- ベストアンサー
個人事業主の所得について
事業所得から生活費を事業主貸とする場合、金額は毎月変動してもよいのでしょうか? 又、確定申告時に多くの金額を事業主貸として処理している場合と、そのまま残しておく場合とではどちらが有利なのでしょうか? 個人事業主の事業所得の扱い(税金を含む)を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ayurenさん こんばんは 法人・個人の区別無く、事業とは生活費となる給料を得る為に行なうものですよね。ただし経理上は、法人は「給料手当て(または給料)」や「役員報酬」と言う名前の経費として給料を扱い、個人は「事業主貸」と言う事業以外の出費として給料を扱うと言う扱い方が違いだけです。従って例えば毎月20万円の給料を貰っている個人事業主は、年間240万円と言う「事業主貸」と言う科目の金額が発生してしまうんです。 ところでこの「事業主貸」の残高が残るのが嫌で帳簿処理をしたかったとしても、実際は給料を貰いますから、その分が実際の現金残高か預金残高が帳簿上の額と違って来る事になってしまいます。本来帳簿上の額と預金残高・現金残高は合わないといけない事なので、おかしな会計処理をしている事になります。 以上より、「確定申告時に多くの金額を事業主貸として処理している場合と、そのまま現金または預金残高として残しておく場合とではどちらが有利か」ではなくて、正しい会計処理をして下さい。
その他の回答 (1)
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
いずれにしても事業主貸は、必要経費となる訳ではありませんので、毎月変動したとしても特に問題はありません。 ですから、事業主貸で処理しても残しておいても、税額には影響ありませんので、有利不利というのもありません。 もちろん、あまりに事業主貸が少ないと、どうやって生活しているのか、と疑問に思われる可能性はありますよね。 蓄えを崩しているとか、親から援助してもらっているとか、理由があれば良いのですが、何もない場合は、ひょっとしたら売上をごまかしているのでは、と見られる場合もありますので。
お礼
遅くなりましたが、ありがとうございます。 ややこしくないように処理していきます。
お礼
遅くなりましたが、ありがとうございました。 気をつけて処理していきます。