• ベストアンサー

クビを切られました。(長文です)

hibari_dの回答

  • hibari_d
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.1

月末にお給料もらいにいくんですよね? その時に挨拶すればいいんじゃないですか? もちろん、曖昧にバイトを辞めようと告げた貴方もいけませんが、 一月前に告げたにもかかわらずそこまで目くじら立てて怒る店長も どうかなって思うので、 特にお世話になった方にだけでもきちんとこういう理由で辞める事に なりました、って伝えてはどうでしょうか? 個人経営ってこういうの嫌ですよねw 私も経験あります。 がんばって。

kauyu-shin
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。ほんと、個人経営だと店長が全てって感じで、正直それもちょっと嫌でした。 >月末にお給料もらいにいくんですよね? >その時に挨拶すればいいんじゃないですか? はい、他のバイト生や社員さんに対してはその時に挨拶しようと思っています。ですが、ママさんは今店に出られない状況なので(明日退院されるそうですが、店には出ないと思います…)挨拶しようにも会えない…っていう感じです。(説明不足、すみませんでした。)そういう場合、手紙とかどう思われるんでしょうか(>_<)細かいことかもしれませんけど…気になるんです(^_^;)

関連するQ&A

  • これってクビ…?(すみません長文です)

    はじめまして。rennkaと言う者です。 現在私は大学1回生でアクセサリーショップのバイトをしています。 アクセサリーショップと言っても アクセサリー兼雑貨屋みたいな感じの所で働かせてもらってます。 接客業でお客さんに商品の説明などに行ったりもしてます。 そこで働いてまだ2ヶ月と間もないです。 働いてる所は従業員も少なく私と店長を含め5人 充分な人数のはず。 私が入ってからはアルバイト募集の紙を取り外していました。 けれども、昨日店先に募集の紙が貼ってありました。 バイトを始める前に店長からは 『3ヶ月は研修期間だから。  続かないと思った子は辞めてもらう』 そう言われました。 なんと言うか…確かに私は二度手間をよくしますし たぶん人よりやる事の要領悪いと思います。 分かったつもりで居て、素直に質問しない事も多いです。 まだクビという事ははっきり言われてませんが… やはりこれってクビという事なんでしょうか? 新人の子を募集する期間と言えば 従業員の一人を辞めさせる1ヶ月前とも聞きましたし… 他の従業員が辞めさせられる原因はどこにもなさそうですし… 辞めさせられる事を前提に 他のアルバイトを探した方がいいんでしょうか?

  • パート先でお金を盗まれたあげくクビを言い渡されました。個人経営のパン屋

    パート先でお金を盗まれたあげくクビを言い渡されました。個人経営のパン屋さんにパートとして勤務しておりました。先日出勤し、退社したところ、財布の中の2万円がなくなっており、厨房と荷物置き場が一体化しているところだったので店の人間を疑うことになるので迷いましたが次の日店長に2万円を盗まれたことを連絡いたしました。そのとき店長は「警察にいってくれてもよかったのに」といってくれましたが、私としてはお店とスタッフに注意を喚起できればそれで十分だったので今後この件について行動を起こさないつもりでした。しかし、今日勤務し、帰ってきたところ、店長から電話があり「今日でやめてもらいたい」とのこと。理由は「盗られたときに一緒にいた人間とは一緒にやっていられない(しかしそのときいた他のスタッフはクビではない)」「レジのお金が合わない」というので「私はやましいことはしていない」といったところ「訴えてもらってもいいから」との回答でした。こういう場合私が何か起こせる行動はあるでしょうか?

  • アルバイトの「クビ」について

    アルバイトのクビ(解雇)についての質問です。 私は最近転職して、小売店の店長をしているのですが、店のアルバイトをクビ(解雇)しようとしたら、本部に止められました。 理由は、正当な理由(遅刻や、欠勤等)が無い場合は、法律上クビに出来ないから。 というのが理由らしいのですが、私がアルバイトの時は、 「人数が多いから」とか、 「店長が変わるので、全員解雇」とか、 「2年以上働いているので辞めてもらう」とか 最悪の場合「理由は無いけど辞めてもらう。」 などの理由で、クビにされた経験があるのですが、実際はどうなのですか?? どういった場合ならクビに出来るとかの法律の基準ってあるのですか? ちなみに、今回のクビの理由なんですが、「言葉使いが悪いから」なんですが、これって理由にならないのですか? 確かに、仕事上では全く問題は無く、遅刻や欠勤もないのですが、私を含めた従業員に対する言葉使いが悪く、先輩や年長者に対してもタメ口で、他のアルバイトとの人間関係もかなり悪いので、クビを考えています。

  • ケンタッキーのバイト、クビになることはありますか?

    高校生です 私は以前あるバイトをクビになりました 理由がテスト週間(1週間)休みたいと言ったからです。 その店の店長は私を雇ってくれたときに、 「本当はそんな理由で休むことはだめだけど、あなたは真面目だからいいでしょう。」 と、言ってました。 でも、いざ私が切り出すと自分が言っていたことを忘れ 「うちの店がそんな理由で休んだらだめなのを知っているよね?辞める覚悟があって言っているの?」 と言われ、私がどうすればいいのかわからず、困っていたら次の出勤のときにクビにされました。 そのクビの言い方があまりにもひどく本当にトラウマになっています。 店長とベテランのバイトの人に「あなたが真面目でいい人だからこう言っているのよ」 とみんなが見ている中で説教をされ続けました。 話が長くなってすみません。というようなことがあってから私はクビがすごく怖いのです。 新しいケンタッキーのバイトを始めましたが もうすぐ1カ月というのに仕事が遅いです。 しかも最初から週に2日の1日3時間ずつしかはいらせてもらってません。 時間帯もピークから暇な時間帯に移動になり、自信を消失してきています。 始めた時期が悪かったのか、この前テスト休みをもらったというのにまたもうすぐテストがあります。 店長は面接のときに学生の本業は勉強だからテスト休みとってくれて全然いいよと言ってくれていましたが、仕事遅い奴が何言ってんだと思われそうで、こわいです。  それにこの前のアルバイトのことを思い出してしまい逃げたくなります。 でも、あたしはある理由があってこのバイトを辞めるわけにはいかないのです。 ケンタッキーはクビになることはありますか? テスト休みをもらうなんてずうずうしいことはわかっています。 誠実な返事を待っています

  • 私は4月~6月まで東京でバイトしいていました。

    私は4月~6月まで東京でバイトしいていました。 知り合いに紹介してもらいすんなりと採用も決まり普通にバイトしてました。 経営状況はいいとは言えませんでしたが最初の1ヶ月はちゃんと給料はもらえました。 次の月から休みが多くなり後半には週1くらいにまでシフトが減ってしまいました。 副店長的な人とすごく仲が良く、頻繁に遊んだりしいていたのですが、その人から「お前くびだって、店長が言ってた」と言われくびになる事を知りました。 いつクビになるのかもわからず出勤しても店長からは何も言われず冗談だったのかな?と思いそのままでいました。そしてある日具合が悪くバイトを休みました。 その日からバイトのシフト連絡も来ず、その仲のいい人に連絡をしてみると、その休んだ日が最後の出勤日だったそうなんです。 それは6月始めくらいの話です。 その後色々あり私は地元に帰る事になったのですが、店に挨拶に行った時店長はいませんでした。 なので副店長に聞いたら副店長が給料を振り込んでくれるとの事でわたしは地元に帰ってきました。給料は月末〆の15日払いです。15日が過ぎ副店長に給料の事を聞いてみると、店長が「なんで勝手にバイトやめて帰った奴に給料払わなきゃいけないんだ」と言って給料を払わないと伝えられました 私はクビと言われ辞めたのに勝手にバイトをやめたような扱いになっていました 副店長がシフトを決めていてバイトへの連絡もすべて副店長がしていました。 店に挨拶しに行った時わたしはもうやめた状態で、他のバイトの人も私がくびになったと知っていました 副店長は店長に給料を払うようにと何度も言ってくれたようなんですが2ヶ月経った今も給料は払われていません。給料を貰える雰囲気もありません 今では副店長から給料に関する電話もありません。 これはもう給料を貰うことはできないのでしょうか? わたしはその時15歳で個人経営の飲食店でバイトしていました 店長というのが社長です 正社員は副店長のみです

  • バイトをクビ?になっていた

    前にバイトしていた店のことなんですが、3ヶ月バイトしていました。 シフト制であらかじめ出勤できない日を報告して、店長がシフトを決めていました。 ある日以来、私のシフトが真っ白になりました。 忙しい時期が終わったから出勤回数が減るのかなと思っていました。 最後に給料を取りに行った日に店長が「また連絡する」といったので私は連絡を待っていました。 それまでも、シフト未定の時にシフトが組まれると店長から電話がありました。 しかし、それ以来なんの連絡もありませんでした。 私はバカ正直に連絡を待っていたのですが、店長と性格が合わないこともあり、もしこれからも連絡がなくてもそれはそれでいいと思っていました。 それから数ヶ月が過ぎました。 三ヵ月後に一度どうなっているのか確認の電話をしたのですが、その時は店長はおらずバイトの人に確認をしたところ、クビになってると思うと言われました。 連絡をくれるように伝えたのですがありませんでした。 昨日確認したのですがその時点で店にはもう私の連絡先は分からない状態になっていたようです。 昨日店長と電話で話す機会があり、確認すると、 「クビじゃなくて、こっちはおまえが飛んだ(無断でやめた)と思っていた」 といわれました。 連絡待ちの指示があったのでそのとおり待っていたというと、 「なんでおまえみたいに役に立たない奴に俺が連絡せなあかんねん」 それまで必要な時は連絡があったのにです。 「もし、バイトに入れさせてくださいと連絡をしてきたら、入れてやらんこともなかった」 すごく腹がたったのでなんとかしたいのですが、これは労働基準監督局に相談したらなんとかなる問題でしょうか? カバチタレでは首といわれた主人公が内容証明を送るだけで、数か月分の給料を得ていました。 店の勝手な判断で辞職扱いになっているので解雇とは違うのかもしれませんがどうでしょうか?

  • なぜかクビw

    もう2年ほど前になりますか 某バーガー屋でバイトをしてたことがあったんです ある店員がちょっと偏見というか、上から目線(上司が部下と接するのとは違う)をする態度だったんです まぁ自分は新人だったんで大人しくしていましたが それなりに仕事も覚えて平日昼ピークを前(レジ)とバック(厨房)で1:1でまわせるくらいになった でも店長はあいかわらず上から目線で、どうも他の店員と態度が違う 自分と仲のいいマネージャーは 自分が京大生だから学歴の低い店長は嫉妬していじわるしているといってきました ある日、我慢なら無いことがあって 俺は店長に小声で「低学歴は大変ですね」といったら 一発クビになりました ずいぶん昔のことですが、これって違法ですよね バイトってそういうの保障されてないんだっけ?

  • バイトをクビにならない?

    コンビニでバイトを初めて二ヶ月半になりました。 これくらいやっているのに未だにみなさんの足を引っ張ってしまっていて申し訳なく思っています。 当初バイトを始めた時に「3年間はやってもらうからね」というふうに言われました。 私が通信の高校を卒業するまでです。 それで、始めてからもう結構経っているのに今だに何をすれば良いのかと焦ってしまいます。 私がこんななので弱気になっているからかわかりませんが、副店長は私に冷たいような気がします。 こんなに手際が悪いのに特に何も言われなくて、クビにならないのかと思ってしまいます。 というか、今の私としてはむしろクビになった方が楽になるのではないかとも考えてしまうんです。 バイトは楽しいことは楽しいです。でも、「足を引っ張ってる」とか「迷惑をかけてしまった」と思ってしまうとどうしても…。 こんな私をクビにしないのは店長が「3年はやってもらう」と言ったのでクビにしたくてもできないのでしょうか?

  • アルバイトをくびにされました。

    アルバイトをくびにされました。 自分は2年間やってきた居酒屋をくびにされました。 最近売り上げが悪く人件費削減といってカットされていました。 6時いりだとしても待機してといわれ働けずにバイト場に拘束され、 あげくのはてには帰るのはしょっちゅうでした。 でも自分はそこが好きだからずっと我慢してきたのですが、 昨日店長さんに 「このまま同じ営業を続けてても変わらないし中堅以上の人を変えないと下の子たちは変わらない」 といわれ、2人くびにされました。 店長になぜくびか聞くと「お前のこと人として好きだけど地区長に言われたから、 文句あるなら地区長に聞いてみて」とはっきりとした理由を教えてくれませんでした。 ほかの先輩もそんなの理由になってないじゃないですか、といいましたが罵声まで浴びる始末。 自分は何もしていないのに完全に不当な理由で解雇されるのはしかたないんですか? もし勝てるのであれば法的に徹底的に闘いたいと思います。 そこの会社に落ち度はたくさんあると思います。 どなたか知恵を貸してくれませんか?

  • なぜクビにしないのか

    バイトをやめたい http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3055854.html でご意見募集中です。 ♯2さんのご回答をいただき、はっとさせられました。 そういえば GWは暇だったので シフトを おおめにいれたのですが 店長がフリーターの子と 「なんで あいつ(=私)実家に帰らないんだよ」 って言っていたのを耳にしました。 前の店長のもとで3ヶ月程度仕事をしましたが 店長が変わった初日に 他のバイトを通じて「(私の)接客がまったくなっていない。 仕事はいいから 言葉遣いを紙に全部書き出せ」といわれ、 その通りにしました。 そうとう屈辱でした。 しかも 私だけでした。 3ヶ月程度前の店長としごとをしたのですが 接客に関して 注意される事はほとんどなかったです。 初めからきにくわない奴なら すぐに いろいろ理由をつけてクビにすればいいとおもうのです。 なぜクビにしないのでしょうか。 バイトは正社員よりもすぐに辞められるだけでなく クビにもしやすいんだとおもうのです。 私以外にもう一人クビにしたい人間がいるらしく その人の悪口をずっといって「早く辞めないかなー」って いっていました。 すごくびっくりしました。 あと3日ほどシフトの希望を出してしまったので あと3回 きっちり勤務します。 最終勤務希望日が今月の16日なので 最終勤務日に「6月いっぱいで辞めます」と いって 制服等はクリーニング後、郵送で送ろうと思います。 このような辞め方でもいいでしょうか。 あと なぜクビをいいわたさなかったのか不思議です。