• 締切済み

おつきあい 必要条件

u102938の回答

  • u102938
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

25才女性です。私は結婚を考える人には3つ望みます。 1.性格 私の意見を認めてくれる人、一緒にいて無言でも間が持つ人      気が使える人 2.経済力 愛だけでは生活できない。 3.健康     です。軽蔑される方もいるかもしれません。でも付き合ってる相手には伝えているし、出会った興味のある人にも伝えてます。それで引くような男は縁がないと思ってます。

5ji55fun
質問者

お礼

>3つ望みます。 1. 無言でも ←大きな意味を持っていると思います。安心と信頼が無くてはそうなり得ませんから。 3. やはり未来は、分かりません。健康に気を付けている人ということと理解します。煙草吸わない。お酒適量。健康になる為には積極的。規則正しく生活。偏食が無い。なども言えると思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お付き合いの条件

    私は26歳でバツイチ。離婚の理由は、旦那が働かなくなって生活が出来なくなった。結婚した途端、彼の性格がガラっと変わり、すぐに切れる人になった。嘘をつく。が、 主な原因です。 結婚で学んだ事。それは、 「お金で愛は買える」「お互い思いやりが必要」です。 で、私はあせってはいませんが、幸せな結婚を望んでいます。現在お付き合いをしている彼はいるのですが、結婚相手とは思っていません。 皆さんは恋愛をして、結婚を考えた時、‘条件’ってのを 考えてお付き合いしてますか? でもその時、「「好きっていう気持ち」もすごく大事なんとちがうん?」って思いが、自分の中でぐるぐるしてます。

  • 「会う必要性を感じない」私は冷めている?

    私は20代学生の女性です。 同じ人と短期間に連続して「会おう」と言われると、「会う必要性を感じない」と思う私は冷めているのでしょうか?  このように感じる方はいらっしゃいますか? 自分で言うのも何ですが、私は人の話を聞くのが上手です。 たぶん、私と話していると相手はかなり気持ちが良いだろうと思います。 同性(女性)の友人にも、異性(男性)にもタイトルのように思いますが、 特に問題になるのが異性の方です。 なぜなら、同性の友人なら、半年間遊ばなくても友達でいられるからです。 異性の場合、男性に気に入られると、次は数日から数週間後に会う約束を入れられますよね。 数回は会っても、だんだん会うのが億劫になってきます。 (そんなに会う必要ある? 私にとって何の意味(得)があるの? 次は半年後でいいよ…) とうんざりしてしまいます。 お金を出さなければならない場合はなおさらです。一人で家にいればお金もかからないので。 お付き合いを申し込まれて「恋人同士」になっても、デートして一緒にいて何の意味があるんだろうと感じていました。 今まで付き合いを了承した数人の男性は、肉体関係を要求された際に、私にとっての必要性もメリットもないので断ったことで別れました。 お見合いでさっさと結婚した方が、私には向いているのかもしれません…… なお、父と母に対しては「一緒にいる必要性がない」といった感覚は持ちません。 理由はいくつか考えられます。 生計を一にしているから。一緒にいてもお金を出さずにすみます。 自分の人生における重要度が高いから。仮に友達や身近な異性が死んでも、自分の人生は大して変わらない。親が死ねばかなりの打撃を受ける。 だから、他人である異性も、夫になれば重要度が増すので、「会う必要性がない」とか思わずに済むのかもしれませんが……。 同性でも異性でも「会う必要性がない」という感覚はありますか? 「よくそう思う!」「全然わからない。君は冷めてるね!」どちらの意見でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 異性付き合いについて

    こんばんは。私は現在20代後半です。一人暮らしで社会人の立場です。 年末年始に実家に帰るのですが、親から異性付き合いのことについて言われそうで怖いです。 実家に帰る度に私に「いい年なんだからいい加減異性付き合いしろ!仕事ばかりやってると人間 おかしくなるぞ!」と言われます。 これまでの人生で異性と付き合ったこと(デートなど)がありません。 女性と付き合うと言っても、仕事上で付き合うのであれば全く問題ないのですが・・・。 プライベートでは全く付き合う気は起きません。 今、社会人で親離れの一人暮らしの身分でありながら両親に異性付き合いのことを言われるのはたまりません。 そもそも恋愛とはいろいろ責任が付きまとってくるイメージがあるのですが、今私が女性と付 き合っても足を引張りがちで相手の女性に迷惑をかけかねません。やはり、女性と付き合い たいと思わなければ、付き合わないのも普通なはずなのに親の真意がわかりません。 親は子供が独り立ちすれば、喜ぶ物ですよね?

  • 必要・十分条件

    (x^2)+(y^2)=0は、x=0、y=0であるためには■条件であるるかについて X=0,かつy=0ならば、(x^2)+(y^2)=0で 真なので、 必要条件が成り立ちますが (x^2)+(y^2)=0 →x=0、y=0をどのように成り立たせるかわかりません。 おねがいします。

  • 異性との付き合いについて

    異性との付き合いについて

  • いまさらAさんとお付き合いをする必要はない?

    私には好きな彼Aさんがいたが高根の花だと思ってあきらめて、 告白してくれた彼Bさんとお付き合いをしている。 私はBさんのことをAさんだと思って優しく接しているので、身代わりBさんとの関係は良好です。 Aさんに告白された。 質 問 いまさらAさんとお付き合いする必要はないですか?

  • 私は適度に距離を置くのが付き合いに必要なことと思っています。

    私は適度に距離を置くのが付き合いに必要なことと思っています。 しかし、たいていと言ってよいくらい、職場の女性たちから聞きたくもない打ち明け話をされこちらに気を遣わすような内容見る目が変わるような内容なのでうざいです。私自身は特に職場の方にはあまり負担になるような打ち明け話はしませんので、そんなのいちいち言わずに黙っとけばいいのに…とすごく思うんです。 例えば、不倫略奪婚経験者であるだとか、こんな風にして男性をこっぴどく振ったとか、こんな病気だから人と接したくないとかです。 悩みを聞いて欲しい気持ちはわかるんです。しかし、こういった人達を見ていると、人を見て、言わない相手にはバランスよく付き合い、話した私に対しては話したがゆえに「私はこういう人間なのー!」「私に優しくしてー!」みたいなのが感じられるし、聞いたがゆえに気を遣わされる結果になってしまいます。相手はそうやって理解してもらった気になり甘えているのかも知れません。 気にしすぎなのかも知れませんが、普段人の話を聞き役になるも多く、つけ込まれやすいのか?わざわざ知らなくてよいことなんで疲れてしまうんです。あまり余計な打ち明け話をされないコツってありますか?

  • 彼とのお付き合いがうまくいくには?

    先日も同じような質問をしましたが、より多くの方の意見を聞きたいと思い、再度質問させていただきます。 私には付き合って3年ほどの彼がいます。その彼が、私が浮気をしているのではないかと疑っています。 浮気は一度もしたことがありませんし、しようとも思いません。異性との連絡も必要最低限しかしませんし、会うこともありません。またお付き合いをしたのも彼が初めてで、決してモテるわけではありません。 彼は私が他の男性をよく見るからという理由でよく怒りますが、あくまで普通に生活していくなかで自然と視界に入ってくる程度で、意識的に男性を見たりはしていません。また、彼が私の携帯をチェックされているときに私が挙動不審になっているらしいのですが、やましいことも全くないので自分ではそのようなつもりは全くありません。しいて言うなら、彼は何もないところから「やましいこと」を毎回作り上げ、そこから必ずと言っていいほど喧嘩→別れ話へと発展していくのでそれが嫌で少しビクビクしてしまうことはあるかと思います。 彼は、携帯を見せられない=やましいことがある、という発想なのでそこは避けては通れません。 ほかにも彼の言い分はあり、私にも配慮が足りない部分があることも重々承知です。しかし、なぜそこまで疑われるのか本当にわかりかねます…。ちなみに彼は浮気はしていないと思われます。 できれば今後も付き合っていきたいので、浮気をしていない証明やお付き合いがうまくいく方法はないでしょうか? また私はお付き合いをするからにはある程度は平等に、対等に付き合いたいと思っています。彼は平等になんて無理、見返りを求めるなと言いますが…。平等に付き合いたいということは、見返りを求めていることになるんでしょうか? 私の考えはおかしいのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。 長くなってしまい、申し訳ありません。読んでくれてありがとうございました。

  • 今の相手と付き合いを続けるか、別れるか悩んでいます

    付き合って5年目の彼氏と別れるかどうか悩んでいます。 皆様の客観的なご意見が聞けたらと思い、質問させて頂きます。 まずは簡単に紹介から。  彼氏:30歳 3人兄弟末っ子  彼女は私が4人目  私  :23歳 2人兄弟の長女 初彼氏 彼氏から告白をされ、学生から付き合い始め、現在お互い社会人です。 電話はほぼ毎日、週1,2回の頻度でお会いしています。 悩みは、このままお付き合いするか、別れるかという点です。 少し前に数年以内に結婚したいと言われました。 私は誰かとお付き合いする場合は、結婚を前提にと考えていました。 しかし、いざ相手に言われると、そんなに結婚したくないと 思っている自分に気づいてしまいました。 好きでないわけではないです。 一緒に居て安心できるし、こんなに気を使わず話せる異性は初めてです。 付き合いたいとは思っています。 しかし、結婚という言葉にあまり前向きに考えられません。 理由を自分なりに考えてみると、以下の点が気になりました。  ・ 相手は転勤族、私は地元を離れたくないと考えています  ・ 相手の友達が合わない(たまに相手の友達と一緒に飲みにいく、なぜか楽しく思えません)  ・ 相手と一緒になることで自分の自由が奪われてしまうのでないかという不安がある 最後の自由に関しては自分でもよくわかりません。 ただ、私は口論になると無意識に相手の顔色を伺ってしまい 相手が悲しむのが嫌で自分の言いたいことを我慢してしまうクセがあるということを 最近、友人に指摘されて気づきました。 出来るなら、お付き合いしていきたいです。 ですが、いまのままお付き合いしも先があまり見えません。 今すぐには結婚したいとも思えません。 別れたほうが良いのでしょうか? 初めての彼氏なので、相手と別れるということがよくわからなくて怖いです。 このままお付き合いするとして、どうすれば今の状態から改善できるでしょうか? 皆様のご意見・アドバイスをお願いします。

  • 必要条件と十分条件

    こんにちは。 1)この問題について教えてください。 a>0,b>0とする、2ab>1はa^2+b^2>1であるための条件は? 答え、2ab>1は十分条件 解説を考えてもわからないのです。 2ab>1→a^2+b^2>1は真(このへんもよくわかってないのです)。 証明a^2+b^2-1>a^2+b^2-2ab=(a-b)^2=>0 a^2+b^2>1→2ab>1は偽。反例 a=2、b=0.1 まず上記解説のa^2+b^2-2ab←こうなってしまうのがどうしてか? (a-b)^2=>0で証明されているようですが、このへんも悩むところです。 偽であることを証明する場合、b=0.1が思いつかなかったです。 2)あと、上記のようなちょっとややこしい必要条件か十分条件かを解く問題は どうすれば解きやすいのかよくわかっていません。 なんらかの数値を代入して真か偽か調べる。 背理法を使う。 どういう方法で解くといいのでしょうか?解き方もご教授ください。