• 締切済み

「島」「南の島」が舞台の小説を教えてください

架空の島でも構いません。 とにかく沢山紹介してください。 面白そうなものは、片っ端から読みたいです。 ちなみに沖縄のものはほぼ読んでしまいました。 また、池澤夏樹・喜多嶋隆の島モノもほぼ読んでいます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.12

蝿の王 新潮文庫 ウィリアム・ゴールディング (著) 人間の深層心理が描かれていて、少し怖かったです。 様々なことを考えさせられました。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102146016/qid=1132923669/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-3665465-0469011
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 『パパラギ~はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集~」(立風書房)   小説ではないのですが、私の好きな詩人谷川俊太郎のカバー帯の「・・・これは一種のSFとして読むこともできれば、一巻の美しい詩集であるとも思える(後略)」という推薦文に惹かれ手にしました。  西サモアのウボル島の酋長ツイアビがヨーロッパを旅し、パパラギ(空を破って現れた人・ヨーロッパ人・白人)が決して幸福ではないことを島の人々に語りかけた演説集です。  文明批判の書としてももちろん読めますが、谷川俊太郎の言う美しい詩集でもあり、子供に聞かせてあげたい童話でもあると思いました。  酋長ツイアビの強さと優しさは、沖縄出身の作家池上永一の『バガージマヌパナス~わが島のはなし~』『風車祭(カジマヤー)』の主人公たちにもどことなく似ているなと思いました。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4651930077/250-6093710-3794624
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17584
noname#17584
回答No.10

児童文学でもよろしければ、リンドグレーンの「ナガクツシタのピッピ」のシリーズに、『ピッピ南の島へ』があります。元気でパワフルなピッピが、友達ふたりとともに、お父さんである船長が、「酋長」をしている、南の島で、ゆかいに冒険をする物語。 ホラーがお好きならば、〈異形コレクション〉にそのものずばり『トロピカル』があります。こちらは分厚いアンソロジーですから、南の島の恐怖をたっぷりと味わう事ができます。 SFでもいいでしょうか? アン・マキャフリイの『キラシャンドラ』は、遠い未来、異星の上での話ですが、舞台はハワイ諸島を思わせるような熱帯の島々です。 名作ですから、すでにお読みになってるかもしれませんが、『ロビンソン・クルーソー』の舞台も、南の島の話と言えるでしょう。レモンやライムが野生の状態でなっているくらいですから。 スティーブンスンの『宝島』、これも島が舞台ですね。

kuroshiroo
質問者

お礼

児童書も大歓迎です。馬鹿にできないもの多いですから。アン・マキャフリイの『キラシャンドラ』面白そうですね。読んでみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.9

 おはようございます。#5です。  思い出したので、追加です。もう読んでおられるかな。 『動く人工島』ジュール・ヴェルヌ 創元推理文庫。  巨大な箱を組み合わせて作られ、海上を自由に航行する島の話です。ベルヌは想像力が、地に足がついてる感じでいいですね。

kuroshiroo
質問者

お礼

いやー、ヴェルヌのものでもこれは読んでいません。知りませんでした。おもしろそうですね気になります。読みたい。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

古処誠二『ルール』 終戦直前のフィリピン・ルソン島を舞台にした作品。南の島のいかにも「南国」ってイメージじゃなくて、終戦前の戦場の過酷な状況…という作品ですが(^^;) 趣旨と違っていたら、申し訳ありません。

kuroshiroo
質問者

お礼

ただのバカンス的なものより多少深みのあるものを求めているので、とても興味深いです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A-OXIMA
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.7

ジュール・ヴェルヌの「神秘の島」はどうでしょうか? (本によっては「ミステリアス・アイランド」「神秘島物語」という題名になってます) 5人の男達を乗せた気球が嵐に遭い、南太平洋の孤島に流されるという、 いわゆる「ロビンソンもの」です。 流れ着いた時は殆ど所持品の無かった一行ですが、 豊富な科学知識を持つサイラスの存在もあって いろいろな物が生み出され、どんどん快適な生活になっていきます。 なお、この本は「グラント船長の子供たち」「海底2万里」と繋がりがあり、 先にこの2作を読んでおくと深みが増します。残念ながら島ものではありませんが。 #4さんの補足を。 H・G・ウェルズの著書にあるのは「モロー博士の島」ですね。

kuroshiroo
質問者

お礼

ジュール・ヴェルヌのものは読んでいます。小学生の時に読んで、今思えば、このあたりが島モノに引かれはじめたきっかけだったかもしれません。懐かしいな。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ネット小説とかはどうですか。 ただで読めますよ。 たとえば、↓こんなのとか あおいゼリー●小さな島の物語●作品集 http://www001.upp.so-net.ne.jp/bolifushi/syousetu-menu.html 気軽に読めるのと、作者さんが南の島好きっぽいのがいいなあとこっそり思っていたり……。 求めてるものと違ったらゴメンナサイです。

kuroshiroo
質問者

お礼

ネット小説は目が疲れると決め付けて避けていました・・・。でもせっかく紹介していただいたし、南の島モノ好きなので、是非読んでみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.5

 こんばんは。 『あらし』シェークスピア。  彼の最後の作品。弟に裏切られ孤島に漂着したミラノ公プロスペローは、魔法を習得し、弟の乗船をおびき寄せて難破させる……。 『島守』中勘助。  随筆はだめということでしたが、あえてあげます。随筆というより、日記風小品といった方がいいかもしれない。野尻湖の弁天島にひとりこもった時の体験をもとにしています。文章が宝石の光のような美しさ。  ご参考になれば。  

kuroshiroo
質問者

お礼

確かにエッセイの類は好きではないのですが、いいものに出逢ったことがないからかもしれません。『島守』は一読の価値ありそうですね。食わず嫌いがなおれば。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2199
  • ベストアンサー率14% (74/525)
回答No.4

江戸川乱歩「パノラマ島奇談」 ぶっ飛んでます トーマス=モア「ユートピア」 古典です HGウェルズ「ドクターモローの島」 SF映画名だったかもしれません 横溝正史「獄門島」 上質のミステリーです 夢野久作「瓶詰地獄」 こういうのもあり? スティーブンソン「宝島」 冒険活劇 森雅裕「マン島物語」 オートーバイの好きな人にお勧め 変なものばかりですみません

kuroshiroo
質問者

お礼

恥ずかしながら「瓶詰地獄」全く知りませんでした。めちゃくちゃ面白そうですね。読んでみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirin0413
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.3

喜多嶋隆の島モノって言うとハワイものですよね。 読んでいます。(湘南ものも。) 合うかどうかは判りませんが、 有名なところで、”ジュール・ヴェルヌ/十五少年漂流記”(大人になって、読み返してみると面白いです。) 好き嫌いはあるかと思いますが、”灰谷 健次郎/いま、島で”(島での在り方を考えさせられます。) ちょっと軽めで”村山 由佳/青のフェルマータ”(イルカとの触れ合いで心が開かれていく物語です。)

kuroshiroo
質問者

お礼

「いま、島で」はエッセイですね。エッセイはあまり好きではないのですが、「青のフェルマータ」は知りませんでした。読んでみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 沖縄の「島」の読み方は?

    沖縄の「島」の読み方は? 沖縄の「島」の読み方についてのサイトがあればご紹介ください。 沖縄島 は、おきなわとう おきなわじま おきなわしま のどれ? 与那国島 は、よなぐにとうよなぐにじま よなぐにしま のどれ? 以上よろしくお願いします。

  • 沖縄の島でお勧めは?

    10月に沖縄の石垣島と本島に旅行に行く予定なのですが、 そこで質問です。 石垣島から行ける島、あと慶良間諸島のそれぞれのお勧めの島があったら教えてください。 良かったら理由も教えていただくと嬉しいです。 ちなみに石垣島から行ける島ではのんびりと、ケラマではシュノーケリングをしようかと思っています。

  • 沖縄の島

    夏休みを利用して友人とふたりで沖縄旅行を考えています。 費用削減のため、 ツアーなどを利用するのではなく、民宿などを自分達でとっていこうと思っています^^ 人がたくさんいて観光!って感じよりは、(ひめゆりの塔や首里城などどうしても見たいものは別として)のんびりしていて人、物、音が少なく、自然や沖縄の人、文化を感じられたらなと思っています。 色々調べているのですが、島がとてもたくさんあって迷っています。 そこで、おすすめの島、民宿、スポット、過ごし方などなど・・・があれば教えてください。ちなみに 費用の問題はありますが、学生なので時間はあります!

  • 沖縄の「島とうがらし」を手に入れたいのですが?

    「コーレーグースー」 (沖縄の泡盛に島とうがらしを漬け込んだもの)にはまってます。 コーレーグースー自体ははネット販売されているのですが、 どうしても自分で作りたいのです。(多量に使うので・・・) 酒屋で泡盛買ってきて、市販の(本土物の)唐辛子を漬け込んだのですが、 あの味になりません。 で、あの小振りの色鮮やかな、生「島とうがらし」を手に入れたいのですが、 ご存じのかたいらっしゃいませんか? 購買できる方法があったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ちなみに私は福岡県久留米市在住のサラリーマンです。

  • 「南の島」が舞台の物語探しています!!

    こんにちは。 読書好きの者です。 最近、南国の島が舞台の物語にはまっています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 「南の島」が舞台の小説、映画、漫画、アニメを探しています。 おすすめの物語を、どうか教えてください。 ちなみに、私が気に入っている物語は、 小説「秘密の島のニム」(作者:ウェンディー オルー ) 映画「6デイズ/7デイズ」(監督:アイヴァン・ライトマン) 小説・映画「遠い海から来たCoo」(作者:景山民夫) などです。 ちょっと違いますが、アニメ「無人惑星サヴァイヴ」も好きです。

  • 日本の島でホテルのビーチの前に熱帯魚が泳ぐホテル

    日本の南の島のリゾートを探しています。 条件ですが、ホテルのプライベートビーチ前(完全なプライベートビーチでなくても結構です)に熱帯魚が泳ぐ海(子供でも安心)があり、そして、プール(子供が安心して泳げ20メートル以上)も兼ね備えているようなホテルはありますでしょうか?もしもこの条件下でない場合は、日本の沖縄・九州以外の日本の島、または海外でも結構です。もしそのようなリゾートホテルがございましたらご紹介下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • トルコ旅行に持っていきたい本(小説や旅行記、随筆など)

     こんにちは!黄金週間にお休み&チケットが取れて、初トルコ旅行にいくことになりました♪  ロシアの飛行機でいくらしく、トランジットの間、空港から6時間ほど出られず、飛行時間も結構あります。  その旅行に持っていく本を探しています。    初めてのトルコなので、高校時代の世界史の教科書やら、ガイドブックを熟読?中で、加えて村上春樹さんのトルコ旅行記「雨天炎天」、池澤夏樹さんの「イスタンブール歴史散歩」を読んでいます。    旅行に持っていって退屈しない本や、トルコに関係した小説、(もしあれば音楽なども)、教えていただけたら光栄です。  因みにアマゾンなどではいろいろ検索してみましたので、「トルコ」と検索して一発で出るような本以外で、トルコを舞台にした小説など、味わい深いやつをお願いします!  なんだか抽象的で判りにくい上、我が侭な質問ですみません・・・。いつでもいいので、お暇な時にお返事下さい!

  • ぐっとくる映画を探しています

    心にぐっとくるような映画を探しています。 お涙頂戴的な安っぽい感動ではなく、単純な「癒し系」映画でもなく、これからの人生でふと思い出したときにいい気分になるような、深みのある「良い作品」をご存じの方がいらしたらぜひ教えてください。 邦画でも洋画でもかまいません。よい作品といっても、ホラーやあまりに重い作品ではなく、いい気分になるものを教えていただければと思います。 ちなみにこちらは子育て中26歳女性です。 好きな作家は池澤夏樹、梨木果歩、須賀敦子、プルーストなど。 好きな音楽はクラシック全般です。 子育てに追われてなかなかよい作品に出会えるまで色々な作品を観る時間的余裕がないので、よろしくお願いいたします。

  • 幸せの楽園

    前回の放送分で沖縄にある『珊瑚でできた島』を紹介してました。 その珊瑚の島に行ってみたいのですが、名前を忘れてしまいました。 知っている方がいれば教えてほしいのですが・・・ お願いします。 地図にも載っていない小さな島らしいのですが、分かる方お願いします。 すごく幻想的なキレイな島だと印象には残っています。

  • 将来技術が進んで「スペースコロニー」じゃないけれど「スペースアイランド

    将来技術が進んで「スペースコロニー」じゃないけれど「スペースアイランド」とでも・・ 将来技術が進んで沖縄にある基地と同じくらいのスペースをもった人工島が格安な費用で 作れるようになったとしたら、米軍は全部その島に引っ越してくれますか? 位置は、沖縄からもう少し南側、戦略拠点にはいい場所に作ります。 (あくまでも架空の話ですが・・・)