• ベストアンサー

土地の仕入れ業務・・

noname#19073の回答

noname#19073
noname#19073
回答No.2

まずは「土地」についての事をよく勉強される必要があると思います。 例えば・・用途地域の事(建蔽率容積率など)、建築基準法に関する制限、水道電気などの設備について、接道について、などなど。 仕入れ=購入するにあたりあなたの会社がどの様な事業目的なのかわかりませんが、何をするにしてもその「対象土地」が何者であり、建築上どのような制限があるのか無いのか、その土地を購入・維持していくのにどの程度の税金や費用がかかるのか、という部分は基本中の基本かと思います。 一例を出しますと、既存の建物があったとして、購入後にそれを解体して同じ規模の建物が建てられないようなケースもあるわけです。 その他、登記の事、契約書の事、エリア毎の取引相場の事、取引全般に関してなど色々ありますが、はっきり言って実務の中で覚えていくしかありません。 色々とご不安かと思いますが、大切なのは「一つの対象土地」を検討する中で、その物件に関してだけでなく、 こういうケースだったらどうなるんだろう→調べる という風に色々な事に興味を持ち自分で吸収していくことかと思います。 そういう基本的な事が一通りわかってくれば、あとは人脈と経験とスピード勝負です。 焦らず頑張ってください。

mapion
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。そうですね、やはり大切なのは自分で興味を持って色々と調べる事ですね。調べても分からないものは、またこのgooを利用させて頂くつもりですので、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 土地の仕入れという仕事

    宅建は持ってますが、未経験でしてこれから不動産業界を目指すものです。 ある募集で分譲用地の土地仕入れ営業という仕事を見つけました。 地主を廻るのではなく、不動産仲介会社を廻って土地情報を得る仕事のようです。 この仕事の成功ポイントはどういう点にあるのでしょうか? 現在、買い手市場とも言われているわけで、土地を買う仕事であり、次から次へと土地の情報が入り、やりやすい仕事に思えるのですが、甘いでしょうか? この仕事の大変さ、ポイントをお願いします。

  • 土地を個人間で売却したい。

    10月に、新築用に土地を購入したのですが、転勤となり、家をあきらめました。そこで、その土地を売却したいのですが、不動産屋を通すと費用がかかるので、なんとか個人間で売買できないかと考えています。ちなみに不動産の知識は0です。 個人売買での注意点や 税金面で注意することがありましたら 教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 土地選びから事務所を建てるまで、色々教えて下さい!

    土地を探しています! プレハブでもいいので、とりあえず事務所として登録できればいいといった感じです! 最低限電気、水道があって、車3台駐車可能で、事務所事態は20平米くらいで、プレハブでもいいと思ってます! 実際いくらくらいかかるのかと、注意点など。 自分も下調べもできておらず、右も左もわからないので、参考までにアドバイスお願いします!

  • 土地購入の解説書 お薦めの本は?

    土地の購入を考えています。土地の選び方や売買の際の注意点などを詳しく解説してある本でお薦めのものがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 土地勘のない土地の購入について

    これから一戸建てを建てるべく土地購入を検討しているものです。現在は大阪府南部に住んでいますが、今後仕事柄転勤が考えられるため大阪府中部か北部あたりに家を建てたいと考えています。 ただ現在住んでいるのが南部なため、当然不動産の広告も南部のものしか入りませんし、土地の検索はひたすらネットオンリーになってしまいます。また良さそうな場所を見付けても近所ではないので気軽に見に行けるわけでもないですし、もし仮に見に行ったとしても実際にそこに住んでいるわけではないので土地勘がなく、限られた時間の中で周辺の状況や住み心地を判断しなければなりません。 それにもし実際に土地を見せてもらうとなると現地の不動産会社にコンタクトしないといけないことが多いと思うのですが、まだその地域に完全に絞っているわけでもないのであまり深い付き合いをしない方がいいような気もします。 そこでもし同じような経験をされている方や過去実際に経験された方がおられましたら、土地勘のない土地を選ぶ上での上手な方法やポイントや不動産会社等へのコンタクトの仕方など、どんなことでも結構ですのでアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 住宅付き土地を売るときって・・・・

    今度、中古住宅付き土地を購入しようと考えています。 そこで、こういう不動産を購入するときの値段交渉(値引き)って、みなさんしているのですか?また、どれくらいで妥協点を設定しているのか、交渉のコツもあれば教えてください。 売る方や不動産の方の立場で、いろいろな事情があるなか、その物件の売値について最低金額のボーダーラインを設定すると思いますが、それにいくら上乗せして売り出すのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕入れでしょうか、消耗品でしょうか

    イラストを書いて、1点数千円で会社さんに収めていました>微々たる量です そこで昔の人の顔写真などが必要なので本、背景が必要なので参考に写真や絵葉書を買った場合、これは仕入れになるのでしょうか、消耗品なのでしょうか。自営で申告されている方で資料という扱いの場合、どうなさっていますか。今年の税務申告で担当の方も「よくわからん」と言われたのですが、もしわかるがいらっしゃったら教えて下さい。

  • 土地購入について

    現在、購入希望の土地があるのですが、こちらはまだ勉強不足で右も左もわからない状況です。 希望している土地は売りには出ていなく、地主さんとの交渉をしたいのですが、円滑に話を進めるためには、 間に不動産業者なり、仲介してもらった方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 小さな土地を購入します。

    家に隣接する土地 クルマ一台分ですが、購入したいと思っています。元々の土地の所有者さんからお話をいただいたのですが、不動産屋さんから購入契約の話がありました、どうやら短い期間で所有者さんが不動産屋さんに売却したようです。それで今度、不動産屋さんと契約するのですが、元の所有者さんから不動産屋さんに不動産が移行した手続きの書類と、重要事項説明書、売買契約書を、不動産屋が持ってくるので、その場で本契約の手付金払ってほしいと言われています。何か注意すべき点はありますでしょうか?あと不動産契約は相手の事務所(不動産屋さん)に行かないといけませんか?

  • ため池だった土地の購入

    土地の購入を検討しています。 が、調べたところ40年ほど前はため池だったようでが、 やはりため池だったことから安全性が心配です。 これからするべきこと注意点などあればご意見いただけるとうれしいです。 現在は家屋がたっておりこちらも同じく40年前に建てられたものです。 土地購入後はとりこわして更地にし新築の予定です。