• ベストアンサー

あの時こうしておけば良かった。。。

youheipapaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

20年以上前に大学から足を洗ったものですが。 結構満ち足りた大学生活を送りました(体育会系運動部、遊び(麻雀などなど)、趣味(バイクでツーリング、野宿)、彼女etc.)。研究室も最後は国立研究所の研究室に潜り込んで、お陰さまで何の就職活動もせずに関連した企業の研究職を得る事ができました。 ただ、今になって(46歳ですが)本当に後悔するのは、「もっと勉強すれば良かった!」の一点です。「勉強」って、教科書勉強では無いですよ。 自分の可能性を決めてしまわずに(少ない知識や経験から限定せずに)もっと異分野に飛び込めば良かった!ということです。 (私の場合は)具体的には学習塾の講師バイトをしていて、「常勤でやってみないか?」。文学部の授業をたまたま受講して、レポートを出したら「研究室に来て見ない?」。彼女のお父さんのお店を継いで見ないか?などなど、今から考えるとチャンス(?)が一杯ありました。 今の生活(会社、家庭)に特に不満もありませんし、恵まれていると思いますが、この歳になると、ふとそう思う最近です。 全然回答になっていませんし、自分の事ばかり書いて申し訳ありません。こんな人間も居るという程度に考えてください。

hadaka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>体育会系運動部、遊び(麻雀などなど)、趣味(バイクでツーリング、野宿)、彼女etc すごいですね。そういう充実した大学生活に純粋に憧れます。回答を読んでいると、あなたの多面的な才能の豊かさが感じられます。 参考にさして頂きます。 ありがとうございました m(_ _)m

関連するQ&A

  • 成り行きでHする時

    私は20代の会社員、男です。 半年程前、大学時代の同級生(女)と久しぶりに会い、 私が一人暮らしを始めた事もあり、私の家で飲む事になりました。 大学時代にその女性の事が少し気になってた事もあり、 私の家でその夜、Hに及んでしまいました。 こんな時、皆さんはコンドームを使うのでしょうか? 私は、そういう事になるのではないかと密かに期待しており、 事前にコンドームを買っておきました。 しかし、実際に事に及ぶ際、コンドームを出すと、 初めからそうするつもりだったのかというような事を言われてしまいました。 女性としては、コンドームをつけて欲しいのだと思うのですが、 こういう事を言われると、「つけようか」などと言った事に後悔を感じました。この女性はつけたくなかったのでしょうか? また、一般的に成り行きでHする時、皆さんコンドームをつけますか? あるいは(男性の方)、そうなりそうな時にコンドームを準備しておく人はほとんどいないのでしょうか?

  • 手紙を渡したいのですが大丈夫でしょうか?

    僕は大学3年(男)で、今片想い中です。 その女性とはお互いに過去に授業が一緒だったこともありお互いに顔見知り、名前を知っています。 何度か話しかけられたこともあるのですが僕が緊張のあまりうまく話せず、 その授業が終ってしまった今はキャンパス内で稀に見掛けることしかできません。 なんとかして声をかけようと思うのですが、悲しいことに勇気がなくてなかなかできません… そこで、手紙を書いて渡そうと思っています。 内容は、いきなり「好きです!」って言う内容じゃなくて、 「本当は仲良くなりたかったんだけどうまくできませんでした… 今からでも友達になってもらえませんか?」 みたいな事を書こうと思っています。 このような手紙、渡すのは良くないでしょうか? また、女性(とくに大学生)の方は手紙を貰ったらどう思うのでしょうか? メールの時代ですが、アドレスを知らないので手紙を書き、そこから教えてもらおうとも 考えています。 よろしくおねがいします。

  • 休職時の過ごし方についてアドバイス下さい。

    休職することになりそうです。26歳男です。 実家に帰ろうと思ったのですが、うちの実家は田舎な上に結構近所の人が集まったりするので、 もし人目をお前が気にするようであれば、うちは向いてないかもしれないと母に言われました。 (それを気にしないのなら、来ても良いよとも言ってくれました。) 親的には、大学時代を過ごした京都か、どこか温泉(??)がゆっくりできてよいのではないかとのことですが 医者には、規則正しい生活と十分な睡眠が重要と言われ、それならやはり実家がいいのかなと思ってしまいます。 一人暮らしだとどうしても不摂生になってしまいそうで。部屋に籠って料理なんかして過ごすのも良いかなと思うのですが。 やはり一人暮らしだと塞ぎ込んでしまいそうで恐いとも思います。ただ人目も正直気になります。 やはり実家で親に甘えた方が良いのでしょうか?

  • タイムトンネル?

    今からもう、うん十年前ですが夜中に民放でやっていました。 海外テレビドラマのシリーズもので「タイムトンネル」とかいう タイトルのものでした・・・内容は二人か三人の男の人が過去や未来に タイムスリップしてその時代時代のできごとに係わるという内容のものです。 もしどなたかご存知の方がおられましたらどんな事でもいいので教えてください!

  • 相手が忙しい時に、メールでの告白

    はじめまして。 自分は大学1年生の男です。 自分には小学校から高校まで一緒だった幼馴染がいました。 ですが今年の春、近所だったその子は引っ越して一人暮らしを始めました。 引っ越すまで仲のいい友達って思っていましたが、いざ近くからいなくなるとなんだかさみしくて・・ 今さらその子が好きだったんだなって気づきました。 最近でもメールはしています。本当は直接会ってとか、電話とかで告白したいんですが、彼女は一人暮しのうえ、大学やサークル等で忙しい身です。 相手のことも考えて、迷惑にならないようメールで告白しようと思っていますが、それでも大丈夫でしょうか? メールの内容に「メールでこんなこと書いてごめん」「本当はあって言いたい」とか書こうと思ってますが、それでもやっぱりメールじゃ気持ちは伝わらないでしょうか? 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 卒論でのアンケート方法(緊急)

    大学4回生、女です。 卒論についてアドバイスお願いします。 私は、方言について研究しています。 卒論ないようは、今まで言われてきた(過去に研究されてきた)方言の文法は、今はどうか?というものです。 若年層(大学生)と老年層(65歳以上)にそれぞれ100名づつアンケートをとりたいと思っています。大学生は、女子大なので、近隣の大学に協力していただきたいのですが、していただけるのでしょうか? 老年層はどのようにアンケートをとったらいいのでしょうか?老年層が集まるところが思いつかないのですが(老人ホームや公民館)、郵送で、勝手にアンケートを送ってもいいものなのでしょうか。費用は問いません。担当の先生にも聞きますが、経験者の方、上記の内容と、卒論についてアドバイスお願いします。

  • 過去がばれたらどうしよう

    23歳女、大学では1人暮らしをしていましたが就職は地元でしました。 最近、職場に営業で同じ歳の方(男)がこられるようになったんですが、 「○○中ですよね?○○と○○って知ってます?」と、学生時代の同級生の名前をだしてきました。 その場では盛り上がりましたが、私、中学時代いじめられてて 友だちがいなかったんです。営業の方は私をいじめてたやつの名前もだしてきました。 その場では「知ってます~!」と明るく返しましたが、こいつと知り合いなのか…と 胸がざわざわしました。いつか、中学や高校の同級生から営業の方に 「あいつ変なやつだしキモいし関わらいほうがいい」とか「いじめられててボッチだったんだぜ」とか 話がまわってきそうで…。その方は私の友だちや彼氏も知っていました。 まあ、バレたところでお互い仕事の場ですし、過去の事で 営業の方に迷惑をかけるわけではないので、きちんとこちらは 今までどおり接客していこうと思っていますが、23歳の男はまだまだこどもだと思います。 それで態度が変わったり引かれるのがこわいです。どうすればいいでしょう。

  • ホームシックです

    今大学一年なんですが つい先日まで一ヶ月程度地元に帰省していて 一人暮らしをしているアパートに帰ってきたのですが孤独感がひどく寂しくて泣きそうになってしまいます。 男なのにほんとに情けないなと思っていますが、大学にもそれほど馴染めなかったのもあって夏休みが終わるのがほんとに憂鬱です。 高校から付き合っている彼女にも休み前にふられて余計居場所が実家にしかないような気がして… 同じような事になった人などいましたら どうやって克服したらいいかアドバイス欲しいです 単に吐き出したいだけだったので似たような質問が過去にもありましたが読んでくれるだけでも嬉しいです

  • 大学から県外に行って、そんなに社会勉強になりますか?

    なぜわざわざ他県の大学へ行くのだろうというアンケートをとってます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3747785.html そこで、回答者の方から社会勉強になるとか。他県で一人暮らしをすると良いという回答を頂きました。 そこで疑問なのですが、別に一人暮らしとかするのって、社会人になってからで十分じゃないでしょうか。 大学時代からわざわざ他県に行ったり、一人暮らしの経験って必要あるのでしょうか?社会性身につきますか?(個人的には、自分の金で暮らしてないなら、自立とも勉強とも言えない気がするのですが)

  • 大学院について、進学時の奨学金について。

    大学院進学と奨学金について教えて頂きたいことがあり、質問を致しました。 私は現在ある企業でエンジニアとして働いています、社会人2年目の24歳の男です。 理科系4大の工学部を卒業し、新卒で入社しました。 しかし私にはある目的があります。それは、社会人として働いている間に世間常識を付け、貯金をし、大学院に進学すること。 無事受かったなら、今の会社は退職し(3年を目安に考えています)、修士課程まで進むつもりです。 始めから院に進めばよかったのにと言われますが、お金に余裕がなかったのと、まだ自分がそれ以上に勉強したい!進みたい! という分野を決め切れなかったからです。 しかし今は方向性も決まっており、モチベーションもそれなりに高いと感じます。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 I.私は学部生中も奨学金(第2種 有利子)を借りており、その返済もまだ済んでいません。 ここでもし大学院に進み、生活費や授業料を再び奨学金から捻出することは、可能なのでしょうか。 II.院の試験科目を見ますと、必須課目に英語(TOEIC)のスコアを使用する大学が増えています。 これは大学によるとも思うのですが、大体どれくらいを目安にとればいいのでしょうか。 III.大学の過去問なのですがどうやって入手するのでしょう。   また、大学のランクによっても違うと思いますが、問題の出題レベルとしてはどの程度になるのでしょうか。   (例えばセンター試験を基準とするなど。) 以上が質問の内容です。 できれば国立の大学院に進みたいと考えています。 皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう