• ベストアンサー

方言分布:行きし(な)帰りし(な)

hito1102の回答

  • hito1102
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.12

三重県北中部でも使います。 「しな」ですが。 なお、No.11の方の「方言(ナントカ)論」は、「方言周圏論」です。 確か柳田国男だったかな?

motmot7
質問者

お礼

質問投稿以来,24時間24分後の第12番目の hito1102 さん,ありがとう!(2001.12.06) 三重県では,やはり「行きしな」といい「行きし」とは言わないわけですネッ.はい了解しました. ちょうどNo.11 の兵庫県のgonta-11さんの某著:「方言(ナントカ)論」(名前忘れた)が 挽きあいに出てきたところで, 三重県の hito1102 さんには「方言周圏論」(柳田国男だったかな?)という フォローアップをいただきまして光栄です. この度は,小生の何気ない素朴な質問に,しかも24時間程の間に!かくもたくさん貴重なご推察とご見解を お寄せいただきまして誠にありがとうございました.ポイントをどなた様にあげてよいやら悩んでいます. 締め切り日を...今後,もうすこしのあいだ(あと3日間)だけ考えさせてください. なお,できましたら...↓下記アドレスにて,別の質問への回答も合わせてお願い申し上げます. 質問(第2段)「つかぁさい」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=178729

関連するQ&A

  • 質問:方言分布:つかぁさい(つかぁい)

    広島県では,「つかぁさい」,「つかぁい」という表現をしますが,広島県以外の各地方でも同様の表現をするところがどのくらいあるのか?ご存知の方がいらっしゃったら,その分布状況をおしえてください.そもそも古い言い回しなので,どこかほかのところでも使われているのではないかと思いますがいかがでしょうか?

  • 分布:「往(い)ぬる」,「往(い)ぬ」

    広島県では,「往(い)ぬる」,「往(い)ぬ」という表現をしますが, 広島県以外の各地方でも同様の表現をするところがどのくらいあるのか? ご存知の方がいらっしゃったら,その分布状況をおしえてください. そもそも古い言い回しなので,どこかほかのところでも使われているのでは ないかと思いますがいかがでしょうか?(質問第3段) 「つかぁさい 」,「つかぁい  」 (質問第2段)  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=178729 「行きし(な)」,「帰りし(な)」 (質問第1段)  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=178468

  • 「何何」「誰誰」の使い方。方言?

    私は岡山県人です。言葉の質問なのですが、「何」とか「誰」の複数形で「何何」(なになに)、「誰誰」(だれだれ)という表現は岡山弁なのでしょうか? 用例「明日おじさんちに何何持って行くの? 誰誰行くの?」(明日おじさんちに何と何と何を持って行くのですか? 誰と誰と誰が行くのですか?)という感じです。 何何とほぼ同じ意味で「どれどれ」とも言います。「ここのお菓子はどれどれ食べていいの?」(私はここのお菓子を、どれとどれを食べる事が許されるのですか?)という感じ。(「どれどれ、私に見せてみなさい」のどれどれとは違います。) 他地方出身の人に「意味がよく分からない」と言われたのですが、これら「何何」「誰誰」「どれどれ」は方言なのでしょうか。岡山県以外の方も、回答をお寄せください。

  • 「みえる」は方言?

    以前愛知県の方とネットで知り合い、メールのやり取りをしていたのですが、「~してみえる」という表現をよく使われるんです。 最初は意味がわからなかったのですが、どうやら敬語の「~される」にあたるような気がするんです。 話される→話してみえる 立たれる→立ってみえる のように。。 この方だけ独特なのかなあと思っていたら、やはり別の方からのメールにも同じ表現が使われていたことがあります。(出身地不明) 普通に書き言葉でも、使う表現でしょうか? それとも中部地方独特の表現(方言)なのですか?

  • Flory分布について詳しく教えてください

    高分子化合物の分子量分布を記述する数式について知りたいのですが、化学のカテゴリで質問したところ、Flory分布というものがあることが分かりました。そこで、この分布について少し調べてみたのですが、マイナーなのかほとんど情報が得られませんでした。Flory分布の具体的な数式の形や、分子量分布以外にこの分布を適用できる例など、詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 二次の超指数分布とつかって・・・・

    二次の超指数分布を使って平均m=2、分散v=9の分布を表現せよ。 アーラン分布?指数分布?をつかうと思うのですが・・・ 数学によわいので数学が得意な方解説お願いします。

  • 「したらくい」という方言について

     子供の頃からずっと使っていた方言で、自分の暮らしている地域で通じない「したらくい」についてお聞きします。  私は山口県で生まれ育ちました。多分、親から学んだものと思われます。親は、広島市出身、山口県でも多感な時代を過ごしています。一時期盛岡で暮らしたこともあるようです。意味は、じとじと、水が滴るようにしめっていて嫌な感じというように身に付いてしまいました。  この方言は、どこの地域のもので意味はあっているのか、教えてもらいたいです。長年の疑問です。この言い回しだけ通じないにも関わらず、感覚的に抜けません。よろしくお願いします。

  • 事前分布について

    事前分布について質問させてください。 ベイズ推定を行う場合、事前分布を仮定しますよね? その際に、共役事前分布ってものがあるかと思います。 二項分布→ベータ分布 多項分布→Direchlet分布 この共役事前分布はなぜこう決められているのかご存知の方おりますでしょうか? 恐らく、単に計算がしやすいからといった理由だけではないですよね? 二項分布→ベータ分布、で納得ができれば、 多項分布→Direchlet分布、でも納得が得られるかと思います。 計算がしやすいし、経験的にうまくいくからということも考えられますが、 ご存知の方がいましたら助言をお願いします。

  • t分布とχ2分布は合わせて考えていいのか?

    正規分布に従うであろう母集団から ある20個のサンプルより取ったデータの平均値と標準偏差を求め、 その平均と標準偏差より 信頼区間95%で、t分布より平均は、9.5~10.5と求められ、 信頼区間95%で、χ2分布より、偏差は、1.2-1.8と求められたとします。 この場合、母集団のデータは、下記より 最小値=平均の最小値 - 偏差の最大値 :9.5-1.8=7.7 最大値=平均の最大値 - 偏差の最大値 :10.5+1.8=12.3 7.7 ~ 12.3 の間に95%信頼区間で入ると、考えてよいのでしょうか? ダメな場合は、そもそも20個のサンプルより母集団が正規分布になるとすると、その最大値最小値は、95%信頼区間で、どのような値になると考えればよろしいのか、どなたかご存知でしたら御教授ください。 どのような文献に載っていそうかなどの情報でも構いません。

  • 奈良田方言について

     日本の方言に興味があり個人的にいろいろと調べている者ですが、山梨県南巨摩郡早川町奈良田地方の方言に関する書籍あるいは資料について、何か御存知の方はいらっしゃいませんか。神田の書店街などでも探してみましたが、山梨ふるさと文庫から出版されている「秘境・奈良田」という本以外は見つかりませんでした。どんな情報でも構いませんので、御存知の方はどうぞよろしくお願いします。