• ベストアンサー

女性の生理と情緒不安定

haru2501の回答

  • haru2501
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.2

生理前・生理中ですとPMS(月経前症候群)という普段とは違うストレスや体調を感じる事があります。ホルモンのバランスが崩れて起こる現象なので仕方ないんですよね。奥さんがもし病気の事を知らずに開き直って機嫌を悪くしているのなら、この病気の事を話してみるのも良いかもしれません。 私も生理前に悲しいことが無いのに夜中に突然泣き出したりしていました。でも病気の存在をしってから少し気持ちをコントロールできるようになりました。「生理前で辛いけど気楽に行こう」と考えるようにしています。怒りっぽくなった事は無いので奥さんに適するかどうかわかりませんが「生理だから普段と判断力が違う」と思うようにしたら落ち着く事ができるかもしれません。 もし不安定な時にサポートしてくれるとしたら、落ち込んでいる時はいつも以上に優しく、無駄に子供を叱っている時は子供を庇ってあげて欲しいと思います。さりげなくお風呂掃除などもしてくれると嬉しいです。

noname#43914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一種の症候群で、いつもより優しくするべきであったとは、知りませんでした。 どうも、態度が悪くなると、こちらも「仕事で疲れているのに」と腹を立てていました。 長い付き合いなのですから、こちらが反省しなくてはいけないですね。

関連するQ&A

  • 体調不良と情緒不安定

    身内の女性のことなのですが、体調が悪かったり、疲れていると、ひどく情緒不安定と言うか、怒りっぽくなります。 普段はとても明るく、愛想もいいのですが、ひとたび疲労を感じたり、体がだるかったりすると、別人のように機嫌が悪くなり、悪態をつくようになります。 「誰しもそうだ」と言われればそれまでなのですが、ちょっと極端です。 体調と精神状態は因果関係があることは分かっていますが、何か対処療法のようなものはあるでしょうか?

  • 生理前に不安定になりますか?

     私の妻のことですが、定期的にものすごくヒステリックになります。些細なことで子供を怒り散らしたり、『私は不機嫌よ』ということが周囲にありありとわかるような態度(戸を強く締める。大きな足音をたてて歩く)や表情をします。  結婚当初のころは、どうしてもその言動に我慢ができなくて喧嘩もしましたが、最近になって、どうも生理の前になると現れることがわかり、今はこのような状態になった時はできるだけ何も言わないで様子を見るようにしています。  生理の前にこのように人が変わったような状態になることは珍しいことではないのでしょうか?  また、このような状態になった時、周囲のものはどのように接すればいいのでしょうか?  アドバイスをお願いします。 

  • 夫婦喧嘩-情緒不安定

    つまらない質問でごめんなさい。 結婚5年ですが、妻が時々情緒不安定になり、それが原因で夫婦喧嘩となることがあります。 あとから聞くと情緒不安定になる原因は「ホルモンバランスが崩れた」ことによるものだそうです。 男性である自分にはホルモンバランスの崩れによる情緒不安定というのは理解できず、単なる言い訳のような気もしないでもないのですが、自制できないものなのでしょうか? またそのような生理的な原因で夫婦喧嘩をした場合、自分(夫)が悪くないと確信している場合でも、事態を収拾するために皆さんは謝りますか? なお喧嘩中に諭すように、「今は情緒が不安定なようだから、明日落ち着いたら話そう。」といっても、「その淡々とした態度が腹が立つ!」といってワーワー泣きます。 諸先輩方や女性からのよきアドバイスをお願いいたします。

  • 妻が不機嫌な時の夫の態度

     妻が(生理前などで)不機嫌な時、妻側からすると夫はどんな態度でいて欲しいでしょうか?  妻は、私を攻撃しているのではなく、ただ不機嫌で当り散らすのです。ただし私にも不満はあります。たとえば給料が安いなどです。  私は妻を第一に考えています。  一般的に女性はこのようなとき、夫がどのような態度でいて欲しいでしょうか?  黙ってテレビを見ているだけでは良くない気がします。  かといって、説教するような態度もかえって火に油を注ぐようなことになりそうです。  中間の「うなづく」のはどうでしょうか?  教えてください。 

  • 性交後の生理

    夫婦共に32歳の夫です。 おぼろげながらではありますが、そこそろ子供が欲しいなと思っている昨今です。 妻の生理周期もほぼ把握していますので、排卵のタイミングもほぼ予測できます。 しかし。。。、よく分からないのですが、性交をすると妻の生理が早まっている、極端なときには、性交直後に妻が生理になることも多々あります。当然、受精はしたことがありません。 妻は生理は重い方ですが、婦人科等で検診を受診したところ、妊娠に関わる部位に異常は見られず、極めて正常でした。 夫の私は精子の運動時間が短かったように思います。が、禁欲すれば、問題ないとのことでした。 自然受精は難しいでしょうか?

  • 生理について質問です。同僚の女性がその時かなり愛想が悪くなります。普段

    生理について質問です。同僚の女性がその時かなり愛想が悪くなります。普段は明るい人なので、その差に驚いています。しかも特に私に対しては愛想が悪くなり、仕事の話をするのも面倒くさそうで目も合わせようとしません。(嫌われたかと思ってしまいます。) こんな時どのように接したら良いでしょうか?優しい言葉をかけてあげたいとは思うのですが、先述の事があるのでさらに悪化するような気がします。やはりそっとしておくのが良いんですかね? また、一番辛いのは女性だとは分かっていても、仕事の話をしているのにあまりに不機嫌だと注意したくなってしまいます。やはりこれはNGですかね?

  • 女性の方にお聞きします

    先日も同じような質問をしたのですが、改めてお聞きします。 妻とケンカをしてしばらく会話がありません。謝ったのですが許してくれず気まずい雰囲気です。昨日妻と話し合ったのですが、「私が黙っていたら、あなたもずっと黙っている気?少しは機嫌でもとってみたらどう?」と言われました。今までも食事や遊びに誘ったりしたのですが、誘いには乗ってきません。こちらから話しかけても無視されます。 どう機嫌をとったらいいのか判りません。妻は服が好きなので、買い物にでも誘おうかと思うのですが、今の状態ではついてこないと思います。 こんなとき女性の方はどんなアプローチをされたら機嫌を直しますか? 妻はケンカの原因より今の私の態度に不満があるようです。黙っているのも私がどうするのか様子を見ているだけと言っています。

  • 生理前?!

    生理前?! 付き合って半年の彼女が居ます。 彼女の生理予定日は毎月20日前後です。 16日位には既にイライラした状態と言う事でしょうか? ちょっと僕が気に入らない事があって彼女に言ったらキレられました。 途中で生理前かもと思って下手に出たのですが、彼女の怒りは収まりませんでした。 整理前にイライラして彼氏さんに当たってしまった方は彼氏だから安心してひどい事や冷たい態度を取るのでしょうか? 整理前に喧嘩をした事でのイラつきは整理が始まるまでは消えないのでしょうか? 整理前だとは言っても不安になってしまいました。 整理前の接し方・機嫌のとり方など対処方法を教えてもらいたいです。 宜しくお願いします!

  • 妊娠パパの我慢

    妊娠中の妻とけんか中です。 妻から私へのちょっかいが原因です。 私がやめるよう言ってもなかなかやめてくれず、 それで不機嫌な態度をとったら妻はその態度が気 にいらなかったのか逆に怒り出しました。 私が構ってくれないのが悪いのだと。 妻とけんかになると何かと理由をつけ私を悪者に してきます。 本人はその気はないかもしれませんが、私にはそ う思えるくらい理不尽です。 私は私が謝ってけんかが終わるならと今までぐっ と堪えてきましたが、最近それもつらくなってき ました。 そのつらい気持ちを少しでも分かってほしくて 妻と話し合いたいのですが、妻は話を聞く気がな いようです。 まだ怒っているのと、少なからず妻への文句にな ってしまうのであまり聞きたくないのでしょう。 別に妻を責めようという気はなく話を聞いてもら いたいだけなのですが。それも理解してくれません。 こうしている間も私は妻とろくに会話できていな いので、妊娠のサポートもできていません。 父親としての責任も果たさなければいけないので もう自分の気持ちは諦めて、我慢しようか悩んでいます。 妊娠中の妻を持つ夫はある程度我慢が必要だとは 思いますが、どこまで? まだまだ限界まで頑張るべきなのか分からないです。 できればけんかの原因がどうとかではなく、 今私の気持ちをどう整理すべきかについて アドバイスをお願いします。

  • 妻から無視されています!(現在進行中) 私(34才)・妻(35才)・子

    妻から無視されています!(現在進行中) 私(34才)・妻(35才)・子供(7才)です。3週間前に私がきっかけで激しい夫婦喧嘩をしました。妻の口から「離婚!」の言葉がでました。普段の夫婦喧嘩でも妻はすぐに「離婚」を口にします。今回はかなり本気だったらしいのですが、子供が「どんな時でも3人でいたい」と言ったことで、現在は離婚の話は収まっていますが、問題なのは妻の態度です。要約すると (1)喧嘩から3週間、子供には愛想良いが、私には不機嫌な態度が続いている。(軽く無視される) (2)必要事項は会話・メールをする。 (3)私の買ってきた土産は食べる。 (4)私の服を部屋着にしているのですが、喧嘩後も着続けている。 (1)は怒っているので仕方ないですが、(2)~(4)は不可解です。普通、相手のことを怒ったり嫌ったりすると(2)~(4)はしないと思うのですが・・。 私も子供のためにも妻には早く機嫌を治してもらいたく昨日、自分の非を詫びたのですが、その時の妻の態度は聞く耳を持たず携帯をいじっていました。私が「いつまで怒っているのか?」と問うと「怒っていない」との回答。私が「それだったら機嫌なおして普段通りに戻ったら?俺もこの3週間かなり気が滅入ってる」と言うと「私の8年間(結婚生活)に比べたら3週間なとんて微々たる期間や!」とヒートUPし「ずっとこの態度でいる!」と・・。 私はこれから妻にどう接すればいいのでしょうか?また妻の心理は如何なる状態なのか? 教えて頂ければ幸いです。