• ベストアンサー

初歩的な物理学に関して質問です

静電誘導の際に電荷は物質の端にのみ現れると在りましたが、それは何故ですか? 端に行き着く前にバランスを保ってしまえば端には現れないと思うのですが。 またある物質が保有している自由電子の量を帯電体の帯電荷が上回った場合、導体内に電場は存在しますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>端に行き着く前にバランスを保ってしまえば ここがポイントです。バランスを保っている方法が問題なのです。ひとつの原子内でバランスを保っているのではなく、隣の原子とバランスを保っていると思ってください。要は、   ±±±±±   ← + の様な状況になると、電子は、   +±±±±- ← + となるのです。分かりにくいですね。すいません。±の個数を数えてください。上では5つなのが、下では4つになっていますね? これは、左端の物が右端に移動したのではなく、一つずつ隣に移動したからです。要は、ずれたんです電子が左に。 >物質が保有している自由電子の量を帯電体の帯電荷が上回った場合、導体内に電場は存在しますよね との事ですが、現存する物質では多分存在するでしょう。帯電したからといって、導体の中に必ず電荷が帯電しているかというと、分かりません。完全導体なるものではたしか、電荷はすべて表面に行ってしまい、内部に溜まらず、結果電場が内部に存在できないと言うのを聞いたことがあります。(ここ自信ないのでほかの人に聞いてみてください)   

zaq12wert
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう