• 締切済み

目上の方との食事

よろしくお願いいたします。 先日同業者の会合があり、ある会社の取締役とお話をさせていただきました。 その方とは以前から顔見知りで、会えば挨拶をする程度で、ゆっくりと話をするのは初めてでした。 会話の中で近いうちに食事をしようという提案をしていただき、メールをください、と言われました。 この場合どのような内容でメールを送ったらいいのでしょうか。 私はその方のことを公私共に尊敬しており、またとないチャンス! と思っているだけにメールの内容も慎重に、と考えています。 参考までに取締役は39歳で私は29歳です。

みんなの回答

  • salt1420
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.1

はじめまして。 同業者の方という事なので、「お食事をしながら仕事上のアドバイスなどを頂けたら嬉しいのですが、いかがでしょうか?」・・・というのはどうでしょう。 私も目上の仕事先の方に誘って頂くのですが、よくアドバイスをして頂いています。先方も頼られるのが嬉しいと言って下さいますし、とてもかわいがってもらっています。 年上の方は頼られて嫌になる方は少ないと思いますし、やる気なども見て頂けると思いますよ。 参考になるか不安ですが、私の体験談と言う事でお許し下さい。

carwash
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 「年上の方は頼られて嫌になる方は少ないと思います」という一言はとても参考になりました。 私自身その会の中では新人の部類なので目上の方が後輩をどう見ているのかが気になっていました。 また、「アドバイスを頂く」というスタンスで行くのもしっくりきました。参考にさせていただきます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代表者追加の際の案内を・・・

    小さいですが自営業を営んでいるものです。 この度、代表取締役の父をそのまま代表取締役に残し 自分が代表取締役に加わる2代表という形で代表者になりました。 表向きに社長を名乗るのが自分にかわりましたが その登記の際にバタバタとしてしまい、案内ができないまま年末を迎えました。 同業者関係は同業の会合で、発表されてしまい既に周知されています。 こういう場合、お得意様・お客様に年賀状をださせて頂く際に 代表取締役 ○○○○ が加わりました、今後ともよろしくお願いいたします。 と年賀に記入してご連絡・案内の代わりとさせて頂くのは失礼にあたりますでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 2つの会社の取締役就任の注意事項

    現在、内々に自分で株式会社を経営し、代表取締役をしております。新しく別の会社で取締役に就任する話が出ており、以下のことがわかりません。 同業にあたる会社の取締役をしている場合、報告義務ががあり、報告しないと駄目と言う法律があると聞きました。 私は、インターネットでECサイトを経営しており、新しく就任する会社もインターネットで情報を発信(EC事業はしません)している会社です。 「同業」ということで報告しなければならないのか、 しなくてもいいのか? また、この法律自体あるのか?報告しなくても大丈夫なのか? 詳しく教えていただけませんでしょうか?

  • 社外向けの挨拶状について

    ネットで調べたのですが、良い文例が見つけられなくて皆様のお知恵を拝借したいと思います。 挨拶状の内容は、同じ人が取締役社長から代表取締役社長への変更と、代表取締役会長はそのまま変わらずというった内容です。 有限会社で特に株主総会などで承認を得るという事もありませんでした。 書式は挨拶状用の二つ折りカード(ハガキサイズ)です。 よろしくお願い致します。

  • 役員改選挨拶状の送り先について

    取締役改選に伴う、挨拶状を作成したいと思っています。 その際の送り先について、下記内容についてアドバイスいただければ幸いです・・・。 1.代表取締役の氏名をいれなければならないものなのでしょうか。  ⇒「代表取締役会長○○ ○○殿」又は「代表取締役社長○○ ○○殿」  ⇒「代表取締役殿」では失礼でしょうか。 2.会長・社長の場合、両方に出すべきでしょうか。 大変困っています~。ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 経費 食事代(会議費)について

    不動産管理業です。 私:代表取締役(会長) 私の息子:代表取締役(社長)2名だけの会社です。 前社長(他人)がいた時(就任令和3年から1年半)の会社の経費で食事をしたのは以下です。。 ・私、社長、常務で就任の挨拶周りをしたときの昼食。 ・昨年はコロナがあり忘年会は中止にして新年会 ・お歳暮お中元の時期に魚メーカーからくるカタログから一品だけ選ぶことができた。 実態: 週2回本社があるA市と常務が常駐しているB市で交代会議をします。 だいたい午前中半日で終わります。 質問: ①上記実態の場合、日帰りの日当(1000円)の支給のみになりますか。 ②会議がある日の午後からも他社との面談がある場合、会長常務で昼食代を経費にした場合、日当は支給なしになりますか。 他人の社長が辞任した後は同族会社になり公私混同しないようにしないといけないと思っています。 ご意見いただければと存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 取締役への言葉として失礼だったでしょうか?

    祖父が亡くなり、局の取締役がお花を出そうと言ってくれました。 親戚一同が喜んでいたのですが、 後から親戚から聞いた話だと、祖父が社長を務めていた会社がその昔、我が社のスポンサーのひとつだったそうです。 お花をいただいたご挨拶と共に、その旨を伝え、「そんなご縁が繋がって喜んでいると思います。」と言ったのですが、 失礼だったでしょうか...。 私はもちろん、純粋にお花をもらえたこと、嬉かったのですが、 伝わらなかったでしょうか...? フォローの必要はありますか?

  • 片思いの方と仲良くなりたけれど、接点がありません

    はじめまして ここ1年ほど 片思いをしています 相手の方は会社に来る業者の方で 来るのは不定期なので予想がつきません 顔を合わせれば挨拶や 少し話もしますが、仕事は席を外しにくく個人的なことまでは話す時間はありません 連絡先を書いて渡したらどうかと すすめられているのですが まさか仕事中にみんなの前で渡すわけにもいかず、何も踏み切れずに時間が過ぎていきます 元来が人見知りの受け身なのですが 今回ばかりは 自分でも後悔なく頑張っていきたいです 結局は なんとか連絡先を渡すチャンスを見て行くしかないのですが 急に渡されても困ってしまうのではないかと思ったり 上司に頼んで渡してもらったらと言われもしましたが、面白ろがられて終わりそうで 内容が後ろ向きで申し訳ありません アドバイスのほど、よろしくお願いします

  • 書面による総会決議

    商法253条に基づく書面による総会決議をしたいと考えています。内容は株式譲渡制限会社になること(定款の変更)なのですが、この場合取締役会決議は必要なのでしょうか。条文には「取締役又は株主より提案ありたる場合に於て...」とあるのですが事前の手続き何もなしで書面で同意のみ取り付ければよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 議事録で使えるような言い回しを教えてください

    議事録に載せられるような言い方を教えてください。 内容は、『既に退任した取締役が、表見代表取締役として業務を行っていたため 退任後に会社の知らなかった事実が発覚し、損害を被ることもあり得るので 一定期間待っていた』というようなことです。 わかりづらい話ですみません。 どなたか、教えてください。

  • 書面決議の場合の取締役会議事録の書き方について

    書面決議の場合の取締役会議事録の書き方について  書面決議の場合の取締役会議事録の書き方についてインターネット等でいろいろなサンプルを見ていて疑問に思ったことがあります。どのサンプルにも最後のほうに取締役数名と監査役の記名押印があったのですが、この取締役数名と監査役の記名押印は、本当に必要なのでしょうか?  というのは、通常の取締役会議事録ですと、会社法369条(3)の定めによって「出席した取締役および監査役は記名押印しなければならない」となっているのに対して、書面決議の場合の取締役会議事録の場合は、会社法施行規則101条(4)一によって以下の事項を記載すべきとだけ定められているからです。 イ 取締役会の決議があったものとみなされた事項の内容 ロ イの事項の提案をした取締役の氏名 ハ 取締役会の決議があったものとみなされた日 ニ 議事録の作成に係る職務を行った取締役の氏名  そもそも、書面決議の通常の運用は、ある取締役が提案書なるものを他の取締役全員に送って、それに対する同意書を他の取締役全員から個別に貰うようにしているのだと思います。この全員分の同意書さえ揃えば、ほかに取締役全員から記名押印してもらうべき書類は必要ないように思えるのです。  ということで、以下の質問をさせていただきます。 1.書面決議の場合の取締役会議事録には、議事録の作成に係る職務を行った取締役のみが記名押印すれば、他の取締役や監査役が記名押印する必要はないと思うのですが、いかがでしょうか? あるいは、議事録の作成に係る職務を行った取締役については、その氏名さえ記載されていればよく、押印は必要ないのでしょうか? 2.インターネット等に掲載されているサンプルは、個別の同意書を貰わないことを前提として議事録自体を「取締役の全員が書面により同意の意思表示をした」ものとして扱っているのでしょうか? 3.議事録の最後に、監査役が「特段の異議はない。」として記名押印することは必要でしょうか? もし必要であるとして、監査役が複数いる場合は、監査役全員の記名押印が必要ですか?  この件についてお詳しい方、ぜひご教示くださいませ。