• ベストアンサー

英語に馴染めない

中学校から大学2年の今まで英語を勉強してますが、あまり言語として馴染んできません。学校の勉強としてはいいのですが、日本語を読むように英語を読めません。例えば英語のwebサイトを見ても読むのが億劫になります。 やはり英語を生活の中で使うという目的がないとこういうものでしょうか? 仕事で英語を使用する人などはどうでしょうか? 漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lark3rd
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.7

そりゃあ日本語と同じくらいcomfortableに、とはなかなか行かないでしょうね。日本人ですからね。 プエルトリコに友人がいて、彼女はアメリカ人相手に英語で何不自由なく高度なコミュニケーションができるんですが、それでも「一番comfortableな言葉は何?」って聞くと「そりゃスペイン語よ」って答えます。 このサイトに来られる英語達者の皆さんをしても、それは程度の差はあれ同じだと思いますよ。 でも英語とか日本語とかの「メディア」以前に「内容」にどれだけ興味があるか、ということの方が大事だと思います。馴染みのない議題の会議なんかだと、私などは日本語で聞いていてもちんぷんかんぷん。興味がある記事を英文で読んでいるより遥かに眠いし億劫です。 複数の言語に同程度に精通するというのは二重人格でない限り不可能という話を聞いたことがあります。同感です。 ですから日本語と同じくらい英語に馴染むというのを英語学習の「目的」として据えるのは適切ではないと考えます。 私などは志が低いので、映画でも作家でもアーチストでも、とにかく内容に興味が持てる英語にしか触れません。 それでも「これは日本語にできないな」と感じる英語にしばしば出くわします。そういうものが増えていくということが質問者さんの言われるところの「馴染んで」いくことだと思っています。別にそういうものを増やすつもりで英語を読んだり聞いたりしているわけでなく、興味のある内容に英語という「メディア」を通じて触れている間に「おまけ」として身について来る、という感じです。 とはいえ当然のことながら「これは英語にはできないな」と思う日本語の方が圧倒的に多く、両者の多寡が均衡する、つまり日英が私の中で同様に馴染むことは永遠にないのですが、それは私が日本人だから仕方ない、というより、そうあるべきだと思っています。 私はビートルマニアで彼らに関する記事は日英問わず楽しんで読んでいます。で、ビートルズの薀蓄に限定すれば、彼らに興味のないイギリス人よりも多くの「英語」の引き出しを持っていると思っています。ところがこれらの引き出しのいくつかは日本語には訳しづらく、日本人相手には語れないものもあります。ある面、ビートルズ周辺の英語に限っては私は日本語以上に馴染んでいるわけです。 それは勿論極めて極めて小さな領域ではあります。 が、目下はそれでいいと思っています。 これから運良くそういう領域が少しづつでも広がっていくに越したことはないですが、そうでなくても構わないと思っています。 士気が下がるようなコメントで恐縮です。

ukurere84
質問者

お礼

いえ士気が下がるどころか上がりましたよ。やはり自分も興味ある内容の英文を読みたいし、イートルズならビートルズでそれほど熟知してるのはすごいと思います。自分もそうした興味の対象を探します。どうもありがとうございました。 結論というか感じたことは仕事や生活(半ば義務?)で使うのでなければ次に来るのは興味関心ということでしょうね。当たり前のことですが再確認できました。同時に英語との格闘も当分続きそうです(笑)

その他の回答 (6)

noname#20688
noname#20688
回答No.6

これは当たり前のことです。 では英語に少しでも馴染む方法ですが、日本語なら読むのが少し馬鹿らしいくらいの文章を英語で多読するのがいいですね。例えば 童話とか英語圏の小学校の教科書などです。 次に ロングマンやマクミランなどの英英辞典で知っている単語を手当たり次第に引いてみましょう。これ、意外と新しい発見があって面白いし、知らず知らずのうち和訳する癖が減っていきます。 そして 極めつけは 英語で書かれた英語以外の外国語の教材で新しい外国語にチャレンジすることです。これはukurere84の頭の中では 日本語に甘えていた英語が今度は新しい外国語の先輩になることで頼もしく育つというものです。例えば 職場でも上司のもとで色々教わり ほぼ一人前になるためのことは一通り学んでも 自分が一番下っ端のままで いつも上司に寄りかかっている人が、今度は自分が部下を持つことで人って成長しますよね。これと似ています。

ukurere84
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#114795
noname#114795
回答No.5

日本の英語教育は、英語それ自体を「目的」として教えているようです。「手段」との認識を持つようには教えていないでしょう。さらに、「目的」として具体的な目標は、例えば入学試験や各種の検定試験です。 理由は、「手段」とした場合に、「目的」が別に無ければならないことになりますが、それを明確に教えられないからでしょうね。それを使って何をするの、と。 実際に英語で会話しながら仕事をするとか、恵まれた環境を除いて、一般には使う状況が得られないし、教師自身が話せないことが大きいですよね。見本を見せられないのです。 このご質問には本当に同情を禁じ得ません。最小限言えることは、英語の学び方が適切でないということでしょうね。しかし、日本の教育のことを言っていても始まりませんから、ご自身が目的を探すしかないと思います。 例えば、website で興味の持てるものはないのですか?ご自分の趣味に関連してもいいし。 まあ、今は、企業に入ると必要になってくるのが普通です。それまでは何とか自分自身を motivate するしかないでしょうね。学生としては準備段階だし、基礎は苦しい面がありますから。そうしないと、後で、もっとやっておけばよかったと後悔する人が何と多いことか。 蛇足ですが、日本人が日本語で文章を書くことも、一般には億劫になって来ている現象があります。書く目的によって億劫さがまるで違います。

ukurere84
質問者

お礼

他言語の理解、親しみは難しいのでしょうね。 どうもありがとうございました。

noname#19770
noname#19770
回答No.4

たった一年だけですが留学経験があります。 その時は日常的に英語を使っていましたし、webサイトを見るのも英語がほとんど。なので、例えばその中で分からない単語が出てきても文章全体を読んでなんとなく内容が解釈できていれば十分でした。日本語を理解するように・・・とまではいきませんでしたが、英語を読むという事を億劫と思ったことはなかったです。 ただ、留学から帰ってきてからというもの、英語のwebサイトなんかを見るのが面倒になってしまいました。英語に触れる時間が極端に減ってしまったため、英語を読むという事が面倒に思えてきてしまったんです。 英語を使って仕事をしていた時期もありました。例えば同じ内容の書類が日本語版、英語版の両方があったとしたら、私はやはり日本語版を読んでいました。だってその方が簡単に読めるのですから。でもその書類が英語版しかなかったら英語版を読んでいました。そんなものです。 質問者さんも大学2年まで英語を勉強してこられたのですから読む気になれば内容把握位は簡単にできると思います。日本語を読むように・・・というのはけっこう難しいと思いますので、まずは半分くらい内容が分かればいいやーって感じで読み進めてみればだんだん英語という言語に慣れていくんじゃないかな、と思います。

ukurere84
質問者

お礼

そうですね、まずはあまり完璧にしようと思わず大まかな意味がわかるくらいにしたいと思います。ありがとうございました。

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.3

そうですね外国語を「目的」としたことは一度もないですね。 手段、つまり道具ですね。料理をしない人にいくら包丁の重要性を説明しても解らないですよね。私はたまたま包丁を使わざるを得ない情況になったので、使うのなら切れ味の良い包丁が欲しかったわけです。 英語のブログを「読みたい」 と 「ブログを読まなければ給料がもらえない」の間にはすごく大きな違いが有りますよね。 中学校から大学2年までどんな風に英語と接していたのか解りませんが、一般的な学校英語としての接し方ならば日本語を読むように英語を読めるなんてことは絶対に有りませんので安心して下さい。

ukurere84
質問者

お礼

英語は自分にとって使わざるを得ない情況ではないので口惜しいです。ただ英語が嫌いじゃないのが救いかもしれません。 どうもありがとうございました。

  • tanatan
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

アメリカに6年半いました。今仕事で英語も使っています でも、英語はまだまだ億劫です とくに長文は面倒です。 気にすることはありませんよ 私は好きな映画の本を(洋書)読んでいます それはあんまり億劫になりません。シーンを思い浮かべながら、楽しい気持ちになるからです。 仕事での書類は億劫ですが、お金もらってる以上やらなきゃという試練です 参考になれば幸いです

ukurere84
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 英語のサイトやブログ読めるといいと思ったのですが、難しいですね。

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.1

英語になじめなくても問題ないのならばそれで良いと思います。 私は英語とフランス語でお金をもらえますが、そうなったのは自分の意志というよりなんとなくそうなったという要素が大きいと思います。 自分及び自分が属している会社が損しないために、仕事をよりスムースに進めるために、美味しい物を確実に食べるために、なるべく安くて快適なホテルを予約するために、映画のセリフを字幕に頼らずに理解できる様になるために、英語とフランス語を使っていたら通訳および翻訳でお金をもらえるレベルになっていたということです。

ukurere84
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 やはり手段として捉えないと厳しいんですかね。

関連するQ&A

  • 英語は難しい!?

    わたし自身は,日本語と英語の両方を使います。ふたつの言語を使っていてわたしがいつも考えていることは,日本社会においては,英語は中国語(日本語と同様に漢字が使われている)や韓国語(日本語と発音が類似する言葉が存在する)などといったほかの言語と比較して,「習得の難しい言語」とされることです。英語を「操る」ことのできる立場にいますが,いったん,英語を「操る」ようになると,日本語よりも英語のほうが「操りやすい」言語であると,わたしは感じるようになり,そのように思うようにもなりました。 日本社会において英語が「習得が難しい」とされるその背景には,「日本の英語教育」などがその理由にあるとされます。たとえば,小学校のうちから英語を勉強させてしまおうという安易な考え方,そして,受験にウエイトを置きすぎている英語教育,公教育における英語教員の質の問題,など。 そこで質問内容になりますが,英語が「習得の難しい言語」であると思う理由を,皆さんなりに挙げてください。 たとえば,「ほかの言語と比較すると,文法のルールに“例外的用法”がふくまれるので,複雑である」,「ほかの言語と比較をすると,発音のルールが“複雑”である」,などがよく挙げられる理由となります。

  • 英語圏の大学等に付随している、英語を教える「外国語学校」についてお尋ね

    英語圏の大学等に付随している、英語を教える「外国語学校」についてお尋ねします。 英文を読んで意味を理解することに関してですが、学生が正しく理解していることを教師が判断するのはどのようにしているのでしょうか?日本の高等学校や大学のように、日本語に訳して理解の度合いをみる以外のどのような方法をとっているのでしょうか?もし訳読に頼るとすると、学生の母語の数だけ教師を集める必要が出てきてしまいます。 実は職場にアメリカの大学の外国語学校に半年間留学した人がいるのですが、英語の文書を正しく理解していないようです。そのため英語圏の外国語学校でどのように読解の勉強をしているのか興味を持ちました。他の言語圏の外国語学校でも構いませんので、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 英語以外の、翻訳の需要が高い言語は何

    翻訳の仕事に興味があります。 とりあえず、今は「興味がある」、それだけです。私の外国語のスキルや翻訳の仕事の現状など、そういった現実問題はひとまず置いておいて、興味を持っています。 何か外国語を勉強したいんです。 どうせ勉強するのなら、「翻訳の仕事を得る」という高い高い、遠い遠い「夢」を自分の中で掲げたいんです。旅行に行きたいから、講師になりたいから、など、人にはそれぞれ目標がありますよね。 それが、私は「翻訳の仕事につきたいな」、なんです。 そこで、英語以外で、日本の国内で翻訳の需要が高く、かつ翻訳者がそこまでありふれていない言語って何でしょうか。 あまり翻訳者が少ないものを狙うとそもそも仕事がなさそうですし、かと言って誰でもできますよという言語では自分の中であまり魅力を感じません。フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語、などなど。 その辺の大学生が、単位で取るような言語はパスしたいです。 翻訳の仕事って、いろいろあると思います。文学や映画もそうだけど、けっこう日本が経済的に外交が深い国の言葉とか…。インドネシアとかインドとかもそうなんでしょうか。スウェーデン語とかも(大学の授業にありそうだけど)いいかもしれない…。 それとも、大学の授業にもあるし超メジャーだけど、スペイン語とか需要高いかも…。 すみません、ふわふわした質問で。 しつこいですが、現実問題はひとまず置いておいて、翻訳の仕事を将来するって時に、英語のようにありふれておらず需要がそこそこありそうな言語は、何がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何で英語って難しいんですか?

    母国語しか喋れない人からすれば、簡単な外国語なんてないんですけど…。 「英語は簡単」なんて言う人は、どう言う風に勉強してるんでしょう? 教育課程で何年勉強しても、日常生活で嫌と言うほど英語を聞いても、洋画や洋楽で英語と触れ合っても…一向に身につく気配がありません。 他の外国語に比べれば、単語の意味などがわかる言葉は多少多いです。 でも、文法なんてサッパリだから実用水準ではないし、これだけ毎日触れてる割には会話も出来ません。 ほとんど触れる機会のない言語なら、少々勉強したぐらいじゃ身につかないのはわかりますよ。 でも、英語は日本国内いたる所にウンザリするほど蔓延してます。 日々英語を見聞きしてるのに、なぜ「英語は苦手」と言う日本人は一向に減らないのでしょう。 英語以外の言語はよく知りませんが、本当に「英語が世界一簡単」なんでしょうか?

  • 英語以外の言語を学ぶのは・・

    英語ってある程度学校で習いませが、フランス語やイタリア語などのほかの言語はどうやって勉強したらいいでしょう。いつ頃からどういう勉強をすれば話せるようになるでしょうか。ちなみにわたしはポルトガル語に興味があって話せるようになりたいと思っているのですが、日本人でポルトガル語が話せる人はどうやって話せるようになったのでしょう。知ってる方は教えてください。

  • 英語のリスニングができるwebサイト

    英語のリスニングを勉強するための WEBサイトを探しています。 大学の講義から、アニメ等までジャンルは 何でも構いません。 日本語か英語の字幕があると助かると思っているのですが、 なくても結構です。 TEDとellloを普段聞いているのですが、 それ以外であれば教えてください。 youtube等で面白いビデオも知っていれば教えてください。

  • 一番多い 英語

    アルジェリア人と中国語、フランス語など、母国語以外でどこの言語を勉強している人が多いか話していて、 日本では、英語が1番多い。 英語でどう表現しますか?

  • 英語と日本語

    英語と日本語(国語)を勉強したいのですが 普段使ってる日本語を再度やるとなると どうしても億劫になります。 英語を勉強していく過程で日本語も覚えていくことは できないのでしょうか? めんどくさがらず分けて勉強するべきでしょうか? もういい年した大人なんですが漢字の意味が解らなかったり 言葉のボキャブラリーが 少なかったり、あと洋書のペーパーブックが読みたいので勉強したくなりました。 回答宜しくお願いします。

  • 英語が話せるようになりたいです

    現在大学3回生です。今専攻している学問の傍らですが英語を勉強しています。もともと就職を考えて英語を勉強していただけで話せるようになりたいとかは思ってなかったのですが、勉強していくうちに面白くなってしまって最近では英語を母国語とした人と日常的に話せる友達がほしいと思うようになりました。一応大学の語学施設で外国人の講師の方とお話できる機会はあるのですが毎日ではありませんし、できても一時間が限度です。そんな現状なので毎日話したいと思って友達作りを目的としたサイトなんかを観て回っていたのですが怪しそうなところが多くて困っています。 仲良くなれそうないい方法はないでしょうか?なにか知っていることがあれば教えてください。 ちなみに大学の授業が大変で語学学校へ行くほどのお金も時間もありません。 よろしくお願いします。

  • 英語にして頂きたいです。

    「日本語を勉強したい方と一緒にお互いの学びたい言語が上達すればいいと思ってます」 と書きたいのですが、どのように英語にしたらいいでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。