• ベストアンサー

小売業を引継ぐには?

小売業(アクセサリー屋)を営んでいる知人が一身上の都合から引退することになったのでその事業を引き継ぐことになりました。 そこで質問ですが引き継ぐにあたってやらなければいけない手続きとしては何があるのでしょうか? 私は個人事業主ですが、普段は働いていますのでオーナーとして事業を引継ぎ、運営は信じられる第三者に任せたいと考えています。 お手数ですが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

手続きとは関係ないアドバイスになりますが... 事業を引き継ぐ経緯ですが、その事業に魅力があり、ご自分から引き継ぎたいという流れでしょうか。 それとも、頼まれて、なんとかしてあげようという流れで引き継ぐのでしょうか。 魅力のある事業であれば、先ずご自身で積極的に関わりたいと思うのではないでしょうか。現在の個人事業の内容は分かりませんが、時間の許す範囲で関わりたいと思うはずだと思うのです。その上で、運営を任せる方の教育や管理の方法を完成させていけば良いと思います。 一方、あまり自分自身が興味を持てず、最初から誰かにやらせればいいといった感覚で、友人に運営を任せるのであれば、やめた方がいいと思います。興味のない事業であれば、任せた事業のチェックもおろそかになりかねません。 信じられる第三者は、いつ信じられないことをするか分かりません。たとえ友人であってもです。 経営者は常に雇用した人が、信頼に応える仕事をしているかチェックしておかなくてはなりません。友人であればなおさら、チェックがおざなりになる可能性は高くなるのではないでしょうか。

toraneko001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃてることはごもっともだと思います。 とても参考になりました。 いろいろと検討してみることにします。

その他の回答 (2)

  • totoro05
  • ベストアンサー率37% (60/158)
回答No.2

残念ながらその様な形態は可能だとしても最終的には危険です。 運営は信じられる第三者 とはどのような過程を経て見つけるのでしょうか?補足願います。

toraneko001
質問者

補足

回答ありがとうございます。 運営を任せようとしている人は友人です。

回答No.1

借りている店舗の名義はどうしますか? 売り上げの比重がどちらが主になる予定でしょうか? それにより社会保険&失業保険の職種の分類で変わってくるような気がします。 もちろん関係なければそれは良いのですが・・・ 詳しいことがわからないのでこの程度です。

関連するQ&A

  • バーの雇われ店長をする事に

    よろしくお願いいたします 行き着けのバーのオーナー(個人事業主)が引退する事になり、店を引き継いで欲しいとの事で相談を受けております 話し合いの結果、毎月固定額をオーナーに上納する、という方向で定まったのですが、こういった場合支払い額は大体売上総利益の何%位が妥当なのでしょうか?ちなみに現在はほとんど赤字で売上は立っておりません(原因は分かっている為勝算はあります) また、私が個人事業主の申請をする場合(つまり経営責任者になる場合)開業届け等を新たに申請しなければならなくなると思いますが、不動産や大家などへ名義の変更や契約し直す必要、新たに保証金等が生じたりするのでしょうか? また、前オーナーは個人事業主としての廃業の手続き等をする必要はあるのでしょうか? わかりにくい質問で大変申し訳ございませんが何卒よろしくお願いいたします

  • 小売と卸売りを管理するソフト

    個人事業主で青色申告をしております 店舗による小売とインターネットでの小売および卸売りの販売をしています これまで確定申告の際に一気にまとめて一年分をやっていたため10万円の控除のみでした 今年年頭で55万円の控除を目指すと事業主である夫に宣言したものの実際には毎日の出荷作業に追われてしまい何も出来ないままここまで来てしまいました なんとか現預金出納 売り掛け帳などを作成したいのですが初心者からでも使えるソフトは何かありませんでしょうか? タイトルにありますように小売と卸売りの売り上げを分けて管理(消費税の課税率が違うから)したいのです どうぞよろしくお願いいたします

  • 個人事業主の人は小売販売サイトはどこを使ったらいい

    個人事業主の人は小売販売サイトはどこを使ったらいいんですか? それと初心者なのでfreeeに載ってないことで必要事項は全て教えてください。 お願いします。

  • 個人事業主、開業に関して

    個人事業主になるにあたって詳しい方、教えてください 主にヤフオク、ネットショップ等の小売業をやりたいのですが もし、その他の業種(例えばサイト運営の収入、自作CD販売等の収入、情報起業的な収入、広い意味でフリーランスとしての個人事業主としての収入)など幅広く手を出した場合もまとめて個人事業主として申告するんですか? それとも業種の内容によって別々に開業しなければいけないんでしょうか?

  • 個人事業の一部事業の法人への事業譲渡について

    お世話になっております。 表題のご質問についてですが、 現在、以下の事業形態で運営しております。 ーー (1)個人事業主  (2)法人(合同会社)※一人会社です。 ーー (1)、(2)、いずれも、代表は同一です。(私です) この度、個人事業で行っている事業の一部を(2)の法人に事業譲渡させたいと 考えております。 ※(1)の個人事業として行っている事業の一部譲渡となるため、 残っている事業は継続し、個人事業を廃業する予定はありません。 この場合、具体的な手続き方法や公的機関の届け出や譲渡したエビデンス等必要なのでしょうか? 以上、お手数をおかけしますが、ご教授のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 土日に仕事を受注する場合に必要な手続きはありますか?

    普段Webデザイナーとして働いています。土日に副業として個人でも仕事を受注してお金を稼ぎたいと考えているのですが、何か法的な手続きはいるのですか?(例えば個人事業主になる?など) 今のところ個人で運営しているサイトで、「1000円からのホームページ制作!」みたいな感じで仕事を募集していきたいと思っています。 こういうことをしようと思ったのが初めて、何もわかりません。もしよろしければ教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 手続きは最初にするべきですか?

    これからですがネットで商売をしようと思ってます 知人にその話をしたのですが個人事業主登録は先にしないで まずそのような手続きをしないで先に商売をはじめて それで利益が出るようになってから個人事業主の手続きをすればいいと言われました 株式会社、個人事業主は自分で手続きすべてやるには結構知識と手間がいるので 最初はなにも登録などしないほうがいいとのとこです そこで質問なのですが 1、まずなにも登録せずはじめて利益が見込めてから手続きの形は 法的とかその他の面で大丈夫なのでしょうか? また税金面でどのような違いがあるのでしょうか? 2、屋号は登録しなくても(株)とかつけなければ ●●屋などをとりあえずつけても違法ではないのか? または利益みこめる状態になってすぐ手続きすれば 厳密には違法でもほぼ問題ないのでしょうか? 教えてください

  • 成年後見人が被後見人と取引することができますか?

    こんにちは 小売店を営んでいる個人事業主が銀行からお金を借りようとしています。 現在、小売店の敷地は、その個人事業主の父親が所有しており、その父親は痴ほう症にかかり、個人事業主がその成年後見人になっています。 銀行からの借り入れの条件として、父親の土地を本人の名義にすることになっています。 この場合、成年後見人である個人事業主が被後見人である父親から土地を買い取ることにつき、法的な問題点はございますでしょうか。(値決め以外で) ご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • 夫婦間の事業承継で消費税は??

    小売業営む事業者で、かつ消費税課税事業者なのですが、現在夫が事業主で妻が専従者給与をとっています。 夫は高齢で引退したいというので、妻が事業主になり、夫はいきなり引退とはいかないので今後は少し手伝ってもらいますが、専従者給与はとらずに配偶者控除でいこうと思います。 この場合、2年間消費税の免税事業者でいってもいいものでしょうか? もしダメな場合は法的根拠(税法、基本通達)をもって、なにがどうダメなのか教えてもらえると助かります。

  • フリーランスに開業届は必要?

    フリーで仕事を請け負って働こうと思う場合、区分的には個人事業主になるのでしょうが 税務署への開業届というのは必要なものなのでしょうか? 例えば副業でサイト運営やヤフオクで収入がある人は皆さん開業届を出しているのでしょうか。 サイト運営をしている知人に聞いたところ、多少の収入があるらしいのですが そのような届けなど出していないそうです。 また、アニメ制作会社で歩合制で働く友人は区分的には「個人事業主」になるらしく 確定申告などを自分で行っておりますが、同じく開業届など出していないそうです。 フリーになった場合、税金は自分で申告して支払うのは知っておりますが 開業届をしないといけない理由は何かあるのでしょうか? それとも税金さえちゃんと収めれば特に必要のない手続きなのでしょうか。

専門家に質問してみよう