• 締切済み

猫缶・レトルトで良い製品

mijieの回答

  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.3

No.1です。 丁寧なお礼ありがとうございます。 私は実は猫さんと生活するのが初めてで、 今生活している猫さんも目の見えないくらいに拾って 試行錯誤でここまできました。 フードも カルカン12ヶ月用パウチ ↓ アズミラ ↓ にゅーとろ ↓ ロイヤルカナン ↓ ユカヌバ ↓ ソリットゴールド ↓ フリントリバーランチ ↓ ナチュラルバランス ・・とさまよっています。 ウエットもアニモンダやらディーンズ、アズミラなどなどいろいろ試していました。 うちのコも食べ物にこだわり無いようで 与えたら何でも食べますが、一番食いつきが良かったのが ニュートロの子牛のパテです。でも高い・・。 カルカンの小さい缶いりこだしシリーズが 塩分も控えめでよいというお勧めもここで戴いていたのですが、 やはり 日本のメーカー=添加物大目 というイメージがあって躊躇していました。 質問者さんにご指摘いただいて 改めてリンの量を今まで与えたフードと比べてみました。 ・・一番高かったです。 ドライで一番食いつきの良かったナチュバラに 決めようと思っていた所なので とても良いアドバイス戴いたと感謝しています。 もしよければ、ドライは何をお使いか 教えていただけませんか?

mile8116
質問者

お礼

ナチュバラ缶の全ての味の数値が書いてあるところを見つけました。 Natural Balance (all flavors) タンパク質 40.90% リン    1.60% ナトリウム 0.36% 脂肪    25.00% ソースはここです。 http://webpages.charter.net/katkarma/canfood.htm 缶ってやたらタンパク質が高いものが多いんですね。 他にも知ってる保証分析値の比較サイトを載せておきます。 http://webpages.charter.net/katkarma/dryfood.htm http://webpages.charter.net/katkarma/dry.htm http://webpages.charter.net/katkarma/canned.htm 全て2ch情報です。(私は2ちゃんねらーじゃありません) 2chは非常に疲れますけど、いろんな事に目を向けるようになり視野が広くなるという点ではいいですよ。 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1131513041/ 過去ログもPart1~7までは読めます。 ナチュバラの評判は、Part7のレス23あたりから読んでいただければ、少しはわかってくると思います。

mile8116
質問者

補足

よかったー。。怒ってなくて(笑)。 私の結論は、どのドライフードにも一長一短があるから、あまり一つを過信して同じものを与え続けないほうがいいのかな?ということです。といっても数日置きにフードを変えるのも胃腸に負担になるらしいので、一袋ごとのローテーションでという意味ですが。。。 ニュートロドライのシニアもいいですよね。 リニューアル前のシニアだったら、タンパク質も28%と低めだったのでかなりいいな~と思ってみていました。 うちが今使用しているのはサナベルのアダルトです。 http://wans.jp/sanabelle/ ここに保証分析値も載っています。 これの(・∀・)イイ!!と思ったところは、保存料や副産物がない事は勿論、毎回3分以内に完食してしまうくらいダントツに食いつきがよかったことと、タンパク質29%、リン0.9%、ナトリウム0.4%、Mg0.08%とあって、極端な数値が一つもないことです。 http://hanakarakusa.web.infoseek.co.jp/v2_aafco_cat.html ここの最適値と、自分の知ってる情報を照らし合わせても、タンパク質26%、リン0.5%、Na0.4%くらいであることが外せない条件値だと思ってます。 そうなると、サナベルでもリンやタンパク質の数値が高めかな~と感じるくらいなのですが、なかなかそれ以上のものって見つからないんですよね。 。゜(゜つД⊂゜)゜。 私が他に気がついた事は、アズミラはMgが0.12%で実際に病気になってる猫が多いと分かったので×、ソリッドゴールドはタンパク質が34%と高過ぎるので(他はすごくいいのに)見送り、アボキャットもかなりいい線いってるんですがNaが0.54%~0.9%ということなので諦めました。 みんな、どこか一つが問題あるだけなんですけどね~。。 ニュートロのシニアとサナベルのアダルトを比べて、比較するとサナベルのほうがタンパク質、リン、Naどれも低く、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸も入っていたのでこちらに決めました。 ただ、過去の回答に「サナベルはビタミンEが多い」と偉そうに書いてしまいましたが、今計算したら、サナベルにはあまりビタミンEは入っていません。 mg単位で記載されているので多いと勘違いしてしまったようです。 1mg=0.001μg、2.5μg=100IU  で計算してみたら、150mg/kg=6IU/kgということで、ビタミンEの効力数値は6IU/kgです。イノーバライトさえ200IU/kgなのに・・・汗 これじゃあとても細胞の酸化防止までは期待できそうにありません。 その不足分ために、サイエンスダイエットプロシニア(700IU/kg)を混ぜて取り戻そうかな?なんて思案中です(笑)。 http://www.rakuten.co.jp/club-genki/431582/416269/563452/563455/ ネット販売店でさえも売り上げのためか、保証分析値をいくらか誤摩化しているところも見かけたことありますし、過信していたフードで自分の猫が病気になって苦労してる方ほど平気で「アズミラはいいよ~」と宣伝してる事もあるので、ネット情報の鵜呑みは危険ですよね(笑)。 そういう人や業者の宣伝としか思えないレスが2ちゃんでもここでも多いことから、個人的にナチュバラとアズミラは避けています。(缶詰はわからないですけどね) 値段も安い上にサナベルよりもタンパク質やNaが理想値に近くていいかな~と思ったのが、イノーバライトです。 うちのはあまり好きじゃないらしいという理由と、早ければあと1,2年で寿命がくるのにマズイと感じるものをずっと無理に食べさせるのは鬼母みたいなのでやめましたが、好んで食べてくれるのなら絶対これにしていたと思います。 缶詰のお話に戻りますが いりこだしのカルカンですか?いりこってカニやエビよりもリンやNaの量が桁ひとつ多いんですけど大丈夫なんでしょうか? http://www.nuis.ac.jp/~takagi/sql/masuno/eiyou1.html といいつつ、今度一つ買ってみます(;^-^A) 。 名前からして美味しそ~な「子牛のパテ」も機会があったら絶対買ってみます。 85g/137円だけどたま~にならなんとか... 猫雑費を合計すると、ドライフードは2kg/3727円で購入してだいたい月に3000円弱くらい消費されるのですが、カルカンウィスカスやデリカが安いので、10個買っても810円くらい。猫砂が1000円弱なので、オヤツ=缶詰としているうちの場合、猫雑費は5000円弱でこれならなんとか・・・といったところです。 ドライが大好物らしいので、あえて缶詰まで毎回贅沢しなくてもいいかな~?というのが本音です。 国産=添加物なんですか? 初耳です。タイ産よりは国産のほうがまだいいと聞いたことはありましたが。。。 添加物に関しては、主食ドライがそうだったら問題あるかもしれませんが、寿命が20年弱の猫がそれでガンになるとは考えにくいのでは?という説に納得してしまったので、あまり気にしていないのが本音です。

関連するQ&A

  • 与えて安心な猫缶(レトルト)は?

    みなさんは、どんな猫缶を与えていらっしゃいますか? 我が家の猫は、ドライフードに添えるようにして、猫の缶詰も与えています。 現在はカルカンのいろいろな味をローテーションで与えていますが、缶詰やレトルトのものの中には、ちょっと心配な原材料のものもあると聞きました。(安価なものの中などに) そこで、心配なメーカーを聞くわけにはいかないと思うのですが、これなら安心という缶詰やレトルトのメーカーや商品名をいくつかご紹介いただけるとうれしいです。 オークションなどでもとてもたくさん出ていますよね。お得に買えるので是非利用したいのですが、やはり安心安全なものの方がベターです。 実際に与えておられるものでおすすめがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のフードについて

    アビシニアンのオス3歳についてですが、最近1週間くらいカリカリのご飯を食べなくなりました。 今あげてるものはヒルズのサイエンスダイエットです。 前にもご飯を食べなくなったことがあるので毎日同じフードにあきたのかと思って違うフードに変えたら食べるようになりました。(その時はカルカンからアイムスに変えました) 今回もまた飽きたのかと思っピュリナワン、カルカン、アイムスを買ってきましたがどれも食べません・・。 たまにカルカンの缶詰をあげていたので缶詰なら・・と思ってあげたら食べました(半分くらいですが) これから缶詰しか食べなくなると困るので、何か猫の食いつきがいいおすすめのカリカリのフードがあったら教えて下さい。 もし缶詰しかこれから食べなくなっても栄養面とかで問題はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 総合栄養食のネコ缶は好きじゃないみたいです・・・

    猫のえさについての質問です。 尿路結石になったことをきっかけに、ドライフードをやめました。 (医師にも、ドライフードはよくないと言われた為。) 以来、缶詰のフードを与えているのですが、「カルカン」や「フリスキー」といった総合栄養食はあまり好まず、 イオン系(トップバリュ)のスーパーで売っている、とても安いフード(一般食)ばかり食べたがります。 普通のネコ缶だと見向きもしないくせに、トップバリュのものだと、お皿に盛った途端に食べ出すくらい好きみたいで・・・。 総合栄養食のほうもちゃんと食べて欲しいのですが・・・ 一般食ばかり食べていては体によくないですよね? もし、体に影響がないのならばいいのですが・・・どうなのでしょうか? あと、かつおぶしが大好きで、ドライフードを与えなくなったぶん、以前よりも「欲しい欲しい」と鳴いてうるさいのです。 かつおぶしも与えすぎはよくないですよね??塩分とか…(^^; 解決策がありましたら何でも結構ですので、是非教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • ハムとソーセージ

    1.普通ハムって豚肉で作られていますよね?確か・・・   でも牛肉とか鶏肉で作られた物もあるのでしょうか?   あと、いろいろな肉を混ぜて作ることもありますか?   例えば牛6:豚4みたいなかんじで 2.ソーセージは牛、豚、羊などで作られていますよね?   これもいろいろな肉を混ぜて作りますか?   ちょっと気になったのでどなたか教えてください   

  • 猫が喜ぶ食べ物を優先してもいいですか?

    うちの5歳♂猫はモンプチのビーフテリーヌ仕立て味が一番の好物です。 今までモンプチは24缶詰くらい与えてきました。 本当に他のどの缶詰よりも美味しそうに食べるので、3、4日に一缶は与えています。 実際モンプチは人間が食べてもなかなか美味しい味ですが、カロリーも高いし(100gで100kcal)味も濃い目だし、狂牛病の可能性もなくはないビーフだし、2chでもあまり評判よくないのはわかってるんですが、自分だってよくないと分ってて嗜好品を食べたり飲んだりしますし、猫がモンプチを食べて多少寿命が縮まるかもしれなくても、本人にはそんなことわからないし、いつか寿命はくるのだから少しくらいいいんじゃないかな?という考えでいるのですが、一般的にはこういうのは良くないのかな?と迷ったりもします。 そろそろ、ケース買いのモンプチの残りがなくなってきて、これからはカロリーも半分のカルカンや懐石のみにするか、一番の好物のビーフテリーヌをどうしようか迷っています。 他に与えているものは、サナベルのドライフードとカルカンの80gの魚味缶詰と懐石の80gささみ缶詰のみで、これらも大好物のようです。でも、知ってる限りではビーフモンプチを一番喜ぶんです。 猫が喜ぶ缶詰をとりいれていいと思いますか?

    • ベストアンサー
  • 缶詰主体の猫で・・

    猫をウェットフード(総合栄養食)のみで育てている方はみえますか?   尿石症予防で水分を少しでも多く取らせたほうがいいということで、缶詰の食事に変えようかなと思いました。ふとカルカンの缶詰の説明書きを読んだのですが、体重1キロに対して1日に1.4缶が目安を書いてありました。我が家の猫は5キロほどです。ということは1日に7缶になると思うのですが、皆さんは実際にこんなに与えてるのでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • 猫に人間の食べ物

    1歳になる猫を飼っています。ねこを飼うのはこれがはじめてです。スーパーなどにキャットフードや猫の缶詰などが売っていますが、かならずそれらを与えなければ、健康を害するものなのでしょうか。母が昔、猫を飼っていたので聞いてみると、「人間の食べ物の残りをあげればいい。」といっていました。しかし、ネットで調べてみると、人間の食べ物は塩分が強いのでよくないとありました。そうはいっても野良猫たちはなんでも食べるますよね。ねぎ類や塩分の強いもの以外なら人間と同じものを与えても大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
  • エジプトの食文化について

    エジプトの食文化について調べていたら、エジプトの人は、羊・牛・鶏肉をよく食べるらしく、豚肉はあまり食べないことに気が付きました。 どうして、豚肉は食べないのでしょうか、イスラム教と何か関係があるのでしょうか、知っている人がいたら教えてください。

  • 猫がドライフードをあまり食べなくなった

    生後10ヶ月の猫です。 だいたいドライフードを与えていたのですが、以前飼っていた老猫の缶詰の餌があったので3日ぐらい缶詰を与えました。 猫にとっては缶詰の方がおいしいんでしょうか、すごくおいしそうに勢いよく食べてました。 それからまたドライフードに変えたらあまり食べなくなったんです。 いつも小さなガラス瓶で一杯半、1日二回量って与えてます。 だいたい半日でほぼ全部食べてなくなっていたのに今は半分以上残っています。 それなのに新しいのが欲しいみたいで元袋の所にいってにおったりして出そうとします。 飽きないようにと二種類のを交代で与えています。 捨てるのももったいないし食べ終わるまで新しいのは与えないでおこうと思うのですが、どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • お肉【牛肉・豚肉・鶏肉・他】で一番好きなのは?

    アナタはお肉(牛・豚・鶏・他の肉)の中で一番好きなものを 教えて下さい。 私は牛肉ですが買うのは豚肉が多いです。 羊・猪の肉・馬等のお肉はまだ食べたことがないのでわかりません。