• 締切済み

遺産分けしたくないがために養子縁組

伯父が亡くなりました。相続者は伯父の妻と伯父の兄弟になります。妻は兄弟に遺産分配したくないがために養子縁組をしていたようです。伯父はもちろん知らなかったと思いますが、この場合、兄弟の分配分はなくなるのでしょうか。また、このようなケースですと、妻もしくは夫が子がいなくても兄弟の分配を阻止するための養子縁組が往々にしてあるということが現実なのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.4

子どもがいない場合、妻に全財産を残そうとするなら遺書を書くのが普通で、養子縁組をするという例はあまりないと思います。「伯父はもちろん知らなかったと思います」と言われるのには何か根拠があるのでしょうか?、考えてみると、伯父様が妻にすべてを残すことに同意しなかった場合、遺書を偽造するより本人の知らない間に養子縁組をするほうが簡単だとは思いますが。 私の叔父も子どもがありませんでしたが、親から受け継いだ土地については妻ではなく兄弟に遺すという遺産を書いて亡くなりました。妻の死後、先祖代々の土地が妻の身内に行くのが嫌だったようです。もちろん妻が一生困らないだけの資産と年金は別にありましたが。質問者さんも同様のケースでしょうか。 ただ、仮に伯父様の奥様が勝手に養子縁組の手続きをしていたとしても、それを証明することは困難なのではないかと思います。

kijikijineko
質問者

お礼

伯父は病死で、恐らく自分が亡くなるとは思っていない、思いたくなかったから遺言をしなかったのだと思います。 このケースですと、どうやら妻方に分がありそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abic
  • ベストアンサー率65% (63/96)
回答No.3

そういう問題が往々にあるかどうかは知りませんねぇ。 兄弟に財産をやりたくなければ、両名が互いに遺言を残しておけばいい事ですから。 話の流れからすると、当然ながら、伯父さんと伯母さんの両名の養子となっていたのでしょう。 現在の相続分は妻が2分の1、養子が2分の1です。被相続人の兄弟には相続分はありません。 養子がいないとすると、妻が4分の3、夫の兄弟全体で4分の1になります。 法律的には、養子縁組無効の調停の申立てを、法律上の利益を有する第三者(つまり伯父の兄弟)が 家庭裁判所に申し立てます。[民法802条・家事審判法23条1項] しかし一般的に言えば、伯父さんが亡くなっており、伯母さんは養子と親しいのでしょうから、 例えば、伯父さんが認知症とかでその時点で養子縁組の意思がないのが明白であった事が証明できる とか、特殊な事情がない限り、養子縁組を無効とするのは難しいのではないでしょうか。 >>伯父はもちろん知らなかったと思いますが・・・ ここの所はどうして推察できるのでしょうか? 質問者さんには他に特殊事情があるかもしれませんから、弁護士や司法書士なんかに相談されたら いかがですか。 市役所なんかで無料法律相談とかありますから、行政機関に問合せてみられたらいいと思います。

kijikijineko
質問者

お礼

そうなんですよね。伯父に遺言を書く意思が無かったようです。 伯父はずっと入院していましたから、恐らく知らなかったのでは、という推測になってしまいます。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_destiny
  • ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.2

専門家ではありません まず伯父さんの死因 年齢は? 2行目 「伯父はもちろん知らなかったと思いますが」 思いますではなんともいえませんね 知らなかったと断定してもらわないと。 1番さんが疑問に思ってるように その養子さんは 全くの他人ですか? 妻の養子と書かれていますが 相続は伯父さんの養子でないと意味がないと思いますので 伯父さんの養子であると文脈上推定しますが 伯父さんが亡くなる前に届けが出されていたなら 有効になると考えます。 貴方のお父様が養子の件を 知ったのは 伯父さんが亡くなる前か後か どれくらいの 時間差があったのでしょう? 元々 奥さんがいるのでしたら 兄弟の取り分って 無い気がするんですけどね。。。

kijikijineko
質問者

お礼

伯父が亡くなる前に養子縁組しているはずです。親が養子の件を知ったのは亡くなった後です。 兄弟の分配は4分の1ですよね。 どうやらその分をとられたくないので養子をとったようです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

本人が知らないところで養子縁組をしていても無効でしょう。妻の養子では相続権はないはずですが。 また、子供がいなくて妻に全遺産をわたすのなら、遺言で妻にすべて遺贈するとしておけば兄弟には遺留分はないので全額が妻のものになりますが。

kijikijineko
質問者

お礼

妻の養子では相続権は無いのですね。伯父の生前、知らぬところで養子縁組をしていたと証明する方法は有るのでしょうか。遺言はしていないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養子縁組について

    妻が夫の両親(義父、義母)と養子縁組を結んだとすると、夫と妻は戸籍上兄妹となってしまうのか、配偶者のままなのかどちらでしょうか? それと妻が養子になったあと夫が死亡したと仮定しますと、養子になっていない場合と相続税の計算でなにか違いがございますでしょうか? どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 養子縁組

    子供のいない夫婦が夫の姓を継がせるのを希望していて、血縁の中から養子を迎えようとした場合、夫の血縁か妻の血縁かどちらからもらうことが多いのでしょうか。 それと相続に関して、養父母の遺産を相続するにあたって、養子の実の兄弟も受け取る権利があるのでしょうか。その逆で、養子の実の両親の遺産は養子に行っても受け取れるのでしょうか。 さらに、養子先の祖父母の遺産は受け取れるのでしょうか。 細かい話ですがよろしくお願いいたします。

  • 養子縁組について

    姉の夫(義兄)が私達の実家と養子縁組を希望しているようですが(父の養子になりたいようですが)、養子縁組が得られる権利ってどんなものがあるのですか? 養子になるメリット・デメリットは何ですか? 私が知る限りでは遺産の分配(?)が変わる事くらいです。 教えてください!よろしくお願いします。

  • 養子縁組について

    夫は脳梗塞の後遺症で意思表示ができず入院中です。妻は健在。子は成人未婚。 夫の姉が独身で養子を考えています。 次の養子縁組は可能でしょうか。 1弟夫婦を養子にする。(子は旧姓のまま) 2夫または妻を養子に かのであれば旧姓のままで養子縁組をしたいのですがそれは不可能と聞きましたので苦肉の策として愚考しました。遺贈よりも相続を望んでいます。アドバイス頂ければ幸甚です。

  • 養子縁組の解消について

    私の祖父が昭和43年1月に私の父の姉(叔母)の夫(つまり叔父)と養子縁組をし、実家に入ってもらいましたが、折が会わず、昭和44年5月に叔父夫婦が家を出るときに、叔父とも養子縁組を解消しました。この間(養子縁組期間)に叔父夫婦には娘が一人誕生(昭和43年7月)しています。 祖父には4人の子供がいます。(姉、私の父、妹、弟、みな存命)そして祖父の妻(つまり私の祖母)も存命です。そして妹(もう一人の叔母)の夫と昭和45年四月に養子縁組をして、現在も縁組はしています。 祖父は平成14年に亡くなり、このたび相続の登記をするはこびとなりました。相続権者は祖母、姉叔母、私の父、妹叔母、妹叔母の夫、叔父の五人と思っています。 ただ、姉叔母の夫と養子縁組中に私の従姉妹が誕生しています。養子縁組は婚姻と似ていると言うことを考えると、 姉叔母の夫と養子縁組を解消しても、その娘である従姉妹に相続権があるのか否かがはっきり判りません。 まあ養子縁組解消当時、祖父は存命中で、今回の相続時には従姉妹はあくまでも孫と言う立場と考えれば相続権はありませんよね。 わたしも難しくてよくわかりませんので、どなたか宜しくご教授ください。

  • 養子縁組と遺産相続について

    養子縁組と遺産相続について A(兄)B(妹)C(弟)は3人兄弟です(両親は既に他界) Aは初婚で、子連れ女性と結婚しました。(女性D 子E) Aは子Eと養子縁組をしており、AとDの間に子はいません。 Bは未婚。 Cは既婚(子なし)。  Dは昨年他界。 この先Aが他界した場合、法定相続人は養子E1人となるのでしょうか? (妹B弟Cは法定相続人に成り得ないのでしょうか?)

  • 養子縁組

    縁あってまったくの他人と養子縁組をする事になりどうです。 私には、夫と子供が二人います。養親には内縁の夫と兄弟が5人います。 養子になるという事は、養親の財産を私一人が相続するという事でしょうか? 養親の兄弟には、養子縁組した事を告知しなくてもいいのでしょうか? 万が一私が先に死亡した場合、私の財産は、養親に相続権がありますか?家族(夫・子供)が全部相続できますか? 教えてください!宜しくお願いします。

  • 養子縁組をしてない遺産相続

     今年1月に亡くなった叔母は、50年前に3名の幼い子供を残して 亡くなった実姉の主人の後妻となりました。実子はありません。 又、その主人は十数年前になくなりました。  今度、叔母の遺産相続で3名の子供達とは養子縁組をしてなかったことがわかりました。理由はわかりません。 叔母には、私の亡き父を含めて5名の兄弟姉妹がおりました。 現在、存命者は2名。    3名の従兄弟から   1.養子縁組をしてなかったから、このままでは遺産は国庫に収め    られる。   2.3名が相続するには私の相続放棄が必要なため、相続放棄して     欲しい。   旨、依頼がありました。 法律上ではどのようになっているのでしょうか。

  • 相続税と養子縁組について

    (1)祖父と孫(4人)を養子縁組し遺産を祖母と孫4人で相続しようと考えているのですがその場合のメリット、デメリットは? (2)仮に上記の者が祖父の遺産として土地約3億円、マンション約2億円、借入金2億円を相続した場合の相続税は? (3)相続税法上、最も得をする相続の仕方は?     祖父-祖母       |       子(養子)-妻            |        孫1 孫2 孫3 孫4   子(養子)は相続を放棄します。 祖父と孫4人が養子縁組をしても税制上、法定相続人として認められるのは2人までのようですが、それでも養子縁組をすれば相続人としては認められるのでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • 養子縁組と遺産相続

    養子縁組と遺産相続の事で質問です。 児童養護施設から、義両親と養子縁組 ↓ 遺産相続の兼ね合いで、義親の父親(祖父と略します)と養子縁組 ↓ 祖父の死去 ↓(10年) 義父の死去 今回質問したいのは、義父の遺産相続の件なのですが 相続権はあるのでしょうか。 遺言などはありません。 本人が婚姻届を出す際にとった戸籍抄本には 義両親の名前はありませんでした。 義母と弁護士で、相続の件で話をするタイミングがあると思うのですが 義母がメンタル的にショックをうけないように 先に基礎知識をいれておきたく思っております。 よろしくお願いいたします。