• 締切済み

英文を覚えるには

123ssの回答

  • 123ss
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

2の方が"better"でしょう。 赤ペンで書いて赤シートで隠しながら読んでおぼえるという1の方法では、「読むだけ」であり、「書く」事をしないので、おススメできません。 2は「読む」+「書く」という作業をしているので、1に比べ"better"です。 ただ、ダラダラ「読んで書いて」しても、効率が悪いので、『(1)まず文全体を読む⇒(2)次に文全体を書く。⇒(3)(  )部を隠してわかるか試してみる。』 この作業を、テンポよくやることをおススメします。 量はかなり多く、テスト前ということなので、とにかく、スピード感をもって頑張ってください。

関連するQ&A

  • 英語の例文(穴埋め)、書き換えを数日で覚える。

    高校1年です。 来週の月曜日と火曜日に、実力テストがあります。(英語は火曜日)昨日その課題が発表されました。6枚のプリントが配られて、その中から半分以上出題をするというものでした。 そのプリントには、まだ習っていない単元も含む不定詞、動名詞、分詞の単元の英文と、書き換えられるものはその英文の書き換えが載ってあります。 覚えなくてはいけない量は、1枚に25の英文が載っているので25×6で150ほどの英文と書き換えできるのはその文の半分弱ですので50~60くらいです。1つの英文の長さは、文法書や、辞書などにあるような一行程度の文です。 どうすればこのプリントを早く覚えることができますか? 普通に何度も何度も書くのがいいのですか? 暗記には音楽を聴きながらのほうがいいのですか静かなほうがいいのですか? 他の教科の勉強もあり、部活もあるので、あまり多くの時間はかけられません。 人それぞれかとは思いますが、何でもいいので教えてください。 人より暗記力がないので、かなりあせってます。

  • 緑の下敷きで消えるペン

    暗記に使う色付きの下敷きってありますよね? 私は緑の下敷きを使っているのですが、赤の下敷きと違って消えるペンって無いのでしょうか。 既に印刷されている文字に赤いペンでラインを引いて文字を消すのではなく、穴埋めプリント等に直接文字を書いて消したいです。 赤い下敷きの場合、赤・オレンジで消えることは分かっているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 英文の暗唱(暗記)は必要ですか?

    例えば、DUO単語帳や、その他、単語帳や英作文等の教材を使っている人はたくさんいます。 2chに英語カテがあって、結構まじめな話も良く見受けられます。 そして、1年以上出入りしているんですが、例文の暗唱をやってる人が非常に多いです。 「全然、覚えらない!」とか、何か月でまだ半分! とかと言うのもありますが、 結構、みんな暗記してるのかなぁと思ったりします。 私はもう年なので、暗記は面倒でなりません。なので、例文の暗記はほとんどしていません。 意識的にはしません。何度も読んで自然と覚えている数少ないものだけです。 単語は覚えています。 ネイティブとメール交換していたころ、例文を引用することもありましたが、 ほとんどは自作英文です。時間はかかります。 例文の暗記量が多いほど、瞬間に英文が出るとは思いますが、 ある程度の英文の暗記は必要なのでしょうか(決まり文句の話ではありません)? 受験のための英語ではありません。会話やメールです。

  • 英文全文丸暗記方法

    高校の教科書の英文を全文丸暗記したいと思っているのですが何かいい方法あれば教えて下さい!

  • 高校英語の重要暗記例文

    ブレイクスルーなどほとんどすべての参考書に 重要暗記例文。ってありますよね、 高1のときは授業内で毎回小テストがあったので暗記していたのですが いつもその場しのぎだったので完璧に暗記できていません。 現在高3で、重要暗記例文を文法確認を兼ねて見直そうとしたのですが、 文章が面白くなくて1年生の時の二の舞になりそうです。 どうか重要暗記例文が面白い、覚えやすい、下ネタとかの参考書ってありますか? またはそんなサイトはありますか?

  • Duoと700選を同時にやるのは非効率でしょうか

    DUOと700選を同時にやるのは非効率ですか? 新高3になるものです。 受験勉強を始めました。 英語はとりあえず例文を覚えるのが1番効果的と聞いたので、例文暗記という意味で大変評判のよい2冊を買ってきてやっています。両方とも例文をひたすら覚えてる感じ(700選は解説サイト見て理解したうえで暗記しています)。 両方ともCDを聞くと効果的とも聞きますが、学校までの登校時間はだいたい片道1時間弱で、1日に2冊分のCDを聞ける時間がありません。 家で聞くという作戦もありますが、他教科の勉強もしなければならないため、そんなに英語の例文暗記だけに時間をかけられるとも思いません(英語だと英文解釈などもやらないとだめだと思いますし)。 時間的にも受験まで1年しかないので・・ そこでお聞きしたいのですが、 (1)このまま同時に並行しながらやっていって両方攻略する CDは意地でも両方聞く (CDは1つに絞るというものあり) (2)例文暗記しつつ単語と熟語を覚える意味で買ったDUOを他の単語帳(速読英単語)にかえる、例文暗記は700選に絞る (3)DUOにCDは1時間で全部復習できるので、継続して使い、700選を別の数の少ない例文集(Forestについてた例文集、ドラゴンイングリッシュみたいな)にかえる (4)どちらかを先にやってから(DUOから)、もう一つ(700選)を使う (5)単語集を速単とかに変える、例文集を少ない者に変えて、他の英文解釈とかにより時間をまわす。 この中でどれが1番効果的でしょうか。 何らかの形で例文は覚えたいと思うので、例文暗記自体をやらないというのはなしでお願いします。 なお、志望校は京阪神を考えています。 よろしくお願いします。

  • 英文法の勉強の仕方

    英文法の勉強をしようと思ったのですが、勉強の仕方がいまいちわかりません。学校で使っている文法の教科書の練習問題のようなところを解いていけばよいのでしょうか。それとも、例文を暗記するような勉強のほうがよいのでしょうか。

  • 英語 (単語 例文)の覚え方・・・

    もうすぐ期末テストがあり、ライティングのテストで暗記例文が30文くらい出ます。例文を暗記したってしょうがないと思うのですがテストに出るので文句も言ってられません。何も見ず日本語を英語に、英語を日本語に直さなければなりません・・・。英文を日本語には頑張れば出来そうなのですが、日本語から英語への書き換えが出来ません。というか、英文を暗記できません。何かコツや良い覚え方ありませんか?教えてください。塾や学校の教師の方、大学受験を経験されている方だと嬉しいです。

  • 英語の例文暗記

    英語は英文を理解して声に出して暗記が良いといいますが、暗記が出来ません。 文法は一通りやりましたが理解も完全なものかわかりません。 暗記は出来るのですが、大量の英文を覚えるとなるとかなり難しくなってきます。 現在300文ぐらい進んでいますが、参考書のはじめの50文ぐらいしか覚えていません。 反復が足りないのかもしれませんが、先に進んで数が多くなってくると他の教科の勉強が出来ません。 受験に成功した方はどんな英語の勉強をしてましたか? 因みにその参考書は基本英文700選です。

  • 英文法 例文を暗記

    今年度に高校2年になった者ですが、学校の課題などに追われ、全く自分の勉強ができない状態です。 そこで英文法を固めたいのですが、問題を解いている時間がないので、例文の文法事項を理解し、暗記する事で固めたいとおもっています。 ブレイクスルー総合英語があるので、それを利用したいと思います。 具体的な暗記の仕方は、土日の時間あるときに例文を理解し、平日に音読で暗記するというものです。 この勉強法で効果はあるでしょうか? よろしくおねがいします。