• ベストアンサー

耳垢ってどうやってできるの?

お昼休みに同僚のご主人がすごく耳垢がたまる話で盛り上がってました。 そこで質問ですが、耳垢ってどうやって出来るんでしょうか?個人差があるようですが、鼻や口と違い空気が通り抜けしてるわけでもないので不思議です。 専門家の方、お医者様、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • for-you
  • ベストアンサー率42% (43/102)
回答No.1

耳鼻科で相談するのが一番いいと思います。 遺伝的なものもあるそうです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/mimiakasensoku.htm
himetarou0330
質問者

お礼

超参考になりました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳垢がとれなくなった?

    こんにちは。 30代女です。 耳垢の話ですが、最近(7,8年位)耳垢が少ししかとれないのです。 以前は月2回位お掃除していて普通(?)位耳垢がとれていたのですが 現在はたまに耳かきで掃除してもほとんど何も出て来ません。 お風呂に入った後に綿棒で耳の中の水分をとりますが 耳垢を綿棒でとるのは良くないと聞きましたので 本当に水分だけをとるように優しく撫ぜる程度です。 それでも時々耳垢らしき色の物が付着している時もあります。 でも、乾いている時に耳かきでやってもとれないのです。 以前、不思議に思い、無いのではなくてとれていないだけかな? と思い、主人に耳の中をみてもらいました。 そうしたら「何にもない。とてもキレイ」とのこと… 耳垢が極端に少なくなったりすることってあるのでしょうか? それとも見えない奥に蓄積されるようになったのでしょうか? 因みに耳垢はドライタイプです。 時々(体調によりかな?)ウエットになることもあります。

  • 「たん・鼻糞・耳垢」がひどいです。何かの病気でしょうか?

    初めて質問させて頂きます。 ここ1年ぐらい、「たん・鼻糞・耳垢」がひどいです。 特に空気の悪い場所にいる訳でもないのですが、以前と比べると明らかに多くなった気がします。 鼻は、一日一回(毎朝など)に鼻をかむと、鼻毛を引き連れて(笑)大物が取れます。 その日はもう出ないのですが、次の日になるとまた大物が(笑) 耳は、たまに耳の奥で「ガサガサ」と音がします。 それに、むしょうにかゆくなる時もあります。 毎日耳掃除をしても、鼻と同様、よく取れるので、 最近は毎日綿棒で掃除しています。 たんは、入浴時や運動時など、体が温まった時や、湿度の高い場所では必ず出てきます。 正確にはたんではないのかも知れませんが、感覚で言えば、 「鼻水が喉の奥に流れてきて、飲み込めずにガーッ、ペッ!とやると口から出てくる」 と言った感じでしょうか。 これは流石に自分でも気持ち悪くて、毎日入浴時にはオエッ!とえづいています。 吐くまではいかないのですが、何とかしたいです。 ちなみに私は20代半ばの男で、喫煙者です。 どれも耳鼻咽喉科の分野だと思いますので、近いうちに病院に行こうかと思っていますが、 同じ経験のある方や、病気などの心当たりのある方、 アドバイスや、病院で気を付ける事など、何でも良いのでご意見をお願い致します。

  • 職場の人間関係

    会社に11月末に入社しました。 同期は、女性11人います。お昼休みに同僚とごはんを食べていましたが、同僚と話があわず。 話についていけず、孤立しています。 今日は同僚(女性6人)で帰りましたが、途中で他の5人は「これから5人でお茶するから」と言われてしまい結局一人で帰ることになりました。 同僚に嫌われていて、回りの空気が読めていないからでしょうか? 私1人がういているからでしょうか? 同僚とうまくコミュニケーションをとりたいのですがどうしたらよいでしょうか?

  • わきがじゃなかったら?

    三つの病院で診てもらってわきがではないと言われましたが、人がすぐ鼻に手を持って行き、離れた所では臭いとはっきり言ったりしています。自分ではどんな臭いがしているのか見当もつきません。 わきがじゃなかったら何なのでしょうか?体臭でしょうか? 出勤前にはシャワーも欠かしません。それでも臭いのはどういう対処をしたらいいでしょうか? 耳垢はまったく湿っていませんし、身内にわきがはいません。 特別なケアをして行った訳でもないのにどうして三つの病院では何の臭いもしなかったのか不思議です。 どうかよろしくお願いします。切羽つまっています。

  • 肺喫煙

    タバコの吸い方なんですが、煙を口に含んでそのあと肺に送り込むために息を吸いますよね・・・鼻で吸い込みますか?それとも口から空気を吸いますか?口からだとむせませんか?辛いし・・・ てっとり早い話が肺喫煙ってどうするの?っていう質問です。

  • 無呼吸症候群CPAP治療時の息苦しさについて

    CPAP治療を続けているのですが、入眠は問題ないのですが明け方近くになると吸引の抵抗 が大きくなり息苦しくはずしてしまいます(鼻から息を吸い込むのに力がいる)。 はずすと抵抗はなくなり普通の呼吸ができます。 空気が止まっているのかと思い口を開けてみますと空気が出て行きます。この現象はどうとらえたらいいのでしょうか。睡眠後半近くにおこるのも不思議です。 以上教えてください。

  • 鼻炎

    主人が鼻炎もちです。 側で見ていると、とてもキツそうです。 毎年この時期になると鼻づまりで夜も眠れないみたいです。 寝つきも悪く、本人もイライラしています。 毎年、何度も病院(耳鼻科)に行くように言っていますが、本人は『行っても同じで治るわけじゃないから・・・・』と言って病院に行きません。 主人が鼻をすする音やらで子供もなかなか眠れず寝つきが悪く、主人が鼻をすすったりする度に泣き叫びます。 病院にも行かず、市販の薬も『飲んでも・塗っても一緒(治らない、効き目がない)』と言う主人ですが、 せめて市販の薬で何か良い薬はないでしょうか? 効き目に個人差はあると思いますが、おススメの薬や少しでも楽になる方法がありましたら、お教え下さい。 宜しく御願いします。

  • 無呼吸症候群の治療で腹が出て苦しいです

    主人は54歳、軽いいびきと無呼吸があり、呼吸器科で受診したところ、実際、無呼吸の診断がくだりました。無呼吸だと安眠できないため、酸素マスクのような治療器で鼻と口をおおって、寝ています。実際、熟睡できると喜んでいました。 ところが、お腹がどんどんふくらんできて、かえるのお腹のようにパンパンに張ってきたのです。空気をどんどん送り込んでいるからかもしれません。中肉中背で太っているわけではないのに腹だけが異様にふくれています。食欲も感じなく、苦しいそうです。 病院では、どうしたらよいか、はかばかしい答えはもらえませんでした。こんな治療器おかしいのではないでしょうか。なにか良い方法がありましたら教えてください。

  • 鼻について

    ちょっと汚い話になってしまうんですが私の鼻は鼻くそがすぐにできてしまうんです。 家族は大丈夫なので、空気が汚れているわけではないとは思いますが。 会社でもすぐに鼻についてしまい、恥ずかしい思いをしたことが多々あります。 本当に困っています。 もし解決の方法があるなら、教えて下さい。 ちなみに私は鼻のアレルギーをもっています。 それ原因があるのでしょうか? それともう一つ、最近鼻の内側の皮がむけているようなきがします。 そういうことはありえるのでしょうか? そしてもしもありえるならば、薬などをぬっても大丈夫でしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 医者の休みの不思議

    個人医院とかって、木曜や水曜の午後が休診のところが多いような気がするんですけど、何故なんでしょう? 土曜日は他が休みだから患者が多い。→土曜は休めない。→せめて平日に休みを取ろう。週の真ん中ぐらいがいいだろう。 ・・・というような考えからなんでしょうかね。 ちょっとした不思議です。 それから、医者の昼休みって長くないですか?普通の企業は1時間ってのが相場なのに、1時間半とか2時間とかざらにありますよね。これも不思議。 どっちも素朴な疑問です。 なんでなんだろう~。

このQ&Aのポイント
  • ThinkCentre M900z 一体型PCはノートパソコンと接続して外部モニターとして使用することができるのか?ディスプレイポートが備えられているが対応しているのか疑問。
  • 外部モニターとして使用可能ならディスプレイポート用のケーブルを購入したい。
  • 質問者はThinkCentre M900z 一体型PCの外部モニター接続についてご教示を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう