• ベストアンサー

セロハンテープに指紋が残らないようにするには?

oosakiの回答

  • oosaki
  • ベストアンサー率48% (88/183)
回答No.4

少し窮屈ですが人差し指と中指を使うのはどうでしょうか。 人差し指の爪側を粘着面にして中指でつまみます。 中指の指紋がテープ表面に付いたら拭き取ります。

bluebluerose
質問者

お礼

お礼がおそくなりすみません。 ありがとうございました。 む、難しそうです。そんなにがんばっても指紋がつくこともあるんですね。う~ん。

関連するQ&A

  • セロハンテープにはめておく小さなカッターが欲しい

    セロハンテープにはめておく小さなカッターが欲しいのです。 セロハンテープは10個ずつのまとめ買いをしているのですが、あの、小さなカッターがついていません。あれだけ欲しいのです。セロテープ一個だけ買えばついているのかと思えば、そうでもありません。あれはどうやって手に入れるのでしょうか。

  • 袋に指紋がつかないようにするには?

    袋に指紋がつかないようにするには? 私は手汗をよくかくほうで、手を洗ってもすぐにベタついてしまい、 透明な袋やセロテープを扱う時に指紋(皮脂)がつきやすいのですが、 指紋がついた商品を受け取るお客様は気分が悪いですよね。 指紋をなるべくつけないようにするには、どのような方法がありますか? 実際にお店や事務などでやられている方法を教えていただけたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 指紋について

    指紋についてお伺いします。 最近、友達と2学期のレポートを書くことになって 指紋を調べることになりました。 なぜ指紋なのかというとセロテープにくっついていた指紋を見て何にでもつくのかな?と思ったからです。 そこで質問です。 1、指紋とはいったい何が形になったものなのでしょう。皮膚とかですか? 2、指紋がつかないものとはどんなものでしょう。布とかにもつくのでしょうか。 3、どうして指紋は一人もおんなじひとがいないのでしょうか。 レポートに使わせてもらいたいので協力お願いします。

  • 指紋。

    ちょっと前から、指紋テープなるものを指に貼り付け、 入国してくる外国人が居るようですね。 今日も新聞のニュースに載っています。 ちょっと思ったんですけど、 犯罪捜査にとって、指紋というのは絶対値が高いじゃないですか。 犯行現場に指紋があればその指紋の持ち主は間違いなく犯人でした。 そう判断されてきましたよね。 でも指紋テープなるものがあったら、 たとえば僕が他人の指紋データをつけた指紋テープで泥棒をして、 そのときにあっちこっちにべたべたその指紋が残るようにすると、 そのテープにつけてあるデータの人が犯人になっちゃうんじゃないですか。 たぶん今日もどこかで指紋が検出されたからという物的証拠で有罪になってる犯人の方々がいらっしゃると思うんですけど、 いいんですかね。 指紋は絶対だという基準。 見直すべきなんじゃないですか。 何年か何十年か経ってから、 またえん罪が出てくる可能性はありませんか。 DNAの時みたいに。

  • このテープは?

    お世話になります。よくプラスチックの蓋を留めているセロテープのようなもの。100均でもよく見かけます。 セロテープのようにシャリシャリしておらず、ビニールテープのように少し伸ばすことができて丈夫そうな透明テープ。 これは、なんというテープでしょうか?

  • セロテープに指紋!

    よろしくお願いします。 セロテープに指紋をつけずにきれいに切り取る方法を、お暇なときにでもこっそり教えてくださいませ。

  • セロハンテープをバリッとはがすとX線が発生するらしい・・・!?

    23日付けの英科学誌「ネイチャー」によると・・・ 市販のセロハンテープを勢いよくはがすと、瞬間的にエックス(X)線が発生し、その強さは指の骨を透視撮影出来るほどであることを米カリフォルニア大の研究チームが突き止めたとあります。 一般的に物質の破砕や摩擦の力学的エネルギーが光に変ることがあり、この現象は「摩擦ルミネセンス」と呼ばれているそうです。例えば、暗闇で氷砂糖を強い力でつぶしたり、今回の様に粘着テープを勢いよくはがしたりすると、閃光を発する場合があるというものです。 今回、研究チームは、真空装置の中に市販のセロハンテープを設置して、モーターを使い3cm/秒の速さで引き剥がし続け、放たれる光と電磁波も計測したという。その結果、電磁波はエックス線領域まで広がり、非常に短い間隔で断続的に発生していたということです。 ちなみに、発生したエックス線を使い指の骨を透視撮影することにも成功したといいます。(掲載写真には、テープを引き剥がす装置のガラス窓上に置かれた右手の小指の骨が確かにうっすらと透けて写っていました!) これって凄すぎません? 病院のレントゲン室等ならばともかく、ごく普通に家庭などでセロハンテープを思い切り剥がしただけでX線が発生するなんて! 人体に影響とかないのかなぁ(おそらく皆さん、日常的に数限りなく行っているかと・・・) どう思われますか?

  • ビニールテープじゃなくて…

    名称が知りたくて投稿します。 よく電気製品などを購入した際、商品に直接テープが貼られてる事ってありますよね。 (例:プリンタを買った時に、蓋などが開かないよう、水色や白の半透明テープが貼られていました) あれは何と言う名前のテープなんでしょうか? あれだったら、テープを貼った場所がベタベタになる事もなさそうですし、購入したいと思っています。 名称や販売しているお店をご存知の方がいれば、教えて下さい。 (ネットで買えるとありがたいです) ちなみに貼りたい場所は、洗濯機の側面です。 外置きなんですけど、隣の部屋のドアがガツンと当たる場所にあるせいで、いつの間にか傷になってました。 なのでクッション的な物を、今はセロテープで留めています。 セロテープは劣化すると汚くなるので、今回のテープを思いついた次第です。

  • 指紋について

    よく指紋によって人物を特定しますが例えば手の親指の場合、指紋の採取が完全ではない時、親指の面積何%ぐらい一致してれば特定されるのでしょうか?また採取したい指紋の上に別の人の指紋が付いていた時はどうなのでしょうか?また布や紙などから指紋の採取は出来るのでしょうか?他どんな事でもいいので指紋について教えてください。 宜しくお願い致します

  • 貼ってはがせるテープで長いもの

    3Mの貼ってはがせるテープという商品があるんですが、あのような厚みがあるものではなくて、薄くて長いものをご存知ありませんか? セロテープかガムテープのような感覚で、貼ってはがせるものが欲しいんですが。