• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋持久力)

山登り中の息切れについて

このQ&Aのポイント
  • 山登り中に友達と比べて息が荒れるが、長く歩ける理由を知りたい
  • 友達が水泳経験があり心肺機能が発達しているためか
  • 遅筋と速筋のバランスに問題がある可能性について考えている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

こんばんは。元エアロビクスインストラクターです。 「みどりのマキバオー」というマンガをごらんくださいという冗談はさておき、 運動を継続的に行うには酸素の供給が鍵になります。 栄養不足になるほど現代人は運動量をあげることはできません。 酸素の供給は心臓の排出血液量に比例しますので ご友人は 拍出血液量x拍動数 が高く 心室の大きさと心臓の筋肉が多いことを示しておます。 結局心臓の見かけの大きさにほぼ比例します。 私の友人(エアロの養成化の同期)にも 水泳出身の者がおりやはり心肺持久力は強かったですが 近代の泳法は上半身が中心なので、 エルゴメータ(エアロバイク)は苦手 (筋肉痛になるらしい)としていました。

onakagoo
質問者

お礼

なるほど。そういうことですか! 心筋に大きな負荷がかかる運動を心がければいいのですね! 水泳は心肺に大きな負荷がかかるのですか? なんか一見陸上の運動の方がきつそうな気がしますが!? 友達は水泳のおかげで心肺機能が優れているが 脚は特に鍛えていなかったので、 先に脚の筋肉が悲鳴を上げたということでしょうか!? だとすれば、なるほど納得です! 山登りのトレーニングに水泳が効果あるのですね!?

その他の回答 (1)

  • cappu97
  • ベストアンサー率39% (55/141)
回答No.2

単純にあなたのほうが我慢強い、ということはいえないでしょうか? つまり友達が”脚が参った”といったとき、あなたと友達の 脚の疲労度は同じなのだけれど、友達はもう脚が疲れたと感じ、 あなたは”いやまだまだ平気だ”と感じるということです。 さらにあなただけが息が切れることを考えると、実際はあなたのほうが 脚が疲労し、息が荒れているにもかかわらず、友達より我慢して歩いて いるとも考えられます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう