• ベストアンサー

慣性?

 物理学とは言えないかもしれませんが、未だに納得できないことがあります。  例えば、電車の中でハエが飛んでいるとします。この時車両の外から見ると、ハエは電車と同じ速度(?)で飛びます。ですが私は、ハエは電車とは別個に運動しているので、外から見るとハエは電車についていかずにその場に残るのではないかと思うのですが何故でしょうか?   他人に聞いても納得のいく答えが得られず質問しました。慣性の意味をよく理解していないのも確かですが、どうか御回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

理想的な状況を考えます。 電車が密閉可能な箱だとすると、電車を動かすのに使われたエネルギーは電車そのものの運動エネルギーになっただけではなく、その中身(客・ハエ・空気など)の運動エネルギーにもなっているはずです。 (もちろん細かいのが好きな人は、摩擦とかで失われる分も考慮に入れるでしょうが………) あなたから見えているハエは電車と個別に運動しているわけではないのです。 つまり、ハエは電車の中の座標系のうえで自由に運動しているのであって、電車の外の(静止)座標系の上で自由に運動しているのではないのです。 ですから、ハエが電車に衝突することはないのです。

その他の回答 (7)

  • goma_2000
  • ベストアンサー率48% (62/129)
回答No.8

わかりやすい例を一つ。 電車ではないですけど同じようなものですよね。 100Km/hで走っている車の中をハエが飛んでいます。 100Km/hで走っているオープンカーの中をハエが飛んでいます。 動きは違いますよね。車の中なら車と一緒に動くことはそれほど難しくはありませんが、オープンカーでは無理ですよね。そんなハエは存在しません。 これは皆さん言われているように、空気が一緒に動くかどうかに関係しています。ハエは空気に対して相対的に運動しているからです。 イメージできましたでしょうか。

blackfasten
質問者

お礼

確かにそのとおりですよね。  考えてみれば、車内の空気も当然電車と共に動いていますもんね。そんな単純なことを見過ごしていました。 質問に答えていただいた皆さん、どうもありがとうございました。

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.7

わたし自身、いつも思うことですが、何かに付け、納得するということは、難しいことだと思います。 さて、質問の件ですが、このように考えたらどうでしょう。 自分の経験(体験)にてらして、現象をとらえてはどうかということです。 「わたしは、未だかつて、電車の走行方向とは逆方向に強風の吹き荒んでいる電車に乗ったことはありません。」

  • bdr
  • ベストアンサー率43% (35/80)
回答No.6

皆様の回答も参考にさせていただいてこのように考えては如何でしょうか 電車と一緒に電車内の空気も電車と同じ速度で動きます(外から見た場合) ハエはハエの周りの空気に対して運動することになる

  • suzuka852
  • ベストアンサー率12% (9/74)
回答No.4

ハエが飛ぶという状態は、真空中でのことではなく、空気の揚力で飛んでいます。 よって、電車の中の空気も電車と同じ速度で移動している以上、電車の外との速度に関係なく、電車内の空気との相対的な速度・位置となります。 ただし、屋根がなかったり、窓が開いていて、空気の流れが出来ているときは、この限りではありません。

  • tama79
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.3

仮に、電車に窓も何もない床と車輪だけだったならば、ハエは置いていかれてしまいますよね。 電車の中では、その中の空気自体も電車と一緒のスピードで動いたりとまったりしているのです。ハエはその空気の中にどっぷり使っていると考えてください。 地球上にいるわれわれも同じことです。 地球は1日=24時間で1回転します。 赤道円周は約40,000kmです。 したがって、赤道上の人は1,670km/hで移動していることになります。が、大気も一緒に動いているためそんなことは感じません。これと一緒ですね。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

電車の中で、ジャンプしたら 電車とは別個に運動しているので、 電車の後ろの壁にぶち当たるというわけですね。 でも、そうならないのは、別個に運動しているのではないからです。 電車で運ばれているもの(人間や空気やハエ)は、すでに同じ運動をしています。

回答No.1

電車内の空気も慣性によって電車と一緒に動いていると考えれば、理解できないでしょうか? もしハエが、電車と同じスピードで進行方向と逆の向きに飛ぶことができれば、電車の外からは止まって見えますが・・・。

関連するQ&A

  • 慣性力を観測する人について

     高校物理の慣性力について質問です.理解の仕方でつまづいています.  以下不正確な表現があれば申し訳ございませんが、助言をいただけましたら幸いです.  1.教科書では,加速度aで運動する電車の中で静止している質量mの物体の力のつりあいを理解するには見かけの力-maがはたらくとすればよい,と記述されています.誰がそう考えれば「よい」のでしょうか.電車の中の人ですか,外の人ですか.中の人だとすると,はたして電車の中にいる人が,加速度aで運動する非慣性系にいて物体に見かけの力-maがはたらいている,と自分で分かるのでしょうか.加速度aは非慣性系にいて知り得る値ですか.それとも電車の中では力のつりあいが成り立つための何らかの力がはたらいているとだけわかり,後で電車の外から教えてもらってその大きさがmaとわかる,ということですか.ストーリーが読み取れません.  2.遠心力について.教科書では,半径r角速度ωで回転している円盤上でばねに取り付けられた物体が回転しているとき,円盤とともに回転している観測者は,ばねの弾性力とそれにつりあう遠心力が物体にはたらいていて,遠心力の大きさはmrω2(乗)と考える,とあります.r,ωは,観測者が非慣性系にいて知り得る値ですか.それとも観測者は,自分が物体と一緒に半径r角速度ωで回転していると予め知った上で,大きさmrω2(乗)の遠心力がはたらいていると考えることができるのでしょうか.  上記1,2について,a,r,ωは慣性系から観測されますが,それらを非慣性系でも観測できるように教科書が読めてしまうので,納得しにくいです.

  • 慣性について

    ふと疑問に思ったのですが、たまに車の中でハエなどの虫が飛んでいることがありますよね。 それが動いている車であれば慣性の力によって車と同じ速度でハエも動いているのだと思うことには疑問はありません。 では、例えば車が停止している状態でハエが車内の空中に飛んでいたとします。そこで車が発進し、例えば60kmの速度で走りだしたとすると、ハエはどうなってしまうのでしょうか? この場合慣性は働かないと思います。私の予想ではハエは車のスピードについて来れずに車の後ろのガラスにとまるとおもうのですが、どう思いますか? また、たとえば60Kmの速度で走る車の窓ガラスにハチがとまっていたとします。このときハチが窓から飛び立って車内でホバリングしていたとすると、時間がたつにつれどうなると思いますか? 私の考えは、空中なので摩擦はほぼないと思いますが、慣性も永遠に続くわけではないと思うので、のちに段々と車内の後方へ流れていってしまうと思います。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 慣性力について

    物理を解く際に、非慣性系を考える上では、「慣性力」を考慮して考えるので、感じる•感じないなどの感覚などは必要ないと思うのですが、気になったので質問させていただきました。 慣性力はよく「見かけの力」と書かれていますが、実際に感じることはないということでしょうか。私が「見かけ」という言葉に対しての理解がないのかもしれません。 例えば、電車に乗りブレーキがかかると、後ろに下がる力は電車に乗る誰も(非慣性系にいる)が実際に感じる力ただ思うのですが、これも「見かけの力」なのでしょうか。 ですが、加速度aを持つ人(非慣性系)から見ると、慣性系で静止している人は慣性力がかかっているとして計算します。こちらは「みかけの力」だな、とわかります。慣性系で静止している人は力を感じていないので.. 遠心力などもそうです。 非慣性系を考える際に、運動方程式を立てるための辻褄合わせのために作った「力」なので「見かけの力」などという言い方なのでしょうか。

  • 慣性系とは何ですか

    慣性系とはニュートンの運動の第1法則~第3法則がはたらく運動系だと学校で教わりました。 しかし、よく分からないことがありますので以下の2点についてお聞きします。 その1 電車が時速40kmで等速で走っています。この電車の中にAさんがいます。 また、これを地上で観測している人Bさんがいます。 AさんとBさんは同じ慣性系にいるのでしょうか。それとも別々ですか。 F=maなので両者は加速度0、つまり同じ慣性系にいるような気がします。 でもBさんは静止しているので静止系で違う慣性系のような気もします。 その2 上の電車が駅を毎秒5m/s^2で等加速に加速します。 このときAさんとBさんは同じ慣性系にいますか? F=maだと地上と電車の中では加速度が違いますから違う慣性系だと思います。 しかし、webをみると等速度運動でないと非慣性系になると書いていました。

  • 非慣性系で

    はじめまして。 今回お聞きしたいのは画像の問7の問題についてなのですが、 解答には小球が最高点に達するのは、小球と台車Aの速度が同じになると考え、運動量保存でその速度求め、慣性系でエネルギー保存を用い求めていました。 対して私は衝突後の相対速度を求め、非慣性系で小球の速度が0になる時が最高点と考えエネルギー保存を用いたのですが、答えが解答とずれてしまいました。 結果としては解答より最高点が高くなってしまったのですが、今回非慣性系で求めることができなかった原因は何でしょうか? どなたか分かるかた、ご教授お願いいたします。

  • 慣性モーメントってどんなもの?

    大学の物理で慣性モーメントについて学んだんですが、いまいちどういうものなのかが理解できません。慣性モーメントが大きいほど物体は回りにくいというのは分かったんですが、公式が示す意味もあまりわかりません。 参考になるページなどがあったら教えてください。

  • 慣性の法則について

    慣性の法則というのがありますよね。電車の中でボールを真上に投げるとちゃんと手元に戻る、客観的に見ると 放物線を描いて運動してるわけですよね。 さてここで子供に質問されました。 (1)ヘリコプターのラジコンを電車の中でホバリングさせたらどうなるの?(操縦者も電車に乗っている) (2)駅のホームで操縦機を持って、止まった電車のドアから ヘリコプターを電車に乗せ(もちろん飛ばしながら) 電車に入ったらホバリングさせる。 そして電車はドアが閉まり出発してしまいます。 操縦者そのままはホームにいる場合ヘリコプターはどうなります? 連れて行かれちゃうの?と聞かれ、「連れて行かれるはずはないと思うけど・・とにかくだなーヘリコプターは壊れるよ!」と答えておきましたが、物理学問上どうなりますか?物理のとくいなかたよろしく。

  • 物理I 慣性力

    お世話になっております。高校物理、慣性力の説明がよく解らずに困ってます。 教科書の記述では、電車内に吊り下げてあるおもりを、電車の外で観測する人Aと、実際に加速度運動する電車に乗って観測する人Bとによっておもりの状態が違って「見える」事で、慣性力の存在を説明しているのですが、正直あまり電車に乗らない当方でして、イメージが出来ないのですが、少なくとも電車が発車するときに吊り革が電車の運動の向きとは逆向きに傾くイメージは出来ます。また、YouTubeのとある動画(検索=慣性力、タイトル=オバケの力~)では、電車内では、同じ電車内にいる人が面白い事に電車の運動の向きとは逆向きに水平移動してしまう事も確認できました。一方教科書では、このような場合は、(2)のように物体は「静止」しているとあり、食い違いがあるように思えるのですが、本当のところ(1)と(2)の場合でどのように「見え方」が違うと捉えれば良いのでしょうか。 実際に駅まで行って観測するのが良いですか?

  • 慣性モーメント

     慣性モーメントが大きいと回転しにくい.同じ形状で質量が重くなると慣性モーメントは 大きくなって回転しにくく回転しても加速しにくい.ってのは理解しているのですが, 角運動量L=Iωでω=L/Iを考えると慣性モーメントが大きい方が回転速度は速くなるのですか? 同じ力で物を回転させる時,質量が重くなると回りにくいけど回ったら速度が速くなりますか? 回りにくさと回転速度は違う??? 考えててもよく解らず,気になってしまって. 誰か解り易く説明してもらえませんか?お勧めのサイトや書籍あれば教えてください。

  • 高校物理、慣性系について

    図のような状況を考えます。電車に載っている人から見たら重りは静止して見えます。 これを教科書では、「慣性力(電車に載っている人に感じられる見かけ上の力、f=-ma)が生じているから静止して見える。」と説明しています。 しかし、人からみた重りの速度および、相対加速度は0(★同じだけ変位する=速度同じ=加速度同じ)だから静止して見える。という説明ではだめなのでしょうか? 人から見た見方で(相対速度を考えて)運動方程式を立てていくことは出来ないのでしょうか?なぜ、慣性力という概念を導入する必要があるのでしょうか? (★の説明あってますか?)