• ベストアンサー

加湿器について教えてください。

memorunetの回答

  • ベストアンサー
  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.2

加湿器は私はオススメしません。 いくら暖かい地方でも、日本全国、朝は0度近くまで気温が下がるので結露がとにかくひどい。 マンションは特に密閉性がいいのでとんでもないことになりますよ。 私の場合は、クローゼットの中、特に角に黒かびが生え、箱の中に入れていた靴やカバン類がカビ。 部屋の隅、家具類の裏側はほんとに黒かびだらけ。 とにかく空気の流れのない場所がカビます。 エアコンの中もカビだらけになってしまいましたからね。 壁紙の裏も空気の入った隙間があればカビます。 とにかく空気のある空間があればそこが結露してカビます。 また、イオンでカビの胞子を除菌という製品もありますが、カビの胞子にだけ影響するとは思えません。 こういう新技術は10年、20年後に実は悪かったと言われるので・・・実際、今後、何が問題になるかわかりませんよね。 なので、濡れたタオルか洗濯物を干すくらいで様子を見られたほうがいいと思いますよ。 どうしても加湿器をお使いになるのなら、寝る前にはしっかり換気をして室温を下げるくらいはなさった方がいいでしょうね。 実際、怖いのは乾燥よりもカビの胞子だと思います。

関連するQ&A

  • 加湿器をどこに置いてますか?

    1歳6ヶ月の娘を育てている母です。 これからの季節、風邪の予防の為にも加湿器を置きたいのですが、どこに置けば安全だと思いますか? 加湿器は子供が生まれる前に買ったものなので、熱いスチームが加湿器上部から出てくるタイプのものです。以前は床に小さな台(高さ30センチくらい)を置いてその上に置いていましたが、スチームで子供がやけどをしたり、遊んでいて加湿器を倒してしまうと危険なので、低い位置に置くことは出来ません。高いところに置くといっても棚の上には置く場所がもう見当たらないんです。(あるとしたら対面式のカウンターキッチンなのでそのカウンターの上ぐらいかな) ちなみに我が家は一般的なマンションで、加湿器を置きたい場所はリビングです。皆さんはどのように加湿器を置いていますか?なにかアイディアや、加湿器に変わるお手軽な方法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 加湿器のマイナスイオン機能の効果&お勧めは?

    事務所がとても乾燥するので、加湿器を買おうと思っています。 調べて、スチーム式がよいのかなと思っています。 ヴィックスの加湿器にしようかと思ったのですが、 こちらは加湿機能のみです。 マイナスイオン効果のあるものも気になるのですが、 実際効果のほどは感じられるのでしょうか? ちなみに今の候補は下の3つです。 1>SEIWA SH-S410/W 光触媒・マイナスイオンスチーム式加湿器 2>タイガーASP-A400「プラズマで除菌」&マイナスイオン発生スチームファン式加湿器 3>ヴィックススチーム加湿器 V-150

  • 加湿のしすぎを防ぐには?

    フローリングのマンションに一人住まいのものですが、今まで加湿していなかったのですが、肌の乾燥と喉が痛いのを予防するために、加湿器をかいました。超音波式でペットポトルを使うタイプです。ちなみに、エアコンはあります。 1.湿度計を買った方がいいですか? 2.加湿のやりすぎを判断するのはどうすればいいですか? 3.1Kですが、ワンルームのようにして使っています、パイプハンガーに吊るしてある服が湿っぽくなりそうに思うのですが、大丈夫でしょうか? 4.やはり、夜、就寝前にセットするだけにしてなるべく使わない方が良いですか? 以上、宜しくお願いします。

  • お勧めの加湿器

    最近乾燥が激しいのか、咳が止まらないので、加湿器を購入することを決心しました。しかし多すぎてよくわかりません。中にはマイナスイオンを出すものや、そのほかに菌を殺してくれるものなどがあるようです。確かにマイナスイオンを出す空気清浄機を買ったことがありますが、なんとなく空気が噴水の前の感じの爽やかさを感じたことがあります。果たしてどれがいいのでしょうか?お使いの方、お勧めとかあったら教えてください。

  • 湿度センサーのついていない加湿器を探しています。

    マンションの換気や冷暖房設備が強いため、すごく乾燥して固形石鹸がひび割れるほどです。 探している加湿器は、つけっぱなしにしておくと、お部屋の窓が結露してしまうくらいのがいいです。 最近の加湿器は湿度センサーがついていて自動で調節してしまい加湿機能が停まってしまうので…。 そこでヴィックスの加湿器を見つけたのですが、どう思いますか。 もし他にもよさそうな加湿器がありましたら教えてください。 希望:湿度センサーなしの加湿器 部屋の広さ:10畳以上 持続時間:7時間以上 よろしくお願いします。

  • オフィスで使える顔専用加湿器について

    社内がエアコンのため乾燥しています。 顔が特に乾燥するので、机の上に、向きの変えられる加湿器を 置こうと思っています。 ペットボトルタイプですと、こまめに水を補充しないといけないし、panasonicのイオンスチーマーですと、連続が20分になっています。 わりと大容量で向きが調整できる加湿器がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 加湿器の場所

    最近、ファンヒーターを購入しました。 が、すごくあったかいですが、乾燥しているようで、たまにのどがいたいです。 で、加湿器を購入しようかと思うのですが・・・この狭い部屋のどこにおけばいいんでしょうか?部屋は、約6畳のマンションです。 で、加湿器のことで他の質問のところを見ると、加湿器のイオンで、パソコンが壊れた(静電気がでるから)っていうのを、見たので余計に購入にも、おき場所に悩むため、いまだ買うのをなやんでます。 加湿器を買うべきでしょうか? あと、できれば加湿器を購入しなくても、いい方法があれば教えてください。

  • 加湿機(加湿器)どれが良いのでしょうか?

    加湿機(加湿器?)について調べれば調べるほど分からなくなりました…助けて下さい! ・スチーム式 ・スチームファン式 ・気化式 ・高音波式 ・ハイブリッド式 ・超音波式 ・ヒーター方式 ・加熱方式 ・自然滴化方式 他にもあるかもしれないし、かぶっているのもあるのでしょうが、どれとどれが同じなのかもイマイチ分かりません。 うちには11ヶ月の子供がいるのですが、 「より安全」「雑菌の繁殖を防ぐ」「お手入れ簡単」の3つを満たす物で、お薦めを教え頂ければ一番嬉しいです。 もしくは、3つの条件それぞれに当てはまる物は、上記のどの『○○○○式』なのか等、教えて下さい! どうかよろしくお願いします。 ちなみに、マイナスイオン機能は要りません。

  • 加湿器代わりになるものは?

    幼少時よりアレルギー体質で耳鼻科に通っており、ハウスダスト、ダニアレルギーの数値がかなり高く、この時期、乾燥が元で咳ぜんそくになったり鼻の粘膜が荒れたりして医者より、加湿器を置いた方が良いとアドバイス受けました。 オフィス内では大きい加湿器を置いているので部屋(10畳一部屋)に置いたら良いとは思っていたのですが、1人暮らしのマンションで密閉性もあり部屋にかび等はえるのが怖く、結局加湿器は買っていません。 小さいのでもベット元に置いて寝るくらいだと湿気は大丈夫でしょうか?まめに洗濯して部屋干しで湿度を保つようにとかくらいしか 今はしていないのですが。 もし加湿器がベストなら加熱式や、ファンを回して水を発散するような方式のもの(今オフィスで使ってる空気清浄機に ついている加湿器がそのタイプ)どういうのがいいのでしょうか? なにかで、ミニサイズの加湿器は周囲限られた範囲しか加湿されてないと 見たのですがそうなのでしょうか? カビが心配なので他に良い案等あればアドバイスください。

  • 加湿器について

    寒い季節になりましたので加湿器を導入しようと思います。 使用目的は暖房使用時の過失(風邪予防)です。 寝室は6畳です。 しかし、寝室に6畳用とかの大きい物を置きたくありません。 よく小型の物で適用床面積約1畳とゆう物をみかけます。 これを枕元に置けば風邪予防に十分な加湿はできますか?ちなみに除菌効果が付いてる物なら除菌効果期待できますでしょうか? 超音波式の物はまめに掃除しないと逆に菌が繁殖して肺炎になる恐れがあるそうなので買いません。 ちなみにハイブリッド式と超音波式とゆうのはどういった違いがありますか?