• ベストアンサー

口上手な人って・・・。(口下手を克服したい)

rushhourの回答

  • rushhour
  • ベストアンサー率10% (10/96)
回答No.2

一人の時に独り言で練習するんです。 話す内容を決めて 語りかける練習をするのです。 これは自己暗示にもなり 大勢の人の前で話す時にもすらすらと話せる訓練になります。

関連するQ&A

  • 口ベタを克服したい

    小さい頃から人見知りするほうです。 先日、彼の実家にお邪魔したのですが、 ご両親とお姉さんを前にして緊張してしまい、 ご挨拶だけはたぶんきちんと出来たと思うのですが、 その他の話に入っていけず、ほとんど会話になりませんでした。 ヘンな事を口走って「???」という顔をされてしまったり、 彼と彼のご家族に気を遣わせてしまったみたいで、 余計に自分の口ベタに自己嫌悪を感じてしまいます。 どうも私はボキャブラリーに乏しく、 仲の良い友達と話をしていてもたまに沈黙してしまい、 彼と二人でいる時も、たまに沈黙してしまい、 そうなると何を話していいか分からなくて空気が重いです。 どんな話題を提供したら良いか、まったく分からなくなってしまいます。 芸人のように人を笑わせるなんて、私にとっては神業です。 そこまでは望みませんが、 どうしたら普通に他人と会話が出来るようになるか、教えて下さい。

  • 口下手を克服するには?

    私はシャイで、とても口下手です。 特にサークルの飲み会など大勢の人が集まる場では 全く自分から話すことができません。 なのでそういう時には誰かの話をひたすら笑顔で聞くか、飲み物 をオーダーしたり、料理をお皿に取り分けることに徹しています。 それに気付かれた方からは「もっと喋りや!」と言われるのですが どう話題に入ればいいのかわからず、そう指摘されるほど喋って いなかった自分を情けなく感じるばかりです。 私にも気の許せる友人は10人くらいいます。その友人達とは大勢 でいても何の問題もありませんが、私の人見知りが激しいせいで ここまで仲良くなるのには時間がかかりました。 とりあえず場数を踏もうと飲み会やパーティーには参加した ものの、一向に治る気配がありません。 社会人になるまでには、この状況を何とかしたいです。 この口下手で内気な性格はどうすれば治せますか?

  • 超口下手です。口下手を克服出来た経験談教えて下さい

    人との会話が苦痛に感じるほどの会話下手です。 頭が堅くて、冗談も言えないし、何気ない雑談が出来ません。 こうやって口下手を克服したとか、 自分の周りで会話下手だったのにコミュニケーションが上手になった人がいたら、 経験談を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 口下手&人見知りを克服したい!

    高校2年生・男です。 4月から3年生でクラス替えです。 ぼくは、人間関係で2つ悩んでいます。 1つは人見知りをすることです。まず、友達にどうやって自分から声をかけるかで戸惑います。それで結局人から声をかけられるのを待つ状態が多いです。また、初対面の前ではすごく緊張します。 2目は、口下手です。自分から声をかけても話題がつづかず、すぐ静かになってしまいます。 これらを総じた結果友達があまりできません。これらを解決する方法、体験談、アドバイス等お願いします。

  • 口下手な私と静かな彼。アタックしづらい…

    こんにちは、 私は、どちらかというとよく話す方なのですが 好きな人と話すとなるとまったく話せなくなるタイプなんです。 でも、困ったことに片思いの相手もあまり話さないタイプなんです。 でも彼は話さないことが苦痛ではないみたいで、私と2人だけでいてもぼ~っとした感じで、話題をふってくれる事はほとんどありません。 彼は誰にでもこんな感じです。 でも、私は常にヒヤヒヤというか、沈黙が気まずくて何か話題を見つけなくてはと必死になってしまい、その結果意味不明な事をいってしまったり、「で?」と返されるようなことしか言えなくなってしまいます。 周りの人たちは、「あなたも気にしなければいいんだよ」と言うのですが、沈黙は気まずいです。もっと話したいんです。 でも、私は口下手ですぐパニックになる。 だから、二人きりで食事に行きたくてもなかなか誘えません。 どうすればいいのでしょうか…

  • 口下手で悩んでいます。

    口下手で悩んでいます。 いつも友達と会話してるとき相手に合わせてるし、相槌ばかりうってるし、会話弾ませられないしとても情けないです。だから友人と会話してる時は沈黙も多いです。おかげで友人と深く関われません。 複数で居るときは、喋れなくなり、自分が居ても居なくても変わらないんじゃないかってくらいです。 ホント自分ってなんなんすかね。 どうしたら良いでしょうか?

  • 口下手で人の輪に溶け込めない

    いわゆる口下手で悩んでいます。 ・仕事は営業なのですが、口下手です。 ・雑談なども苦手で、人の輪に溶け込むことが苦手です。 ・また、自ら輪の中心になって話しをすることも無いです。 ・無いというより話が出来ません。話題が無いというか・・・・。 ・たまに自分からきっかけを作る場合もありますが、出した話題も「ああそう」くらいですぐ終わってしまう感じで後が続きません。 (仕事では、相手方に業務上のことをとりあえず話をして終わる感じです。) ・自分では聞き上手な方かなあ思うのですが、周りからはただニコニコして聞くだけでなく自分の意見を言えと催促されてしまいます。 原因としては ・話題が少ない、雑学というか全体的に知識が乏しいのだと感じています。 (ポンポンといろいろ話題をだしたり、雑学を披露できたり、質問に対してすぐ答えられる人がとてもうらやましいです。) ・またあまり意識するため、話す時の声が小さかったり、表情もかたく、逆に相手からも話しかけづらい印象をもたれているところもあります。 ・根本的に、自分の意見をまとめて相手に伝えることがとても苦手です。 (会議などは大の苦手です。問題を投げかけられても意見が思いつかず絶句してしまいます・・・) 考えすぎかもしれませんが、今では職場でも孤独感を感じることもあります。いろんな雑学や知識ばかり身につければいいというものではないとは分かっているのですが、ものしり博士みたいになれればいいのにとも余計なことを考えてしまいます。 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 口下手で困っています。

    口下手で困っています。 現在30歳なのですが、小さい頃から無口なほうで、喋る事が苦手です。 仲の良い人とは楽しく話せて、友人も多くはないけどいます。 しかし、職場の仲間数人での会話になると、かなり無口になってしまいます。 特に、自分の知らない分野の話題になった時は、かなり沈黙してしまいます。 話に参加するタイミングなども分からず、頑張って会話に入っても、話が弾むような発言が出来ないんです。 仲の良い友人とはバカ話など気軽に出来るのですが、深い仲ではない人とは、かなり堅い感じになってしまいます。 こんな自分が嫌で、楽しく話せるようになりたい!と思っているのですが、どうしたらいいのか分かりません。 話し方教室に通うのも、一つの方法だと思いますが、費用が結構かかるみたいなんです。 何か他に方法はないでしょうか? 誰とでも楽しく話せる人がかなり羨ましいです! どうか宜しくお願いします!

  • 口下手です

    こんにちは。大学生です。 自分はそんなに物静かなタイプとかいうわけでもないんですが、おそらく口下手で、相手に対して全然気のきいたことを言えないんです。あとで「このときどう言えばよかったかな」とちょっと考えたらいいセリフ思いつくんですが、話してるときはうまいこと言えません。友達が髪を切ったのを遠くで見ていて、あ、髪きったな、と思ってもいざその人と話す機会があったときなぜか「髪切ったんだ、似合うね」とか言うのを忘れたり…。 あと、何気なく歩いていて突然友達に出くわしたりすると「あ、○○ちゃん!!」と声をかけるまではいいのですが、そのあと「あれ、どうしよう、話すことがない…」って感じで、なんか話題が思い浮かびにくいんです。別に全然緊張してるとかではないんですが、ちょっとぎこちなくなってしまっていやです。 口上手なみなさんはどうしてすぐに話題を出せるのでしょうか。どうしたら改善できますかね?

  • 口下手な販売員

    最近販売の仕事を始めたのですが、口下手で困っています。 どうやって声をかけたらいいかわからなくて悩んでるうちにお客さんが出ていってしまうことがよくあります。 あと声をかけたのはいいけど次にどう会話を展開していったらいいかがわからなくて沈黙状態になってしまってお客さんが帰ってしまうことも多いです。 それに加えてボソボソと小声で喋るのでお客さんに悪い印象を持たれてないか心配です。 口下手で小声って販売員に向いてないんでしょうか? できれば克服したいので何か良いアドバイスがあれば教えてください! ちなみに服の販売です。