• ベストアンサー

新人社員が高級車

今ムーヴに乗っているのですが、親が乗っている現行シーマを格安で譲ってもらうことになりました。 それで近々名義変更と任意保険の切り替えなどを行う予定です。 私は来月より勤務先がかわり今とは違う企業の下請けに入ります。交通機関が通ってないので車通勤になるのですが、新人がシーマって生意気に見られますでしょうか? ムーヴは親が乗ることになるので家にある車は20年くらい前のボロボロのポーターキャブしかありません。 ちなみに今21歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyo-n
  • ベストアンサー率13% (13/93)
回答No.5

現行シーマを格安で・・・良い話ですね。さて、新しい会社に入って来る新人が、シーマで通勤するのに関しての先輩方の受け取り方なのですが、通勤車によって生意気と思われる様でしたら「その会社の従業員は、その程度のモノサシでしか判断しない」と、自分で納得された方が良いです。私は生意気とは思いません。車は好きな人にとっては、一種のステイタスです。しかし、余り興味の無い人にはどれも移動手段の一つとしか、思って貰えません。21歳だろうが18歳だろうが、自分の好きな車を大切に乗る事をオススメします。

noname#13912
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自分の好きな車が一番ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.20

気になるならやめましょう。 公務員面接に外車でいった人の話や、ある社長さんはベンツ等持っているのですが、社用はわざとカローラ(古いやつ)で移動してます。 車も服装と同じように見られますので、相手がどう感じるかはまさに相手次第です。 人によってはでかいだけで文句いう人もいますから。 理由はどうあれ ねたみというものは存在するのです。 とりあえず、会社になれるまでムーブをで行き、たまにシーマでいったりして様子を見る。聞かれたら親の車でお金ためて親から買うとかなんとか理由付けとく・・・。

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 気にしないことにしたので、シーマで行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14599
noname#14599
回答No.19

やはり、身分不相応と思われることが多いかもしれません。。 それなりの身分の人が、それなりの給料がある人が乗らないと、 周りからは笑いもの・・・ 上司からは「なんだコイツ・・・」と思われても仕方がないです。。 これは私の経験談ですが、徐々に自分が恥ずかしくなってきます。 私もあなたと同じ新入社員で、新車で350万の車に乗っています。 でも、会社でいう役員クラスなのでそれほど妬まれたりはしないですが。 最初はうれしかったですが、いまでも少し恥ずかしいです。

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzt90cre
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.18

私も以前10セルシオに乗っていたことがあります(今は90ですw) 同じように通勤が車でした。(早朝なので) 当時25歳くらいで、入手経路は友人のオヤジさんのセルシオを 格安で譲ってもらったのですが、本皮仕様で当時の職場の上司 にかなり疎まれました(笑)でも、その時は結局長続きしませんでした。 「あ、あのセルシオはあいつのだな」的にしか思われなくなり 先輩がどんなボロに乗っていようとも、それ(高級車に乗ること) を前面に出すことなく、そこでの勤務を終えました。 色んな言い訳なども考えられると思いますけれども、 そういう色んな知識をひけらかすこと自体「生意気」に感じます。 そう取られたくないというのであれば、何も「飾らずに」 ちゃんとキッチリ説明をする。 わかる人間には「知ったかぶりしてやがるな」なんてすぐに 分かります。そういう行為をすればするほど「なんだよあいつは」 ってことにならないでしょうか。 きっちり筋を通せば分かってもらえるのではないかと思います。 ちなみに私はそういう経験があったからこそ今でも気にしません。 逆に若い衆の車をみて色んな質問したり、試乗させてもらったりします。

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か聞かれたら正直に話そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

#16です。 こんな事は百も承知でしょうが、まさか自家用車(シーマ)で会社まわりとかはしない仕事ですよね?そうなると自分の会社はともかく、間違いなく取引先からはムカつかれます。

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 取引きとかはないみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

そんなに他人の目が気になるのであれば、最初に言い訳を考えればいいことですよ。 例えば、ムーブがぶっ壊れて車を探している(前に乗っていた車でしょうから、いろいろ聞かれても話しやすい)。で、中古車屋に頼んでいるが見つからない。仕方が無いので親の車を借りているという方向で言えば納得もするでしょう。 探している車種は微妙な希少車にする、例えばカローラランクスの現行型、グレード「Z」のATを150万程度というような条件を出せば、現時点ではまず無いでしょう(GAZOOあたりで調べても無いでしょうね)。ポイントはカローラを買おうとしているという事でのシーマへの妬み緩和と、実際にありそうな車種だということ(「このグレードは無いんだよ」と半年近くは粘れると思います。心配なら要サンルーフとか言えばさらに条件が悪くなる)。 まあ、そうこうしているうちに会社に馴染み、あなたが若いのにシーマに乗っている事も当たり前のようになるでしょう。 万が一車検証を見られ、あなたが所有者だという事がバレても、「保険がおりるのって所有者じゃないとダメだと思った」などと保険素人ぶりを露呈すれば、誰かに所有者変更しなくても大丈夫と得意げに教えてもらえますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manaboota
  • ベストアンサー率35% (84/240)
回答No.15

車ってステータスシンボル的な考え方が ありますので、人によっては良くない印象もたれる ことはあるでしょう。 でも、 本来乗りたい、乗れる車に乗れば良いことと 思います。親御さんから安く譲って貰えるなら この機会を逃すのはもったいないことです。  通勤用にまた別の車を用意するのも無駄な 出費です。 ただ、職種上取引先へ自家用車で訪問することが あるのなら控えた方が無難です。 以前の職場で、自身の株取引でかなり利益を得た人は メルセデスベンツの最上級車乗って通勤していました。 当然上司よりも遙かに高い。 気にしない人は全く気にしません

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 ベンツの最上級ってすごいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • krs1
  • ベストアンサー率15% (31/196)
回答No.14

由緒正しい古式ゆかしい大企業なら8,9,13の意見が当てはまる可能性大です。 そうでなければ何に乗ってもいいのではないかと思います。気になさらないで下さい。それでも気になるようでしたら、いわゆるVIPカーに改造すれば大丈夫です。 若者が乗る(本人名義の)ビッグセダンはノーマルであればあるほど違和感を感じます。

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.13

No8~9様のおっしゃる事が現実ですよ。某社の礼を、 トップ:3000cc  部長:2000cc  課長:1800cc  係長:1600cc   平:660~4500cc 排気量だけでなく車体も上司との差ができるよう気配りしているのです。もちろん就業規則には 記載されていない事で、会社で良い評価を得たい平リーマンは、部長を超えるような車には乗って来ません。(所有する事はある) 係長はスコップで雪をルーフに載せ会社に行き、車庫がなくルーフに雪を載せて出社する課長に配慮する事も忘れません。

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに向こうのトップの方はデミオみたいです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

 はじめまして、アメ車乗りです。 私の場合、高級車ではなくアメ車ということで同じような経験があります、私は最初の車が、アコードのクーペ左ハンドル仕様、そのあともアメ車、アメ車と乗り継いでます。ハッキリ言って趣味です。  新入社員のうちからそんなんでしたから、年配の方には結構言われました、「外車なんか乗りやがって」的なことを、しかし!最初のうちだけです。今では親の国産車をたまに乗っていくと、「なんでそんなの乗ってきてんだ」くらいに言われちゃいます。  ようは、sazan-fanさんの態度だと思いますよ。現行のシーマと言えば、先代からのフルモデルチェンジの際にセルシオに勝てるように、細部までグレードアップさせた、日産の高級車ですから、21歳という年齢を考えれば、「何で?」って思われるとは思いますが、乗っていることを自慢するようなことさえしなければ、逆に車好きの人とか絶対にいますから、仲良くなるチャンスじゃないですか?  せっかくですから、楽しみましょうよ!

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も楽しめるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

車に興味のない、移動の手段としてしか考えていない人には、他人の車にあなたが思うほど関心がないと思いますよ。もしかしたらそうでない一部の人から、妬まれるかもしれませんが、そこまで気にすることはないと思います。新人であろうが社長であろうが、普段の態度(人間性)が良ければ、車で悪い評価をされることはないと思います。ただし、通勤に使用するということですが、ハイオク仕様4500ccのシーマでは相当燃費が悪いので、ガソリン代が高騰している今、相当覚悟しないといけないと思います。

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応ガソリン代は全額支給されるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名義変更、どういう順番が良いでしょうか?

    車の買い替えに辺り、今乗っている車を親戚に譲る事にしました。 ただ新車の納車日が決まっていません。(おおよそこの辺と言うのはありますが。) まずクレジットの所有権解除をしました。 で、譲り先の車庫証明を来週中に申請するようです。 名義変更なのですが、任意保険(これは私の方での切り替え)の現行車の解除など、納車当日かはわかりませんが、ギリギリまで乗ります。 こう言う場合、どういう順序で名義変更をすれば良いでしょうか? 任意保険は、私側なので良いですが、陸運局には車検証と自賠責(私名義)の写しを持っていけば、 良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • おすすめの軽自動車教えてください

    こんばんは! 先日車の免許を取得したばかりの新社会人です^^ 今はまだ車を持っていないので、恥ずかしながら 親に送ってもらって通勤しています; (田舎なので交通機関もあまり使えません…) なので明日車を見に行こうと思っているんですが 私は全く知識がないので、どういうのを選べばいいのかわからないんです。 そこでみなさんにアドバイスをいただきたいんですが おすすめの軽自動車ってありますか? なるべく燃費がよくて見た目もそんなにかっこ悪くないのがいいんですが^^; ちょっとネットで調べてみてムーヴとかキャロルとかパッソなんかがいいかな~ って思うんですけどどうでしょうか??

  • 未成年の名義変更について

    知り合いの方からシーマを買う予定なのですが未成年なので名義変更で親の同意書がいると言われました。しかし親は車を買うことに反対なので断られそうです。なのでどうにかして親に言わずにできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の名義変更について

    車の名義を変更したいと思っています。 下記点を踏まえ、ご教授いただきたくお願いします。 ・今の名義は私の旧姓(2ヶ月前に婚姻) ・親の会社名義、つまり個人から法人への名義変更 ・もともと親の会社で使っていた車は売却しました ・私名義の車はなくなります(任意保険は不要となる) (1)名義変更にあたり必要となる手続きを教えて下さい (2)私が今入っている任意保険は、どの手続きの時点で解約すれば良いのでしょうか (3)親の任意保険の移行手続きは、保険会社に連絡すれば済む話でしょうか (4)その他、注意点があれば教えて下さい

  • 自動車の任意保険について教えてください

    以前親と同居中に自分名義で親が使用する車を購入し任意保険も自分名義で入りましたが、その後独立して実家を出て別の場所に暮らし始めました。 車の名義と保険の名義は引き続き自分名義のままで、車の使用も親がそのまま使っています。家族限等は付けていません。 このような場合でも任意保険の名義は自分名義のままで大丈夫ですか? もし事故とかが起きて保険が使えない等の事はありますか? 名義を変えなければいけませんか?

  • 車の申請あれこれ。

    車の名義を親から自分にするには・・・ 車の任意保険を親から自分に切り替えるには・・・ どうしたらいいですか?

  • 車と任意保険の名義変更について

    今年、車を買い替えようと思っています。(今の車は私名義で主に乗っているのも私です)その際、今乗っている車は親に乗ってもらうつもりなのですがこの場合、名義変更は必要なのでしょうか?(実家なので私と親の住所は一緒なのですが事情があり、私と親の苗字は違います。) また、名義変更しなければいけない場合、まだローンが残っているのですが名義変更できるのでしょうか?それからこの車の任意保険の名義も変更した方がいいのでしょうか?(こちらも私名義です。一応、保険内容は家族限定になっているのですが主に乗る人の名前も私になっています) いろいろ質問してしまったのですが、初めての買い替えで何をするべきなのかよくわかりません。 ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • 親名義の銀行口座を作りたいです

    車の任意保険の支払いで親名義の口座が必要になりました。 なるべく親に迷惑をかけたくないんで、自分で親名義の口座を作りたいんですが 出来ますか??

  • 自動車保険について

    子供の通勤用に小型車を購入します。私は1年前に車を手放しましたが、任意保険の等級20で中断証明を取っていますので、今回この保険等級で任意保険に加入したいと思います。 子供(23歳独身)は隣市に別居しており、住民票も親とは異なる住所です。こうした場合、車の購入者(登録名義人)が私で、主な使用者が子供となりますが、私の保険が使えますか。どなたか教え下さい。

  • 車の名義変更について

     こんばんは車の名義変更について質問します。  1年後に車の買い替えを考えており、それまで使っていた車(以下A)を同居する親に譲ることになりました。買い替えはまだ先なんですが、Aは近々主に使うのが親になります。  そこで質問ですが、車の名義変更、任意保険の名義変更に掛かる費用はどれくらいでしょうか?また、それ以外に掛かる費用があれば教えてください。  Aの状況を補足すると、私と親の住所、車庫の場所は同じ。任意保険の年齢制限は変更なしです。

このQ&Aのポイント
  • EP-808AWの黒インクを交換した後、印刷がかすれる現象が起きることがあります。この問題の原因は何でしょうか?さらに、同じ症状が繰り返される場合、プリンターの不具合が考えられます。修理する際の費用についてもお知りになりたいです。
  • EP-808AWの黒インクを交換すると、印刷がかすれることがあります。5枚ほど同じものを印刷すると、徐々に黒インクの色が反映される現象が起きます。原因がインクの問題ではない場合、プリンター自体に不具合がある可能性があります。修理するにはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
  • EP-808AWの黒インクを交換した後に印刷すると、最初はかすれて印刷されますが、徐々に黒インクが反映されていく現象が起きます。インクを何本か交換しても同様の問題が続く場合、プリンター本体の故障が考えられます。修理の費用や、同等品をお勧めしていただけると助かります。
回答を見る