• ベストアンサー

手続きは最初にするべきですか?

これからですがネットで商売をしようと思ってます 知人にその話をしたのですが個人事業主登録は先にしないで まずそのような手続きをしないで先に商売をはじめて それで利益が出るようになってから個人事業主の手続きをすればいいと言われました 株式会社、個人事業主は自分で手続きすべてやるには結構知識と手間がいるので 最初はなにも登録などしないほうがいいとのとこです そこで質問なのですが 1、まずなにも登録せずはじめて利益が見込めてから手続きの形は 法的とかその他の面で大丈夫なのでしょうか? また税金面でどのような違いがあるのでしょうか? 2、屋号は登録しなくても(株)とかつけなければ ●●屋などをとりあえずつけても違法ではないのか? または利益みこめる状態になってすぐ手続きすれば 厳密には違法でもほぼ問題ないのでしょうか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.事業として登録しなければ税法上の特典はありませんが、税法を守れば問題はありません。 2.違法ではありません。

その他の回答 (2)

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.3

1. 個人事業主の1年は1月1日に始まり、12月31日に終わります。個人事業主は開業届を税務署に出すだけです。決まりとしては、開業後1ヵ月以内に出すことになっています。現実的には同じ年の内でしたら、遅れて出しても細かいことは言われないと思いますが、青色申告や専従者給与にしたいなら早めがいいでしょう。屋号付銀行口座を作る時などに開業届の控えが必要になることがあります。 2. (株)とかつけなければ屋号は好きに決められます。開業届に書く欄があります。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030628A/
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

登録云々より事業を開始した時点で事業スタートです。 個人事業は届出ですから、事後届出で十分ですが開始はスタート日時になります。 屋号はあってもなくてもよい、(株)はダメです。 会社設立は相応の収入が見込めるようになってからでいいでしょう。 個人事業なら手続きは税務署に開業届けを出すだけ、しかも事後でも十分。

関連するQ&A

  • 新たに屋号を登録する方法を教えて下さい。

    個人事業主です。 開業時、屋号を決めていなかったので昨年まで屋号を登録せずにいたのですが、 新たに屋号を登録するには、どのような手続きが必要でしょうか? また、事業内容が増えた場合(登録してある事業内容とは全く違う商売を副業として始めた場合)には どのような手続き(登録方法)が必要でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 何の登録もしていない無職が法人化などをするメリットについて

    私の友人がネットショップで、物を売っています。 法人化はしていませんし、個人事業主登録もしていません。 よって職業的には無職になります。 彼は税金を払っていません。 「今後大きくしたいから、 法人化を考えたけど手続きが多いし、 なにより税金がかなり取られるみたい。 法の目も厳しくなる。 法人化して特にメリットもないような気がするし、 手続きがだるい&税務署が厳しくなるなど、 もうこのままでいて、 法人化などすべきではないのでは?と思っている」 とのことです。 どうなんでしょうか。 ほかの友人で、 年に一千万円以上稼いでいるネット起業家を知っていますが、 彼らの多くは、個人事業主登録すらもしていません。 サラリーマンの片手間などでやり、 利益を全部自分のものにしています。 個人事業主登録、もしくは法人化して、メリットはあるんですか。

  • 個人事業主ではないフリーランスでも屋号はつけられますか?

    フリーランスで仕事をすることを検討しております。 ただし準備の関係から、多少なりとも収入が入る可能性は来年度2月以降、 その年度の収入が個人事業主として登録する意味をもつ20万円を超える可能性は低いと考えています。 よって、最初は個人事業主として登録はせず、 軌道に乗ったばあいに個人事業主として登録したいと思っております。 個人事業主でない時期から、個人事業主に変更した後も使えるような「屋号」を使いたいのですが 個人事業主でなくても「屋号」は名乗れるのでしょうか。 また、その際に、同業種で類似の屋号があるかどうかの確認は必要でしょうか? 最近得た情報の中では 個人事業主開業のルーティーンに「類似屋号のチェック」を入れているものと 住所の地番まで同じでなければ、そもそも屋号の類似をチェックする義務はない、とするもの 双方あったのですが、 そもそもこれはどちらが正解なのでしょうか。 以上、2点+α、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の登録について

    20歳の学生です。 今年の4月にインターネットオークションにて、雑貨屋さんを始めました。4,5,6,7月とどんどん利益が上がって、8月の純利益は5万円になりました。(笑) 実は、個人事業主としての登録をしていません。 月収5万円程度ですが、罪の意識が芽生え始めたので事業主として登録し、税金を払わねばと思っています。 お伺いしたいことは、税務署で個人事業主として登録する際に、「月収5万円の雑貨店です、個人事業主の登録にきました」と言ったら笑われませんか?^^; また、登録の際に帳簿のつけ方や、税金の仕組みなどの詳しい説明をしてくれるのでしょうか? ちなみに日商2級をもっていますが役に立ちますか?

  • 個人事業の引継ぎでのことで

    知人の個人事業を引き継ぐことになりました 屋号は今までの仕事の都合で同じものを使う予定ですが 開業の手続き、税務署へはどのように 手続きをすればいいのでしょうか? 前の代表とは別に私に税金は掛かってくるんですよね? 屋号を引き継ぐことで税金は一緒? 前の個人事業のリースの残りとかはどうなるの?

  • 個人事業の登録について

    こんにちは。初めて質問いたします。 個人事業主として登録したいのですが、登録した場合、その登録先の表札に屋号を表示しなければいけないのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 個人事業主。屋号と固定電話はあったほうが…?

    初めまして。質問がありますのでよろしければ教えて下さい。 大学在学中から細々と始めていた事業(といっても小遣い稼ぎ…)が、卒業後からだんだん大きくなり 税金を納めないとならない…個人事業主として税務署へ登録…といった展開なのですが、 税務署へ個人事業主として登録する際、ズバリ屋号はあったほうが良いでしょうか。 屋号があったほうが格好(というか表面的ですが信用)を得られやすいようですし、かといって屋号があると 領収書のあて名が私宛か屋号宛か、、ややこしくなりそうです。 事業というほどのものではないのですが、海外からの輸入、国内でインターネットを通じた販売です。 あと、自宅を事務所として使用しているのですが、固定電話が自宅用に1つしかなく、これまでは全て携帯電話で通していました。 固定電話を専用に用意した方がよいでしょうか。 個人用のクレジットカードを新たに作る際、必ず屋号の有無を聞かれるので 将来、個人向け/事業向けのなんらかの融資を受ける際に、屋号と固定電話があることは有利になるのでしょうか。 また、クレジットカードによる決済を導入しようと考えています。 決済サービス…クロネコペイメント、イプシロン、NP、など色々ありますが、 どこも当然加盟店審査があるようです。 その際も、固定電話があることと屋号があることは審査の結果に影響を与えるほど有利に働くでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主の屋号を印鑑登録

    9月に開業した個人事業主です。社用車の車検をするのですが、所有者は屋号名義、使用者は事業主名義にしたいと思っていますが、そのためには所有者・使用者それぞれの印鑑が必要だそうです。後々経費にしやすいように印鑑を作ろうと思いましたが、市役所では個人事業主は複数の印鑑登録はできないといわれました。以前同じ仕事仲間の個人事業主で屋号名義の印鑑を作っていた人もいたので可能だとは思うのですが・・・印鑑登録できるのでしょうか?

  • 銀行口座名義について

    銀行口座名義についてお尋ねします・ 個人事業主の場合、銀行口座名義については、「屋号・代表者氏名」となり、屋号のみを銀行口座名義にすることはできず、必ず屋号の後に代表者氏名が付くそうです。 そこで株式会社等の法人の場合ですが、 合同会社の銀行口座名義についてお尋ねします。 例えば ”合同会社「青空出版」”という法人の場合、 銀行口座の名義は 「(ドウ)アオゾラシュッパン」 となるのでしょうか? それとも 「(ドウ)アオゾラシュッパン・代表者氏名」 と必ず代表者氏名が後に付くのでしょうか? 銀行口座名義を法人名だけにすることはできないのでしょうか? なお、 ネットの質問サイトの回答で 「法務局で法人登録してあるのなら個人事業主でも屋号名での登録は可能 法人登録していない個人事業主は個人名になります。 どこの銀行でも一緒です。」 との回答が記載されておりますが、 ・個人事業主(会社組織ではないいわゆる自営業)の場合で屋号を法務局で法人登録することは可能ですか? ・上記の法人登録すれば銀行口座名義を個人事業の屋号のみで口座を開設することは可能ですか?

  • 合資会社設立について

    合資会社の設立を検討していますが、合資会社はだいたい、月にどのくらい利益が出ていると、良いのでしょうか?利益(年商)が少ないと税金面で、個人事業主のときよりも負担がかかるようですが、実際のところ、どのくらい利益があればよいのか分かりません。目安的なものはないのでしょうか。

専門家に質問してみよう