• ベストアンサー

耳鼻科、内科、感染科、歯科 …どこに行くべきか

hiyokohikoukiの回答

回答No.1

左側に限られるなら、 歯茎が腫れていませんか? 私はよく親知らずの周りの歯茎が炎症を起こして痛むときがあります。奥歯なので、耳の方へ痛みが響くことがあります。それなら歯科ですね。 もしくは、おたふくかぜになったことはありますか? かかったことがなければ、まだ腫れてなくても可能性はあるかも。 耳の下あたり(耳下腺)が痛んで、つばが出ると痛むのですがそのようなことはないですか? それなら耳鼻科・内科です。 まあ扁桃腺が腫れてるなら内科・耳鼻科あたりでよろしいかと思います。 感染症のことはよく分かりません・・・。

mitsuki46
質問者

お礼

どの症状も、きっちりと左側だけにみられます。 歯茎が腫れてるか、腫れていないかハッキリとはわかりませんが、歯というより、歯茎の方が痛い気がします。 炎症を起こしてる風にも感じられます。実際にそういう状態になったことがなく、見た感じも普通なので、なんとも言えませんが、hiyokohikoukiさんのいうように、耳の方へ痛みが響きます。 ただ、歯の間に何か詰まっているような感じもしているので、それかなとも思っていたんですが… この場合は、どちらにしても歯科なんですね。 おたふくかぜは、幼稚園のころに一回なったので可能性は低いと思います。 耳鼻科が苦手なので、内科に一度行ってみようと思います。やはり内科からかな… とても参考になりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 病院感染

    こんばんは。 いつもお世話になってます。 今日、扁桃炎になってしまい、病院へ行きました。 そこでトイレを使用したのですが、インフルエンザやノロウイルスなどに感染する可能性は高いでしょうか。 マスクもしていたし、帰ってきてから手洗いうがいなどはしたのですが、熱がありしんどかったので、病院へ行ったままの服で寝てしまいました。 家族もいるので、移してしまったりしないか不安です。 よろしくおねがいします。

  • インフルエンザ

    インフルエンザって一回薬を飲んだくらいで治りますか? というのは前日、扁桃腺熱と診断され、翌日、インフルエンザと診断されたのですが、 検査の線が自分には見えませんでした。 一回薬飲んで熱が下がったのです。

  • 扁桃腺の腫れと耳下の腫れで悩んでいます

    一週間ほど前から耳と喉に違和感があり、ただの風邪、すぐ治るだろう放置していました。 ですが2日前から急激な寒気、熱、頭痛、扁桃腺の腫れ、耳の下の腫れがでてきました。 仕事がありいけなかったので今日病院にいったのですが、扁桃腺が腫れている、扁桃腺が腫れるとリンパも腫れるとのことで抗生剤を5日分もらい帰宅しました。 結構痛みに強い方ですので唾を飲み込むと痛いのですがふつうに食事はできる状態です。 ですがどんどん熱が上がり現在39度になってしまっています。 また、寝ている途中苦しくなり咳をすると血がでてきて、何だろうと思ったら鼻血でした。扁桃腺が腫れると鼻血がでるのですか? 扁桃腺とリンパが腫れてしまった場合、どのくらいで治るのでしょうか? また、他人にうつったりしますか? 扁桃腺は白いポツポツがなく、水ぶくれ?のようなものが出来ています。 耳の下の腫れは耳の下の輪郭がわからなくなっています。ですが2日前から症状は変わりません。

  • 3歳児にリレンザ

    3歳の子供がインフルエンザのようです。 先程かかりつけのクリニックへ受診し、 検査をしてもらうとうっすら陽性(←先生が言ってました。) その検査キットを私も見ましたが、私には何も見えませんでした。 ですが、地域の感染状況からの判断でしょうか。 リレンザを処方されました。 10月12日の夕方38度で 13、14日と37度前半で本人も元気でした。 ・・・が、14日の夜から熱が38度前半まで上がり 今朝は38度8分でした。 もともと扁桃腺の腫れやすい子で(今回も扁桃腺はコリコリです) 月に一度は、熱を出している子です。 今の所、咳や鼻水は全く出ておらず時たまクシャミをする位で 熱と頭痛が酷いみたいです。 午後から別のクリニックへ受診しようかとも考えてますが・・ 3歳児にリレンザって大丈夫なんでしょうか? 吸入は無理だろうから、粉を出して飲ませるようにと言われたのですが。 わかる方が居ましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • インフルエンザの感染について

    インフルエンザにかかって、発熱・頭痛等の症状が出た人が、熱も下がり頭痛も治ったという事で会社に出てきました。会社を休んで3日、4日位です。 特にマスク等もしてきません。このような状況なのですが、他の人に感染させる可能性はないのでしょうか?ウィルスをまきちらしているように感じるのですが?どうなのでしょうか? 治ってから(熱が下がり、頭痛も治り)何日位でウィルスが出なくなるのでしょうか。 (周りの人に感染させることがなくなるのか?) また、このような人の近くで仕事をする人はどんな事に気を付ければ感染しないのでしょうか? できれば、なるべく詳しく教えてください。 よろしく御願いします。

  • 頭痛、リンパ、親知らずの関係

    4日2日から3日間高熱がでて(39度越え 病院にいって検査しましたがインフルエンザでも扁桃腺でもありませんでした。とんぷくですぐに熱は下がりました それから2週間くらいたった後ですかね、右の耳下のリンパがひどくいたんで次の日から今日まで頭痛が続いています。頭痛の位置は一カ所で右の後頭部あたりです。我慢できないほどではなく、しかしたまに顔が引きつるような痛みが起きます。偏頭痛持ちなのですが、いつもなら肩凝りや寝すぎの時におき、吐き気を伴うほどの頭痛になるのですが、市販の頭痛薬を飲み、寝て起きたら治ってます。 今回のはなんだかいつもと違うなーと思い、続いているのが少し不安です。 今日すこし親知らずが痛みましたがそれも関係するのかなーと思ってます。でも親知らずは左下で、リンパも頭痛も右なのになーと… お医者さんで症状をいったらきちんと検査してくれるのでしょうか、結婚を控えているのでこの際頭痛とおさらばしたいのではっきり原因をしりたいのですが、 まず何科を受けたらよいのかもわかりません 仕事休みの日にガツンと診てもらうならやはり総合病院のがいいのですかね… わかりにくくてすいませんよろしければ意見下さい

  • 扁桃腺摘出手術をしたらクラミジアに感染するのか。

    20歳 男です。 小学校2年生の時に扁桃腺の手術をしました。 喉が1カ月痛くて、咽頭クラミジアの疑いがあったので耳鼻咽喉科に受診しました。 ドクターは扁桃腺をとっているので、咽頭クラミ ジアに感染することはないって言われました。扁桃腺がないから検査のしようもないらしいです。 ほんとか心配なので、ドクターまたは医療関係者の方、クラミジアに詳しい方、ほんとに扁桃腺手術したら咽頭には感染しないのか教えてください。

  • 扁桃腺炎?溶連菌感染?

    お世話になります。 先日、友人とそのお子さんが我が家に一泊で遊びにきていたのですが 帰る日の午後になって友人の子が高熱をだし、休日診療で受診したところ(小児科) 扁桃腺炎との診断をされました。症状としては高熱と喉の白い膿です。 それを聞いて「溶連菌感染」を思い浮かべたのですが、検査を特にしなかったらしいのです。 ネットでいろいろと調べてみたのですが、扁桃腺炎は必ずしも「溶連菌感染」とは限らない、または苺舌(でしたっけ?)は数日たたないとでてこないということ、発疹自体も出ない子もいるということはわかりました。 となると、ただの扁桃腺炎と受診され、実は「溶連菌感染」だったという場合は やはり数日薬を服用して、その結果をみないと(よくなる、ならない)わからないものなのでしょうか? 喉に膿が付着していても、ただの扁桃腺炎と溶連菌感染の違いは、やはり数日たたないとわからないということなのでしょうか(検査以外で)? 溶連菌感染の場合は薬の服用期間も10日ほどは必要ということですが、 友人は4日分しかもらわなかったそうです。 私自身、昔から扁桃腺をよく腫らし、喉に白い膿がつくことがよくあります(特に出産後)。熱はでても微熱です。一度病院で検査をしたところ、菌は発見されず 体力がおちているところに、疲れがたまるとでてくるのではないか? とのことで、漢方を処方され、数日で消えていきます。 私のような場合もあるので、今回友人の子も検査をしなかったのか・・・ と思えば納得なのですが、そのあたりの基準がよくわかりません・・・ 万が一友人の子が溶連菌感染だった場合、我が家の子供達もこの2日間べったりと遊んでいたので、もし感染していたとして、症状が出てきたときにどう判断すべきか・・・と考えてしまいました。 3ヶ月になる子もいるので、心配もしています。 喉に白い膿&高熱の病院の対処法ですが、どなたか経験談をお聞かせいただけたらと思います。

  • 扁桃腺が腫れ、耳鼻科へ

    6歳の息子が、土曜日に38度台の熱を出し、夜には40度に。 解熱剤を飲んで寝たところ、翌朝(日曜日)には平熱に下がりました。 ですが喉の痛みを訴えるため、今日(月曜日)耳鼻科を受診しました。 扁桃腺が腫れていると言われ、抗生物質が4日分処方されました。 帰っていろいろ調べて不安になったので、質問させてください。 耳鼻科で扁桃腺が腫れた原因を検査しませんでした。 もし溶連菌が原因だったら4日ではなくもっと長く抗生物質を 飲まないといけませんよね。 原因を検査しなくて大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インフルエンザ感染?

    まず、先週月曜日に娘がインフルエンザを発症しました。検査も受けてB型でした。 金曜日に主人が発熱と筋肉痛を訴えたので医者に行くと 「検査するまでもなく、インフルエンザでしょう」とのことでタミフルと麻黄湯を処方されました。 その際、娘も完全に熱は下がっておらず、咳が止まっていなかったのでせきどめを頂きました。 そんな中私が少し寒気と軽い頭痛があり、熱を測ると37.2度でした。 日曜日でしたので、とりあえず葛根湯を飲み様子を見ると36.5度まで下がり、 月曜の朝には、完全に平熱です。 花粉症のピーク時に似たような症状が出た事があるのでそちらかなと思うのですが、 インフルエンザに感染しているのならば人ごみは避けるべきだし、 熱もなければ医者に行くのは抵抗あるしで悩んでいます。 疑うべきでしょうか。