• ベストアンサー

お願いします!!!!

回覧してくださってありがとうございます。ところで、ネオジウム磁石って重量はあるんですか?  たとえば、20×20×20mmのネオジウム磁石はどのくらいの重さがあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haukappu
  • ベストアンサー率15% (46/296)
回答No.1

形あるものは重量があると考えて良いと思います。 磁性のそろいやすい材料を使っているので無茶苦茶 協力な磁石になってます。 不純物などでも差がでてきます。 メーカーにもよりますし、 ランクもあるでしょう。 まぁ普通の磁石ですね。 適当に検索した会社では17mm×10mm×5mmで6gだったので、 これだと例えば50gくらいですね。

参考URL:
http://www.aruno.co.jp/neo/shopping/html/purchase_square.htm
dRaGoNbAlA
質問者

お礼

ありがとうございます。早速明日あたりに購入しようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

φ17.5×5(mm)で8.0gだそうです。

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/zaka-mmc/a5a2a5eba523.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薄い磁石を探しています。

    薄い磁石を探しています。 スマホのケースが、手帳型で、本体部分と手帳部分の両方に磁石がついており、くっつくタイプなのですが、手帳部分があまり使いやすくないので、自分で作ろうとおもいます。 本体部分に磁石でくっつけるのですが、磁石を革で挟みたいのですが、磁石のシート(水道の広告のあれです)は弱すぎてだめでした。 ネオジム磁石のような強力さまではいらないかな、と思いますが、もしネオジム磁石を使った場合、あるていどの面積のある(1.5cmとか2cmとか)を使おうとすると1mmとか1.5mm厚のものになります。 皮の厚さが1mm以上あるので、合計で3mmかー、、、タイベックのようなシートにしてももう少し磁石部分を薄くしたいです。 薄くてある程度の強度のある磁石はありませんか? もしくは、ネオジム磁石をグラインダーなどで削ったら熱で磁力落ちますか? 削る方法はなんかありますか? こういうのは頭のいい理系の皆さんが得意だと思いますので、このカテで!

  • 車の底

    新型パッソの底部に200×270×40mmほどの大きさ、1kgくらいの重さのボックスを取り付けたいのですが磁石で貼付けることは可能でしょうか。 ネオジム磁石なら落ちることなないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ネオジム磁石についえ教えてください

    日用品のレベルでよいと思うのですが、 「この磁石は、どれくらいの範囲に、どれくらいの磁場を発生させています」 というのを人に説明したいのですが、 どのように計算すればよろしいでしょうか? 使用する磁石は、100円ショップで購入した「ネオジム磁石で、 直径16mm、厚さ2mm、磁束密度は200ミリテスラとなっています。 またきっちりした計算が難しいのであれば、 大まかにどのような考え方をするのが望ましいでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • フロッピーとネオジム磁石

    フロッピーとネオジム磁石を同じ場所に保管する場合、何センチ離せばよいでしょうか? フロッピーとネオジム磁石の間は何もなく ネオジム磁石は3000ガウス×8個

  • 磁石は、重ねた場合と、並べた場合と、どちらが強力?

    教えてください。 ネオジム磁石の反発力を利用した雑貨を企画しているのですが、いかに少ないコストで強い磁力を作れるか悩んでいます。 異なる形状のネオジム磁石の吸着力と価格を調べてみると、細長い形状のネオジム磁石が、他の形状のネオジム磁石に比べて安くて吸着力があることがわかりました。 そこで質問です。 同じ磁石を2個重ねても吸着力は2倍にならないことは分かったのですが、同じ磁石2個を1センチほど離して並べた場合は磁力が2倍になったりするのでしょうか?

  • 磁石の吸着力が強いほど、磁石同士の反発力も強い?

     (ネオジム)磁石の吸着力が強いほど、磁石同士の反発力が強いと考えて差し支えないのでしょうか?  電磁石とネオジム磁石の磁力(反発力)を利用した雑貨を企画しています。  できる限り低コストで強い反発力を得られる磁石はどの形状、厚みなのだろうかと頭を悩ませていたところ、ネオジムキャップは磁石の価格1円当たりの磁力が通常のネオジム磁石よるずば抜けていることがわかりました。(調べてみたらヨークというようですね。)  そこで疑問が生じました。単純に磁力が大きい磁石は、反発力も同様に大きくなると考えてもよろしいのでしょうか。

  • ネオジム磁石を中国から日本へ送ることができるか?

    ネオジム磁石を中国から日本へ送るのに(船便)規制はあるのでしょうか? 板状で50mm×5mm×t4mm、約1万個です。 中国から原料の輸出は規制されていると思いますが、加工品は規制が緩いと 聞いています。

  • 工具(ドライバー等)の磁化について

    工具類を磁化させてネジなどが落ちない様にしたいのですが、 ドライバーなどを磁化させるのにはフェライト磁石とネオジム磁石 だったら、ネオジム磁石を使用して磁化させた方が磁力が強力になる のでしょうか? それともドライバーの材質である鉄がネオジム磁石とは根本的に 異なるので、フェライト磁石で磁化させた磁力以上のものには ならないのでしょうか?

  • 磁石の上での血液の状態についての質問です。

    磁石には、ネオジム磁石という強力な磁石がありますが、そのネオジム磁石の上に流れた血液というのは、どういった状態になるのでしょうか?血液には鉄分が含まれていますが、それが影響を受けて何か変化が起きるのでしょうか? また、その状態での血液の凝固がどうなるのかなども知ることができると助かります。

  • 電磁誘導

    アルミパイプを鉛直に立て、上の口からネオジウム磁石を入れると、自由落下よりもゆっくりと下から出てくると云う実験を見せてもらったことがあります。 そこで、疑問に思ったのですが、ネオジウム磁石は重力加速度よりも小さい等加速度で落下してくるのでしょうか?空気抵抗を受けながら落下するように終端速度で落下しくるのでしょうか?落下途中でネオジウム磁石が鉛直方向に回転してしまうようなことが起こっていないのでしょうか? アルミパイプが透明でないので視覚的に確認できませんでした。 また、一個目の磁石とは極を逆にして、もう一個の磁石をすぐに投入すればどうなるのでしょうか?現実には、アルミパイプが太いので、二つの磁石はひっついてしまうと思うのですが、もし、ネオジウム磁石よりほんのすこしだけ太ければどうなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 令和2年の9月、盗難事故に遭い、カード付帯の保険会社とのトラブルに巻き込まれました。
  • 購入した鞄や香水の総額は約35万円で、地下鉄の帰路中に盗難事件が発生しました。
  • 警察に盗難届を出し、保険会社のショッピングプロテクションに申請しましたが、支払いが拒否されました。訴訟を起こすべきか、助言が欲しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう