• ベストアンサー

「みえる」は方言?

以前愛知県の方とネットで知り合い、メールのやり取りをしていたのですが、「~してみえる」という表現をよく使われるんです。 最初は意味がわからなかったのですが、どうやら敬語の「~される」にあたるような気がするんです。 話される→話してみえる 立たれる→立ってみえる のように。。 この方だけ独特なのかなあと思っていたら、やはり別の方からのメールにも同じ表現が使われていたことがあります。(出身地不明) 普通に書き言葉でも、使う表現でしょうか? それとも中部地方独特の表現(方言)なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

京都弁の「~してはる」のニュアンスだと思いますが、東海地方の人は「みえる」が方言だと知らないで使っている人が多いです。 「~な人、みえますか?」 とか言われると、 「いいえ、私にはあなたが見えません」 とツッコミを入れたくなります。 ネットで「みえますか」と書いている人を見ると名古屋圏の人だとすぐわかります。 名古屋圏以外の「みえますか」と使われ方が違うので名古屋文化圏の人と接したことがない人にはまったく聞き覚えが無い表現です。 東海地方の方へ(余計なお世話ですが)アドバイスさせていただくと、 書き言葉で使うと、本当に勘違いされますよ。 全国では 「いらっしゃる」がそうであるように「来る」の尊敬語として使われることはあるので、 (例:「さきほどおみえになりました」) 「みえますか?」と聞かれると「いいえ、横浜から名古屋まではちょっと遠くて行けません」なんて返事が返ってくる可能性もあります。

milky0204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、メールで書くと誤解してしまいますね。 (読み手は、書き言葉なのだから、「方言」ではないのだろうと思いますから) 京都の方も東北の方も、メールだと皆さん普通の標準語を使われますからね。。。 でも「みえる」に関して言うと、方言とは気がつかないで使われている方が多いということがわかりました。 だからメールでもよく見かけるんですね。

その他の回答 (8)

回答No.9

愛知県民です(^^) 既出の通り「みえる」には2通りの意味(使い方)があります。 1つは質問者さんのおっしゃる通りの「~される」「~している」という意味です。 「食事をしてみえる」(食事をされている) 「電話をかけてみえる」(電話をかけておられる) もう1つは、「いらっしゃる」という意味です。 「XXさんはみえますか?」or「XXさんみえる?」(XXさんはいらっしゃいますか?) また、その返事としては「XXおります」「XXおるよ」という表現を使います。 さらに、少しご年配の方が「ござる」を使われる場合もあります。 「XXさん、ござる?」といった感じです。(^^; 皆さんのおっしゃるとおり、いくら名古屋弁を隠そうとしてもこの「みえる」だけはなかなか直せないので、すぐ名古屋人だとわかります。(笑)

milky0204
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 段々わかってきました。 使い方は二通りでも、元は一緒だと思います。 食事をしてみえる=食事をしていらっしゃる 電話をかけてみえる=電話をかけていらっしゃる と置き換えれば、けっきょくは「いらっしゃる」が「みえる」に なったのだなと。。 「ござる」は初めて聞きました。 これ言われたら、かなり驚きますね~~。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.7

「みえる」は「いる」の尊敬語「いらっしゃる」という意味です。 人を訪ねて行って「○○さんみえますか?」とか 友達の家に遊びに行って「○○ちゃんみえる~?」 というように使います。 このサイトでも【~な方みえますか?】という質問を時々見かけます。 たぶん方言という認識なく使われていると思います。 (私はこの表現を使う地方の人間ではありません)

milky0204
質問者

お礼

「みえる」が「いらっしゃる」から来ていると考えると、 全てのなぞが解けますね。(語源が解明) 「来る」という意味だけではなく、 「~していらっしゃる」という場合は全て「~して見える」と置き換えられるわけですからね。

noname#43310
noname#43310
回答No.6

おっしゃる通り、東海地方の方言です。 仕事柄東海地方に住んでいたので私もびっくりしたました! 愛知、岐阜、三重で主に使われている敬語ですよ。 近隣の県である長野、滋賀、奈良、和歌山(静岡は不明)では使ってる人は見たことがありません。

milky0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使われている県といない県がはっきり分かれているのは面白いですね。 東海地方は独特の言い回しが多いように思います。

  • mihokazu
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

愛知に近い場所出身です。 みえるは普通に使いますね、ここを見るまで方言とは知りませんでした。 その通り、尊敬語として使っています。

milky0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私にメールをくれた方も、方言だとは知らなかったのかもしれませんね。 メールに使われていたことがちょっと気になったのですが、 なぞが解けたような気がします。

noname#45950
noname#45950
回答No.4

愛知のお隣の、岐阜の人でも、やっぱりそういう言い方してました。 最初は聞きなれないので、びっくりしました。

milky0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 岐阜でも使うんですね。 やはり聞き慣れないと、違和感がありますよね。

回答No.3

み・える【見える】 3 判断される。見受けられる。そのように感じられる。「とても高校生に―・えない」「あのようすでは失敗したと―・える」「年より若く―・える」 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%BF%E3%81%88%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=17534800 この例ですと「あのようすでは失敗したとみえる」に当てはまると思います。 つまり、見受けられるの意味で使われているんだと思います。

milky0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、この使い方とは違うと思うんです。。 この「見える」は標準語ですね。私も使います。

noname#26507
noname#26507
回答No.2

以前にも… 特に愛知(名古屋)では標準語だと思われているようです^^; 関東では~年配の方だと使う”かも”しれません、、あまり聞きません。 (通じるけど)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1806626
milky0204
質問者

お礼

以前も私と同じ質問をした方がいらっしゃるんですね。 やはり愛知近辺独特の表現だったんですね。。

回答No.1

私は長野県ですが、若い人には無理だけど意味は理解できます。というか、このような使い方は、することがありますよ。

milky0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も意味は理解(というか、推測)は出来ますが、 使ったことはないですね~。

関連するQ&A

  • 方言について

    「食べない」というとき、「食べない」と「食べん」以外で、方言で何と言いますか?岐阜県と愛知県の方にお聞きしたいです。 ご回答いただける方は「食べない」の言い方と出身地(県と市)と年齢をお書きください。また、2パターン以上思いつく方は最もよく使うものを教えてください。 ぜひよろしくお願いします。

  • 方言について

    三重県出身ですが、方言の違いに戸惑います。 そこに物を入れといて→そこに物をええといて って表現しちゃいます。 たまに通じひんので無意識でしたが気づきました。 そういう表現する地域はございますか?

  • 教えて!gooは方言を見かけませんが・・・

    新参者でまだ沢山のQ&Aを見ていないせいか、 教えて!gooの質問や回答の書き込みには方言を見かけたことが有りません。 大阪や京都出身の友人とメールをすると、方言で書いてあり楽しいです。(~やんか、~ちゃうで!など) 地方出身の方は、ここではあえて標準語を使っていますか? 教えて!gooで方言を使っている方を見た方いらっしゃいますか? 私は東京出身で方言が無いので、羨ましいとすら感じるのですが・・・

  • 方言について

    出身地と現在の居住地が異なる方に質問です。 方言に関するレポートを作成するためにお聞きしたいです。 Q1出身地(都道府県) Q2引っ越した場所(都道府県) Q3性別 Q4方言を話しますか? Q5引っ越したら先で出身地の方言を話していますか? Q6なぜ話しますか?またなぜ話しませんか? Q7年齢 少し面倒だと思うのですが、答えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 「何何」「誰誰」の使い方。方言?

    私は岡山県人です。言葉の質問なのですが、「何」とか「誰」の複数形で「何何」(なになに)、「誰誰」(だれだれ)という表現は岡山弁なのでしょうか? 用例「明日おじさんちに何何持って行くの? 誰誰行くの?」(明日おじさんちに何と何と何を持って行くのですか? 誰と誰と誰が行くのですか?)という感じです。 何何とほぼ同じ意味で「どれどれ」とも言います。「ここのお菓子はどれどれ食べていいの?」(私はここのお菓子を、どれとどれを食べる事が許されるのですか?)という感じ。(「どれどれ、私に見せてみなさい」のどれどれとは違います。) 他地方出身の人に「意味がよく分からない」と言われたのですが、これら「何何」「誰誰」「どれどれ」は方言なのでしょうか。岡山県以外の方も、回答をお寄せください。

  • 「片たす」 はどこの方言?

    山梨出身の友人が片づける事を良く片たすと言います。 山梨の方言かと思っていたら、埼玉を舞台にしたマンガの「クレヨンしんちゃん」 でも片たすという表現が出てきました。 果たしてどこの方言でしょうか? 関東地方では東京も含めて良く使うのでしょうか? それとも最近広がっている言葉でしょうか? ご教授ください

  • 「かしわ」という方言

    方言マップの作成中での質問 第二弾です。 鶏肉を「かしわ」と表現する地域を知りたいです。 近畿以南ではみなそう言っているようなので 特に甲府・中部地方での使用状況を教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 名古屋の方言は?

    東京から名古屋市名東区に転勤が決まりました。 名東区は転勤族が多いから方言はあまり聞かれないと読んだことがありますが、現地視察するとやっぱりイントネーションの違いがあるなと感じました。 私自身は両親が山梨出身で親戚もそちらに住んでいるので、名古屋(愛知?)のイントネーションは郷愁にかられて親しみやすく、むしろ心地よいのですが(山梨、静岡、愛知はイントネーション的にむちゃくちゃにています)子供たちにはかなり戸惑いがあったようです。下の子などは、「変な言葉使ってる」などと言ってました。 名古屋に関わらず、他の地方から引っ越した場合、方言に子供はすぐに慣れるものでしょうか? 名東区と言っても転校生が少なめな学区なので、逆に目立ちはしないかとも思いました。(横浜弁ですが子供たちは、「じゃん」を使いまくってたりします)またコミュニケーションで勘違いがあったり、わかりにくい表現をご存じの方も教えてください。

  • 方言って恥ずかしいんですか?

    方言って恥ずかしいんですか? 上京したての学生です。 地方出身の友人ができたのですが、二人で居るときにたまに方言で喋ってしまって、きまり悪そうにしていることがあります。 地元がほぼ共通語なので、どういう気持ちなのかよくわからないのですが、あえて突っ込んだほうがいいんでしょうか? それとも流したほうがいいですか?

  • 方言についての調査です。

    大学の部活の発表で使うため、方言についての調査をしています。 できるだけ色々な方法を使って調べたいため、ネットの質問サイトを使用しています。 質問:関西弁を使う地域以外から来阪している方に質問です。 (1) あなたは自分の出身地の方言を、来阪してからも使用していますか? (2) (1)で「はい」と答えた方、来阪してからも自分の出身地の方言を使用する理由は何ですか? (3) (1)で「いいえ」と答えた方、来阪してからは自分の出身地の方言を使用しない理由は何ですか? (4) (1)で「いいえ」と答えた方、今はどんな言葉づかいをしていますか? (5) 最後に、自分の出身地の方言に対しての思いなどあれば。 以上で質問は終わりです。 できるだけ多くの回答を頂けたら幸いです。 みなさま、ご協力よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう