• 締切済み

グラボ交換

ddr2700の回答

  • ddr2700
  • ベストアンサー率41% (60/145)
回答No.7

再び失礼します、NO,2の者です。 外さないで増設するなんてことができるのでしょうか? との事ですが、 現在の場合ですとマザーボードにあるチップセットと呼ばれる物が、グラフィックボードの代わりに画面を表示しているのです。 これはマザーボードに必ず搭載されている物で、グラフィック機能を有したチップセットという事になります。逆にグラフィック機能を持たないチップセットの場合はビデオボードを装着していないと画面表示をする事が出来ず、必須となります。 安価なパソコンであれば、このグラフィック機能を有したチップセットの場合が多く、グラフィックボードを必要としないのでコスト的に安く抑える事が出来るのだと考えられます。(コストを抑える為のポイントは他にもありまして、例えばCPUをPentium4ではなく、その廉価版にあたるCeleronにしている部分もそうだと思いますよ) その場合は、相性などは関係ないのでしょうか? の部分ですが、相性が発生しないとは言えないです。 自分で出来る事としては、間違いなく自分のパソコンに合う規格のボードを選ぶ事でして、それ以上の事は増設してからの問題になると思います。 単に、容量がプラスされて性能がアップするのでしょうか? については、グラフィックボードを増設しそれを通じて画面に出力する形へと切り替わる訳ですから、現在使用されているチップセットのグラフィック機能をOFFにする必要があります。 単に容量がアップするとはちょっと違うかもしれませんね、現在使用している方法とは別の方法で画面表示を行う様になる為です。 ただ、結果として性能はアップすると思いますよ。 パソコンの詳しい情報が解った為に付け加えますと、個人的にはそのパソコンに見合う性能のグラフィックボードだと、Geforce3Ti500や200、RADEON8500辺りかなと思ってしまいます。 今増設する事が出来るグラフィックボードは中古での購入になると思いますので、入手面を考えますと、GeforceTi4200か4600辺りが良い様にも思います。DirectX8対応のゲームですとGeorceFXシリーズの5200や5600よりも性能は上だと思いますので。ポテンシャルが発揮出来ればの話だとは思いますが。 他にも入手面を考えますと、GeforceFX5700Ultraや5900XT、RADEON9500pro、9600proや9600XTも良いとは思うのですが、ここまでいくとオーバースペック過ぎるかなと思います。 何にせよ、もう少し情報収集をした方が良いかもしれないですね。 ここを見ればグラボのことが大体わかるよ、といったサイトがあれば教えてください ですが、グラフィックボードに特化しているサイトは知らないので、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • グラボ故障のため、交換しようと思っているのですが。

    グラボ故障のため、交換しようと思いました。故障したグラボは「GF FX5700(MSI)」です。 PCのスペック マザー:915P-A(AGPとPCI-E両方対応) メモリ:512MB*2のデュアル CPU:pen4 3.2Ghz グラボ:GF FX5700 256MB(AGP) スペックUPのためではないので、現在と同等ぐらいで、予算は1万円前後までならだせますが、ならべく安価なもので代用したいです。 ずっとAGPを使用してきたのでPCI-Eの買い物は初めてなので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • グラボ交換

    【OS】Microsoft Windows XP Service Pack 2 【CPU】Intel Celeron 2.40GHz 【M/B チップセット】P4M266A-8237 【メモリ容量】1G RAM 【グラフィックボード名】NVIDIA GeForce FX5200 【グラフィックメモリ容量】128MB 現在上記のスペックのPCなのです。 今やってるECOという3DMMOで、 通常のフィールドでは全く問題ないのですが、 人が多く集まるMAPや、PvPなどのエフェクトが多くなる場所で、 カクカクしてしまうので、この度新しいグラボの購入を考えています。 予算は2,3万程度で収まればいいかなぐらいです。 宜しくお願いします。

  • オンボードのグラボ増設についてです。

    オンボードのグラボ増設についてです。 じぶんのPCはオンボードなので、重くてできない3Dオンラインゲームをしたい為に オンボードにグラボを増設しようと考えています。 自分のPCにはPCIバス(ハーフx2)、AGPバス(ハーフx1)という増設スロットがあるんですけど、 どちらにグラボを増設すればいいのでしょうか? サイズはどちらもハーフサイズ(PCIバスの最大長は176mm)です、 オススメのグラボはないでしょうか? またグラボを増設すれば自分のPCでも少しはまともに3Dゲームが機能するでしょうか? 品名 FMV-E610 型名 FMVE10C230 OS windowsXPプロフェッショナル(5・1ビルド2600) BIOS (phoenixBIOS version 4.6 Rev. 1.05.1534 プロセッサ Intel(R) pentium(R) 4 cpu 2.60GHz メモリ 1014MB RAM Directxバージョン Directx9.0c メインドライバ ialmrnt5.dll デバイス Intel(R)82865G Graphics Controller メモリ合計 96MB ディスプレイのモード 1280X1024(32bit)(75hz) よろしくお願いします。

  • AGP対応のグラボ

    オンラインゲーム(主にFPS)をプレイしているのですが 最近スペックに限界を感じるのでグラフィックボードの強化を考えています。 3Dゲームに一番適しているのはGeForseシリーズだと聞いたのですが AGP対応のグラフィックボードで、FPS最強なのはどれでしょうか? あまりPC機器に詳しくないもので初心者にもわかるように 最強の物と、コスト的にちょうど良い物と両方出していただけると有難いです。 ちなみに現在のスペックは CPU・Intel Pentium4 (2.40GHz) メモリ・1024MB グラボ・RADEON9600 DirectXのバージョンは9.0です

  • グラボの交換について

    現在,ラペルズというオンラインゲームをやっています. しかし,環境設定を最低のものにしても他のプレイヤーや建物などの 表示の際に一瞬画面が止まります. 表示されたあとは快適に動くのですが,ストレスを感じるので グラフィックボードの変更を考えました. 現在GFX5200-A128CLというグラボを使用してるのですが, これをGeForce FX5500 256MB AGPに変更すれば快適になりますでしょうか? 他にお金がないので安めでおすすめのグラボがあれば教えてください. 他のスペックは以下のようになっています. CPU:Pen4 2.2GHz メモリ:1.5GB マザーボード:ASUS P4G8X Deluxe よろしくお願いします.

  • グラボの交換についてですが…。

     Geforce FX5200 PCIを新しく増設したのですが、PC自体のスペックが足りないためうまく動かないということがわかりました。ゲームをしているのですが、時々極端に動かなくなります。再起動したら直ったり直らなかったり…。それにかわり新しいグラフィックボードを付け替えようと思うのですが,何かお勧めはありますか?現在使っているPCですが、 NEC VALUE STAR VT866J/6 CUP:Pentium3-866Mhz メモリ383MB(足しました) HDD:60GB OS:win me です。前ついていたグラボはi810Eというものです。 ちなみにゲームの方はグラフィックが16MB以上で動くようです。他はクリアしています。推薦は64MBですが…。64MBの物を購入してもこのパソコンのスペックで問題ないのでしょうか?

  • グラボを初めて交換しようと思うのですが・・・

    1ヶ月前に友人にskyrimというゲームをプレゼントされ、それにはまって遊んでいたのですが、 最近になって「もっと高画質で遊びたいなぁ」と思い始めたんです。 それまでは設定をLowにして普通にプレイしていました(それほどカクつきませんでした)。 そこでグラボを交換しようと思うのですが、今使っているLenovo H330 11851GJだと どのようなグラボに交換するべきなのでしょうか? グラボの交換の経験はないのですが、検索してみるとロープロファイルのしか入らないようです。 消費電力の方も気になるので、その方のアドバイスもあれば幸いです。 “PCスペック” 機種:Lenovo H330 11851GJ OS:Windows 7 Home Premium 64-bit プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i3-2100 CPU @ 3.10GHz グラフィックボード:Intel(R) HD Graphics Family メモリ:4096MB RAM Directバージョン:DirectX11

  • オーバークロックについて

    オーバークロックを試してみようと思うのですが AGP/PCIというものを調べてみたのですがよく分かりません。 現在使用しているPCのスペックは OS:Microsoft Windows XP Home Edition CPU:インテル Pentium D プロセッサー 920 (2.80 GHz) メモリ:1GB(512MB×2) グラフィックアクセラレーター:NVIDIA GeForce 6600 ビデオメモリー:256MB(DDR SDRAM) となっております。2,8GHzから3,4GHzまで上げようと思うのですが、 AGP/PCIをいくつに設定すればうまく機能するでしょうか。

  • DELL Optipelex GX260にグラボを追加

    DELL Optipelex GX260にグラボを追加したいと考えています。 以前利用していたものは型番など不明なのですが、壊れてしまいました。 オンラインゲームの「龍虎の里」をプレイしたいと考えています。 よくわからないながらもネットで検索したところ、 玄人志向 RD7000-LA64C (AGP 64MB) という製品であれば増設可能ということなのですが、 これは増設して効果があるのでしょうか? ご教授いただけますでしょうか。 以下はわかる範囲のPCスペックです。 DELL OptiPlex GX260 CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz OS Microsoft Windows 2000 SP4 DirectX 9.0 メモリ 653.304 HDD 内臓18.5 外付けHDD 500GB*2 グラフィックカード Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller

  • グラボをさしても何も映りません・・・

    近日、AGPのRADEON 9600 SEからRADEON HD 2600 Proへグラボを差し替えたのですが、ドライバー等のインストールを終えてから差し替えても何も画面に表示されなくなりました・・・。(電源入ってHDDは動いている) グラボをRADEON 9600に戻せばちゃんと表示されるのですが・・・。 原因は何なのでしょうか?スペックは下に記載しておきます PC名 VALUESTAR VX980/8F OS Windows XP Home Edition CPU Pentium4 3.2GHz グラボ RADEON 9600 SE 64MB チップセット Intel82865G/82801EB メモリ 512MB x2 = 1024MB 電源 145W 最大250W 他にも必要な情報がありましたら聞いてください。 では、宜しくお願いします。