• 締切済み

知ってて得した・知らなくて損した

yax6の回答

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.1

>知っていて得した 野菜市場では、閉店前の方が、品揃えが安定している。 そのため、学校の帰りによく買いに行く。 さらに、週末だとセールもやっているので、非常に助かる。 >後で知って損した おやつを食べたが、それが妹の分と発覚。 その後、部屋に侵入し、ポン酢を顔面に注ぎ込まれた。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 閉店前のほうが充実しているんですか? 補充は夜中にやるものだと思っていました・・・ 顔にポン酢を・・・・私は寝ているあいだに顔に塩まかれたことならあります・・・・

関連するQ&A

  • いつ契約するのがお得?

    SH006を新規で契約しようと考えています ただ4月の前半に誕生日があり23歳になります 今使ってるPHSの契約更新が4月末から5月末までです auは22歳以下なら携帯料金の割引があるそうですが、更新月まで待つのと誕生日前に契約するのどっちがお得になるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 免許更新期間に行けない場合

    12月に誕生日が来るので、免許更新に行かなくてはなりません。 免許更新期間が誕生日を挟んで前後に1ヶ月ずつ、 計2ヶ月あることは知っているのですが、 仕事の都合で11月から来年1月末まで免許更新に行けません。 できる事なら、今すぐ免許更新をしたいのですが 誕生日より1ヶ月以上前でも免許更新はできないのでしょうか?

  • 60歳の誕生日1か月前で退職するとお得ですか?

    お隣の会社は65歳の誕生日の1か月前で、退職するのが慣例のようです。理由は失業保険がもらえるからだそうでした。 65歳の誕生日の1か月前に退職するのは得だとわかりました。 それで、今度は60歳の誕生日の1か月前にやめるといってる人がいるそうです。それもお得なんでしょうか?ちなみに会社は60歳定年からの再雇用で65まで働く人がほとんどだそうです。

  • 原付の免許の取り方について

    原付の免許の取り方について もうすぐ誕生日なので、原付の免許を取りに行こうと思うのですが・・・ 恥ずかしながらまったく知識がありません; まず何をすればいいのかが分からなくて、まったく手が出てない状態です・・・汗 本か何かを読んで勉強してから免許の試験に行くのか どこかで教わってから行くのか どうすればいいか分かりません・・・。 原付の免許を取る流れを教えて頂けませんでしょうか?

  • 運転免許証の更新

    カミさんに広島県公安委員会から運転免許証の更新連絡書というのが届きました。それによると更新申請ができる期間として「誕生日の1月前から誕生日から起算して1月を経過する日まで」と書いてあります。 ここで疑問は現在持っている免許証はいつまで有効なのかということです。 1)免許証に書いてある通り「誕生日」まで。 2)誕生日から起算して1ヶ月後まで。 カミさんはその案内書をみて2)までだと言い張っており、仕事などの都合で誕生日を過ぎてからクルマで免許センターまで更新に行くと言っております。私の解釈だと、やはり有効期限は誕生日までで、誕生日を過ぎても1ヶ月は「更新ができるだけ」なのではないかと思います。なので、誕生日を過ぎてから更新に行くのでは無免許運転になってしまうのではないかと思うのですが。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 原付免許の更新について

    神戸市に住んでいます。 原付免許のみ所持しています。 平成16年の誕生日(10月)で更新です。 しかしまだ更新の葉書がきません。 原付のみだと更新の葉書がこないものでしょうか? あと、葉書が来たらどうすればいいのでしょう? 無違反だと近所の交番で更新できると聞いたのですが。いろいろ初めてなのでわからないことがたくさんあり、少々不安です。 彼(9月生まれ)と一緒に更新に行く約束をしているのですが、もしこのままで彼の更新期限が過ぎてしまうと大変なので、早めにいろいろ知っておき、準備したり行く日にちを決めたいのです。 ちなみに彼は誕生日の40日ほど前に葉書が来たそうです。私も誕生日まで40日は切っているのでちょっと不安です。 もし葉書が来なかったら更新はできないのでしょうか?葉書がなくても更新はできますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 原付免許の更新を行なわなかったのですが。。。

    こんばんは。詳しいアドバイスを頂きたいので、詳細と共に質問させていただきます。 1998年8月に原付免許を取得  ↓ 2000年9月の誕生日まで有効  ↓ 免許更新は行なわず、2005年10月現在に至る 有効期限からとうに5年も過ぎているわけなのですが、原付免許の更新は可能なのでしょうか?(更新可能期間というものはあるのでしょうか?) それとも再度原付免許の取得という事になるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職日について

    9/10付で自己都合による退職を願い出たところ、退職日を早めてほしいと言われました。自己都合による退職の場合、労働者側に退職日を決めることができると思うのですが、いかがでしょうか? また、会社側が退職日を指定した場合は 離職票には 自己都合ではなく 会社都合による解雇を明記してほしいと要求できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自己都合退職の方が得か?

    私は中規模企業の技術系役員をしておりましたが、先の株主総会前の役 員会で再任はなく退職と決議をされました。理由は、本業回帰の会社の 業態と私の専門分野の乖離が大きくなりすぎ、目立った成果が挙げられ ず、これからも期待出来ないからと云うことでした。役員になる時から の経緯は次の通りです。 1.役員になる時、従業員を退職し退職金を受取っている。 2.役員としての身分は、従業員兼務取締役で諸部門の職務を委嘱され   てきた。 3.この間、雇用保険は払っていた。 上記は明らかに会社都合と思われますが、総務が言うには 4.離職票を解雇にすると、失業保険の対象は役員分は除かれるので非   常に損である。自己都合ならば会社は関係なくなり、月給形式の支   払いなので分からないから得だ。 5.雇用を守ると公言している社長からすれば、「自己都合による退職   願を出さないなら、食えない程安い嘱託にでもして自己都合退職に   追込め」と云うことになり、失業保険の対象は更に減少し大損にな   ってしまう。 ここで教えて下さい。 前記第4項は本当でしょうか? 前記第5項について、「従業員兼務取締役」の退任にも退職願の提出は 必要なのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 労働時間労使

    残業が法律上で多すぎるらしく 給与の諸手当てを残業代にして 残業の始まりを遅くするらしい法律的には違反にならなくなるらしい 専門家が入ってるらしく しょうがないのですかね?賞与や退職金は手当てが入って損はしないらしく 一般の私には得か損かわからないです。なんか会社の都合だけみたいですが 皆さん所はどうですか? なんか労働者は無力ですね。