• ベストアンサー

住宅ローン控除について

strikの回答

  • strik
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

必要書類は下記の通りで、これらをもってお近くの税務署へお出かけください。(行くのは来年の税申告期限までならいつでも大丈夫です。ただし申告期限ぎりぎりにはかなりの混雑があります。ただ手助けしてくれる窓口も多くはなりますが…) ●登記事項証明書(購入不動産のもの) ●住民票 ●借入金融機関残高証明 ●購入時売買契約書(印紙を貼付してあるもの) ●印鑑・身分証明書 ●初回分控除金入金用通帳&㊞ ●本人確認書類(念のため) 一応、管轄税務署に確認してからいってくださいね。

yuka-yukarin
質問者

お礼

上記の書類をそろえ、税務署に行けばいいのですね。ちなみに税務署って平日しか開いてないんでしょうか?本人じゃなきゃだめですか?

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除を受けるための書類が税務署から届いていません・・・

    2006年に新築のマンションを購入し、今年は確定申告にて住宅ローン控除を受けました。 今年からは2年目なのでサラリーマン家庭の我が家は年末調整にて控除を受けることになります。 さて、年末調整の添付書類がそろそろ届き始めて気づいたのですが税務署から届くはずの「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」及び「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書(注)」がまだ郵送されてきません。 この書類っていつ頃届くものなのでしょうか? 税務署に問い合わせる前にこちらでわかればと思い質問させていただきました。

  • 住宅ローン控除についてお聞きしたいことが・・・。

    今年の3月に建ち上がり、4月から住んでいる新築住宅にてローンを組んでいます。 住宅ローン控除は初年度は受けられないと、他質問で拝見し、還付申告をすることで 初回の控除は受けられるということで、必要書類を用意している中で、銀行より、 【住宅取得資金に係る借入金の年末等残高証明書】が銀行より2012年10月頃にしか その書類は出せない、といわれました。 無知なもので、その理由がさっぱりわからないのですが、住宅取得の初年度は 控除適用外みたいなことがあるのでしょうか? 1年目は確定申告(還付申告)、2年目以降は会社の年末調整にて控除してもらえると 認識していたのですが、ズレがあるのでしょうか?? ご高察をいただきたいと思います。

  • 住宅ローン控除

    今年の5月に中古の1Rマンション(680万円)を購入したのですが、その際銀行から480万を借りローンを組みました。 住宅ローンにも控除があるみたいな話を聞き、調べて見たのですがよくわかりませんでした。サラリーマンで独身なので控除になるものが今まで無く、確定申告したこともないためどなたか教えて頂けたらと思います。 @購入したマンション、ローンは控除の対象になるか @もしなるのなら今すぐ申告できるのか、もしくは今年の年末調整後に確定申告して申請するものなのか @1度申告すればその後は会社の年末調整でやってくれるのか 申し訳ないのですがよろしくおねがいします_(._.)_

  • 住宅ローン控除について教えて下さい。

    5年前住宅を新築し住宅金融公庫で借り入れをしました。私と妻の契約で共有名義です。共働きで年末調整で二人とも住宅ローン控除の対象となりました。 昨年、私のみの契約で銀行で借り換えをしました。 土地、建物は今まで通り共有名義です。去年の年末調整は私のみ申請しました。  住宅ローン控除の対象となるのは、私だけでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除について

    かなるり無知なので教えて下さい。 今年5月に新築一戸建てを購入しました。住宅ローン控除というのはどのように手続きすればよいのでしょうか? 今年の年末調整では何らかの書類が必要になるのでしょうか?

  • ローン完済の場合の住宅借入金特別控除は?

    こんにちは、どうぞよろしくお願いいたします。 主人が昨年亡くなり、住宅のローンが完済扱いになりました。 銀行の手続きが終わったのは今年の2月ですが、 昨年暮れに遡り、亡くなった後に支払ったローンは戻ってきました。 年末調整の時期ですが、 今年は住宅借入金特別控除はしなくてよいのでしょうか。 (だと思うのですが、間違っていませんよね?) また、手元にある、家を建てた翌年に税務署から送られてきた 住宅借入金特別控除の書類はどのようにすればよろしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2年目以降の住宅ローン控除を自分でする場合

    検索すると年末調整でのことばかりで欲しい情報がりませんのでここで質問させてください。 今回2回目の住宅ローン控除を主人の会社の年末調整ではなく自分でするのですが、 昨年(1回目)と同じようにすればいいのか、違うのかなどわからないことばかりですので教えてください。 ・税務署から「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」が送られてきていますがこれは使用するのでしょうか? ・その他必要な書類は何があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    新築分譲マンション購入で2年前から住宅ローン控除を受けていますが、今年結婚を機に主人は同じ市内の賃貸マンションに移り生活することになりました。分譲マンションには主人の両親が住んでおりローンもまだ支払っていますが、住民票では主人はそこには住んでいないことになってます。この場合、住宅ローン控除は打ち切られてしまうのでしょうか?また再度分譲マンションの方に住民票を移せば年末に控除を受けれるのでしょうか?教えてください。

  • 住宅ローン控除について

    4200万円の新築マンションを35年ローンで組んだ場合の住宅ローン控除について、以下○であっていますでしょうか? ○会社員の場合、購入し1年目は確定申告で、2年目以降は年末調整で申請可能。 ○銀行からの借入残高証明書と、源泉徴収票を持って、2月15日~3月15日の間に税務署にて確定申告を受ける。 ○その後、税務署から住宅控除申告書が4月~6月頃に届き、翌年の年末調整の際には、その申告書と残高証明証を添付する。 住宅取得の還付申告だけの場合は、もっと早く済ますことはできますか? その他、火災保険等は、年末調整での添付で済みますか? 借入残高証明書は、一般的に、いつ頃届きますか? すみませんが、ご教示いただければ幸いです。

  • 年末調整と住宅ローン控除

    会社から年末調整の用紙が配られました。 いつもどおり提出しようと思うのですが、今年5月にマイホーム新築のため住宅ローンを組みました。 住宅ローン控除受けるときは初年度は確定申告にて受付、2年目以降は会社の年末調整書類でよい、と聞いたことがあります。 会社で年末調整用紙を提出し、その後住宅ローン控除を受けるため確定申告をする、という方法で大丈夫なのでしょうか?