• ベストアンサー

Flory分布について詳しく教えてください

高分子化合物の分子量分布を記述する数式について知りたいのですが、化学のカテゴリで質問したところ、Flory分布というものがあることが分かりました。そこで、この分布について少し調べてみたのですが、マイナーなのかほとんど情報が得られませんでした。Flory分布の具体的な数式の形や、分子量分布以外にこの分布を適用できる例など、詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • sgomu
  • お礼率90% (20/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.1

一応、統計については少しは詳しいつもりなのですが、Flory分布というのは、聞いたことがありませんでした。 調べてみると、高分子化学分野でのみ有名な分布のようですね。化学の方でもご質問されることをお勧めします。 英語では、「Flory Distribution」ですね。theが付かない場合とつく場合があるようです。日本語では、ほとんど検索にひっかからないので、Googleで英語で検索することをお勧めします。以下、「Flory distribution」でGoogle検索かけた結果です。 3番目: 具体的な数式の形は見つけられなかったのですが、実際にFlory分布を計算するアプレットを見つけました。 アプレット: http://www.chem.vt.edu/chem-dept/acs/polydisp/polydisp2_1_4.html 元のページ: http://www.martindalecenter.com/Calculators3B_1_PQ.html 5番目のPDF: http://www.iupac.org/goldbook/M04035.pdf f(x)=a^2 x (1-a)^(x-1) a>0。xは、分子の長さに関する特徴量らしいです。(私は化学には詳しくないので、PDFを読んで五字分で判断ください) 8番目: また、この論文をざっとみたところでは、 http://www.pp.bme.hu/ch/2000_2/pdf/ch2000_2_03.pdf Floryの関係式(FLORY's relationship): x_i=exp(-ν) ν^i/(i!) iは、普通の整数値のことらしくて、虚数単位のiではないようです。 この形だけ見ると、普通のポアソン分布ですね。

sgomu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。英語で検索するという手があることをすっかり忘れていました。分子量分布は、細かいことを気にしなければポアソン分布になることはわかるのですが、気にした場合にどうすればいいのかを悩んでいました。調べていただいた結果を見ると、どうやらFloryは細かいことを気にしないモデルを使用しているようです。つまり、この分布はそもそも私の知りたい答えではなかったということです。せっかく調べていただいたのに申し訳ありませんでした。でも、おかげさまで前に進むことができました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高分子化合物の分子量分布について

    仕事で高分子化合物を合成して、できた化合物の分子量をGPCで測定しているのですが、GPCで測定したデータを横軸分子量、縦軸検出電圧強度のグラフにしたとき、分子量分布が統計学上の何分布に従うのか分かりません。ちなみに、分布のピークは低分子量側にあり、高分子量側にすそを引く形になっています。このような分布は何分布というのでしょうか。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。また、その分布に従う根拠をご存知の方がいらっしゃいましたら、あわせてご教授願います。

  • 高分子のCAS

    分子量分布を持つような高分子化合物はCASではどう書かれていますか?

  • F分布表の見方について

    心理学部一年生です。 「分散の等質性の検定」の宿題を解いていたのですが、F分布表を参照する段階で「分子の自由度が11、分母の自由度が8」ということになりました。(ちなみにF=5.41) しかし、表を見ても、分子の自由度10と12の間(つまり11です)がありません。 このような場合、どうすべきなのでしょうか?  具体的には、   1、どのように臨界値を出せばよいか。 2.そしてその結果をどのように記述すればよいのか。  が知りたいです。 どなたかご教示いただけますと大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 室温付近で融点を持つ安全な有機物ありませんか?

    相転移のデモンストレーションに使いたいので、室温付近で 解けるものを探しています。 安全な有機物(というより、1Hを含むもの)で、融点が 低いものは何かありませんでしょうか? 最初、パラフィンが良いと思ったのですが、試薬屋で売っているものでも 分子量が分布していて、融点がぼけているので、出来れば純粋な物質が よいです。 P.S. 物理カテゴリーで似た質問(解けるに限定せず相転移を起こすもの) を伺い、氷酢酸など、多くの面白い例を頂きました。化学カテゴリーで、 有機物に限定してお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 水溶液の作り方について

    「分子量125の化合物A(純度95%)を使って5%の水溶液100mlの作り方。また、化合物が二分子の水を含む(例:シュウ酸)の場合の作り方。」について教えてください。お願いします。

  • mol計算について聞きたいことがあります。

    mol計算について聞きたいことがあります。 高校で化学Iしかやったことが無く、大学の実験などでmol計算が出てくるようになったのですが、 化学IIを取っていなかったので複雑な計算?になってしまうとちょっとできなくなってしまいます・・・ ・分子量58の化合物Xがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Xを何mlの水に溶かすのが適当か? ・分子量75の化合物Yがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。1000ml作るためには、化合物Yを何g秤量する必要があるか? ・分子量121の化合物Zがある。水に溶かして10mM(十ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Zを何mlの水に溶かすのが適当か? ・分子量121の化合物Zがある。水に溶かして10mM(十ミリモラー)の溶液を調整したい。1000ml作るためには、化合物Zを何g秤量する必要があるか? 簡単なヒントとかでも良いので、回答お待ちしております。

  • 水中の微粒子分布はポアソン分布になるのでしょうか?

    「100mlの水に500個の微粒子を入れ、均一になるように良く撹拌してあります。ここから10mlすくい取ったとき、x個の微粒子が存在する確率を求めたい」という場合、ポアソン分布になっているのでしょうか。 100ml中に500個では微粒子数が多すぎてポアソン分布になっていないような気がするのですが、10^5μl中に500個あると考えるとポアソン分布でいいような気もします。 私は、ポアソン分布の確率関数 f(x)=e^(-λ)*λ^x/x! において、 n:サンプル量(μl) p:微粒子濃度(個/μl) λ=np とし、n=10^4、 p=5*10^(-3)、 λ=50 より f(x)=e^(-50)*50^x/x! と考えたのですが、合っているでしょうか? 容量の単位を変えると微粒子濃度が大きくなったり小さくなったり感じられ、ポアソン分布の適用基準がわかりません。 本などで調べたのですが類似の例がなく、良くわかりません。宜しくお願いいたします。

  • 化学の有機化合物についての質問です。

    構造式を書く問題がよくわかりませんでした。 ご協力よろしくお願いします。 炭素、水素、酸素からなる有機化合物4.74mgを完全燃焼させたら二酸化炭素9.47mgと水3.87mgが生じた。 1)この化合物の組成式をしめせ。 この問題はC2H4Oだとわかりました。 2)この化合物の分子量を測定したら88だった、この化合物の分子式をしめせ。 この問題はC4H8O2だとわかりました。 3)この化合物について考えられる構造を構造式で記せ。 この3)の問題がわかりません。 解き方がわからないので化学得意な方解説も添えて教えてくださると嬉しいです。 私は化学がとても苦手としているので、わかりやすくしてくれると助かります。

  • 化学

    化学の元素分析がわかりません 教えてください。お願いします 炭素 水素 酸素からなる分子量250以下の化合物がある。 その1.500gをとり、完全燃焼させたところCO2:3.414g,H2O:1.397g生じた この化合物の組成式を求めよ

  • 高分子について

    高分子の構造に基づく名称とは、どのようになるかわかる方いらっしゃいますか?たとえばpolystyrene, polybutadiene, polyisoprene, poly(vinyl alcohol)といったものを例に挙げた場合どうなりますか? あと、重量分布、数平均分子量、重量平均分子量、などの分子量の分布についての求め方がわかりません。 たとえば分子量Mが5×10^4と10×10^4の混合物で、同数の鎖がある場合と、等質量の鎖がある場合について、求める場合はどうすればよいですか? 高分子の基礎かと思いますが、わかりづらいので教えてください。 よろしくお願いします。