- ベストアンサー
この2文について
a) The thief stole my backpack in which I had put all my travelor's check. b) The thief stole my backpack,in which I had put all my travelor's check. この2文の意味ってどう違うんですか?カンマが入っているか入っていないかで意味は変わるんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネイティブでもコンマを打ち間違えるといわれていますが、 b) The thief stole my backpack,in which I had put all my travelor's check. これは明確にひとつの「トラベラーズ・チェックをいれたバックパックを盗まれた」と言っていますよね。 a) The thief stole my backpack in which I had put all my travelor's check. これの場合、いろんなものが盗まれた中に、「トラベラーズ・チェックをいれたバックパック」もあると言っている可能性があるのでは? I have a book which he gave me. いっぱいくれた本の中の一冊では?
その他の回答 (7)
- taroandjiro2001
- ベストアンサー率35% (85/241)
「限定用法」とは、「他のものに対しての特定のものを表す、限定しているということ」なのです。 コンマは「継続用法」と憶えた方が誤解しにくいです。 つまり、「いろいろなもの(先行詞に対応)がある中で」というのが「前提」です。 これは、ネイティブがそのように受け取る、そのように読む、前提にしているということです。 ですが、"my xxxx" の場合、普通は他のものを想定する必要はありません。 a の場合、「トラベラーズ・チェックの入らないバックパックも盗まれた可能性」はあります。しかし、このような文章ではそのように厳密に読み取る必要はないのです。"my xxxx" は話者の中では「特定された、唯一のもの」だからです。 つまり、この質問では、「コンマあり」が誤解のない表現、ESLクラスで○をもらえる答えだということです。 I have a book which I have a DVD which I have a car which これがダメなら、英語圏の人はどうやって暮らしているのやら。。。
- puchi555
- ベストアンサー率65% (59/90)
誤解があるといけないので付け足しますが、 Longman English Grammarは外国人が英語を学ぶために書かれた参考書です。 ご質問の二文の比較に関して重要なポイントであるので引用いたしました。 先の回答で「文脈や、バックパックが盗まれた後のその後の展開にもよりますが、 これだけだと、あまり意味に差がない」とこの例文に限った見解を述べましたが、 これが私の全ての制限用法と非制限用法に対する考え方であり、 この二種の違いを考えるのは意味がない、と私が考えていると捉えられるのは心外です。 他の方が仰るように、制限用法と非制限用法では意味に違いがでて来る事もあり、 それが致命的なこともあります。例えば、 (a)The bus had a few passengers who were injured in the accident.と b)The bus had a few passengers, who were injured in the acciden.などです。 通常、a)は他にも乗客がいるという意味だと、受験や日本の参考書では定番の解釈ですが、 もっと詳しく説明すると、 b)The bus had a few passengers, who were injured in the acciden. だと、「バスにはa few passengersだけしか乗っておらず、全員事故で負傷した。」 という確固たる意味が成立し、皆さんの見解通りですが、 a)The bus had a few passengers who were injured in the accident. の方は、通常は「怪我をした数人以外にも乗客がいた」と捉えられることが多いというだけで、 a few passengers が乗客全員である可能性を捨て切った文ではないのです。 乗客が全員で何人だったか、つまり、怪我をした数人以外に、無傷の乗客がいたのか否かは、 前後に説明が無いとは本当には分からないのです。 ですからこそ、Longman English Grammarには、 Not all relative clauses need be rigidly classified as defining or non-defining. The inclusion or omission of commas may be at the writer's discretion when it does not result in a significant change in meaning. とわざわざ補足してあるのです。 ネイティヴにお聞きになると良いと思います。 それから、蛇足だと思い、書きませんでしたが、 I have a book which he gave me.と I have a book, which he gave me.の比較は成り立ちません I have a book which he gave me.は英語として間違っているからです。 制限用法の場合、どんな本かdefine(定義)しているのですから、 一冊の場合、どの本か必ず限定できるので、 I have the book which he gave me.としか言いません。 非制用法のI have a book, which he gave me.は英語として正しい表現です。 (しかし、制限用法でも、複数の場合、I have some books which he gave me.や I have the books which he gave me.とも言えます。)
- taroandjiro2001
- ベストアンサー率35% (85/241)
※Longman English Grammar の話ですが、ネイティブは瞬間的に判断できます。我々が日本語を書く時に瞬間的に判断しているように。 しかし、ビジネスや論文では厳密さが求められます。外国人である我々は、おろそかにできません。ニュアンスとかもね。 ※ コンマで意味的に切ってしまうと見分けやすくなります。 a) The thief stole my backpack in which I had put all my travelor's check. (その)泥棒が私のすべてのトラベラーズ・チェックが入ったバックパックを盗みました。 b) The thief stole my backpack, / in which I had put all my travelor's check. (その)泥棒が私のバックパックを盗みました。それには私のすべてのトラベラーズ・チェックが入っていました。 この場合、違いはありません。「旅行中なら 'my backpack' は唯一のものと考えてさしつかえが無いからです。」 my car, my cellular phone も一般的な会話では「一つ」と考えても普通は問題ありません。 (a)The bus had a few passengers who were injured in the accident. バスの乗客(のうち)、数(2-3)人がその事故で負傷しました。 ニュース風にかえると、 この事故により、バスの乗客数人が負傷しました。 ※ けがをしていない乗客もいます。 (b)The bus had a few passengers, / who were injured in the accident. バスの乗客は数人でした。その人たち(全員)はこの事故により負傷しました。 I have a book which he gave me. 私は「彼がくれた本を一冊」持っています。 ※ この人は彼にもらった以外の本も持っています。 I have a book, / which he gave me. 「私は一冊の本を持っています。」それは彼がくれたものです。 He has two sons who are very small. 彼には「とても背が低い子供二人」がいます。 ※背の高い、または普通の子供もいます。 He has two sons, / who are very small. 「彼には二人の子供がいます。」彼ら(ふたりとも)背が低いです。
- puchi555
- ベストアンサー率65% (59/90)
他の回答者の方々も仰っているとおり、所謂、aは制限用法、bは非制限用法です。訳すとすれば、 aはトラベラーズ・チェックの入ったバックパックを盗まれた。 bはバックパックを盗まれたが、中にはトラベラーズ・チェックが入っていた。 bはトラベラーズ・チェックが入っていたという事実を付け足しの情報として扱っています。 ニュアンスとしては、aは盗まれた本人が、これ以外にもバッグパックを幾つか持っていることが明白で、 bはもしかしたら、他にもバックパックを持っているかもしれないが、 言及していないので不明、 もしかしたら唯一所持していたバックパックかも、ということです。 a、b共に、バックパックとトラベラーチェック以外に盗まれたものがある、とは述べていません。 Longman English Grammar L.G. Alexander著には、 Not all relative clauses need be rigidly classified as defining or non-defining. The inclusion or omission of commas may be at the writer's discretion when it does not result in a significant change in meaning. とあります。 文脈や、バックパックが盗まれた後のその後の展開にもよりますが、 これだけだと、あまり意味に差がないので、 制限用法、非制限用法、というように「行間を読まなくては、」と神経をすり減らす必要は無いように感じます。
- calligraphy
- ベストアンサー率25% (20/80)
aが制限用法でbが非制限用法ですが、 この場合は意味にほとんど違いがありません。 修飾される名詞が単数のときは、 そのものが特定されるかどうかの違いが生まれます。 修飾される名詞が複数の場合は、制限されるかどうかで名詞の数が変わる可能性があります。 たとえば、 ●単数の場合 I have a book which he gave me. I have a book,which he gave me. 上は、「いろんな本があるけど、彼がくれたのはこの本よ」というかんじ。 下は「本は1冊しかもってないんだけど、それは彼がくれたものなの」というかんじです。 ●複数の場合 He has two sons who are very small. He has two sons,who are very small. 上は「彼には何人か息子がいるんだけど、そのうちの2人は背がとても低いの」 と、いうかんじで、中には背の高い息子も他にいることを示唆しています。 下は、「彼には2人の息子がいるんだけど、二人ともすごく背が低いのよ」 というかんじです。 コンマがはいらない文章が制限用法です。
- secretd
- ベストアンサー率39% (50/126)
継続・非継続の明確な違いがある例文として. (a)The bus had few passengers, which was injured in the accident. (a)The bus had few passengers which was injured in the accident. (a)は,たとえば乗客は2人だったが2人とも怪我をした. (b)は,乗客はたくさんいた(かもしれない)が,怪我をしたのはほとんどいない.
aが限定用法、bが継続用法です。aは「~を入れたback packを盗んだ」、bは「back pack を盗んだ、その中には~を入れていた」少なくともこの例文に関してはあまり違いは感じられません。あえて言えば、aの方はback pack 以外にも盗んでいったものがあるという可能性でしょうか。詳しくは関係代名詞の継続用法でググってみて下さい。