• ベストアンサー

前傾姿勢と手の浮き上がりについて

長いクラブになる程、ジャストミートできません。 原因が直結するかどうかは分かりませんが、 ビデオでスウィングをみると、2点わかりました。 1年くらい前から分かっていましたが、なかなか矯正できません。いいドリルなどありましたら教えていただければ幸いです。 (1)インパクトのとき上体が背中側に起きる。(若干腰が前に出て、上体が垂直近くまでおきあがっている) (2)インパクトでの手の位置がアドレスよりかなり高い位置に来ていて手がかなり前に出ている。(腕とシャフトの角度がなくなってしまっています) 全く意識はしていないのですが、 (1)と(2)は関連していて、起き上がった上体でもなんとかボールに当たるように(2)で自然に調整しているような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174737
noname#174737
回答No.3

おっしゃるとおり、(1) と (2) には強い相関関係があるように思います。 ただ、(1) のために (2) なのか、あるいは逆に (2) という原因のために (1) という結果が生じているのか、判断は難しいです。 (1) のインパクトでは、ボール手前 (体に近い方) を 「空振り」 しますので、グリップを体前方へ突き出しヘッドを少しでもボールに近づけながら打っている。 (2) のインパクトでは、ボール前方を空振りしますので、体を起こしてボールとの距離を調整している。 この両方が微妙に影響し合っているように思います。 また、このインパクトの形では極端なインサイド・アウトになりがちなので、フェースが返らなければ右へのプッシュアウト、逆にインパクトでフェースが代えれば強いチーピンの両方が生じるように思います。 プロのスイングを後方からみると、アドレスからフィニッシュ近くまで体の前傾角度は一定です。  スイングの途中で体を深く曲げたり、逆に伸び上がるプロは極めて少ないです。  これはアマチュアでも真似すべきものと思います。  5以下のシングルのスイングを見ると、見事に前傾角度が変りません。 「講釈はもういい、どうすべきなのだ」 という事になるのですが、伸び上がりながらボールを打つという事に体が無意識に反応するようになっていますので、まず 「前傾姿勢を変えないで地面にあるボールを打つという事」 をもう一度体に覚えさせる事が大事だと思います。 方法は千差万別、色々あります。 ボールに近いと上半身が伸びやすくなるので、思い切ってボール1~2個分、離れて構えてみる。 ダウンからインパクトにかけて、顎を強く引き、ボールを上目づかいで見る。 腹筋を思い切って使う。  つまりインパクトではお腹に力を入れて、意識的に凹ませるのです。  体が伸び上がればお腹は前に突き出すような格好になるので、その逆をいくわけです。 ダウンスイングの時、シャフトが寝て背中の方から降りてくるスイングになっているかも知れませんので、シャフトを立てて振り下ろす事を練習するのもいいでしょう。  これには例えば、トップの位置からグリップエンドを右足の太腿にズドンと当てるイメージで振り下ろす練習をすれば感覚が身に付くと思います。 それと最後になりましたが、インパクトの時には 「左わき」 を決して開けないように ・・・ 意識して閉めるようにすれば、極端なインサイド・アウトのスイング軌道はかなり修正できます。  但し、手首を使ってフェースを返したりしないように注意して下さい。 よくビジェイ・シンがしているように、左わきにハンカチや手袋を挟み、落とさないようにスイングするのもいいでしょう。  今の状態では、落とさないようにスイングするのはまず無理でしょうから、かなり有効な練習方法だと思います。

tonton501jp
質問者

お礼

やっぱり問題は関連してそうですか。 ゴルフを始めたころからトゥ側に当たるミスばかりでしたので、どちらかと言えば(1)が先だったのかもしれません。 おっしゃるとおり、フックボールで、時々プッシュアウトになります。 アドバイスを参考に練習してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

体の柔軟性の問題もありますので、あまり無理な方法はおすすめできませんが、超つま先下がりのライや超つま先上がりのライで素振りするのが効果あると思います。 背骨より尾てい骨の角度を意識しながらゆっくり素振りしてください。 重心バランスも良くなり傾斜地も得意になります。

tonton501jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 斜面ですか。まったく思いつきませんでした。 場所探してやってみます。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

グリップを改善してください 多分緩々のグリップだと思います アドレスのグリップの状態を保ってスイングすれば クラブヘッドが下がらないので手だけが伸びきってしまう事は 防げます この際のグリップの通り道は身体のすぐ側です この形をマスターすればヘッドの走りが感じられ 力を入れなくてもボールが飛ぶ事が判ります しっかりしたグリップをする為に 右利きの方の場合、左手の中指、薬指、小指でグリップを下から 支え、親指の付け根で押さえつけると緩まないグリップが出来ます ヘッドを下げないスイングを早く覚えて下さい プロのスイングはアドレスの時のグリップの形を保っています (ヘッドが下がらず、クラブと手首の角度が変わりません) アドバイスまで

tonton501jp
質問者

お礼

確かにグリップはゆるゆるというより、緩んでいますね。 クラブと手首の角度を意識してみます。 ありがとうございました。

  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.1

スイングを見ないと助言は出来ません。スイングの 途中の現象を記述していますが、アドレス、テーク バック、切り返し、ダウンスイング、フィニシュま で一連のものです。 アドレスをした状態で、クラブを離して前傾のまま 両手を組んで、そのままトップと思われるところま で、ゆっくり回して下さい。この時右膝がアドレス の時と、トップの時と同じ位置にあるか確認して下 さい。トップで右に流れるとダメです。 次に右足の親指の蹴り込みと同時に、左腰、左脇、 左肩が左側に回転運動が始まります。 ゆっくり回転すると、インパクトと思われる位置で 背中が立つことはないと思われます。フィニシュま で回転すると、左足の外側で体重を支えていれば、 通常のスイング軌道です。 クラブを持つと通常の回転運動が出来なくなるので これを繰り返して、スイングのイメージを体にすり 込んで下さい。文面では手でシャクリ上げているよ うに感じられますので、遠回りの様ですがこれをマ セターすると近道になるかも。

tonton501jp
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 クラブを持たないと、おっしゃっていることはできるのですが、クラブをもつと素振りでもできなくなるんです。(起き上がって、手元が浮く)

関連するQ&A

  • 前傾角度について

    ミート率が低くて悩んでいます。 直結するかどうかわかりませんが、 レッスンは受けたことがありませんが、ビデオで撮ってみるとアドレス時の前傾角度が保たれていません。 ダウンからインパクトにかけて状態が起きてしまっています。そのため腕を無理やり伸ばすような格好でインパクトをしているように見えます。 (自分ではそういう意識ではありません) 前傾角度を保つ意識でスイングをしてもなかなか矯正できません。 なにか良いドリルを教えていただけませんでしょうか。

  • 前傾角度のキープ

    先日自分のゴルフスイングを後ろからビデオを撮ってみたところ ダウンスイング以降が前傾角度を保てず、 伸び上がってしまっているのに気づきました。 後からみてインパクトの頭の位置が、 トップのときよりかなり後(右利きなので左側)にきてしまっています。 チョースローでスイングをすれば、前傾を保ったスイングができるのですが、 普通にスイングすると、悪い癖がでます。。。 よい矯正方法をご存知の方がいたら教えてください!!

  • 不自然な運動?

    ゴルフのトップからインパクトにかけての運動を不自然に感じでいる者です。どうしてこのような運動になったのか、又は、(私の理解が浅いだけで)自然な動きなのかをご存知の方は教えてください。以下が、私のトップ-インパクト間の運動イメージです。 ダウンスイングで、腰の位置に手が来るまでは、左腕、シャフトは同じ平面上(スイングプレーン)をトレースしています。その後、手が腰の位置より下がると、それぞれ(左腕、シャフト)がアドレスの位置に戻るために、別の平面(左腕は、体の近くを通る垂直に近い平面、シャフトはライ角と同じ傾きを持った平面)を降りて行きます。この動きは、慣性の法則から考えて、不自然だと思います。 なぜなら、高速で降りてきた腕とシャフトを無理やり途中から分岐させるには、大きな力をつかわないといけないからです。 私の考える自然な動きは、左腕とシャフトが、ずっと同じスイングプレーン上をトレースする事です。インパクト時には、左腕と、シャフトがまっすぐになってボールを捕らえます。なぜ、このようなスイングにならず、現在のようなスイングになったのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • アドレスとインパクトのときのグリップの位置

    インパクトの瞬間を飛球線上の後ろから自分のスイングを見ると、手のグリップの位置がアドレスのときよりも少しボール側に出てしまうのですが、これは問題ありますか? それでフェースのヒール側にボールがあたるようになるので、アドレスではトゥ側にボールを置いています。 一応アドレスでは手を自然に垂らした状態で握るようにして、グリップエンドから体への距離は握りこぶし1つと半分です。 遼くんのスイングをみても、アドレス時とインパクト時のグリップの位置はかなり違いますが・・・でもアドレスでボールをトゥ側に構えたりしていません。その分シャフトの角度が変わっている感じです。 http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/players/swing/tse000000010002.html

  • スイング時の腕とシャフトの角度について

    ゴルフを始めておよそ5年がたちます。最近になってすごく疑問に思ってることがあるのですが、構えた時の腕(前腕)とシャフトの角度ってスイングするときも保てるものなんですか? よく聞く話ではインパクトの時の形は構えたときの形と同じ形になるのが理想?だとすると例えばお腹とグリップの距離が10cm、腕とシャフトの角度が120度だとします。その状態でボールにエッジを合わせて構え、スイング。インパクトの時には構えたときと同じ状態(10cm・120度)でボールに当てるということですよね?軽いクラブならまだしもロングアイアンやウッドの場合遠心力で明らかに手首が伸びます。下手すると180度近くまで腕とシャフトの角度が開いてしまいます。 理論的に遠心力等を考えると肩からボールまでの距離(腕+シャフト)が伸びるのですからダフリか体が伸びないとボールにあたらないと思うんですけど・・ 因みに今までは本能?みたいなもので当ててたきがします。 誰か理論的に説明のつく方お願いします。

  • フェアウェイウッドとアイアンでのグリップ角度の違いについて教えてください。

    フェアウェイウッドを打つのがどうしても苦手です。 ボールより大きく右側でダフッてヘッドがバウンドしてしまったり、 思い切って体重移動したら今度はボールの上半分を叩いたりと、 ヘッドがアドレスの位置になかなか帰って来ません。 1. フェアウェイウッドは「ドライバーのように払え」という人もいれば、「アイアンと同じように打ち込め」という人もいます。 私はティーアップしてない分、ウッドとはいえ、アイアンと同じように打てないとおかしい気がします。 (アイアンもきちんとレベルで捉えないといけないかもしれません。) フェアウェイウッドをうまくボールに当てる「コツ」があれば教えてください。 2. シャフトが長いとスイングプレーンは水平に寝てきますよね? それでも、グリップはほとんど同じような軌道を描くと思っていいのでしょうか? 3. (2.の前提の元ですが、) フルスイングにおけるトップの位置でのグリップの角度も、 シャフトの長さに関わらず同じなのでしょうか? いわゆる「ブックスイングドリル」「ヒッチハイクドリル」のように、 手の甲がアドレス正面を向いて、 甲側にも掌側にも手首が折れない角度は常に一定ですか? 4. (3.の前提の元ですが、) アドレス時はシャフトの長さによって当然手首の角度は 異なりますよね? 9Iのアドレス時はシャフトも短くスイングプレーンも立ってるので、 左手親指は腕とほとんど同一方向を指しますが、 ドライバーのアドレス時はシャフトは長くスイングプレーンも寝ているので 左手親指は多少ヒッチハイク気味です。 アドレス時のグリップ形態は異なるのに、トップでもし同じグリップ形態を取るのであれば、 セットアップ間のグリップ回転を微妙に変えて調節しなければいけないということでしょうか? これはひとえに「慣れ」ですか? 何かコツがあれば教えてください。

  • ゴルフスイングの重心位置

    ゴルフスイングでインパクトの時、上体が突っ込んでいると指摘されたことがあります。練習本などには切り返しで左足に体重を100%乗せるように書かれているものがあります。現在、自分の中では重心位置は右方に置き、ボール・ザ・ビハインドということに注意してスイングしています。左足に体重を100%乗せるのか、ボール・ザ・ビハインドで良いのか迷っています。詳しい方がいらっしぇれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 上体のひねり戻しについて

    相手に背中が見えるくらい上体をねじってその戻りを利用して打つことは、フォアストロークにおいて最も重要なことだと言われています。 残念ながら私はこれも出来ていません。 もしかして上体の捻りは、スイングスピードを増すことが目的ではなく、威力の有るボールを打ち返す時に、壁のように上体を安定させるのが目的でしょうか? 確かに重いボールを下から放り投げるときは上体を自然に捻りますね。

  • クラブを体の近くに通す方法とは?

    20年以上の月イチゴルファーです。 最近、ふとしたきっかけからもう一度ゴルフに真剣に取り組んでいまして、自分のドライバースイングを後方からビデオで撮ってみたところ、 アドレスした位置より、高い(体から離れて)ところでクラブがインパクトを迎えることに気がつきました。 ほとんどのプロの写真を見るとアドレスのグリップの位置とインパクト時のグリップの位置が同じなので、これが基本なのだろうとは理解できますが、理論的には遠心力の関係でアドレス時にできる腕とシャフトの角度を保つことは、フルスイング時には不可能ではないかと思います。 逆により飛距離を求めるなら、より大きな遠心力を使うことが合理的だと思います。だとすると、つまり、インパクト時には肩とグリップとヘッドが一直線上にあるのが理想のような気がします。素人目ですが、石川遼選手のスイングはそうなっているように見えます。 それはともかく、練習ではなるべくクラブを体の近くを通すようにトライしてますが、 無意識のうちに地面をたたくことを嫌がって、どうしても上を通ってしまいます。スイング時の意識としてはアドレス時の腕とシャフトの角度を保ったまま、スイングすることが正しいのでしょうか? どなたか、ご回答いただければ幸いです。

  • インパクト時の手首の角度

    プロのドライバースイングを後方から見た場合、アドレスでの手首の角度とインパクト時の角度が変わっています。具体的にいうと腕とシャフトの角度がインパクト時はまっすぐに近くなっています。 トップから手首の角度を維持したままインパクトを迎えるのがいいと思っていたのですが、インパクトのときは手首を伸ばす感じでいいのでしょうか?伸ばしたほうがヘッドが走る気がしますが・・・

専門家に質問してみよう