• ベストアンサー

美術のことについてなんですが(自分の妹からの質問です)

aki_2の回答

  • aki_2
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.1

ある程度の基礎は持っていた方がいいと思われます。行かなくても大丈夫かどうか、学校の美術の先生に鉛筆デッサンなどを見せて判断してもらってはどうでしょうか。

ptyou
質問者

お礼

妹;アドバイス有難うございました。美術の先生にも相談してみます。

ptyou
質問者

補足

妹;そうですね、今私は、美術の先生に結構みてもらっ ているのですが、美術の先生は週1回しかこないのです;しかも午前しか・・・・休み時間10分しか ないんですよ(泣)やはりそれだけだと不安だらけで・・あと、そこの高校は前期で100%とってしまうので後期は他の高校にうけなくてはならなくて、それは普通科なのでそっちの勉強もしなくてはいけないので大変です。

関連するQ&A

  • 金城学院大学 芸術療養の美術の実技試験

    娘が大学受験です。愛知県の金城学院大学 人間科学の芸術療養の美術を考えてますが、実技試験の詳細やレベルがわかりません。 河合塾の資料を見ても、愛知教育大学.名工大.愛知県芸等はあるのですが 金城はどこの絵画教室にも書いてありません。 実技の受験対策、そして学科の偏差値教えてください。 偏差値は40とあったのですが 金城学院がそんなに低いとは思えないのですが・・・

  • 美術系の高校の受験勉強

    高校受験のカテゴリーのほうで質問されている方がみえ,そちらのアドバイスに「芸術」で質問したほうがよいとありましたのでこちらで質問させていただきます 私は中三の受験生です 今、進路選択をしていて美術系の学科にも興味があるのですが 案内の資料にはあやふやなことしか書いていません 美術系の高校を受験するためには,どのような勉強をどのぐらい(どんなレベルまで)やればよいのでしょうか 因みに受けようと思っているのは愛知県立旭丘高校の美術科です よろしくお願いします

  • 今から美大

    只今高校2年生の冬です。 高校1年の時から美大に憧れていました。 しかし両親に反対され違う道を考えていました。 でも最近になってやはり芸術を学びたいと思いました。 デッサンは最近始めたばかりで、絵画教室には行っていますが受験対策用の教室ではなく趣味の教室です。 もし美大に行くことができるのなら油絵をしたいと思っています。 しかし、油絵は全くしたことがありません。本を読んで少しは知識があるのですが実際は油絵に触れたこともありません。 こんな自分が今更美大に行きたいなんておかしな話なのですが、やはりどうしても美大への道を諦められません。 美大に入学してもやって行けるでしょうか。 また、私くらいのレベルの人が行ける美大は関西ではどこでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 特撮関係の仕事に関わりたい(美術)

    特撮などの、例えば小道具などを作るような仕事に関わりたい、というかできれば就きたいと思っています。 その場合、どのようなことが必要になってくるのでしょうか… 今現在美術の学校に行っているのですが(高校3年生)、大学もまた芸術学科に行こうと考えています。 今は絵画を専攻しているのですが、絵画よりも造形を学んだ方がいいのか、 大学卒業後、そのような仕事に就くには何を身につければいいのかなど教えてくださるととてもありがたいです。

  • 自分と妹をすぐに比べてしまいます、どうすれば良いでしょうか?

    高校生の女子です。 高校生なのに、いまだ中3の妹と自分を見比べてしまうクセが直りません。 どうすれば良いでしょうか? 『どうせ私の時より、妹の方が良いに決まっている』とか『どうせ妹ばっかりカバうんでしょ?』 っと言って、毎日のように妹と自分を比べてひがんでます。 私が小学校6年の時に、やっていたチャレンジの本(漫画等が書いてるる方)を妹(小5)が私に黙って勝手に破るという事件があったんですけど、 私は妹が自分のチャレンジを破く現場を見ていたんですよ、それで急で母に泣く泣く言いに行ったんですけど、 信じてもらえず逆に妹をカバイ、私が怒られて殴られました。 それからというもの、毎日 妹と自分の時の母の反応を比べては自分の部屋で1人泣いたり,腹を立てたり,『妹を殺したい』気持ちでいっぱいになったりして います。

  • 33歳からの美術

    33歳になりますが、今まで何の趣味も無く生きてきたのですが、ある音楽を聴いて無性に絵画を描きたくなりました。絵画教室にこの歳で行ってもおかしくないでしょうか?大体金額は月当たりいくらぐらいでしょうか?

  • 東京芸術大学 行きたい 予備校について 悩んでいる

    こんにちは。 私は東京芸術大学か、武蔵野美術大学に行きたいと考えている高校1年生です。学部は、絵画科 油画専攻に行きたいです。こんど、高校2年生になります。 高校は美大受験には関係のない普通の高校です。部活は美術部と、漫画部に入っています。 成績は中の中です。国語、社会はまあまあ良いのですが、数学が足を引っ張っている感じです。 ちなみにかなりのネガティブ思考です。 私は将来、東京芸術大学に行きたいと考えていて、高校一年生から絵画教室の受験コースに通っていました。ところが、いまはその塾が嫌いだということではないのですが、行く気が失せ、行くのが嫌になってしまい、3週間くらい休んでいる状態になっています。なんとなく、その場の雰囲気にあわないといいますか、わがままといってしまえば自分のわがままです。 私は今、美術の予備校か、個人経営の絵画教室にこのまま行くか悩んでいます。 独学で行くという手もあると思いますが、自分の力では自信がありません。 ある種の話では、芸大は東大より難しいと聞いたり聞かなかったりするし、内心びくびくしています。 美術の先生にはなかなか相談しづらくて相談できません。 進研ゼミをやっているので、ファックスで相談してみたのですが、回答が抽象的で困ってしまいました。 これからどうすればいいと思いますか。ちなみに考えている予備校は群馬にある、高崎美術学院です。(近いのです。絵画教室の方は遠いです。) 費用は、夜間の部で40万前後と、HPに書いてありました。これは親を説得します。 でも、見学したことがないので、これから通って、上手くやっていけるかどうか不安です。(知っている方がおりましたら、情報をいただけないでしょうか。) このようなサイトも見つけたのですが、受験生の方々はこのような本を買って研究しているのでしょうか。 http://www1.hfm.co.jp/geibi/mag/geibi/index.php それと、東京芸術大学の赤本があることを知ったのですが、(!!)買って勉強しても糧になりますか。 要約するとこんな感じです。 ・予備校か、絵画教室がよいか ・受験の本、赤本などを買って勉強すべきか やるべき事はやっていきたいと思います。どんなことでもいいので、なにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 社会人から美術教師になりたい。

    社会人から美術教師になりたい。 現在、フリーで仕事をしながら、絵画や彫刻をしております。 デッサン教室や絵画教室にも通っていますが、上手になりたいだけではなく、それを取得して美術教師や教員資格を持ってボランティアやイベントなど地域社会での役立てにと考えております。 現在、30歳を超えております。 基礎学力にも自信はありません。 大学もAO入試をと考えております。 デッサンは、まだまだで今必死にしております。 間に合わないかと思いますが、間に合わなかったら来年再受験するか、通信にします。 同じような思いの方や、現在美術教師の方でご意見を伺いたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 妹との接し方、自分はどうしたらいいですか?

    2こ下に次中3になる妹がいます。 親は、自分が中学生まで過干渉?でした。 高校生になってかなりましになったと思います。 でも、妹には甘いし、諦めてるようなところがある気がします。 自分からしたら、あんなに干渉してきたのになんで妹には全然しないの? って思ってしまいます。 自分は、親の顔色を伺って生活してきたので沢山反抗している妹を羨ましく思ったりすることもあります。 妹は、家族に死ねとかその他暴言をたくさん言います。 でも、すぐに人に頼り、頼みを断ったら、すぐキレます。 妹は、なにを望んでいるのですかね… これから妹とは、どう接したらいいですか? しんどくなってきました。 アドバイス下さい

  • 美術に関して質問です。

    私は高校の授業で美術を選択しています。 特に美大に行きたいとか、芸術家になりたいというような目標はありません。 美術か音楽がある程度できなくてはならないのですが、音楽はもうまるでダメなので、美術の方をやっています。 目指している大学はアメリカの名門大学なので、日本では主要教科ではない美術も私にとってはちゃんとできなくてはなりません。高校はアメリカンスクールなので、美術で低い成績を採っている人ですら、かなりのクオリティーで作品を提出してきます。 これらを踏まえてご協力をお願いしたいのですが、私にはこれと言ったアイディアがありません。 テーマは自由に選んでよくて、私は「私の故郷~日本~」をテーマにするという事は決めました。 しかし伝統的な美術ではなく、現代の日本っぽさを表現できる作品がいいかなと思っています。 アニメも一応アートの中に分類されるのかなと思いますが、アニメ関係の作品を提出するのは気が引けます。悔しい事に私にはパソコンで美術をやる能力もないので、そういった事はできません。 絵画か、写真か、何かを使って工作するかのどれかしか選択肢がありません。 美術に関して無知なくせに、こんなわがままを言って申し訳ありません...。 何か周りに受けそうな、現代の日本っぽい美術のアイディアってありますか?? 高2女子