• ベストアンサー

朝、会釈するだけからどうやって発展を

bansanの回答

  • bansan
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

恋してますね。 今後進展したいのなら無理でなければ時間を合わせてもいいと思いますよ!数回会う内に声がかけられるタイミングがあると思うんで「おはようございます!」と声をかけてみてはどうでしょうか?一気に進展させようとせず落ち着いてまずは顔見知りに発展させるのがいいと私は思います。参考になれば幸いです。

relaxumasa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今朝、おはようございますと挨拶してみました。 向こうも笑顔で挨拶を返してくれたので良かったです。 この調子でしばらくいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 歯石取るのに 上手、下手ってあるのでしょうか

    行きつけの(?)歯医者さんは ここ何年かは 行くとほぼ必ず 歯石をとってくれます で 最近気づいたのですが とってくれる人(歯科助手さん)によって とても痛い人と 全然 痛くない人がいるんです 初めは 自分の方の せいかなと思っていましたが ちがいます 4人ぐらい歯科助手さんがいるので いつも ドキドキです 痛い人に当たってしまったら 意を決して 変えてもらおうかと 考えているのですが 別の人にやってほしいなんて 言っても いいのでしょうか もっとも 歯石取り そのもが いやなので やめてほしいくらいです 治療によって 1週間後に 通院しても 歯石取りを やるんですが 私の歯は 歯石がたまりやすいのでしょうか   

  • 歯科衛生士ってなに?

     歯科衛生士ってなに?歯の歯石をとったりするひとなんでしょうか?  私の通っている歯医者では、混んでくると、歯を綺麗にしましょうねといって、先生は他の患者さんのところにいき、助手?みたいな人がとがったピンみたいなのでガリガリシマス。血も出たりするのですが、これが歯科衛生士という人なのでしょうか?また、資格がないと、歯の歯石をとったり出来ないのでしょうか?何者に歯をがりがりやられてるのか心配です。おせーてください

  • 親知らずを抜くはずが歯石とりに・・・

     親知らずが生えてきてうずくので歯科へ行ったら、レントゲンをとられ、特に現在困っておらず痛くもない虫歯と歯石について資料を見せながら長々と語られ、ブラッシングをしてもらったのですが、血がでて痛かったんです。    助手がレントゲンに健康な人というラベルをはってるのに、歯茎が弱ってるからだと言われましたが、雑なんでは?と思うし抜いてもらいたいといった親知らずは、レントゲンを見ても明らかに他の歯を圧迫しているのに最後に抜くというんです。  この人、親知らずは特に抜かなくても良いと言いだし、歯石をとれと勝手にまくし立て歯ブラシを受付で買えと言うんでうんざりしました、歯医者で治療と言うより、押し付け商売されてる感じです。   不安をあおって稚拙なやり方で強引に患者を長くこさようと必死で何のために治療にいったんだか思いとムカつきました。  それとも、親知らずを抜くことより、歯石をとるほうが重要なんでしょうか?

  • 歯科医院での歯石除去の保険点数が前回と今回で異なるのですが…。

    歯科医院での歯石除去の保険点数について、 前回(今月)と今回でやった事はほぼ同じ、 しかし点数、請求額が異なるのはどうしてでしょう? 本来は顎関節症で通っています。 今回が4回目の診察で、先月の初診の時に歯周ポケットの検査を したので検査200点がついています。 2回目の診察は、マウスピースが出来上がったのでその調整のみ。 前回(2週間前・3回目)は先生が再度マウスピースの調整をし、 歯科助手が歯石除去と歯のクリーニング?と歯磨きの上手な やり方の指導をしました。 上の歯全部でした。(普通の人より少ないので12本) 最初に機械で歯石を取り、細かい所は手でとがった器具を使って カリカリと取り、ブラシのついた機械に歯磨き粉の様な物をつけて 歯を磨きました。 初・再診料 40点 医学管理等 190点 処置 148点 合計点数 378点 一部負担金 1,130円(3割負担) でした。 そして昨日は、先生はまったくタッチせず、 歯科助手が下の歯全部(13本)の歯石除去とクリーニング?をしました。 前回と同じやり方で歯石除去(機械でやった後、 手でとがった器具を使ってカリカリと。)、 あとはブラシをつけた機械で歯磨き粉の様な物をつけて 下の歯全部の歯を磨きました。 やり方は、すべて前回と同じです。 しかし、 初・再診料 40点 検査 200点 処置 348点 合計点数 588点 一部負担金 1,760円(3割負担) と、前回と点数のつけ方が違います。 検査に点数がついているのと、処置の点数が大幅に違います。 診察後疑問に思い歯科医院に連絡したら、 歯石除去の時は歯茎のポケットの深さを見ながらやるので 検査も点数がつく、と言うのですが、前回は取られていません。 あとで気付いたのですが、そういえば前歯2本だけ、 話の流れでポケットの深さを見て、 「前回よりも良くなってますよ~。」と言っていました。 もしかしてこれが検査代になってしまったのでしょうか? でも200点は高過ぎるような…。 ちなみに昨日は受付の人が休みで、 歯科助手がピンチヒッターで受付をやっている、 と言った感じでした。 この点数のつけ方は正しいのでしょうか?

  • 虫歯でもないのに何回も通わされる

    歯医者さんに詳しい、または同業者さんの方に質問です。 最近、新しい歯科医院に通い始めたのですが、虫歯でもないのに何回も通わされます。 これって、診療代稼ぎでしょうか? そこの歯科医院は、予防歯科に重点を置いてる歯科医院で、初診のときは唾液検査とかもやってくれます。 でも、検査的なことははじめの1~2回で終わります。で、3、4回目に歯石除去をやってもらいました。 5回目は歯石除去のあとのチェックと、染め出し(ハミガキができているかのチェック)をやってもらいました。染めだしのあとに、機械を使ってのお掃除はせず、歯ブラシで磨いてもらっただけでした。 衛生士さんからは、「一通り終わったので、これからは定期的なお掃除をやっていくことになります」と言われました。 なのに、受付で次回の予約を取るときに「約2週間後に来てください」と言われ予約してしまいました。 虫歯でもないのに、こんなに通わなければいけませんか?保険の仕組み上、歯石除去のあともチェックをしないと点数が稼げないらしいのですが、だからって、6回以上も通わせるのって異常じゃないんでしょうか? 1~2週間ごとに通わされます。 (まぁ虫歯になりかけている歯は1本ありますが、歯磨きが上手だと言われたので特に問題ないと思います。歯並びも綺麗だと言われました。) もし10回以上通わされたら、もう絶対に行きたくないのですが、何か良い断り方ってあるのでしょうか? 受付で会計するときに予約もさせられるんですけど・・・ 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 歯科衛生士さんへの想いについて…

    私が通い出した歯医者の受付けの女性がとっても素敵で恋をしました。 今年の2月から通ってるんですが、どうも私に対する応対が他の患者への対応とは全然違う様に思えて、私に気があるのかな?(私の願望ですが~_~;)と思ってました… ですが他にも(歯科衛生士か歯科助手だかわからないですが)いるのに私の歯石をとるのはその受付けの女性がやってくれ… 良かったのはここまでで、その歯石除去中に私の頭にその女性の胸がポヨンっとあたってから私に対してなんだかヨソヨソしくなっちゃいました。 でも先週はどうにか珍しく混んでる事とその他の雑談(その為に5月まで予約とっちゃいました^^;)に成功しました。 …それで質問なんですが、その歯科衛生士に連絡先を聞く若しくは教えるにはどうしたら良いでしょうか? 日曜日にやってる貴重な歯医者さんなので出来れば通い続けたいですし、でも行動にすぐ移さないと納得できない性格ですぐに聞きたいんですが、相手の女性は仕事中なので、どうしたら迷惑をかけずに連絡先を聞けるか… それと、胸が当たると恥ずかしいもんなのか教えてください。

  • 東京で一回ですべての歯石除去してくれる歯医者

    こんにちは。 私は東京に距離恋愛中の彼がいるのですが、彼が最近歯石除去の為歯医者に行ったのですが、保険を使うと8回に分けて歯石除去されるとの事でした。 値段も大体1回1000円位だそうです。 私の場合は地元福岡で保険を使って1回ですべての歯石を取ってもらって2000円なので、この話を聞いてびっくりしました。 調べたところ、東京では自費だと8000円くらいですべての歯石を取ってくれる歯科医院が多いのですが、保険が使えてすべての歯石を取ってくれる歯科医院が見つかりませんでした。 彼は仕事が忙しく、そうそう歯医者に通えません。 今現在、彼は江戸川区の船堀に住んでいます。 できれば近くがいいのですが、通える範囲で保険が使えて、1回ですべての歯石を取ってくれる歯医者を教えてください。

  • 歯周病の治療

    歯周病で歯医者へ通っています。 現在半年ごとに定期検診と歯石除去を行っています。 通っている歯医者は、院長が一人であとは歯科助手のみで歯科衛生士はいません。 いつも院長に機械で短時間で歯石を取ってもらっていますが、周りの人の話では、他の歯医者では歯科衛生士が時間をかけて歯石除去やクリーニングをやってくれるそうです。そちらの方が一般的なのでしょうか? 私のように院長に機械で5分や10分で歯石を取ってもらうだけなのは、不十分なのかな?と思っています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 歯石を除去だけのために歯科医へ行きますか

    歯科医は1年に1~2回、歯の健康診断と称して歯石をとります。 しかし歯科医は近年ワーキングプアともいわれ、不要な治療をする悪徳な歯科医も 残念ながら増えているそうです。 私は虫歯になれば歯科医に行きますが、歯石をとるだけのために歯科医へ行くことに疑問を感じています。 なぜか歯科医で歯石をとってもらうとその後1ケ月ぐらいで、歯に不具合がでるのです。 逆に1年以上歯科医へ行っていなくても、歯みがきをちゃんとしていれば特に問題はおきません。 歯石をとるだけのために歯科医へ行きますか?

  • 歯医者さんの名前は?

    歯医者さんで、治療をして(歯科医?先生)いる隣で、あれこれ物を取ったりしている方は歯科助手さんでいいですか? また、受付も兼ねている方もいますが、この方の場合は、受付にいるときも歯科助手さんって事ですよね? で、名前(性)が分からないときは「歯科助手さん」って呼べばいいですか? もし間違っていたら失礼でしょうか?他に呼び方ってありますか? (今流行?の名札はぶら下げておらず、名前が分からないとき) 質問ばかりですが、よろしくお願いします。