• 締切済み

初めてのグラフィックカード装着

nazokoku558の回答

回答No.6

新しいビデオカードはAGPスロットに奥までしっかり刺さっていますか? AGPのピンの構造上、刺さったように見えて実は接触不良だった、というのは昔からよく言われていることなので。 一度ご確認ください。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/017preventagpunplug/preventapgunplug.html

関連するQ&A

  • サウンドカードを装着すると音がずれる

    今までオンボードで音を出力していたのですが、 新しく購入したサウンドカードに切り替えて動画を 見ると動画の音が若干動画とずれます。 構成は サウンドカード「ONKYO SE-150PCI」 スピーカー「TDK SP-NX502」 マザーボード「Intel D865GBF」 です。

  • ビデオーカードの新規増設によるオンボード機能の無効について

    この度、新しくビデオカード(玄人志向 RD925-LA128C)を買ったので装着したのですが 画面に出力されません。 オンボード機能を切らなくちゃいけないと聞いたのでいろいろやってみたのですがうまくいきません。 デバイスマネージャーでグラフィックアダブタを消去して再起動するも表示されません しかし、この状態でオンボードの方のコネクタに繋ぎかえると映ります BIOSではAGPを優先するようにしているのですがうまくいきません。 マザーボードは Intel D865GBF です。

  • グラフィックボード(カード)を探しています。

    グラフィックボード(カード)を探しています。 本体はdell Dimension C521 Athlon64 3200・アナログ端子、モニターは日立プリウスPCF-570A・デジタル端子がついています。 先日ここで質問をさせていただいたところ、この本体はDVI-D出力に対応しておらず、グラフックボード(カード)が必要だとわかりました。 この機種にあうグラフックボード(カード)を探したところ、バッファローやアイオーデータにはこの機種に該当する内臓のボードが見当たりませんでした。 3Dゲームをするわけではなく、デジタル出力(DVI-D)のPCモニタとつなぎたいだけですので、これなら装着できるよというグラフックボード(カード)はありませんか?

  • D-sub15【PC】→DVI-D【モニタ】へ接続不可のためビデオカード増設で‥

    先日、今まで使っていたNEC製デスクトップPC(WinXP)が故障して、 ディスプレイ(17インチワイド/DVI-D)はそのまま使用しようと 業者に頼んでPC本体だけを自作してもらったのですが、 届いたPC(Windows Vista Home Premium)を接続しようとしたら、 PC出力はマザーにオンボードのD-sub15ピンのみでした。 過去ログを見ると、D-sub15→DVI-Dへの接続は、そのままでは不可のようで、 1.アナログ入力のあるモニタへの買い換えか、 2.DVI出力のあるビデオカード増設か、 3.アナログ→デジタル変換器(?)購入 のいずれかで対応しなければならないようですが、 予算上、2のビデオカード増設なら5000円ぐらいでいけそうですし、 PCの使用はインターネットとメールとofficeぐらいだけなので これでいこうかと思っています。 それで質問なのですが、 ビデオカードをマザーに増設後いきなりDVI-Dディスプレイにつないでも、 とりあえずディスプレイには何か表示されるのでしょうか? それとも、過去ログを見ると、 BIOSの設定等でオンボード側を無効にしたりしないといけないようですが、 まずどこかから、アナログ入力のモニタを(表示用に)調達してこないと ビデオカード増設は無理でしょうか? 何か良い方法や、オススメのビデオカードなどもありましたら、教えて下さい。 マザーボード:GA-VM900M http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_gavm900m.html です。

  • 装着可能でしょうか?

    お願いします。 当方のデスクはInspironTM 546ですが、ビデオカードを装着しようと考えています。 装着予定カードは「N9800GT Storm 1G[GeForce 9800GT 1GB PCI-Ex16(2.0)]です。 自分でも調べてみましたが、自信が持てません。 カードの装着のソケットやPCケース本体のサイズ等上記のビデオカード装着可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • ATI RADEON 9600PROのテレビ出力

    過去ログを見ても解決しなかったので改めて質問させていただきます。 以前RADEON9250 128MからRADEON9600PRO 256Mに載せ替えを行いました。 ビデオカード本体の設定をNTSCにしてドライバを最新にし、 テレビに出力しようとしたのですが、上手く出力されませんでした。 と言うのも、WindowsXPのロゴが出るまでは正常に表示されたのですが、 ようこそ画面になった途端に画面が上から下へ流れ出し、色が白黒のみになってしまいました。 これは設定ミスがあったのでしょうか?それともビデオカード本体の異常でしょうか? お分かりになる方が居ましたらよろしくお願いします ちなみにドライバは下記のホームページにてダウンロードしました http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonx-xp.html

  • グラフィックカードを購入した方が良いのでしょうか?

    こんにちは。 PCに関しては知識が無知に等しいですがどうぞよろしくお願いします。 先日「真・三國無双5」というゲームを購入しPCで起動したところ動作がカクカクしてて快適なプレイとはほど遠い内容でした・・・。 「真・三國無双5」の動作環境 http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winsmusou5.htm 【動作確認済みビデオカード(2008/06現在)】 ATI:RADEON X1650 RADEON X1950 RADEON HD 2600 RADEON HD 3650 NVIDIA:GeForce 7600 7900 8500 8600 9600 自分のPC【EGP915DR25P】 [CPU]:インテル PentiumDプロセッサ915(2.80GHz) [メモリ]:DDR2-SDRAM 1024MB   PC2-4200 [HDD]:250GB S-ATA [VGA]:インテル945G Expressチップセット内蔵 [OS]:Microsoft Windows Vista HomePremium http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2007/news_20070117_01.html という環境なのですが、やはりビデオカード増設が最善策なのでしょうか? もしそうなのでしたら、今自分の使ってるPCのスペックに合うビデオカードは上記の【動作確認済みビデオカード】の内、どのカードが良いのでしょうか? また、自分はビデオカードを初めて購入することになるのですが、買ってきたカードを差し込めばすぐ稼動するのでしょうか? それとも、今使用してるチップセット?を無効にする設定とかがあるのでしょうか? 長々質問、大変恐縮なのですがどうぞよろしくお願いします。

  • チップセットのグラフィックドライバが消えてしまった

    NEC Mate MY30V/B-D インテル(R) 865Gチップセット XP Pro のロープロAGPにRADEON9250というビデオカードをつけました。 DVIとS-Videoの出力端子がついています。 このカードをつけたら、元々のアナログモニターが使えなくなってしまいました。カードの方に繫げたモニターとテレビは映ります。 ビデオカードを入れるとそのカードの出力しか使用できないものなのでしょうか? デバイスマネージャーを開くと、モニターやディスプレイにRADEONしか入っていませんでした。 NECのサイトからドライバーをDLして、、 「ハードウェアの更新ウイザード」インストールしようとしてみましたが、 「現在インストールされているソフトウェアよりも適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした」となりました。 こういうものなのでしょうか?それともやり方があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • AGP×4のグラフィックカード

    モニター買い替えのため対応するグラフィックカードを探しています。 条件は ・1920×1200までDVI接続が可能なこと。 ・下記のパソコンに対応しており、可能な限り3D性能が高性能なこと。 古いパソコンのためPCI Express x16対応ではありません。 調べたところこのマザーボードではAGP×4までが使えるようです。 ●CPU Intel Pentium4 2.53GHz ●チップセット intel 845G ●マザーボード intel 845GBVL ●メモリ 768MB DDR-SDRAM PC2100/CL2.5 ●グラフィック Radeon9000 / 64MB どなたかパソコンに詳しい方 ご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • グラフィックカードが機能しない

    グラフィックカード(Radeon 9250)を組み込んでドライバーをインストールして、色々試したのですが正常に機能しません というかまったく機能してないように思います デスクトップ上になにも映らなくなったり、設定を変えても解像度が低いままだったりします、どうしたらいいのでしょうか?? 初心者なのでわかりやすく説明していただけるとありがたいです^^;