• ベストアンサー

付き合いで入った保険を他社に乗換えるには

u-hitの回答

  • u-hit
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.2

生保レディは、契約が給料に直結するので必死です。 一般的に、契約してから、1~2年たっていれば、解約しても契約を採ってきた生保レディにペナルティはでないので、容赦なく解約してしまいましょう。 保険にはいるのは、あくまで自分の為ですから、納得のいくようにしましょう。 質問者の年齢がわからないので、なんとも言えないですが、甥っ子や姪っ子、従兄弟といった、親戚が保険会社に就職したからそこで入ってあげることにしたといえば、引き下がると思いますよ。 契約をとってなんぼの世界で生きてる人なんで、あきらめると思いますよ。基本的に、新規契約をとらないと成績になりませんし、これ以上契約をとれないと思ったら、向こうから声をかけてこなくなるんじゃないでしょうか。 それで引き下がらないなら、お付き合いをやめてしまいましょう。

関連するQ&A

  • 保険屋の営業について質問します。

    保険屋の営業について質問します。 生保の人に火災損害保険に入りたい旨を伝えました。 見積もりを送ってほしいと言ったのですが 「ご自宅まで伺います」の一点張りです。 わざわざ営業の人と会いたくないのですが、 発送ではなく家に来ようとするのはなぜでしょうか? その場で契約させられたりしますか? 加入しようとは思ってるので上記のうちどちらでもいいのですが。

  • 生保の営業について質問します。

    生保の営業について質問します。 生保に入りたい旨を営業の人に伝えました。 見積もりを送ってくほしいと言ったのですが 「ご自宅まで伺います」の一点張りです。 わざわざ営業の人と会いたくないのですが、 発送ではなく家に来ようとするのはなぜでしょうか? その場で契約させられたりしますか? 加入しようとは思ってるので上記のうちどちらでもいいのですが。

  • 同業他社の彼と結婚について

    同業他社の彼と結婚について こんばんは。 20代前半の女です。 お家づくりの会社に勤めて営業をしております。 勤め先ではほとんどが既婚者で出会いもなく、 会社外で相手探しをしていたところ、 ある男性と上手くいきました。 性格も考え方もしっかりしており、努力家でとても良い人です。 何年後になるかわかりませんが、結婚も視野に入れたお付き合いをしようというのがお互いの考えで話しています。 ですが、男性はお家づくりのライバル会社で設計の仕事をしています。 私は将来家を建てるなら自分の会社でと思っており、それは会社や自分の利益ではなく、家の構造や社会的信用からの理由で考えていることです。 結婚して出産してからは、私のこの会社を辞めても良いと思っています。(営業だと時間や日にちが不定期なため) ですがお家を建てるなら私の会社と思っております。 ネットで同業他社の人との結婚について調べると、良いことが書かれていなく、むしろ悪く書かれていました。 まだ付き合って日も浅いので、結婚の事を考えるなら別れて違う方を探した方が良いのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 他社の社員は入れない生命保険会社の意図は?

    私は今、契約社員で生命保険会社(A)の事務をやっています。 また、昔には別の生命保険会社(B)でやはり契約社員をやっておりました。 なぜ会社がかわったかと申しますと、それは単純に、私の個人的な事情で、働き続けるのが難しくなり、Bをやめたのです。 そして数年後、また仕事をしたくなり、できれば再度Bに勤務したかったのですが、それはできず、別のAに勤務することになりました。 しかし、もしかしたらBにいたときの支社が特別よかったのかもしれませんが、私には生命保険会社が合っている!という錯覚を持ってしまったようです。今のAに入ってから、「同じ業種でもこんなにまで違うんだ。Bはあそこまでしっかりやっていたのに、こっちではあそこもここもいい加減・・・」という感覚を持たずにはおれず、正直なところ、自分の勤務している会社ながら信用できません。 というわけで、できれば・・・という思いから、Bの営業員さん(よく知っている人で、信頼できる人です)に、自分がBの保険に入りたいという旨を伝えました。 すると、「でもAに勤めているのよね・・・。契約社員だから大丈夫だとは思うけど・・・。とりあえず、できるかどうか、確認してからにしましょう」と言われ、それから一週間ちょっとたって、「ダメだった」という結果でした。 しかし、なぜ他社の職員は入れないのでしょうか? 営業職員はわかるような気がします(確かに問題が起こりそうな気はします) でも、私の場合は契約社員ですし、事務ですし・・・。 ただ、確かに募集人の資格は持っております・・・。 それがダメなのでしょうか??? それを考えると、Bをやめるときに何とかやめないでいられなかったものか・・・、 職業を選ぶときに何か他の業種にできなかったものか・・・と、 今更ながら後悔してしまいます。 何を考えて、他社の職員を入れないようにしているのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の告知で後悔してます

    先日、生命保険に加入しました。健康状態の告知で 「3ヶ月以内に医者にかかったことがあるか」の問いに風邪でかかったと答えると、生保の営業の方は 「風邪は申告しないでいいですよ。」と言われ、「いいえ」に丸を付けました。 その他にも、「婦人病などの検査をしていても、その結果異常なければ申告しないでください」とも言われました。 その後、保険会社から保険証が送られてきて、その中に 「この告知で本当に間違いはないか?」のような紙が入っていました。 とてもうしろめたい気持ちになり、正直に記入しておけばよかったと後悔しています。 営業の方は自信満々で大丈夫と言うし‥ 本当に大丈夫なのでしょうか? もう一度、きちんと入りなおした方がいいですか?

  • サブプライムで苦しい生保は?

    以前、加入していた生命保険会社の役員が自殺したりして、暫く配当がストップして、他社に入っていれば良かったと後悔しました。 今回は、サブプライムで、米国の銀行が大きく利益が減っていますが、日本の生命保険会社は大丈夫なのでしょうか? 会社によっては、デリバティブスというサブプライムと同じくらい危ない投資を行っているところもあると聞きました。 日本の生保は大丈夫か、誰か教えていただければありがたいです。

  • 彼氏が友達と縁を切ってくれません

    5月に結婚を控えていて同棲中の彼がいます。 彼は6人だけ友達がいて(大学時代のサークル同期)5人は地味で真面目や既婚者なんですが、1人はちゃら男で遊び人です。サークルの合宿で押し入れで女とエッチして問題になったり、彼女がいても「彼女いるからそれでいいなら」と言って浮気します お金あるし、仕事も良いし、顔もまあまあだし、ひっぱっていくタイプなのでもてるんです だから風俗にいく必要はなく、風俗反対派です(彼氏はそのへんは真面目だとそいつをかばいます) ブスとやるときはタオルを女の顔にかけてやるらしいです。 私の彼は浮気反対派なのでそいつが武勇伝を語ると「なにやってんねん」て軽くツッコミはいれます。しかしあまり否定をすると場がしらけるのでその程度らしいです そいつは皆が1つのことを協力してても手伝わないし私は性格悪いな~と感じて嫌いです わたしの彼のことを「あいつのどこがいいの~?」と、なぞやわ~みたいな感じできいてきます あと、彼がそいつに私の相談をしたとき(相談する彼も彼ですが!)、そいつは「はあ、そんな女しんどいやん。俺も最近彼女と別れたでー。他にももっといい女おるし。お前も別れたら?」と言うらしいですし、まじうざいです。 わたしはそいつと関わるのやめてと彼に言ったら拒絶されふられかけました・・この件で今まで何回も喧嘩しています。 じゃあそいつに俺の彼女がお前をきらってるからっていうよ!と嫌味まで言われました。 彼は 確かにあいつの軽いとこはあかんよ。あいつとお前を酒の場で2人きりにできないし。友達の彼女でもお前がしらふじゃないなら襲うかもだし。でもあいつと縁を切ったら他のやつとも関われなくなる。あいつはメンバーの中心だからね。俺らサークル仲間やから、グループで集まること多いから。仲間じゃないならあいつとは系統違うし友達になってない。まあ俺らにもすぐ子供できたら徐々に疎遠なるし 、たまにちょっと飲みにいくくらいになると思う。 あとあいつは俺が部活やめようとしたときとめてくれたし、6人中5人しか試合でれなくて俺が出れない1人に選ばれてしまったときにコーチに掛け合ってくれたから いいやつやねん 。仕事もできるやつだし。俺らが結婚式あげないって言ったら「せめて食事会だけでも開けよー。お前がせんっていうなら俺が勝手にひらくからな」と言ってくれてるいいやつだ。 と言います 人間だからいいとこもあるんだろうけど、なんでそんなやつと縁切らないんでしょうか・・ わたしは仕方なく 「他の人と縁きらないといけなくなるならそいつと友達でいてもいい」と承諾するしかなかったけど、納得いきません。こないだなんて、引っ越しの手伝いを彼にだけ頼んで(彼は断らない性格だから)利用されているとしか思えません。しかも私の車を使って手伝いにいったから余計むかつきます。何で縁をきらないのか!!! 私間違ってますか?周りの男友達にきいたら皆口をそろえて「俺、そんな奴とは縁きるわ。信用できないし。友達はまた新しく作ればいいし、彼女が嫌がることしたくない」と言います。 昨日もう一度彼とその話をしたのですが「信用してはないし、特に仲良くしているわけじゃないし、別に友達友達ってなってるわけじゃないやん?月に2回くらいしか会ってないし。でも、あいつは軽いけど、いいやつやねん。別に関わってるからって俺が軽くなるわけでもないし」と味方ばかり・・・私が間違ってますか?

  • 図々しい住友生命の生保レディーへの対応

    個人事務所に勤めています。 玄関にインターホンがありますが、それを押さずに本日ドアをノックして図々しく住友生命の20代の生保レディーが入ってきました。 事務所の方針では、要らない営業はインターホン越しに「お引取り」を依頼しています。 (1)許可なく入室することは「建造物進入罪にならないのか」と思いますが、こういったことはこの生保レディーの眼中にはないのでしょうか? (2)突然名刺とパンフレットを渡され、「お客様の名刺下さい」と。 プライベートな私なら「許可なく入ってきて、1分も話さないお前になぜ渡す義理があるんじゃ!さっさと失せろ!」と憤慨しているところですが 「申し訳ありませんが、営業の方にはお渡ししておりません」と丁寧に対応。一応業務中なので。 そしたら「じゃあお客様の名前教えてください」というので、仕方なく 「00」です。というと「下の名前は?」というので「XX」です。 「どんな漢字ですか?」というのでそこまで答えてあげました。 図に乗って「生年月日は?」と聞くので 「そこまでの個人情報をお教えする必要はありません」と言うと 「ではまた後日参ります」と。 もう唖然です。 「迷惑してますし加入する気もありませんので、お引取り願いませんか?」と言ってようやく帰っていきました。 「会社の顔」ということもありますのでパンフレットを渡してさっさと帰ってくれる人には、とりあえず愛想よく対応しますが、はっきり言ってゴミになるだけなので要りません。 ずかずかと許可なく入ってくる営業に丁寧にお引取り頂くには、どの時点でどう言動すればよろしいでしょうか? また今回のケースは住友生命に苦情の連絡を入れた方がいいでしょうか。来客中だったのでかなりあたふたしており、場の空気を読めないこの馬鹿女に制裁をくだされるべきかと思います。

  • 団体信用生命保険

    今度一戸建て住宅を購入することになり、先日銀行の事前審査の申請をしました。 結果申請は通ったのですが、ひとつ気になることがあるので、教えて下さい。 銀行で住宅ローンを借りる場合、団体信用生命保険への加入は必須であると思いますが、この保険、健康状態の理由以外で入れない(否認される)ということはあるのでしょうか? というのも、以前損保会社に勤務していた際、営業成績のため、何度か生命保険の契約・解約を繰り返していました。その結果そこの保険に入る時に解約歴があるということで、ひっかかるそうです。(たまたまガン保険に加入しようとして、発覚しました。まだ加入できるか審査中です。) こういった情報は生保会社間で共有されるのでしょうか?以前勤めていた会社と今回の団信引き受け会社は別の会社です。   

  • 旦那の友達がどうしようもなくて・・・。この先の付き合いのありかたについて。

    結婚3年目の三十路前の主婦です。 主人とは地元同士で幼稚園の頃からずっと顔見知りでした。 私は当然主人の地元仲間とも顔見知りなのですが、その一人一人の 性格もほぼ把握してることから、心配、不安事などが尽きなくて 困っています。 主人の仲の良い仲間が5,6人でたまに居酒屋などで集まったりするのですが、いつもその人達は、決まって女の話。(男なら当然でしょうが)話だけならなにもここまで不安になったり心配になったりはしないのですが、皆が揃いも揃って風俗やら出会い系やらそういった類のモノが大好きで、「よし!今日は風俗に行こう!」などという話になるんです。 主人も私と結婚する前は一緒になって風俗などに出掛けてはその時あった話を面白可笑しく話しながら皆で盛り上がっていたのですが、結婚してからは何かと忙しく、あまりそういう場には参加してはいないのですが、最近、生活も落ち着いてきたのもあって、出掛けたがるんです。 私的にはそうゆう場に行ってほしくはないのですが、地元の気を遣わない友達とのせっかくの楽しい機会を取り上げてしまうのも嫌なのです・・・。 でも私には「友達と出掛けたりしていいよ」って言ってくれるので、 今は子育てが忙しいと言う事を理由にして「私も大変なんだからあなたもしばらく我慢して」ととりあえずは行かせずに済んでいるのですが・・・。 あんまり我慢させても可哀想だし、そのうちそうゆう機会もあるだろうしと、今は旦那に対してどう対応していいのか困っています、、。 主人は変な事はしないと言っていますが、(誰でもそう言いますよね(^_^;))その仲間で集まると毎回必ずと言っていいほどそうゆう話になるので不安で仕方がありません。 おまけに以前、旦那に思いっきり涼しい顔して嘘をつかれたトラウマもあります。(浮気とかではないですが) なので、旦那の言葉をすんなりと信じる事も出来ません。 そして影響されやすく、信念が強いわけでもないので、周りに「行こうよ、俺がアリバイ作ってやる」などと言われようものなら断る事も出来ないと思います。 あまりガンガン言いたくないので、「風俗とかさ、浮気とかさ、病気とかも心配なんだから絶対しないでよ。浮気したら家は終わりなんだからね」と一言言っておきましたが、「俺が浮気なんてするわけないじゃぁーん」とチャラチャラした感じで返されておしまいでした、、。 皆さんはこんな時、防止対策なんてありますか? そうゆう場に行かせますか?

専門家に質問してみよう