• 締切済み

濃い味と薄い味、どっちが体にいい?

はじめまして。 食事のことで、ちょっと疑問があります。 コンビニの弁当やファーストフードは、 いくら食べても食った気がしないのに 自炊だと、少量でもすぐにいっぱいいっぱいになります。 どこでこんな違いが起きるのか不思議でしたが、 もしかしたら、味が濃いからかなと思いました。 そこで質問ですが、味が濃いと体に悪いとかは あるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

はんかと呼ばれている現象があります。ある刺激を受け続けると同じ程度の刺激に対して反応しなくなる現象です。 これで.味の濃い(食塩濃度5-10%)食品を食べつけている人では.味の薄い食品の味をまったく感じなく.濃い食事を食べつづけ結果的に高血圧などの原因となっている地区がありました。 ただ.味が濃い薄いというよりも.その結果1日14gを越えるような食塩を取りつづけたり.調味料の範囲を超えるような(糖代謝の調節限界を超えるような)大量の果糖を撮り続けたり.急激に血中濃度が変化する(砂糖を大量に取る経験が哺乳類の歴史が始まっていらいほとんどない)ような食べ方が.いろいろな健康被害の原因となります。 なお.コンビニ弁当の多くが防腐剤として食塩1%を含んでいます。知人は味覚障害があり.一般の人が検出出来ないとされている食塩1%含有がわかります。その結果.コンビニ弁当は塩辛くて食べられない状態にあります。コンビニ弁当は結構塩分濃度が高いので要注意です。 あと.自宅で作る料理に油料理はありますか?。油料理の最中に出る煙の中には満腹神経を麻痺させる物質(名称忘却)が含まれています。その結果あまり食べられない状態になります。私が油料理をすると.大体何もかもがまずくて食べられない状態になります。台所の換気が悪いといえばそのとおりなのですが。

DarkMoon
質問者

お礼

油の煙って、食欲を押さえる効果があるんですね。 勉強になりました

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

濃い味付けには、しょう油・塩・砂糖が、薄い味付けよりも多く入っていることになります。 ですから、やはり味が濃いのは、体にはよくないということになりますね。(塩分・糖分の取り過ぎ) 糖尿病食などは、腎臓への負担を軽くする為に、かなり薄味になっています。 塩分の取り過ぎは、やはり体に悪いと思いますよ。 それと、自分で作ると味見をしたり自己満足で、食欲が減る場合もあります。 そのせいで、すぐにお腹がいっぱいになるのかも知れませんね。 (天ぷらを揚げると、油のにおいをたくさん嗅いでしまい、むっとしてあまり食欲が無くなったりします)

DarkMoon
質問者

お礼

やっぱり、自炊すると、 香りとかで、満腹中枢が刺激されたりするんでしょうかーー、 ありがとうございます。 確かに、匂いって味の次に重要ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう