• ベストアンサー

原付で福岡市~新門司まで。

MD90-Hの回答

  • MD90-H
  • ベストアンサー率57% (27/47)
回答No.2

以前、東区和白丘から門司港まで原付ではありませんがバイクで車の流れに乗って60~100km/hで2時間掛かりました。東区から南区の大橋まで1時間掛からないくらいで都市高の側道通ってそのくらいでしたので、厳しいと思います。黒崎駅前など混みますからすり抜けても信号が引っかかりますから原付だと4~5時間くらい掛かるのではないでしょうか?199号通れば多少はましかもしれません。

kiyume
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自動二輪でそれだけ、かかるということはやっぱり原付では厳しいですね。

関連するQ&A

  • 門司港から佐世保までのルートを考えてます。

    今回の帰省で初めてバイクで帰る者です。大阪発フェリーで8/13朝に門司港に着きます。その後、佐世保目指して、下道をゆっくり行こうと計画してます。 地図を眺めると、322号から34号に抜ける南ルートと、200号、201号、202号に抜ける北ルートのどちらかかなと思っています。南ルートは34号が混みそうかなと思われる一方、北ルートでは福岡の渋滞がすごそうかなと思っております。実際に同様のルートを走った方がいらっしゃれば、ご意見賜りたいと思います。 ほかにお勧めルートはありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 福岡から愛媛

    大人一人で福岡の南区から愛媛の松山まで行きたいのですが、フェリーなどで早くて安く行ける方法を教えて頂けませんか?後、今は福岡にいますが全く福岡の地理が分からないので、フェリー乗り場までの行き方も教えて頂けると助かります。車はありません。門司港からのシーマックスは高いです(><)

  • 新門司港から、長門峡駅までの距離を教えてください

    はじめまして。 8月の17日に、フェリーで新門司港について、そのまま、長門峡駅まで車で移動して、SL山口号に乗る予定をしています。 フェリーは、朝8時に新門司港に着く予定で、SL山口号は、11;43発です。 新門司港から、長門峡駅までは、どれくらい時間かかるでしょうか?? 中国道は、山口で降りるのが一番行きやすいですか? 教えて下さい

  • 福岡から大阪まで 原付でツーリング

    他のカテゴリーで質問したのですが、回答がなかったのでここで質問させてください。 福岡博多駅から大阪駅まで原付で行こうと思っています。お勧めのルートを教えてください。回答は部分的でもかまいません。(例えば、どこからどこまでは国道X号線を通ったほうがいいなど)尚、フェリー等は極力使わず、基本的に原付のみで行こうかなと思ってます。

  • 福岡港から関西方面へのフェリーってありますか

    九州から車で関西へ帰るのですが新門司港から大阪南港とか神戸とかのフェリーはあるのですが福岡港から関西へのフェリーが見つかりません 何方か詳しい方教えてください この路線は無いのでしょうか  九州での拠点が福岡の為新門司までの約1時間が無駄な感じで福岡港から乗船したいのですが ・・・・・・・

  • 福岡門司港お勧めスポット教えて!!

    何時もお世話になっています。 10月に福岡に出張予定なのですが次の日半日ぐらい(4~5時間ぐらい)観光できそうなので、門司港のレトロな町並みを見ようと思っているのですがお勧めのスポット、お食事所あったら教えて下さい。 ちなみに美術館を見るのは好きなので出光美術館は行きたいと持っています。 宜しくお願いします。

  • 原付の走行距離計(オドメーター)の桁数について

    ほとんどの原付スクーターで、走行距離計が千kmの位までしかないのは、どうしてでしょうか。 同じ原付でも、ビジネスモデルの「スーパーカブ」「メイト」、スクーターでも「LEAD50」のは1万kmの位までありますし…。納得がいきません。

  • 原付のメーターって・・・

    ヤマハのジョグアプリオに乗っているんですが、走行距離のメーターが5999.9kmになってから止まったままなんです。原付スクーターって6000km以上はカウントしないものなんですか?

  • 新門司港からアフリカンサファリまでの距離

    お盆休み中に九州へ行きます。 大阪からフェリーでマイカーごと乗り、 新門司港に朝の6時着予定です。 ここからアフリカンサファリへ移動すると どのくらいの時間がかかりますか? お盆休み中でも早朝なら道路は空いてますか? 10時のサファリバスを予約しようかと思っていますが、 30分前の9時半までに窓口で手続きしないとキャンセル扱いになるとのこと。 6時に新門司港で下船してそのまま向かえば 9時半にはアフリカンサファリに到着できるものでしょうか。 ちなみに別府港から入るフェリーさんふらわあは高過ぎるので考えていません。 よろしくお願いします。

  • 門司港発着のルート(フェリーで1泊4日)

    門司港発着のルート(フェリーで1泊4日) 8:20新門司港着(レンタカー)⇒久住高原(久住高原地ビール村・スカイパークあざみ台等観光) 15:00 久住高原コテージ チェックイン 翌日 10:00チェックアウト 久住~湯布院~別府~門司港(門司港レトロって何処の事?)   ⇒20:00新門司港発 この日程は時間的にどうでしょうか? あまり移動が長くて車中ばかりだともったいないので・・・ あと、湯布院や別府観光をするのですが駐車場はあるのでしょうか? 地獄巡りは各温泉にPは有るようですが、1箇所に止めたままで回っても大丈夫ですか?(歩いて回れる距離ですか?)等。何でもいいのでアドバイス宜しくお願い致します。