょうか? 真剣に悩んでいます。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 友達

    今友達とけんかをしています。理由はほんの些細なことなのに・・・いくら謝っても許してくれません。ほかの友達に僕を無視するようにいったりします。誰かその友達との関係を崩さずに仲直りできる方法を教えてください。

  • 友達との喧嘩

    高校生です。 友達(いつめん)と喧嘩してしまいました。 事は、mixiで友人がつぶやき、私がコメントしたのが始まりです。 私のコメントに、馬鹿にされたと思った友人(勿論、私はそんな風に書いたつもりはありまでんでした)は、私にメールをしてきました。 友人は、サバサバした性格なので私が誤解だと言ったら、もーいいよと言ってくれました。 でも、その時私は混乱していて、もーいいよという文が怒っていると私は勘違いをしてしまったんです。 この事を別の友人に相談したら、「あの子(喧嘩した友人)はあたたのマイペースすぎるところが気に入らないんじゃない?」と言ったので、私は本当に喧嘩した友人がそんなことをいっていたのかと聞いたら「今は言ってないけど」と言いました。 でも、喧嘩した友人はさっきも書いた通り、サバサバした性格で言いたい事も言うので、私がマイペースであることも直接何度も言われてきました。 にも関わらず、その時は家庭のストレスもあり、冷静な判断が出来ず、ネガティブなことばかり考えていたので、私は「喧嘩した友人は、私のことを陰でいろんなことを言っている」と勘違いしてしまいました。実際、陰口でもなんでもないのに、そうゆう風に解釈してしまったんです。 喧嘩した友人には、「私は、あなたのことを、いつめんの中で一番信頼していたのに、そういう風に思われている(陰口をいう子)ようじゃ、仕方ない。私はいつめんを抜けます。あなたのことが嫌いとかではなく、私といるとあなたは気を遣うし、そんな風に思われているのでは一緒にはいられない。もう、いつめんには戻れない」と言われました。 私が悪いのは重々承知です。 でも、私が何度謝っても許してくれる気配はありません。私は仲直りしたいのですが、もうあなたとは一緒にはいられないと言われたくらいなので、謝るとかいう問題でもないんだと思います。 でも、彼女にはいつめんに戻ってきてほしいので、「会って、話がしたい」と3回くらいメールを送りました。返信は返ってこないので、無視しているのか、会うのを考えているのか、どっちか全く分かりませんでした。 でも、mixiで喧嘩した友達が「いろいろしんどい」と書き込まれてしまいました。 しんどいというのは、私のことです。 でも何度も謝っているし、もう何をしたらいいのかわかりません。 私のいちめんは、私と喧嘩した友達も含め4人です。つまり、残りは2人です。 一人は今度相談に乗ってくれるというのですが、もう一人は「私はAさん(喧嘩した友人)の味方でもないし、あなたの味方でもない。前みたいに4人で仲良くしたい」と言ってくれていたにも関わらず、私が相談に乗ってほしいと言っても無視して、喧嘩した友人の相談には乗っています。とても裏切られた気持ちが強いです。 もう、人を信頼することが出来なくなりました。信じて裏切られての繰り返しです。 でも、喧嘩した友人には家庭のストレスもあって、冷静な判断が出来ず、ネガティブなことばかり考えてしまい、そうゆう風に解釈してしまったということは言っていません。言いたいけど会ってくれないんです。友達曰く「私はメールと声に出す会話は違う」らしいので、だからこそ、どうしても直接会って話がしたいんです。 こんな状況でも、修復は可能ですか? それとも、もう無理なんでしょうか。 本気で悩んでいます。 一日中、何をしても喧嘩した友達のことばかり考えてしまいます。 わかりにくい文章ですが、多くのご回答待ってます。

  • 友達と喧嘩してつらい

    こんばんは 友達と喧嘩してしまって辛いです。 友達に本音を隠していて、それをいったら相手が怒ってしまった感じです。 相手は「自分は何度も本音を確認したのに言ってくれなかった。あなたに無理させてたのとか嘘つかれてたのが無理」のようです。 確かにそうです。嘘をつくのは良くないです。 ですが、わたしは本音を隠してたとある出来事が嫌だったんです。 というのも、その子はよくそれに誘ってくれてたんですが、自分はそれを始めると夜中まで続くしいつ終わるかわからないから嫌なんです。 友達は「これ嫌じゃない?嫌なら全然言ってね」と言ってくれていました。 ですが、わたしはそれに誘ってくれていたのが嬉しくて存在意義を感じていました。 しかし、本音を言う前の日の友達の発言に友情がとても冷めてしまったんです。 なんでこの人と仲良くしているんだろうと思ってしまいました。 そしてそのタイミングで嫌われる勇気というのを見ました。確かにわたしはこの友達以外にもニコニコしてるし本音を隠してて多分面白くないやつと思われてます。 友情は冷めてしまったけど、このことを受け入れてもらったらこれ以上に仲良くなりたいと思っていました。 このこと以外にもまだたくさん隠してるし嘘もついてます。 これは自分が小さい頃からずっと嘘をついていたからなんです。 直そうと思ってもなかなか直せないです。 これは本当のこと言っちゃダメだな、ここでこれ言ったらウケるかな。ずっとそんなこと思って嘘をついてしまうんです。 わたしはこの喧嘩で相手が怒っていたら縁を切ろうと思ってたんですが、相手が怒っているのを見るとやっぱり言わない方が良かった、波風立てない方が良かったと後悔しています。 私は言って良かったと思いますか? 本音を隠したまま我慢するより喧嘩の方がいいと思いますか? 正解はないと思いますが、あなたならどうしますか? 回答お願いします

  • 友達とケンカして悩んでます。

    私は28歳女性です。内部疾患(腎不全)です。 友達と些細な事から今年の3月末ケンカしてしまいました。 私は、頼られると断れない性格なのですが…その事を知ってか知らないかは分かりませんが、友達にかなり無茶な難題など、入院中だろうが 通院中だろうが連絡がかなり来ていました。 ただ、だんだん、精神的にも肉体的にも辛くて…自分の為もありますが 友達が自分で考えて行動出来る様になって欲しくて『体調が今は良くないので距離を置いて欲しい。』と私が言い出したのですが…、その子の母親からも『本人に考えさせてあげてくれないかなぁ?!』と提案があったのですが…その頃は友達の悩みとか相談だけではなく、友達が対処出来ない相談まで私がしていました。と言うのも友達は自分の悩みのように話していたので…私は後で言われて気付いて頭にきても怒らず、聞いていたのですが、友達の一言でどうしても納得出来ないと言うか許せない言葉があって…私は腎不全なのですが365日毎日、透析治療を自分でしているのですがその事も話すけど友達にまで心配を掛けたくなくて自分の悩みはその友達には話さないようにしていました。ただ、その友達も言語障害を持っているのですが皆さんが知っている障害ではなく、普通に話したりも出来るし若干、人より早口なのと聞き取りが苦手かなぁぐらいな程度で…、その時、私が何故、頭にきたかと言うと、『○○ちゃんは良いよね…!上手く話も出来るし、パソコンも上手だし、何も悩みなくて良いよ!?』と言われた事が凄く、ムカついて、初めて、反論したんですが…私が悪いのでしょうか? それと、その子の親も子供が可愛いのは判るけど、人の意見を聞き入れない方で私の事を信用してくれていないみたいです。 離れてから分かった事なのですが友達は自分にとってメリットになる事は親でも話すのですが自分にとってデメリットになる事は自分にメリットになるように話してしまう事があって、友達の親はそれを信じているので対象相手(ここでは私です。)を罵倒するのでかなり、相手は辛いのです。たまたま、今回、知人より話を聞いたのですが3月末、『距離を置いて欲しい』と提案したのですが何故か『私が絶交したいと言い出したのに何故、謝らないといけないの??』と言われていたそうで… 私も驚いたのですが…『距離を置きたい』と言う言葉は適切ではなかったのでしょうか?でもそう言わないと入院中でも、仕事中でも質問とかも止まなくて大変でしたのであの時はこうするしか私には出来なかったんです。今、悩んでるのは知人から聞いてから、私自身、誤解されたままは嫌だったので手紙にて訂正文章は送りました。 ただ、読んでるか判らないのでハガキの方が良いのかなぁと今になって悩んでます。それと、謝ったほうが良いのでしょうか? 一度は怒ったのですが一時的な感情で友達を怒ってしまったのは私が悪いのは私なのでしょうか?馬鹿みたいな質問で申し訳ありませんが深刻に悩んでますので対処の仕方など、アドバイス・指摘があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 友達とケンカしました

    こんにちわ 友達とケンカしてしまったのですが、どうしたらいいのか分からないので、質問させて下さい。 ボクは浪人生で、予備校に通ってるんですが、10日に仲の良かった友達とケンカして『もう関わらないで!』とまで言われました。 嫌だったボクはテンぱって、メールや電話を何回もしてしまいました。 「許して」「駅で待ってる」など…今思うと自分勝手ですが、その時は必死だったんです。 翌日、その子からメールが来て 「キミはあたしのコト何も分かってない。自分がしたいコトを押しつけてばかり。スゴい悲しかった。 昨日だって電話とかいっぱいして、話したいとか、許してとか自分の主張ばかり。私の気持ちなんか考えてなかったでしょう。昨日はキミが怖かった。今でも怖い。暫くは普通に話せないし、連絡もしないで。キミへの恐怖心が消えない。 でも、またいつか友達になれたらいいなと思う。あたしのデータは消して。やり直したいなら一からやり直そう? それじゃ、お互いに勉強頑張りましょう。バイバイ」 このような内容のメールがきました。 自己嫌悪して、16日まで家で反省して17日学校に行きました。 それから3日間、同じ学校なので何度かすれ違ったのですが、関わらないでと言われたので話しかけないよう、怖がらせないよう無視していました。 でも、共通の友達に話を聞いたところ 「謝るまで許さない」とか「仲直りしたい」 とかいった内容のコトを言っていたようなので、20日に話し掛けてみたら、笑いを堪えているような、引きつった顔で 「怒ってないよ。あたしがそんなずっと怒ってると思う?」 と言ってくれました。 その後は謝って普段どおり話して、仲直り出来たように思えました。 けど、その後すれ違っても無視されたり、シカトされてる気がします。 それで友達に相談したら、昨日メールで友達がそれとなく聞いてくれたのですが 「仲直りはしないかも。 今は彼に友達って言葉は使えない。 学校の人って感じ??」 と言ってたようです。 それを聞いたボクはもうダメだなと思って、 今朝電話で(と言っても留守電ですが) 「おはよう。連絡しないでって言われたのに電話してごめん。 信じてやれなくてゴメン。 キミを理解するんじゃなく、キミをキミのまま受け入れればよかったんだよね。 そんなコトすら気付けなくてゴメン。 そう簡単には許してくれないと思うけど、オレ待ってるから。 きっとまた友達になろう!オレはまた友達になりたい。 友達づてでもいいから、気持ち固まったら連絡ください。 もちろん今日じゃなくていい。気持ちが固まったら気持ちを教えて下さい。 それじゃ、勉強頑張ってください。」 って感じに伝えちゃいました。 嫌がってる子にこんな電話する私も最低だとは思いますが、どうしても割り切れなくて・・・ ここまでいったらもう修復不可能でしょうか? それとも時間とかが解決してくれるもんなのでしょうか? もう滅入ってしまって、四六時中悩んでます。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 友達とケンカしました。

    専門の友達とケンカしました。(長文です。) ケンカの原因はその友達に長時間待たされたからです。今日友達と遊ぶ予定だったのですが朝早かったのでファーストフード店で朝食をとりました。その時友達が「彼氏の家に朝ごはんを買って持っていきたい。それとお昼もつくってあげないと。」と言いだしました。お昼ご飯は冷凍食品を温めるだけだと言われたのですぐ終わるだろうと思い友達の彼氏の家に行くことになりました。それから彼氏の家に着いたのですが「○○(私の名前)はどうする?すぐ戻ってくるけど。」と言われたので私は友達の車で待ってることになりました。(その日私も車でしたが結構遠く離れた駐車場に車をとめていました。)それで友達が「じゃあ行ってくる。すぐ戻ってくるから。」と言って彼氏の家にいきました。私は朝ごはん渡すのと冷凍食品温めるだけだから30分くらいで戻ってくるだろうと思っていたのですが1時間たっても戻ってこなかったので私はもうしばらく待つことにしました。さらに1時間たっても戻ってこなかったのでLINEをしたら「あとすこし」ときたので待っていたのですがそのLINEがきてから1時間待ってもきませんでした。さすがに私もイライラしてきて「何してるの?」とLINEしても既読になっているのに返事なし。電話しても応答なし。勝手に帰りたくても帰れない状況でずっと待つしかありませんでした。やっと戻ってきたのは2時頃。(朝の10時くらいかずっと待っていました。)結局すぐに戻ってくるとか言いながら4時間以上も待たされました。しかも戻ってきたと思ったら彼氏が車に乗り込んできたんです!私はその状況が理解できないと同時にものすごく頭にきました。その友達に「ごめんね。」と言われましたが頭にきていたので無視しました。それでその友達がいきなり「今日はもう帰るね。私が悪いんだろ!?」と逆ギレ。そのまま車のとめてある駐車場に行くときにその友達はイライラいていたのかスピードだすし信号無視するし止まれを無視するしでヒヤヒヤしました。「イライラしてるのはこっちだ!!」と言ってやりたい気分でした。そのことを別の友達に相談したらはっきり言ってやれ!と言われたので言おうと思ったのですが別れた後だったのでLINEに思ったこと全部書いて送信しました。これって私が悪いですか?そもそも女2人で游ぶのに普通彼氏連れてきますかね?游ぶときにいろいろ相談にのってもらおうと思っていたのにすごくショックでした。その前にも相談にのってもらったときがあったのですがその時も彼氏を連れてきました。私は「嫌だ。」と言いましたが「大丈夫だって!彼氏も相談に乗りたいって言ってるから。」と言われました。結局その彼氏とは一言も喋るどころか「存在感がない」と言われてすごく頭にきたことがありました。

  • 姉妹喧嘩

    中学一年生と中学二年生の娘の姉妹喧嘩に困っています! 年子なので喧嘩はあるのはしょうがないかと思いますが、姉が中学入った位から段々とひどくなってきました。妹は姉に良い事が起きて浮かれてると「うるさい」「うざいんだけど」「馬鹿じゃないの」とケチをつけ、それに姉がキレ「なんだよお前」「ころすよ」など言い返し喧嘩になったり、お互いに、この前貸してあげたのに貸してくれない!持ってきてあげたのに持ってきてくれない!お菓子あげたのにくれない!など些細な事でも喧嘩になります。どちらかの味方になると片方はすねてしまうしお互い様だからと言うとまた二人から「だってこの前…」と反論が飛び交います。なので最近は「お願いだから止めて!もうその話終わり」と止めています。私が仕事で留守中に喧嘩が起きると携帯に妹が「姉が強くぶってきた」と電話をかけてきたり、姉が(妹も)「妹(姉)が勉強、家の手伝いしないでパソコンずっとやってる」と言い付けの電話をかけてくるので心配でこちらからも何度か電話をかけてしまいます。良い対処方法ってありますか?親側、子供側からの視点、体験談もありましたら回答願います。[補足]仲良くしてる時間もありますが…