• ベストアンサー

臨床工学技師について

noname#87517の回答

noname#87517
noname#87517
回答No.3

たびたび失礼します 循環器専門の病院はあっても、求人がないことが多いです。 その年、運にもよりますが。 また、名古屋のとある病院では心肺も透析もやってますが、就職の際、ふりわけられます。 私の友達は、ずっと心肺、心カテです。 あと、学校にある、資料(求人の)ですが、給料とか、ボーナス、年間の休みの日数は信じてはいけません。 私が、見学に行った病院では、副院長に勉強は好きですか?ときかれました。 呼吸器療法士の免許をとってもらうからといわれました。 本当に病院によって違うので、ある程度求人があって行きたい病院があればどんどん見学に行くことです。 また、私が就職活動中に1件見学をキャンセルしたら、相手は、うちの病院そんなに魅力ないですか?と、言い、すごく驚きました。

superbeagle
質問者

お礼

こんばんは。度々のお返事大変恐縮です。 就職は勿論運も左右するところが大きいと思います。民間企業でも採用見送りって場合もありますし、休日やボーナスは景気や繁忙によりけりだと思います。一応民間経験ありますので気にはならない点ですが、就職できる先がどういうもの(大病院、クリニック、開発メーカー等)があるのかが気になるところでしたので、厚かましくもwestlifeさんの厚意に甘えてしまいました。 できれば、若いうちに滅茶苦茶修行して経験積みたいと思い大病院に就職できたらいいなぁと思っています。 『魅力無いですか?』とまでいうような病院を見つけたいと思います。 生のご意見が聞けて嬉しいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 臨床検査技師と臨床工学技士、どちらが資格を取りやすいですか?

    臨床検査技師の受験資格を得られる大学に進学するか、 臨床工学技士の受験資格を得られる専門に進学するか 悩んでます。 国家試験の合格率は臨床工学技士のほうがいいみたいですが、 どちらが資格を取りやすいですか? (学校での勉強カリキュラム等も含めて) 臨床検査技師は化学、臨床工学技士は物理というイメージが ありますが、実際の勉強内容はどうなのでしょうか。 元々文系人間ですが、どちらかの資格を取りたいと思っています。

  • 看護師か臨床工学技師か・・・

    将来、看護師か臨床工学技師になりたいと思ってます。 でも、やっぱり需要が高いほうがいいと思ってみなさんに聞こうと思いました。 看護師と臨床工学技師、どちらのほうが需要たかいでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 臨床工学技士について

    こんにちは。進路について悩んでいます。 今高3で、臨床工学技士を目指しています。 大学は九州保健福祉大学か広島国際大学(どちらも県外)に行こうと思っているんですが いくつか疑問が浮かんだので質問させていただきます。 ・これからの将来、臨床工学技士の需要はあるのでしょうか? ・奨学金を借りるので年収も気になります。 ・看護師も気になっているので看護師免許を取って1年で臨床工学科を勉強しようか、とも考えています。 ・臨床工学技士として就職していったん職場を離れてまた再就職することは困難でしょうか? 決して安くはない学費なので真剣に考えているつもりです。 乱文申し訳ございませんが、お答えしていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 検査技師から、臨床工学技士へ

     現在、臨床検査技師の資格をとるために四大に通っている、一年生の女です。 大学受験をするときはまだ明確にやりたいことが決まっておらず、 その場の判断で大学を受け、行く学校を決めました。  今、4大に通っていることを嫌に思ったことはありませんが、 一方で最近、臨床工学技士を目指したいと考えるようになりました。 そして、臨床検査技師の勉強を4年したあとに、 1年もしくは2年で工学技師の資格がとれるということを最近知りました。  四大を出てすぐに工学技師の専門に行くのでは、 検査の資格をとる意味はあまりないように思いますし、何しろ時間がかかります。  四大をやめて工学技師の専門に行くという手もありますが、 正直に考えて、それほどまでに工学技師になるべきか、というのも悩んでしまいます。  検査技師と工学技師は、職業的にはどちらも医療に携わる仕事ですし、 やることは全く違えど、私はどちらにも同じように興味があります。 そうなると、四大に行っている分、検査技師を目指したほうが良いのかとも思ってしまうのです。 私が優柔不断なせいでの悩みなのですが、 客観的に見て、ご意見・アドバイスや策をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 臨床工学技士

    僕は今年24歳になる電子工学科夜学に所属する2年生です。 ただ今休学中で復学しても卒業する頃には27歳です。 そこでもう中退して以前から興味のあった臨床工学技士の専門学校に行こうと悩んでます。 しかしなかなか勇気が出ません。 25歳で入学して卒業する頃には28歳だと思うんですが、就職はあるのでしょうか。 また僕みたいな人は他にいるのでしょうか。 臨床工学科の学生の方や臨床工学技士の方教えてください。

  • 臨床工学技士になるためには…

    私は臨床工学技士を目指しているのですが、大学の試験科目に数IIICは無かったため、高校では数IIICを取っていません。 ですが、担任の先生から臨床工学技士の大学に行くにも専門学校に行くにも数IIICは学習している程で授業が始まると聞きました。 ちなみに物理も取っていないのですが このような場合でも大学や専門学校の授業にはついていけれるのでしょうか? やはり違う道を探した方が良いのでしょうか?

  • 臨床工学技士について質問です。

    臨床工学技士について質問です。 社会人なのですが(40代)、これから専門学校に行き臨床工学技士の資格を取ることは困難でしょうか。また、仮に資格が取れたとして現在の就職状況はどうなのでしょうか。 40代で新卒ですと厳しいとは思いますが・・・。 現状をお教えいただけたらと思います。 取り巻く環境などもご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 臨床工学技士

    今、臨床工学技士の予備校的な学校を探しています。 正直存在するのか分からず、いろいろと探したのですが 大学、専門学校が主で見つかりません。 知り合いで、臨床工学技士専攻の大学を4年修了し、 残念ながら国家試験を受ける成績が残せなかった為に もう1年大学に籍をおきながら国家試験の勉強が出来る 1年制の予備校を探しています。 例えば私ですと、建築関係の職に就いているので、 建築士を目指すには日建や総合資格があります。 臨床工学技士を目指す為の学校はあるのでしょうか? 出来たら都内、千葉で分かる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 臨床工学技師

    臨床工学技師を目指している高校生です。 先日、臨床工学科のある専門学校のオープンキャンパスに行って来ました。実際の器具や教員、先輩方の話を聞き、さらに興味が増しました。でも私は理系ではなく文系で、数学は得意ではなくむしろ苦手です。臨床工学科に入学したら数学の基礎的な授業もあると聞いたので、付いていけるかが不安です。実際に学校の授業だけでなく技師として仕事をする上で、数学や物理が得意じゃなければ、卒業や仕事も厳しいのでしょうか。

  • 臨床工学技士について

    医療機器関係に就職を考えてる者です。 現在就職活動中で、医療機器メーカーの修理メンテナンスの職種を志望して 活動を行っているのですが、臨床工学技士という職業があるのを最近知りました。 実際に病院の手術などに立ち会いながら機器とにらめっこする職業だと思うんですけど 臨床工学技士でも医療機器メーカーに就職される方もいると聞きます。 それは会社員として病院の手術に立ち会うのでしょうか? それとも資格として会社員の営業などをするのでしょうか? また、自分としては臨床工学技士の資格を取得したいと思っていますが、 就職してから(決まってから)この資格を取るメリットってありますか? また現在、4年制大学の工学部で電気電子系の学科に属しているのですが、 臨床工学技士の専門学校のHPを見てみると一年コースというものがあるのを知りました。 これに該当するかどうかというのも知りたいので詳しくご存知の方、よろしくお願いします。