• ベストアンサー

キリスト教が占いを忌むのは何故ですか?

benderの回答

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.8

> キリスト教が占いを忌むのは何故ですか? 聖書には、神様は自分以外のものを拝んではいけないと言ったと書いてあるので (出エジプト記20)、神様を信じていると口にしながら何か他のものに 依り頼もうとすることを神様は喜ばないということだと私は考えます。 また、私はカトリックではないのですが、カトリックのカテキズムには カトリック教会の星占い他に対する態度が明示されているように私には見えます。 さらに、キリスト教が広まるにつれて占いに対する考えが現れたという 指摘があるのですが、以上に書いたように、占いに関する記述は旧約聖書に すでに書いてあります。 > 今日(こんにち)の夢判断や夢占いではないのですか? 「今日の夢判断や夢占い」というのは、例えば、何々の夢を見るのは あなたの抑圧された心理が... というもののことを指しておられるのであれば、 ヨセフが神様を通して未来の出来事を予見したような夢解きとは ずいぶん違う種類のものであるように私にはみえます。 > 今日(こんにち)の占星術や星占いではないのですか? 「今日の占星術や星占い」について私は詳しく知らないのですが、 マタイによる福音書2:2-9には、博士が見た星というのは博士を先導してすすみ、 生まれたイエスの上に止まったとあるので、これはいわゆる星占いの範疇を 超えているように私にはみえます。 とはいうものの、実は私も同じ疑問をもっていたのですが、 実際に聖書を読むと、以上の2つの例と、例えば、出エジプト記7:8-13や サムエル記上28などの例は、質的にも意味的にもとても異なることを感じます。 ところで「説教が分かりません」と書かれておられるので、 この質問は神父なり牧師なりの説教に対するものかと思うのですが、 ここはやはり、説教をした当人に聞いてみるのがなによりもよいのでは ないでしょうか。

関連するQ&A

  • キリスト教

    すごく基本的な質問なのですが、 キリスト教では、人間は一つの創造主からうまれた 創造物の一つであるのですか? その創造主はキリストではないのですよね? あと、聖書では愛についてどのように書かれているのですか? 新約聖書と旧約聖書で違っているところが有ると聞きましたが… 教えて下さい

  • ユダヤ教徒のキリストはなぜキリスト教を広めたのか

    イエス・キリストはユダヤ教徒として生を受けました。その彼がどういう経緯でキリスト教を広めることになったのか不思議です。キリスト以前の聖書を旧約聖書、キリスト以後の聖書を新約聖書と言っています。このことに何か関係がありますか。

  • キリスト教の教え

    『働かざる者、食うべからず』という言葉がありますが、キリスト教ではこの事はどの様に教えているでしょうか? また、聖書の記述に関しては、私の乏しい知識で言えば、旧約聖書の創世記に、男は額に汗して働かねばならず、女は産みの苦しみを苦しまねばならない、と書かれているのは承知していますが、これ以外に、新約聖書や旧約聖書に『働かざる者、食うべからず』という趣旨のことが、もし、書かれているなら、その箇所も含めてお教えいただければありがたいです。 どうぞ、よろしくご教授お願い致します。

  • イエス・キリストの系図

    イエス・キリストの系図 日本の古典や旧約聖書のユダヤ人には系図が あり、非常に人間的に出来ていますが、 新約聖書のイエス・キリストには処女マリアから 産まれて系図がありません。なぜでしょうか?

  • イスラム教とキリスト教の聖典に

    イスラム教とキリスト教の聖典に ユダヤの旧約聖書が含まれてるわりに、 ユダヤ教徒からはコーランと新約聖書は 相手にされていないんですよね? だから、敬うを通り越して、 お高く留まりやがって! と差別さてきたんですかね?

  • キリスト教について

    キリスト教の旧約聖書には、たくさんの偉人の話が出てきますが、 モーゼが約900歳まで生きたとか、 新約聖書には「永遠のいのち」が与えられるとか、 記述がありますが、 一般人からすると、 人のいのちがこれほどながくも続くとはおもえないし、 「死」というものが人には避けられないとおもいますが、 どう解釈すればよいのでしょうか? こういう私がある意味で「日本人」的であるために 解釈できないのでしょうか? 分かる方、是非、教えてください。

  • 中東はイスラム教以前はキリスト教だったのですか?

    中東はイスラム教以前はキリスト教だったのですか? イスラム教ではコーランのほか旧約聖書、新約聖書も聖典です。 ということは中東地域はイスラム教が生まれる前はキリスト教が信仰されていたのですか?

  • 旧約聖書に出てくる大工、ヤコブの子供達について

    旧約聖書に出てくる大工、ヤコブの12人いる子供達について調べています。唯一分かっているのが、ヤコブが一番かわいがっていたヨゼフ、 一番年少のベンヤミン、だけです。他の兄弟についても是非知りたいのですが、私自身がキリスト教ではないので、調べることさえもどこから 調べたらいいのか、というかんじで... というのも、私の夫がヤコブと言う名前で、彼は生まれてくる子が男の子であれば、ヨゼフ、と名づけたい、と言っているのです。 私としては、ユダヤ人の夫(そうはいってもユダヤ教信仰者ではなく、 ユダヤの血が流れているロシア人とでもいいましょうか。)のヨゼフ、 と言う案は悪くはないと思いますが、ついでに他の兄弟のことも 知りたくなったのです。 それについてはうちの夫もよく分かっていません。いい加減なもんです。 ただ、ヨゼフが優秀であったことは有名な話なのですが他の兄弟にねたまれて奴隷として売られてしまった運命を思うと、どんなものかな、と。 ヨゼフ、と名づける事にもしよければご意見もお聞かせください。 ちなみに私達はヨーロッパに住んでいて日本に帰ることはおそらく ないと思われます。

  • 聖書の旧約と新約の違いがわかりません。

    聖書の旧約と新約の違いがわかりません。 キリスト教を理解しようと思っていますが、聖書になぜ旧約と新約があるのかが わかりません。ある言語で書かれた書をただ訳しただけなら、古いも新しいもないと思うのですが、 間違った解釈でしょうか。派閥に都合のいいように訳されている為に、 旧約派と新約派などがあるとも聞きました。 また、そもそも聖書には誤訳が多く非常に都合よく訳されているとも聞きましたが、詳しい方、 実際はどうなのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 旧約と新約の違い

    キリスト教の聖書には「旧約聖書」と「新約聖書」がある。 旧と新で、どう違うのか?