• ベストアンサー

30代から学生するするにあたり、経済的な問題を克服するには

quiteafewの回答

  • ベストアンサー
  • quiteafew
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.2

まず、働きながら夜間の専門学校に通うという手がありますけれども、体力に自信はおありでしょうか? 年齢的にもハンディがありますので、人一倍勉強せねばならないことも念頭に置いておかれた方がよいと思います。 次に、ご存知かもわかりませんが、国立大学では学費免除・減免の制度があります。医学部保健学科でPTの国家試験受験資格が得られるところはたくさんありますから、4年かかったとしても結果として安くなる可能性があります。貴方のご両親の収入が多い場合はこの制度の利用は難しいですが、逆にご家庭が裕福ならば、ご両親から借金をすることをお勧めいたします。 本当は、学費を溜めるための3年間も惜しいところです。恥も外聞もかなぐり捨てて、一刻も早く卒業できるように努力された方がよろしいと思います。個人的な経験では35歳を過ぎると極端に就職が難しくなるように思います。 勉強のためにお金を使うことはご自身への投資です。投資金は早ければ早いほど少額で済みます。よくご検討ください。 私も30代半ばまで学生をしていたので、貴方の気持がよくわかります。ご健闘をお祈りいたします。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最初は働きながら、というのを絶対条件に考えていたのですが、どうせ学生をするなら、学業一本に専念してみたいし、それに、仕事と両立させながらハードな理系の勉強についていく自信はないので、三年間で終わらせて一年でも早く卒業できるところを選びました。 就職の面では、理学療法士は実践を重んじる医療関係はあまり年齢を重視しないと聞きましたので、40ぐらいまでは大丈夫かと思いましたが、正直焦りました。 今は一年でも早く入学して卒業して理学療法士になることに励もうと思います。

関連するQ&A

  • 夜間学生の生活の様子を聞かせてください

    来年の4月から、理学療法士の専門学校に通う予定です。 学費と生活費をなるべく自分で工面しようと、夜間の 4年制の学校を選び、昼間は学校の斡旋してくれるという リハビリ助手などの仕事をしようと思っています。 それでお尋ねしたいのですが、夜間の学校に通って 昼間働いてらっしゃる学生の方の生活の様子を お伺いしたいのですが、どんな感じで過ごされて いるのでしょうか? いろいろと参考にしたいと考えているので、よろしく お願いします。

  • 理学療法士や奨学金について相談です!!

    理学療法士や奨学金について相談です!! 私は理学療法士に興味があり今後専門学校叉は大学に通いたいと考えています。 しかしまとまったお金がなく奨学金制度で通えたらと考えています。しかし以前に大学行っていて中退したのですが、現在も毎月1万ぐらい支払っています… この状況で新たに奨学金可能でしょうか?母子家庭です… 理学療法士の専門学校や大学は入るの難しいでしょうか!?試験などありますか? また理学療法士と言う仕事は世間的にどう言ったイメージでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 30代で学校へ進学された方

    今年で30になる社会人です。 来年から、理学療法士の養成校に進学する予定でいます。 学校が夜間の学校なので、昼間は働いて生活費を稼ぎ、 学費は教育ローンや奨学金でまかっていこうと思っています。 しかし、年齢のことや、両親に得られるか心配ということもあります。 同じように30代で学校へ進学されたかたのお話をいろいろと聞かせていただきたいと思います。 それではよろしくお願いします。

  • 理学療法士に近づく方法

    職安で理学療法士の補助の仕事があります(未経験可、資格必要なし)。 将来、3~400万貯まれば奨学金を使って理学療法士の専門学校に行きたいのですが、上記の補助的な仕事を始めれば専門学校にも入りやすいのでしょうか? 無駄ではないと思いますが本当にやりたいなら安月給でも補助をやったほうが近道なのでしょうか? それとももっと給料のいい仕事をして貯めてから専門学校に行った方がいいのでしょうか?

  • 介護福祉と理学療法士

    中3の15歳です。 私は将来、介護福祉と理学療法士をやりたいと思っているんです。 最初に介護福祉になって、5年くらいしたら理学療法の専門学校に通おうと思っているのですが、 (1)介護福祉って、実際どのくらい稼げるのでしょうか? (2)介護福祉なら、ケアマネージャーになった方がいいときいたのですが、普通の介護福祉士とどのくらい収入は違うんでしょうか? 専門学校に通うのにお金も貯めていかなければならないし。。。 教えてください(>_<)

  • 奨学金大卒の彼氏が奨学金を借りて専門へ

    相談できる人がおらず…お願いします!ご意見ください。奨学金を借りられた方や、大学から専門学校へ進学された方、どうかお願いします!; 今、付き合っている彼は大学4年で来春、卒業見込みです。 就活もしてくれ、内定もいくつかもらったのですが、現在も就活を続けている状況です。 以前から、理学療法士に興味を持ち、専門学校への進学を考えていました。(よく悩み、相談してくれました) しかし、彼は大学4年間の学費はすべて奨学金を借りて行っていたので、総額で500万円少しあります。 ただでさえ、私には想像できない返済額なのですが…それから専門学校の学費も奨学金で借りるとしたら、膨大な額になります…。(専門学校の学費は約400万円) 大学を卒業して、数年働いたら結婚をしようと話も家族を含め話をしていました。 当時は私が早く結婚したいと願望もありましたが、急ぐ必要もないかなと思ったのと(諦めました;)、また彼が就職した会社で不満を持ちながら働いて数年で辞めてしまうなら、今から専門学校へ行って資格を生かして働いてくれた方が、いいのではないかと思いもあり私は反対ではありません。 ですが、4年間大学へ行ってそれからまた3年間専門へ行き、学費の件が非常に心配です…。(彼自身も一番不安がっています) また来年の7月から大学の方の奨学金の返済が始まるそうです。(一旦、今の貯金から繰越返済したいようです) そして専門学校へ進学しても、アルバイトをして、返済額を準備すると言います。 1.まず理学療法士になっても就職できるのでしょうか?(奨学金を繰越返済できる程の余裕はあるのでしょうか…) 2.専門学校へ通いながらアルバイトを頻繁にできるのでしょうか?(勉強で大変なのに) 3.奨学金を返しながらまた借りる方はいらっしゃるのでしょうか? 私は、歳が一つ上なので会社員です。大学も両親が出してくれましたので奨学金は借りていません。 正直、彼には就職して欲しいし、専門学校へ行って「学生と社会人」というのも不安です。理学療法士自体、飽和状態だとも聞いています。 多重債務(失礼な言い方すいません;)のような状態から、返済された方や、奨学金返済されている方、理学療法士の方など、少しでも結構です、少しでもご意見ください…! 本当に、悩んでいます…。

  • 今後の進路について意見を下さい

    現在会社員です。 両親も高齢になり(今現在は自立しておりますが) 今後、世話、介護等を考えると、もう年齢的には難しい転職等を日々考えるようになりました。 現在、超高齢化社会になり、介護職も後20年から30年と言われておりますが お年寄りの方の立場を考えて、行動ができる仕事を考えております。 施設勤務と訪問介護をしております、2名の介護福祉士の友人から介護と言う仕事内容に ついては、把握しております。 (1)ホームヘルパー2級を取得 (2)理学療法士・作業療法士の専門学校 (3)介護福祉士の専門学校 以上の3点を考えております。 友人の意見も参考にしましたが 40才前半の会社員に。 どの資格が適しているか、率直なご意見おねがいします。 介護職については、友人から把握しての今回の行動です。 よろしくおねがいします。

  • 理学療法士の学校を辞めようか迷っています…

    こんばんは、理学療法士の専門学校に通う20代のものです。 実は、専門学校を辞めようか迷っています。 それは、介護関係の方へ進みたいと考えているからです。 通っているのは夜間部の学校なので昼間はデイサービスで働いているのですが、働いて3ヵ月程ですがこういった仕事が自分にはあっているのではないかと思ってきました。 もちろん理学療法士の仕事も、以前にリハ助手として理学療法士の先生のもとで働いて目の当たりにし誇らしい仕事と感じました。 しかし、デイサービスでの仕事もとてもやりがいがあり、他の施設ではどんな事を行っているのか気になったりします。 今、自分は2年生で見学実習などで理学療法士の概念というものが少しずつ分かってきましたが、このまま理学療法士を目指していていいのだろうかと時々思います。 実は「介護福祉士」を取得して介護の世界に飛び込みたいと考えています。しかしながら、まだまだ待遇がいいとはいえない介護福祉士よりも、都市部では賃金が安いものの地方などでまだまだ需要が高いPTの方が親が賛成するのは目に見えています。自分はある程度の給料が貰えれば満足で、大事なのは介護職で働くことですが、それで親は納得しないと思います。4年制なので留年せずにいけば、学校に通うのはあと約半分ですが、例えば介護福祉士を目指すとして通信制の学校に通うとすると2年後には、介護福祉士かPTかのどちらかになっていると思います。PTになってから介護福祉士も考えましたが、とりあえずPTの資格を取るためになんとなく毎日学校に通ってしましそうです…。 PTもしっかりとした目標があって目指そうと考えたのですが、将来性があるPTを目指すよりも、今やりたいことをやるのが大切だ!と自分の中では思っています。 甘ったれた考えということは重々承知していますが、今が分岐点だと思っています。どなたかアドバイスのある方おりましたら宜しくお願いします。

  • 奨学金について

    今年、理学療法士の専門学校を受験する予定でいるのですが・・・ 一番不安なのはお金の問題です。 県や市から借りれる奨学金があると聞いたのですが、手続きなど、どのようにして良いのか分かりません。 ご存知の方おられましたら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 大学卒業してから理学療法士になるか迷っています

    2009年3月に大学を卒業します(4月からの就職先なし)。 現在23歳で、今から理学療法士を目指すには専門学校に4年間行くことになり、27歳で卒業し働くことになってしまいます。 27歳、未経験で理学療法士の職に就くことは可能でしょうか? 27歳という年齢から始めて、給与など生活していける将来性はあるのでしょうか?教えてください。