• ベストアンサー

好きな人が亡くなりました

8月に好きな人が亡くなりました。 前に同じ職場で、最近はほとんどメールのみでしたが。 話しがとっても通じて、一生良き友としても私にとって貴重でした。たまに飲みに行ったりしてたこともありました。深夜までよく話し込みました。互いに結婚しています。仲は良かったけど、なんとなく表だってお参りすることもできず、苦しいです。人に話すこともできず。 なにか、慰められるような映画や本があれば教えて下さい。経験談など、アドバイスでも嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitandrun
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.5

大切な方を亡くされたとのこと。どうか心落としのないよう願います。 私も今年、20年来の友人が亡くなりました。 ここ2年ほどは会う機会もなかったのですが、便りのないのが元気な証拠、みたいに安心しきっているときのあまりの突然の訃報に、呆然としました。 もう少しなにか彼にしてあげられなかったのか、もっと連絡を取り合って会っておけばよかったと自分を責めたり、いや彼は短いながらも人生を謳歌して死んだのだ、などといろいろな思いが巡りましたが、人は「死」を前にしてはなんと無力なことかと、今更ながら思い知らされる出来事でした。 ただ呆然と、彼の人生ってなんだったのだろう、俺は彼の何だったのだろうと考えることもありました。 >なにか、慰められるような映画や本があれば教えて下さい 書店の絵本のコーナー?で、「葉っぱのフレディ」という本をたまたま手に取りました。 確かその本の帯に、「人が生きるとは、死とは」みたいなことが書かれてあったので、手にしたのだと思います。 立ち読みしながら、涙を流すおじさんになってしまいました。 ご一読をお勧めいたします。 亡くなられた方もあなたを、「一生良き友として」思われていたのだと思います。 「表だってお参り」することはできずとも、心と心は通じていると思います。

nonoko2003
質問者

お礼

彼に会うとき、恥ずかしくない自分でいたい、という思いで頑張ろうと思ってきました。その一つとして、最近希望の仕事に就くことができ、その報告をしたときに、重症で入院している、とメールがありました。状況はシビアで、その時もしかしたら、と思いました。心配で、会いたくて、苦しみました。どのみち、面会謝絶だったらしいので私が会うのは難しかったと思いますが。ほとんど連絡を取ってない同じ職場にいた人からメールが来たとき、開けなくてもわかりました。彼のことはほんとに好きだったけど、友人としてその代わり長くつきあうのが一番良い形だと思いました。だから彼が結婚したときもちょっとホッとしたんです。いろんな複雑な思いがありますが、最後の4行はうれしかったです。「一生良き友として」というところが特に。「葉っぱのフレディ」話題ですよね。読んでみますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんにちは。中3です。私の体験談は,好きな人ではないのですが先日,クラスメートが亡くなりました。 突然のことで,なにがなんだか分かりませんでした。 朝,そのことを先生から聞かされ,泣くしか出来ませんでした。その夜,お通夜に行きその人の顔を見たら, 寝てるようにしか見えなくて,涙が溢れてきました。 その日は,ずっと考えていました。次の日,学校に行くとその人がいるような,不思議な気持ちでした。 お葬式が始まると,もういないんだという実感が 湧いてきて,涙が止まりませんでした。 こういう気持ちは,涙がかれるまで泣いて, 後は時間が解決してくれるのを待つしかないと思います。私は,その人のためにも,今からの人生を, 今以上にがんばろうと思いました。アドバイスになって なくてすいません。

nonoko2003
質問者

お礼

私も同じ中3のころ、同じように友人が亡くなり、信じられない思いでした。信じられない、やっぱりそんな感じですよね。お葬式ってもしかして、周りの人がその人の死を認識為の意味もあるのかもしれませんね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unagiko
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.8

みんさんの体験談を読んで、何ともいえない気分に…。私も色々経験はありますが、書き込みされている皆さんほどではないので割愛します。 アドバイスですが、江原啓之さんの書物なり、テレビなりを見てみてください。死が永遠の別れではないことが判って、今よりは気持ちがラクになれるのでは? 私たちが見ることのできない世界を見ることができる彼の話は、色々と為になります。携帯サイトもあります。

nonoko2003
質問者

お礼

今までまったく興味のなかった死後の世界とか、今回初めて死んだ人に会えるには?とかぼんやり調べてみたり・・・。江原さんは死後の世界のことも話されているんですね。見てみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • se-wada
  • ベストアンサー率15% (30/200)
回答No.7

自分は恋人では無いですが、夏に後輩が事故でなくなりました。全国に広まったニュースで信じられませんでした。自分は最初は泣けませんでしたが後から涙が止まらずにどうなるかと思いました。でも今は普通に戻っています。だから、自分もたっぷり泣いたらいいと思います。

nonoko2003
質問者

お礼

わかります。私も聞いたときはさすがに泣きましたが、それから、どうもピンと来ない感じで・・・。でも気持ちが解凍されると一気に泣けます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • judo333
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

はじめまして。私は43歳で新聞記者をしています。回答はとにかく「泣く」ことです。泣いて泣いて泣きつくす。涙がとまぅたら少しずつ立ち上がるのです。私は自分が32歳の時、最愛の妻を30歳で亡くしました。スキルスの胃がんでした。入院10日で亡くなりました。病院をたらいまわしにされた挙句の末期がんでした。3歳と1歳の息子を抱えて、気が狂いました。私は周囲に気遣い泣かなかったのです。それから、心、体が壊れ、全国をさまよいました。会社もくびになる寸前でした。でも今は、男手一つで育てた息子も中3、小6になりました。最愛の人と過ごした年月まで、立ち直るのにかかる時間です。いつかは癒されます。泣いてください。

nonoko2003
質問者

お礼

彼の死を実際メールでしか確認しておらず、こんな寂しいことはないな、と初めてメールの無機質さを感じました。 今回ここで質問して、自分も誰かにきいて欲しかったんだなあと気づきました。お礼をしながら、いろんな思いがどんどんあふれてきます。judo333さんは奥さんですもの、死の悲しみはもちろん、いろんな現実が押し寄せてきますからねほんと大変だったでしょうね。思いの深さは別にして、やはり、他人と配偶者の死はまったく負担が違うと思います。私も少しずつ泣くようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13711
noname#13711
回答No.4

こんばんは! あの、アドバイスにはならないと思いますが、自分の体験談を。 僕も、ずっと好きで、結局告白失敗だった、同じ授産施設の女性が、8月に亡くなりました。 詳細は、下記で書いてますが、告白した時、初めて2人っきりで食事をし、いろいろ話をしました。 その後、わずか2週間で焼死してしまいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1594688 質問した後も、精神状態の悪化は続き、苦しかったです。しかし、9月3日に、施設の仲間7人で、彼女のお父さん1人が仮住まいしてる家(お母さんと彼女2人が亡くなったため)に、遺影の前にお供え物や思い出を語りに行きました。 その後、徐々に、精神状態は安定していきました。 また、気になってた女性とも、付き合うことになり、今ではとても親密な仲になり、とても幸福を感じます。 正直言って、今でも、(亡くなった方の)彼女を思い出すのはしょっちゅうあります。 特に、生前話した事を思い出す。また、施設内では恐らく、彼女が生前に最後に話したのが僕であると思う→その後悲惨な死を迎えた。と結び付けて切なくなってしまいます。 でも、それ以上に、今の彼女を愛する事で、過去のいい思い出(死は考えない)として胸にしまいこんでます。 って、なんか、本当に全くアドバイスになってない気もしますが、質問者さんは、既婚者でいらっしゃるので、今のご主人(奥さん?)を深く愛する事で、その苦痛も和らぐかもしれません。 本当、アドバイスになってなく申し訳ないです。 でも、今は、付き合ってる彼女が愛しくてたまらないので、質問した時の苦痛を、まとめて覆い被さってくれてます。 どうか、ご主人(奥さん)と今まで以上に仲良くしてください。

nonoko2003
質問者

お礼

そうですね。うまく言えませんが、今は子供かわいいし、幸せです。でも、うまく言えませんが、亡くなった彼は、何でしょう、とっておきというか、距離をおくことで、関係をいいままにしたかったというか、もう少し互いに歳を取ったら会いたいと思っていました。飲みに誘われても、実際子供が小さかったし、無理、と断ったこともありました。今無理して会わなくてもいいんじゃないかな、と。もらったメールや写真も自分に言い聞かせるように、消してしまっていたし・・・。後悔・・でもないけど、とにかく悲しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.3

家族だろうと他人だろうと、自分に関わる人が亡くなると喪失感が押し寄せてきます。私は母の死期が近付いたときに葬儀社の予約や寺や墓の手配をしました。事務的に、でもしなくてはいけないことです。そして死に目にも会えましたが、悪いことをしたという罪悪感で数年間苦しみました。のちに家族に話して、慰められて初めて心の重荷が下りました。それくらい哀しい年月を体験しました。死期がわかれば覚悟もできますが、突然の別れはもっと辛いと思います。でも戻ることは出来ないのですから、あなたとその故人との共通の友人か、故人の友人などを探して気持ちをぶつけると、かなり楽になると思います。墓参りは不要です。ますます哀しくなるだけです。時はすべてを変えて行きます。訣別の覚悟を決めて大泣きして忘れてあげてください。そして新しい友を増やすことが一番の供養だと思います。

nonoko2003
質問者

お礼

最近はメールのみでしたから、しかも、毎日忙しさに紛れて、悲しみの受け入れがちょっとずつしか進まないというか・・・。ほんとに亡くなったのだろうか・・っていうぼんやりした悲しみ。共通の知り合いがいないわけでもないのですが、いろいろあってこころの内を打ち明けることはできません。一人になれた時、やっと泣ける感じです。まとまりなくてすいません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro298
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.2

僕の彼女は鬱病でした。 僕がまだ、ハタチオころです。 仕事が忙しく、彼女のことが分かってあげられなくて、 携帯に我慢できない・・・。とメールがきました。 彼女のうちにいったとき、首をつってなくなっていました。 現在、30間近です。 最近やっと、心の整理がつきました。 僕は彼女の分までいきて、恋愛して、結婚して所帯を 持ちたいです。 彼女がなくなってからの10年間。 本をよんだり、CDを聞いたりしてました。 特に、尾崎豊の唄、詩にはだいぶたすけられました。 質問者様。 悲しいかもしれませんが、いつかきっと思いは昇華して、 いい方向に進んでいきます。 時間はかかるかもしれませんが、ゆっくり生きましょう。 そんな僕ですが、彼女が死んでから、僕もうつ病でもう9年になります。 それでも、頑張っていきています。 月並みな言葉ですが、前向きに頑張りましょう。 僕も、もっと頑張ります。

nonoko2003
質問者

お礼

自殺ですか、つらいですね。 私も毎日忙しいのが救いです。ふと一人になったとき、やっと悲しむことができるのですが。 そうですね、お互いがんばりましょう。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なぜ、表だってお参りすることができないのでしょう? あなたが女性で故人が男性? 事情はわかりませんが、きちんと墓参り行った方が良いですよ。

nonoko2003
質問者

お礼

亡くなったのは彼、私は女性です。悩みますが、やっぱりひいた方が良いかと結論付きつつあります。私の中で彼を異性として好きだった、という点が大きいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女以外にも甘えられる人って?

    彼女以外にも甘えられる人って? 今好きな人がいます。 その彼は酔ってメールをしてきたり食事のお誘いをしてきます。 ただ、彼には彼女がいた時期がありその間も私に仕事の相談や 愚痴や弱気なところをみせたりしていました。 (私は彼女がいないものと思っていたのですが、後で彼女がいるのに そういうことをしていたということを知りました。) 今その彼と彼女さんは最近別れた(本人・談)のですが miiko21には甘えたくなってしまうといわれます。 酔うと本性が出るタイプのようです(本人・談) 離婚暦のある彼なのでいろいろとつらい経験をしているようで 慎重にはなるが、結婚願望はあると言っていました。 同じ職場で10歳近く年上(私は20代後半)です。 職場では一番仲がよく、私用メールなどもよくしています。 仕事帰りや休日に食事に行くこともありただの後輩女子と思われているだけなのでしょうが 私は尊敬でき大好きな方なので真剣にお付き合いできたらと思っています。 彼女以外にも甘えられる人というのは恋愛感情は湧かないものなのでしょうか? 彼には他にしっかりしている、安心感があると言われます。 人それぞれかと思いますがみなさんのご意見をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 身近な人

    「浮気するのは勝手だけど、職場やママ友・パパ友とか身近なところでのリスクあるから やめたほうがいいよ~」とママ友Aさんは、職場の上司と浮気をしているママ友Bさんへに言ったそうですが、 ママ友Aさんは、 ママ友Bさんの旦那様と仲が良く、普段からLINEしたり、2人で飲んだりもしています。(ママ友Bさんは多分そのことはしりません) 仮に飲みに行く以上の関係はなくとも、人に見られたら浮気を疑われるようなことを しているAさんも危ういですよね?

  • 好きな人とどう向き合うべきか

    職場の愛する人への自分の向き合い方は、正しいでしょうか。 半ば自分の気持ちを整理するために書き込んでいる節もありますが、職場の愛する人への向き合い方が正しいのか、本当にその人を愛しているといえるのか、どうかアドバイスを下さい、お願いします。 その人は同じ職場の違う部署の人で、30代の女性、私は20代後半の男です。 その人と出会ったのは、私が今の職場に着任した3年前でした。 かつて自分が好きだった人と見た目が本当に似ていて、初めて見た時驚いたのを覚えています。(もちろん中身は違う人で、決して昔の人と重ね合わせてはいけないと言い聞かせています。) 出会ってからしばらく(2年ほど)は、なんとなく意識はするものの、そこまで仲を深めることはなく、他の異性と2人であったりしていました。お相手の人は、なんとなく自分を気にかけてくれることはたまにありましたが(職場の反省会で、私の仕事をほめてくれるなど)、そこまで深い関係にはなりませんでした。 ですが去年になってから、「その人の笑顔を守ってあげたい」という気持ちが自分の中にふつふつとわいてきました。ある時職場の同僚が、その人が「@@さん(私のこと)最近見ないね」と話していたと私に告げてくれたことがきっかけで、その人がそんなふうに思ってくれていたことをうれしく感じたのが、今思うときっかけだったのかもしれません。 その人とは業務の都合上、たまに朝一緒になることがあるのですが、去年に入ると少しずつ、互いにある程度深い話をするようになりました。その人は、その人のセクションの次の人事(本来部外秘)について僕に教えてくれたり、同じ職場の彼氏との関係性(うまくいっていない、結婚が想定できない、誕生日を祝ってあげようとしたのに彼氏に断られた、クリスマスも何もなし)などを僕に話してくれました。 一度私からランチに誘って、一時はその場でOKを貰えたこともありました。(そのあと「やっぱりいけない」とメールで言われ、「あなたの判断なら尊重します」と答えました。) 今年に入ってからは、その人と2人で話しているとき、私の仕事ぶりをほめてもらったりすることがありました。また、その人の彼氏がその人の誕生日を祝ってあげなかったと聞いて、怒りがこみ上げてきました。 その後、職場で声をかけようとすると避けられるなど、避けられているように感じて、何か気に障ることをしていないかとメールで聞きました。ただその人が翌日早朝から仕事がある可能性があるにも関わらず、深夜に聞いてしまい、怒りのメールが返ってきました。そこには、その人が朝起きられないかもしれない恐怖と戦いながら業務にあたっていること、少しの携帯の通知でもびくびくしてしまい、来ると寝られなくなること、だから深夜に連絡するのはやめてほしい、怒ってないし考えてもいないし、でも深夜にこんなメールを送られていらついた、と書かれていました。 私はその人の仕事の邪魔をするのは一番いやなことなので、即返信して、感情に流されてそういうことをして、申し訳ないと謝りました。また、翌日直接すみませんと、彼女の帰り際に言いに行きました。 彼女は、私が彼女を追いかけて下まで降りてきたことに驚いて「え!」と苦笑いして、「怒っていないし考えてもいないし、いちいち気にしなくていいよ」と伏し目がちに私に言いました。 そして、私の目を見つめて「私、何も考えてないからね」と言いました。 その時の彼女は少し悲し気な顔で、目が潤んでいて、その時の彼女の表情は忘れられません。「(あなたとの将来なんて)何も考えてないからね」という意味かと、少し悲しくもなりましたが、ただただその人の目を見て、その人の言う事を受け止めるようにしました。また帰り際「ただ、メールで送ったこと(深夜にメールしないで)は注意してほしい。私がどれほどの覚悟で朝の業務にあたっているのかは覚えていてほしい」と言われ、それもだまってうなづいて受け止めました。彼女が仕事の不安を私にぶつけてくれたことが、素直に嬉しかったです。 その後は少し気まずい感じでしたが、最近、たまたま廊下ですれ違い、彼女は(本心からの笑顔かはともかく)目を合わせて笑顔で「お疲れ様です」と声をかけてくれました。私は、彼女が気まずいかと思い少し伏し目がちでしたが「お疲れ様でした」とだけは言いました。(その日は彼女が1つ大きな仕事を終えた日でした。)一方、最近また職場で避けられているようにも感じます。 私は、ただすれ違ってあいさつを交わしただけで、あるいはただ彼女がそこで笑顔で仕事をしているだけで、嬉しいです。ただ、もしもしわがままが許されるなら、彼女と手を取り合って生きていきたいです。今はまだそういう思いを伝える時期ではないと思うので時機を待ちますが。 彼女は私をどう思っているのでしょうか。私は彼女を愛していると言えますか。 補足 彼女とどう向き合うのが、彼女のために正しいのでしょうか。

  • 「-この人と結婚する」こういう直感って当たるのでしょうか?

    同じ職場の男性に「この人と私は結婚する」と 直感(?)で感じてしまいました。 特別親しいわけでもなく、私だけに優しいという わけでもありません。普段は接点がない人です。 しかも、私には付き合っている彼がいます。 どうしてこう感じたのかが不思議でなりません。 このような直感って当たるものなのでしょうか? もしも経験されている方がいたら、 経験談を教えてください。

  • 好きなヒトが…

    サイトで知り合って、互いにメールアドレスも交換して、写メで顔も知ってる仲なんですが、メールで話をするにつれて、彼に惹かれていきます。 互いに既婚者で子供もいる身…。 割り切って付き合ってくと決めたはずなのに、彼に逢いたくて気持ちにブレーキがきかなくなってます。 やはり、子供の為には、一線を越える恋愛は避けるべきでしょうか? 結婚してても、連れ添い以外に心の拠り所を求めるのは間違ってますか? 彼とメールしてると、癒されるんです。 このような経験した方いませんか?

  • 好きだと気付いてしまいました

    私はもうすぐ結婚します。その人は一生一緒にいたいと思える人です。 ですが、別の人も好きになってしまいました。というか気付いてしまいました。なんとなくお互い好意的に思っているのはわかっていたので、すごく仲の良い友達として二人で飲みにいったりしていたのですが、昨日、確信をつかれました。この先二人で会っていると友達の関係ではなくなってしまう。といわれました。それで私も自分の気持ちに気付いてしまったのです。その時はお互い好きとわかった上で、お互いの気持ちを封印することにしました。 ですが、朝起きると苦しいのです。胸が痛いのです。 どうすればいいのかはもうわかっています。この気持ちは一生しまっておくしかありません。愛しているのは結婚する人です。ただ、凄く苦しいので、同じような経験をした方がいたら、助言をください。

  • 本当に好きな人と別れなくてはいけなかった経験のある人

    本当に好きな人がいます。 でも、彼には奥さんがいて、私との未来ないでしょう。 奥さんがいることは知らずにつきあい、 好きになってしまったときに知らされました。 第三者の立場で見ると、きっと別れるべきとか、 そんな男は最低だと言われるでしょう。 でも、どんなにわかっていても、好きで仕方ないっていう気持ちが あるっていうことを今回知りました。 今までに、私と同じような経験のしたことがある人、 お互い好きなのに別れなければいけない経験のある人、 そして、好きな人と別れて、別の男性と結婚した人、 よかったら、励ましや経験談をお聞かせください。 不倫はよくないだとかいううんちくは今回ご遠慮願います。 あと、できたら特に女性の方よろしくお願いします。

  • 突然,「他に好きな人がいる」と言われました…

    約1年間同棲をしていた彼女から突然「他に好きな人ができたかも…」と言われ,1ヶ月ほど前に別れました。彼女とは結婚も考えていて,お互いに将来のことを話し合ったりもしていました。が,彼女によると,私との将来は想像できなかったとのこと。その新しい彼氏とは,1週間もしないうちに元の彼女の部屋で同棲を始めたようです。直前までは非常に仲も良かったので,突然の別れ話が信じられませんでした。 先日,彼女から「今でもなぜ裏切るようなことをしたのか分からない。後悔している…。」という内容の手紙をもらいました。その後,彼女からメールもたまに届くし,同じ職場なので一緒にテニスも普通にしています。二人で食事に行ったこともあります。でも,今でも彼氏とは同棲しているようです。正直,彼女のことはまだ大好きですが,これからどうすべきか心が揺らいでいます。彼女には,どのように対処したらよいでしょうか?できれば,もう一度やり直したいと思っていますが…。同じような経験をされた方,アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • ママ友について

    2歳の息子が居ます。 私には現在いわゆる仲の良いママ友が居ません。 別に居なくて今は特別困る事も無いのですが、息子が幼稚園に行くようになっても居ないようであれば、自分自身寂しいしちょっとどうかな・・・と思っています。 私は人付き合いが苦手で、そんなに凄く大人しいタイプでもないのですが、とにかく人に対して気疲れが凄く本当にこの人とは合うかも・・・と思える人でないと、中々打ち解けられません。 なので、ママ友に関してもこんな自分では難しいだろうとは思いつつ、でも心の片隅では一人でいいから仲良く出来る人が居たらと思っています。 私と同じようなタイプの方で、幼稚園や保育園へ行ってから仲良いママ友が出来た方、それまでの経緯や経験談、アドバイスなりを聞かせて頂けたらと思います。

  • 職場の好きな人との距離の縮めかた

    私は20代前半の女です。 職場に好きな人がいます。 あまり人数の多い職場ではなく、また10も年上なのでどう距離を縮めていくべきか悩んでいます。 メールのやり取りや会話は以前よりずっとできるようになったのですが、そこからどうしていくべきかもやもやしています。 優柔不断なところがあるらしく、また人の多いところでは会話をあまりしてくれず、二人きりだったり人が少なければたくさん会話はできます。 私自身も恋愛経験は豊富ではないので、みなさんの経験談やアドバイスを頂きたいです。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-850CDWNの利用時にクリーニングできません46というエラーメッセージが表示されています。このエラーメッセージの対処法について教えてください。
  • MFC-850CDWNでクリーニングできません46というエラーメッセージが出ている場合、どのように解消するか知りたいです。
  • MFC-850CDWNのエラーメッセージでクリーニングできません46と表示された場合、対処方法を教えてください。
回答を見る