• ベストアンサー

言葉のニュアンスを教えてください。(中国から)

......これは店側のミスなんだ。お客様に来ていただく訳にはいかない。 お客様の住所を聞いて、そっと電話を切る。 ずいぶんと遠方だった。行って道を探すことを考えれば軽く1時間はかかるだろうか? きっぱりと言い切ったくせに、ほんの少しの後悔が生まれる。 でも、仕方ない。私が抜けると、売場が何も出来なくなるのでパートさんに 残業してもらうことにした。 「いいわよ。みんなの責任なんだから」という言葉が 私には少し、哀しいようなうれしいような・・・。 もう、すでに夕暮れ近かった。 とにかく私は急いで電車に飛び乗った。 20分くらい電車にゆられて、そして近くの駅から降りて、私はひたすら歩いた。 駅でタクシーに乗ればいいものを、なぜか私はタクシーが苦手。 嫌いなんじゃなくて、とにかく苦手だ。その理由を書き始めたら、長くなってしまうので 今はやめておくけど、そんな性格なもんだから、たとえ10キロ離れていようが 私はひたすら歩いてしまう。(もちろん、お客様が急いでいる場合はタクシーに乗る) 実際、今日は5キロ近く歩いて、ようやくお客様のマンションに辿り着いたのだった。...... 上の文章はhttp://homepage1.nifty.com/eachtime/nikkitoday.htmからの"最新の日記”のひとことです。その意味はだいたい読み取れます。しかし、副詞がついているのでニュアンスがよくわかれません。特別、その中の「軽く一時間の軽く」、「いいわよ。みんなの責任なんだから」「タクシーが苦手の苦手」「今はやめておくけど」などのニュアンスがよくわかることができません。教えてください。 中国の陳と申します。そんな多くの質問が宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.5

No.3です。こんにちは。 ご質問にお答えしますね。 > 1.asahi.comやMSN-Mainichi InteractiveやYomiuri Onlineなどのコラム欄の文章は、新聞などのような感じです。私などのように日本語の独学に当てはまるのでしょうか。こんな文章が読取れるようになったら、一般的な日本語文章を読取るのでしょうか。 はい。読む分には大丈夫です。 (どの言語もそうですが、聞き取りはまた別だと思います) 2.asahi.comやMSN-Mainichi InteractiveやYomiuri Onlineなどのコラム欄の文章は書き言葉だと思います。そして、一般の日本人が使用している話し言葉のような文章があるサイトがありましょうか。教えてください。 話し言葉をお探しであれば確かに日記というのは良い教材かもしれません。 ただ、話し言葉を「読む」時点で無理が生じることが多く引用が多く必要(時には前後の日付けや数日前のものを読まないと正確には意味がとれない)になります。個人のコンテンツなので質問をされる場合には適さないという意味です。 ご存知かもしれませんが、参考URLに日本語を学ぶ方がよく質問などをされているサイトを載せてみました。 何かヒントが見つかれば幸いです。 > また、『ブログや日記は』のブログというのは、何の意味ですか。 ブログの定義は下記をご覧ください。 http://e-words.jp/w/E38396E383ADE382B0.html 応援しています。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/jpn/teacher/bbs/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

#1です。遅くなりました。 >誠に有難うございます。 なお、『パートさん』という意味は主人公の指導者でしょうか。 教えてください。 社員でもアルバイトでもなく、自分の都合の良い時間に働いている人たちです。主に結婚をした女性が育児の合間や家事の合間にパートさんとして働いています。パートタイマーとも呼ばれています。だから、店長の方が雇っている立場です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.4

「軽く一時間」 「軽く」は、『簡単に』とか『あっという間に』『すぐに』『余裕で』というような意味です。一時間の上は掛かるということです。 『体重、軽く50kgオーバーしてるよ』なんて感じに使います。 「いいわよ。みんなの責任なんだから」 残業を頼んだパートさんが、残業を快諾してくれた言葉ですね。 失敗は個人だけの責任だけでなく、同じ職場で働くもの全員の責任でもあるという事を言っています。 「タクシーが苦手」 『苦手』は、駄目という意味です。生理的に受け付けない感じですね。 陳さんは、食べ物で好き嫌いはないですか?もし、どうぞと言われて出て来たのが自分で食べられない物だったら、『私は○○は、苦手なんですよ』と言う言い方もできます。 『私は、派手な女性が苦手です』こんな感じの言い回しもあります。 「今はやめておくけど」 #1の方がおっしゃっているように、タクシーが苦手な理由は、今ここで書くと長くなってしまうので、この場で書くのはやめておくよ。と言う意味です。 ポイントは『今は』ですね。今この段階ではやめておくけど、またいつか機会があれば書くかもしれないし、書かないかもしれない・・いつかは、はっきり言えません。というニュアンスが込められています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.3

こんにちは。 No.1さんの通りですが、補足を少し書きます。 ・「いいわよ。みんなの責任だから」→「(私は残業で迷惑かかっても)構わないわ。みんなの責任だから(仕方がないと思います。がんばってね)」 カッコ内の言葉が省略されています。 ・苦手 「得意」の反対です。 できなくはないけれど、なるべくならやりたくない状態。 ブログや日記は主に口語を使いますので、前後の流れで主語や述語が省略されたり、内輪話が入って日本語ネイティブでもわからない文章になったりすることが多いです。 勉強するにはasahi.comやMSN-Mainichi Interactive、Yomiuri Onlineなどのコラム欄の方がよいのでは・・・ Newsweek日本版のサイトもよいと思います。 また、webで公開されているとはいえ、個人の日記をURL付で、他の不特定多数の見るこういったサイトで引用するのはマナー違反になります。 その意味でも、有名な本やマスメディアの文章を例にご質問されることをおすすめします。 がんばってくださいね!

hzckm
質問者

お礼

誠に有難うございます。 日本語を独学するのは、もう既に五年あまりになりました。話し言葉とも書き言葉とも読取れるように余暇を利用して努力してきています。 1.asahi.comやMSN-Mainichi Interactiveや Yomiuri Onlineなどのコラム欄の文章は、新聞などのような感じです。私などのように日本語の独学に当てはまるのでしょうか。こんな文章が読取れるようになったら、一般的な日本語文章を読取るのでしょうか。 2.asahi.comやMSN-Mainichi Interactiveや Yomiuri Onlineなどのコラム欄の文章は書き言葉だと思います。そして、一般の日本人が使用している話し言葉のような文章があるサイトがありましょうか。教えてください。 また、『ブログや日記は』のブログというのは、何の意味ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.2

「軽く1時間」 「軽く」は「およそ」に近い意味で使っています。 「道順を熟知していればもっと短時間で行くことができるが、道を知らないので探したり迷ったりすると、1時間くらいかかることが予想される。」 手間取ったりトラブルによって時間がかかりすぎてしまう場合によく使う言葉だと思います。 「いいわよ。みんなの責任なんだから」 「『価格のミス』は付けた本人のミスに違いはないのですが、それに店員みんなが気付かなかったのも責任がある」ということでしょう。 この店員の気遣いは嬉しいのですが、そのような気の遣わせ方をさせてしまったことが哀しい。 「タクシーが苦手」 「タクシーの良さ・便利さは知っているのだが、進んで利用する気にはなれない。」 居心地が悪いのか、ハッキリとした理由は分かりませんが、「嫌い」よりは弱く、ハッキリしない場合に使います。「好きではない」くらいでしょうか。 「今はやめておくけど」 「私がタクシーを苦手とする理由を書くと長くなり、本題から外れてしまうので、ここでは書きませんが」 「苦手の理由を書くことは、今はやめておく」、とかかっています。 この場合、字面から読み取ると「後で、日を改めて書く」ように思われますが、多分書かれないでしょう。 理由を誤魔化したいという気持ちもあるかも知れません。 それから・・・ 「ニュアンスがよくわかれません。」は「ニュアンスがよくわかりません。」 「そんな多くの質問がよろしくお願いいたします。」 は「こんな多くの質問ですが、よろしくお願いします」 と書いた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 まず、最初の軽く一時間の軽くについてですが、優に(ゆうに = 余裕で)一時間はかかってしまうとか、楽に一時間はかかってしまうといった使い方です。つまり、一時間以上は絶対にかかるということですね。 「いいわよ。みんなの責任だから」というのは、店で従業員の誰かが失敗したら、それは店全体の責任だからという意味です。 タクシーが苦手の苦手の意味は、タクシーに乗るのが嫌だとか、タクシーに対して良い感情を持っていないという意味です。飛行機には高所恐怖症で乗りたくないから、飛行機は苦手だといった使い方をします。 今はやめておくけどというのは、タクシーに乗るのが嫌だという理由をここに書くのは長くなってしまうので、理由については省略するよといった意味です。大抵は、連載作品において、後でその理由を少しずつ話していく場合が多いです。 分らないことがあったら補足してください。

hzckm
質問者

お礼

誠に有難うございます。 なお、『パートさん』という意味は主人公の指導者でしょうか。 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京のタクシー

    こんにちは。 東京に知り合いがいて、会いに行くのですが、東京の電車は乗ったことが無いので、ちょっと不安もあり、いざという時のために、タクシーも考えています。 そこで、お聞きしたいのですが、知り合いがいるところは東京の本一色というところです。 例えば、羽田空港から本一色までタクシーで行くとすると、時間と運賃はどのくらいかかるでしょうか? また、羽田から本一色の近くまでの駅まで電車で行き、そこからタクシーで行く場合、時間と運賃はどのくらいになるんでしょうか? 本一色の近くの駅と言ってもよく分からないので、本一色の近くの駅はみなさんの考えでお任せします。

  • ZEPP福岡

    今度ZEPP福岡のライブに行くのですが、地下鉄の駅まで歩くと少し時間がかかるようなので帰りはタクシーに乗ろうと思います。 電車の時間まであまり余裕がないので急ぐのですが、終わったあとに会場からすぐ近くでタクシーには乗れますか? 会場のすぐ側ではつかまり難いというようでしたら、つかまりやすい場所を教えていただけないでしょうか? あと、唐人町までタクシーに乗ってあとは電車で博多まで行くのと、タクシーで博多まで行くのではどちらが早いでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは過保護にあたりますか?

    妻が友人たちと飲みに行った際の電話にて。 妻「電車がある時間に帰るからね」 私「駅まで危険なのでタクシーで帰ってください」 妻「駅までは皆で行くの。そこで分かれるから大丈夫よ」 私「電車は酔っ払いがいるのでタクシーで帰ってください」 妻「そんなに遅くならないから」 私「〇〇〇」 ここはどう言えば「ウザい」と言われなかったのでしょうか? これは過保護なんですか?

  • 近鉄奈良から橿原神宮

    近鉄奈良駅近くに宿泊する予定ですが、橿原神宮まで行くにはやはり電車がいいでしょうか?車だとどのくらいかかりますか(時間)? タクシーで行くには遠いでしょうか?

  • タクシーの客待ちについて

    タクシーの客待ちについて こんにちは 駅を降りて、それほど歩かない距離(徒歩10~20分くらい)でタクシーを使いたいとします そんな大したことない距離で客待ちをしているタクシーに乗ってもいいものでしょうか? 特に大きい駅や、日付が変わるくらいの時間帯だと多くのタクシーが待っていますよね? 待ちに待ったお客がそんな短距離だと申し訳ない気持ちが少ししてしまいます みなさんはそんな状況でも普通にタクシー待ちのタクシーに乗りますか? それとも流して走っているタクシーにわざわざ乗りますか? よろしくお願いします

  • 彼のこんな言葉&態度をどう思いますか?(長文です)

    付き合って2年、今年27才になる彼のことです。 彼のお母様から私の誕生日にプレゼントをいただいたので、彼のお母様の誕生日に花束とお菓子をプレゼントしようと思いました。 お母様とは面識がないので、家の近くまで行き彼に渡すつもりでした。 彼は夕方から仕事で、「何時に家を出る?」と聞いたら「16時がギリギリ」とのことでした。 花屋さんで時間がかかり、駅に着いたのは15:37でした。駅から彼の家は歩いて5分くらいです。 しかし駅にいた彼から「15:47の電車で行かなきゃ間に合わない。家には持っていけない」と言われました。 私は「最初からはっきりした時間を言ってくれれば花屋さんで急いでもらったのに」と思って言うと、彼に「遅くなるなら連絡して」と言われ口けんかになりました。 彼はロッカーに入れようとしましたが、電車の時間が来たので花束を持って二人で電車に乗りました。 彼の仕事場の近くまで一緒に行って帰ることになっていましたが、またけんかになるのがいやなので花束を彼に渡し自分の駅で降りました。 彼は「ひどい、次の電車に乗って、来なきゃ二人の信頼関係がなくなる、明日のデートは車で行かない、無視してる?」などのメールを何通か送って来ましたが、そのメールはもう私が家に着く頃まとめてきました。 すぐ電話がかかってきて、「次の電車で行ったとしても間に合わないんじゃないの?」と言うと、「花束持って二人でいるのと一人では違う、ロッカーにお金もかかるし」ということを言うのです。 一人で花束を持ってるのはカッコつかないから私に次の電車で来てほしかったようです。 私は「だったら花束捨ててよ!」と電話を切って、悲しくて涙が出てきました。 この後もやりとりしたのですが、簡単にはこんなところです。 彼のこんな言葉や態度をどう思いますか? 足りないところは補足しますので宜しくお願いします。

  • スペイン・グラナダのタクシー事情

    マドリッドからグラナダに電車で移動する計画を立てています。グラナダ到着は夜の遅い時間たぶん23時頃になる予定です。駅からホテルにタクシーで移動する予定なのですが、簡単なのかどうか心配しています。1タクシー乗り場は駅前の分かりやすいところにあるのかどうか。2遅い時間でも沢山タクシーがいるのかどうか。3行き先を紙に書いて提示するような客でも大丈夫かどうか4深夜にタクシー待ちしていて危険でないか 等について分かる方がおられましたら教えて下さい。

  • 東福寺(京都)観光

    ・自家用車で行こうと考えていますが、お寺には観光客向けの駐車場がないようです。 駐車場に止めて、電車、バス、タクシーなどでの移動を考えていますが、近隣に大きな駐車場はありませんでしょうか? ・東福寺の近くに(1キロ四方)に、おすすめの食事処はありませんでしょうか? どちらか一方の回答でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。

    先日駅で電車を待っているときに、電車が事故で遅れていると言う放送が流れました。その時近くにいる外国の方から、電車どうしたんですか?と言うような事を聞かれたのですが、 「今事故か何かで電車が遅れているみたいです。」の様なニュアンスで英語で伝えるにはどういえばよいのでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 寄居駅のタクシー

    秩父線の熊谷駅から最終電車で寄居駅まで行きますが寄居駅の前にタクシーは最終電車の時間にいるのでしょうか?最終電車の時間は寄居駅に降りたことがありませんのでよろしくお願いします。

TWS11左側LED高速点滅
このQ&Aのポイント
  • TWS11を使用していますが、突然左側が繋がらなくなり、LEDが高速で点滅しています。
  • 説明書をみてリセットなど試しましたが治りません。
  • 対処法をお知らせください。
回答を見る